Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 80001 articles
Browse latest View live

PR: A4レターケース並の小ささ HPから静音サーバー登場

$
0
0
  HPの最新サーバーはHDD搭載で35,700円 静かで小さいからどこでも置ける!

PR: CEATECにマルチメディア放送の特設スタジオが出現

$
0
0
  会場ではアイドリング!!!がマルチメディア放送の最新技術をレポート!詳細はコチラ

IT億万長者の豪邸5選、どーんと紹介! 

$
0
0


先日、スティーブ・ジョブズが新しく建てる家の全容をご紹介しましたが、意外にも質素で実用的な印象でしたね。 さて、今回はアメリカのIT億万長者の豪邸をどどんと紹介しちゃいます!  いやー、アメリカの家ってとにかく広いってことがよくわかります。  

PR: CEATECにマルチメディア放送の特設スタジオが出現

$
0
0
  会場ではアイドリング!!!がマルチメディア放送の最新技術をレポート!詳細はコチラ

ニワトリ飼うならお洒落に。

$
0
0


卵のオブジェからニワトリ!? ニワトリくん、今年は大変な年ですね...。8月のサルモネラ菌による食中毒や卵のリコールなどの騒ぎはあなたのせいではないよね~。でも、つかれたことでしょうね。大きな養鶏所じゃなくて、うちで卵を産めばいいのに。うちには木でできたNogg coopがありますよ。抗菌作用のあるスギの木でできているからバクテリア感染の心配もなく安全だし、なんていっても、このNogg coopはとってもおシャレでしょ。 今年のロンドン・デザイン・フェスティバルで発表されたこのNogg、実はプレハブの鳥小屋なのです。とってもお洒落でオブジェとしても素敵ですよね。お庭においても気にならないデザイン。天上には採光のための窓があり、さらに換気のために開けることもでき、機能的にもバッチリ! あなたの家でも鶏を飼って毎朝新鮮な卵を食べてみてはいかがですか? [Inhabitat] Sam Biddle ((原文/ yuko)  

PR: CEATECにマルチメディア放送の特設スタジオが出現

$
0
0
  会場ではアイドリング!!!がマルチメディア放送の最新技術をレポート!詳細はコチラ

今日のこれなんだ? 大酒飲みにはわかるまい...

$
0
0


ソムリエ御用達だったり... これは一体なんなんでしょうかね。高級感あるステンレスメタルボディーのダイヤル式ロック? はたまた何かダイヤルを回して調整する変速機みたいなもの? いえいえ。どれもハズレですね。  

(太陽系を離れたはずの)パイオニア10号が、謎の力によって太陽の方向に引き戻されているようです

$
0
0


1983年に我々の太陽系を離れたはずのあのパイオニア10号が、ゆっくりとではありますが、謎の力によって太陽の方向に引き戻されているようです。 重力じゃない、何か不思議な力。いや、謎のフォースによって...。 重力の1000万倍もの弱い力で探査機を引っ張っているようですが、ほとんど知覚できないらしいです。これは新自然物質なのかもしれません。あ、もしや暗黒物質? 計測器の不調や重力といったものが原因ではないとテレグラフ紙が報告しています。 学者は、探査機の小さなロケットモーターから排出されるガスやその原子炉から漏出した熱のせいではないかと始めは疑ったが、そのどちらの線でもなかった。 調査チームによると現在ある理論では、この力が持続する理由は説明できないと伝えている。 なぜなら、重力でも太陽放射の影響でもそれらのような力は距離とともに急速に減っていくものだからだ。 地球から70数億マイル先にあるパイオニア10号を追跡している科学者によると、探査機のスピードは現在時速43452キロメートルで、約1世紀ごとに時速9.65キロメートルの力が減っていっているそうです。 この宇宙の引力を調べているスタンフォード大のDuncan Steel博士のような科学者が、我々が重力や宇宙、そして万物について十分な知見を持っているのかどうか質問を投げかけるのに十分意味のある発見なのではないでしょうか。 なんなんでしょう。今のところ謎のフォースの力としか説明がつかないというか...。(あ、いや違うんでしょうけど。) [Telegraph] Jack Loftus(原文/mayumine)  


イラン核施設を狙うStuxnetワームにシークレットコードがあった!

$
0
0


え~、ペンタゴン陰謀説で盛り上がり中のところ大変恐縮ではございますが、イランの核発電所を雨あられと襲ってる史上最強のStuxnetウィルスの「出元が分かった!」とNYタイムズが盛り上がってますので、そちらもお伝えしておきます。 ソフトウェアエンジニアたちがStuxnet(スタクスネット)のコードを解析してみたところ、ななななんと国を示すシークレットコードが見つかったのだそうな。 そのシークレットコードとは「Myrtus」。 ラテン語読みでミルトゥス、ヘブライ語ではハダス(hadas)。エステル記(Book of Esther)の王女エステルのヘブライ語名です。 では、エステル記とはなんでしょう?  

