Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79982 articles
Browse latest View live

Eee Tabletは、iPadじゃなくKindleキラー、になるかも?

$
0
0


先日発表されたASUSのEee Tablet。日本だとiPad発売直後の発表とあって、すわiPad対抗?と思いましたが、同時に発表されたEee Padはともかく、Eee Tabletの方は、Kindleキラーと言った方がいいのかもしれません。 Eee Tabletは、「タブレット」という名前は付いていますが、メモ帳にして電子書籍リーダー、と言った方がよさそうな代物です。2540dpiのタッチスクリーンを備えていて、ASUSによると、売りは会議や講義でメモを取るときの手軽さ、快適さ。付属のペンで、メモもスケッチも「まるでリアルの紙に書いているように」書ける、そうです。 また、モノクロのTFT-LCDスクリーンは電子書籍リーダーにもなり、ページ切り替え速度は0.1秒と高速です。エンターテインメント目的というよりはビジネス目的のようですが、2メガピクセルのカメラとWi-Fi(これで電子書籍やアプリがダウンロード可能)も搭載されています。USBポートでPCとつないだり、マイクロSDカードスロットからデータを読み込んだりも可能です。 すごくざっくり言うと、手書きのポメラ+Kindleという感じでしょうか? [TechInStyle] Kat Hannaford(原文/miho)  


PR: 人生には、ボルボより大切なものがある。ESTATE

電子書籍とはこういうものを指すのではないかと思うiPadアプリ「Instapaper Pro」

$
0
0


iPad Wifi版のユーザーには必須アプリだと思います。 「Instapaper Pro」は、ウェブページのオフラインでの「あとで読む」を実現してくれるアプリ。パソコンやiPadやiPhone、またはTwitterBirdのようなInstapaper対応アプリで、「これ面白そうだけど、今は読む時間ないなあ」という記事があったら、ブックマークレット(対応アプリの場合はボタン)を一発クリック。するとそのページのテキストをInstapaperが保存してくれます。 しかるべき後にInstapaperアプリを起動。いったんサーバーからテキストを持ってきてくれれば、あとは回線がつながっていなくてもオフラインでサクサク読むことができます。冗談みたいに快適です。 テキスト全体または選択した一部をTwitterやTumblrにポストできたり、英単語を選択すると辞書ツールが起動して意味を解説してくれたりと、かゆいところに手が届く諸機能も満載。 電子書籍というと紙の本や雑誌をiPad対応させたものばかりみますが、こういうInstapaperのようなものの方が、むしろネット時代の電子書籍と言えるのではないでしょうか? 使い方の詳しい説明はAppBankなどに載っているので、そちらを参考にしてください。気になるお値段600円です。 (いちる)  

アマチュア天文家が快挙連発! 木星とISS、木星の月、極秘スペースシャトルX37-B!

$
0
0

(クリックで拡大します) 玄人もはだしで宇宙に飛んでっちゃいますね! 先週末、あるアマチュア天文家が超極秘・米軍X37-Bスペースシャトルの飛行中の撮影に成功。そして今週末は、別の方がISS(国際宇宙ステーション)が木星と交差するところを、写真に収めたのです。 まずは上の木星の写真から。これは実は間