VRな彼女と実世界をデート出来る魔法のメガネ!? 網膜に映像を直接投射しARするディスプレー(動画)

$
0
0


ブラザー工業が網膜に映像を直接投影するメガネ型シースルーディスプレー「AiRScouter(エアスカウター)」のデモを行ないました。あたかも目の前に映像が存在しているかのようなAR(拡張現実感)を体験できるRID(Retinal Imaging Display)デバイスです。 目に入れても安全な明るさの光を高速に動かしながら網膜に当て、残像効果を利用して網膜に映像を投影します。 ブラザー工業はこのメガネ型RIDを数年前にも発表しているので既に御存知の方もいるかもしれませんが、ARの認知度がより高まった今、面白い技術なので改めてチェックしときましょう。 ブラザー工業のRIDの特徴は (1) 透過型ディスプレイのため、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができます (2) 他人に画像を見られることなく、機密情報などを安全に見ることができます (3) メガネ型のコンパクトサイズでありながら、大画面を見ることができます とのことです。 まずは、保守作業現場などでの遠隔相談支援だとか、製造工場などでのマニュアル閲覧など、産業用として使用されることを想定しているそうです。(そういえば海外でも「ARMAR-Augmented Reality for Maintenance and Repair-」という似たような目的の研究がされてましたね。でもARMARにはRIDではなく少し重そうなヘッドマウントディスプレイが用いられています。) さらに 将来的にはスマートフォンとAiRScouterを繋いで、スマートフォンの画面をそのままAiRScouterで見るといったことも可能となります。 ということです。 ...なるほど...僕のようなものにはエロ利用しか思いつきませんが、スマートフォンや携帯ゲーム機などと組み合わせることで、産業用途としてだけではなく様々なエンターテイメントへの応用も期待できますね。スマートフォンや携帯ゲーム機の画面を覗き込まなくともヴァーチャルな彼女と何処へでも行けるようになりそうです。 [DigInfo TV、RBBTODAY、ブラザー] (鉄太郎)  

10年間でAppleはどう変わったか?

$
0
0


この10年余りでのコンピューター業界の変化は驚くべきことがたくさんありましたよね! iMacが世間にお披露目された1998年当時、スティーブ・ジョブズはiMacについて「デジタルライフの中心となるインターネットマシンだ!」なんて説いていたそうで。ところが今では「暇だからネットサーフィンでもしようかな」だなんて、ポケットから小さなガジェットを取り出しちゃう時代です。 更に、そのポケットから取り出した小さな機械がiMacの16倍のメモリと8倍のストレージ、その上2倍以上のパワーを持っているんだから驚きです。お値段だってiMacのほぼ半額。ホントに唖然としちゃいます。 iMacが出た当時のあなたがこのことを誰かに言ったなら、多分誰も信じてくれないと思います。下手すりゃ近未来SFの観過ぎ! なんて言われちゃうかもしれません。 更に驚くべきは、その後のMac製品の辿った末路。 2009年には、MacはデスクトップPCやポータブル製品を1000万台売り上げましたが、それに比べてiPhoneはおよそ4500万台の売り上げを記録しています。もちろんiPadの売り上げはこの数字にカウントされていません。 来年はiPadだけで全てのMac製品の販売台数を凌ぐんじゃないかなんて言われています。 これだけの数字の差を見てしまうと、iOSの開発がApple社のWorld Wide Developer Conferencesの話題の中心となっていることに何の疑問も持たないと思います。 電車内では仕事帰りのサラリーマンがiPhoneを取り出したら、その隣のお姉さんまでiPhoneをいじり始めた、なんて光景も今じゃよく見かけます。 大学内では「今度iPhoneにしようと思うんだけど、使い心地はどう?」なんて会話を耳にすることも決して大げさではなく日常茶飯事となってきました。 私の中学生の従姉妹も立派にiPod touchを使いこなしています。 iPodやiPhoneは今最も生活の中に溶け込んでいるガジェットと言っても過言でないかも? iPhone4をはじめとするiOS製品は今やAppleの心臓と言ってもいいですよね。 小さくなって、更にパワフルになったガジェットたち。 たった10年の間にこれだけ身近な存在になった理由は、「気軽に持ち運べる」ところにあるのかもしれませんね。 [Brett Jordan's original via tuaw] Jesus Diaz(原文/あんね)

海軍兵士がヘリを使っている様子を偶然撮影(動画)

$
0
0

こちらの動画は、3300万ドルのヘリ MH-60 Romeo がタホ湖につかる'というようなタイトルでYouTubeで話題になった動画です。 ヘリコプターがほとんど墜落しかけて、ぎりぎり助かったという感じです。 訓練中にどこかが故障してしまったとか? 何はともあれ、持ち直してよかったー、という感じです。 ところが、この動画、実際は海軍兵士がヘリを無断使用したのを撮影した動画だったようです。 ある日、ふたりは酔っぱらって夜中ツーリングをした後、次の日にはヘリを無断使用しました。格納庫に戻しさえすれば、バレずに済むはず。 そこを、運悪く旅行者が撮影してYouTubeにアップしてしまったのです。 この悪ふざけがヘリコプターに与えた損害は5万ドルから50万ドルと推定されていて、ふたりの兵士は調査が済むのを待っているところだそうです。 水に浸かっただけで、そんなに損害が出るなんて、本当に海軍用のヘリコプターなのかという疑問もふつふつ湧いてきますが。。。 それにしても、いつ誰が見ているか分からないものです。 [gawker] Adrian Chen(原文/mio)  

これは可愛い!! Androidの緑色ロボが「着ぐるみロボット」に(動画あり)

$
0
0

株式会社アールティと株式会社ブリリアントサービスがAndroid OS上のソフトウェアで動作する2足歩行ロボット「RIC android(リックアンドロイド)」を開発、イベント向けのレンタルサービスを開始しました。制御ソフトとしてAndroidを採用したロボットは世界初。Wi-Fi経由で操縦することが出来ます。

Xperiaユーザーに吉報! まもなくソニエリから専用アプリ満載のペアリング腕時計が発売(動画)

$
0
0

iPhoneユーザーには羨ましい限り... ソニーエリクソンのSony Ericsson Extrasポートフォリオからの最新ラインナップとなる「LiveView」は、XperiaシリーズのAndroidケータイとBluetoothでペアリングして連動する腕時計型ミニディスプレイとなっており、1.3インチと小型サイズのディスプレイデザインなのでキーホルダー感覚で携帯しては、いちいちXperiaの画面を確認しなくても、あらゆる情報を手元でチェックできてしまう優れモノですよ。おまけにXperia本体の音楽再生機能なんかをリモコン操作できるのも魅力ですね。 すでにLiveViewには、購入後すぐに使える一連の専用アプリが搭載されているほか、今後も続々と新対応アプリがAndroid Marketにて公開されていきますよ。おまけにバッテリー寿命が長いのも大きな特徴で、4日間は充電なしで連続使用可能みたい。なんかこれだけでも強力なミニスマートフォンになっちゃいそうですよね。 ソニーエリクソンでは、Android 2.0以降のOSを搭載した同社の全製品をLiveViewに対応させていきたい方針で、NTTドコモの「Xperia X10」もアップデート提供後に使えちゃうことが発表されています。日本でのリリース時期は未定ですが、今月末にも世界各地で発売となるLiveViewの価格が気になりますよね。 いやいや、マジでiPhoneやiPad向けにも「iWatch」で究極に連動させてはもらえませんかね? [LiveView] Casey Chan(原文/湯木進悟)  

au、おサイフケータイやワンセグを搭載したAndroid携帯「IS03」を発表

$
0
0


噂のスマフォがついに登場です。 Android OS 2.1を搭載したスマートフォン「IS03」が発表になりました。ガラケーとAndroidの融合を果たした「IS01」から、OSをバージョンアップし、さらにおサイフケータイ機能をプラス。より日本の皆様に使いやすくなっています。 スマートフォンとしては初めておサイフケータイを搭載したのをはじめ、ワンセグや赤外線通信、Flash Lite 4.0、デコメなどを搭載。また、auの機能au oneナビウォークやLISMO!にもしっかり対応していますよ。 ハード面ではSHARPがたくさん詰め込まれています。液晶には「コンビネーション液晶」という新技術を投入。ストレートタイプにもかかわらず、下の部分をサブ液晶としても使えるハイブリッドな液晶になっています。 実際触ってみた感じではサクサクでした。「IS01」のモッサリ感から比べると非常に好印象。先に述べたような日本の携帯にある機能はもちろん、ライブ壁紙やマルチタッチにもしっかりと対応。細かいことですが、ブラウザやマップでマルチタッチ操作が出来るようになったのはスマートフォンとして大きな改善点ですよ。 ※左:KDDI 代表取締役執行役員専務 田中氏 右:シャープ 執行役員 大畠氏 今回の発表会で印象的だったのはKDDI 田中氏の「『auのスマートフォンは遅れている』という言葉を真摯に受け止め、auだからできることを模索した」という言葉。正直IS01の時はauの迷走っぷりが否めませんでしたが、この「IS03」で方向付けられたのではないでしょうか。スマートフォン欲しいけど、2台持ちするのがなぁ...って思っていた人にとってはかなり魅力的な進化です。 「IS03」はオレンジ・ホワイト・ブラックの三色展開、11月下旬発売予定で市場予想価格は4万円前後となっています。 サイズ&重量 約63×121×12.6mm/約138g (暫定値) 連続通話時間 (音声通話時) 約230分 (暫定値) 連続待受時間 約200時間 (日本国内使用時) (暫定値) ディスプレイサイズ (メイン/サブ) 約3.5インチ/― ディスプレイタイプ (メイン) NewモバイルASV液晶 液晶最大表示色数 (メイン/サブ) 約65,000色/― カメラ 有効画素数/撮影素子 約957万画素/CCD 撮影ライト ● オートフォーカス撮影 ● 手振れ補正機能※1・手振れ軽減機能※1 ● フォト機能 最大撮影サイズ 3552×2664ドット 連写撮影 9/4連写 ズーム機能 (最大ズーム/調節段階) 22.2倍/18段階 ムービー機能 長時間録画 (最大サイズ・最大時間) ハイビジョン (1280×720) = 90分 ズーム機能 (最大ズーム/調節段階) 22.2倍/18段階 Eメール 受信メールの保存件数 2000件 送信メールの保存件数 1000件 データ容量 データフォルダ容量 約500MB (アプリ領域) (注1) 外部メモリ (対応カード最大容量)※2 32GB MicroSDHC™/セキュア対応 ワンセグ連続視聴時間※3 約3時間20分 アドレス帳登録件数 (電話番号件数/Eメールアドレス件数) (1件あたり) 制限無し (空きメモリによる) ハンズフリー機能 ● バイリンガル機能 ● 防犯ブザー ― 辞書機能 スマートリンク辞書 IS03 [au] (遠藤充)  


CEATECで発表か!? パナソニックがLUMIX Phoneのディザーサイトを公開

$
0
0


明日が楽しみ~! パナソニックのサイトに、「LUMIX Phone」という謎の文字が...。どうやら明日から始まるCEATECで、新しい携帯電話を発表する模様です。 サイトを見ると、特徴が書かれています。高画質を実現する「Mobile VenusEngine」の搭載、LUMIX譲りの操作性、撮った写真を共有できる「ピクチャジャンプ」。さあ、どんな携帯電話になるんでしょうか? 詳細は明日のCEATECで明らかに! もちろん我々も現地で張り切ってリポートしますよ!! LUMIX Phone[パナソニック] (三浦一紀)  

auのAndroid携帯「IS03」詳細フォトギャラリー

$
0
0


本日発表になったauの「IS03」。非常に気になっている方も多いと思いますので、詳細フォトギャラリーをお送りしたいと思います! IS03 [au] (遠藤充)   ※ご指摘ありがとうございます! 記事修正しました。  

PR: CPIのレンタルサーバー 7350円の専用サーバ登場

怖すぎです。インターネット依存症治療 in 中国

$
0
0


         ブートキャンプの活用方法って ダイエットだけじゃなかったんですね。中国じゃインターネット依存症の治療にも使われてるんですね。そして悲劇が...。 16歳のインターネット大好きなチェン・シャイ君はブートキャンプに参加させられ、走るのが遅いからといって撲殺されてしまったんです...。そして、このような悲劇が十代のインターネット中毒者に起きたのは、初めてのことじゃないとか...。 中国で典型的なインターネット依存症の人達を対象としたブートキャンプの一日はこんなかんじだそうです。まず起床は6時20分。そして、厳しい軍事訓練、講義、武道トレーニング、そして心理学者とのセッションを行い、9時30分ピッタリに消灯です。かなり盛りだくさんで普段運動していない人にとっては地獄なプログラムになっています。 そして、今では禁止となっているようですが、電気ショックを治療に用いる学校もあったとか...。その他楽しみながらプラスチックのパイプや木製の警棒で叩いたり、手錠を掛ける学校Beiteng Schoolなんていうのもあったそうです。これに、両親たちは何千ドルものお金を支払って、子供達を学校に送り込むんでいるんです...。 既にご存知の方も多いと思いますが中国の若者たちの間でインターネット依存症は流行病として問題になっているんです。そして十代のインターネットユーザーの10人にひとりは、この問題に苦しめられていると推測されています。ちなみに、米国のインターネット依存率は全体の人口の3~8%、日本では調査の対象となった未成年者のうち73%がネット依存だという調査結果がでたりもしているそうです。 ちなみに、シャイ君は苦労への恐怖、弱い精神力、自信不足という理由で両親がプログラムに登録したそうです。でもこれって小さい頃から親子間の交流を増やしたり、接し方を変えたり、厳しめの規則を科することによって、将来的に、こういった学校に子供を託し、恐ろしい目にあわせる事を防げるようになるんじゃないかなぁと思ったりもするけど、甘いのかなぁ...。子育てって難しい。そういえば、インターネット依存治療じゃないけど戸塚ヨットスクール事件、思い出しちゃいました...。 それにしても、この中国のブートキャンプで脱インターネット依存出来た人ってどのぐらいいるんだろう? [TG Daily and CIO] -Christina Bonnington(原文/junjun )  

元米軍大佐らが語るUFO目撃談! UFOは核兵器保有に反対?

$
0
0


地球は、宇宙のどこかから監視されているのかも!? 退職した米空軍仕官のグループが1960~80年代にUFOを目撃していた、なんて情報が飛び込んできました。彼らの話によると、UFOは核兵器の保有に警告を発していたのだとか...。 7人の退職した年配の元空軍仕官が先日9月27日(月)にワシントンのCNNによるナショナル・プレス・クラブの記者会見に呼ばれました。彼らが冷戦時代に目撃したUFOは、核兵器を一時的に使用不可能な状態にしたというのです。 UFOは主にワシントンとモスクワに「火遊びが過ぎる」とのシグナルを送っています。核兵器を人類が所有したり使用をほのめかすことは人類や地球環境を潜在的に脅かすことになりますからね。 と長年UFOを研究しているロバート・ヘイスティングズ氏は言います。 米空軍でロバート・サラス氏と共に働いていた目撃者の証言はほぼ共通しています。 1963年から80年の間にアメリカの核施設で円盤状、円錐型、球体の光る物体が現われたというもの。なんとその間、核ミサイルのコントロールが一切できなくなったというんです。しかしエイリアンが実際に攻撃してくることはありませんでした。ただ施設を通過し、恐らく人類よりも高度な技術を魔法のように使って夜の闇に消えて行きました。 元空軍大佐のチャールズ・ホルト氏は当時、イギリスの森の中でUFOを目撃しました。 彼らの目的が誘拐だったのか調査だったのかは分からないが、大きく真っ赤な目のような物体が木の間を通り抜けて行きました。 ホルト氏はこう話しています。 UFOはホルト氏に危害を加えることはなく、突然5つの白い物体に分裂して姿を消しました。 1967年、モンタナの空軍基地で勤務する若い仕官だったロバート・ジャミソン氏の仕事は、ミサイルを「正しい方向へ」飛ばすことでした。しかし3月のある日の夜、彼の飛ばしたはずの10機のミサイルの全てが突然弾道を逸れてしまったそうです。 彼自身、エイリアンの類は一切見たことがなかったのですが、UFOが近くの峡谷に着地したとの噂を聞きつけ、警備員に詳細を聞きました。彼らは「2つの離れた赤いライトが迫ってきた」と話していたそうです。 経験者によれば、核ミサイルの失敗は多くても300回のうち3~4機あるかないかのことなので、さすがに10機全てとなると小さな緑色のエイリアンの存在を疑ってしまうのも無理はない気がします。しかしこれらの情報はあくまで「目撃談」であって、本当にUFOが核兵器について警告のシグナルを送っていたかどうかを裏付ける証拠はないようです。 ヘイスティングズ氏は会見でこう語っています。 目撃された彼らが何者であろうが、人類が危険に晒されていると考えるのは狭量な考え方であって、私は脅威とは思いません。宗教団体や政府などはUFOの到来の可能性に脅かされるかもしれませんが、パラダイム・シフトの必然的な結果に過ぎないでしょう。 科学がどれだけ進歩してもその謎はベールに包まれたまま、目撃情報は後を絶たないUFO。まだまだ謎に満ちた世界であることを再認識させてくれます。 本当に宇宙人が存在しているとして、私たち人類に核兵器の保有の危険性を警告してくれているかもしれないだなんて、意外とお節介焼きな宇宙人に親近感を感じてしまうのは私だけでしょうか? [Wired] Spencer Ackerman - Wired(原文/あんね)  

Viewing all 80001 articles
Browse latest View live




Latest Images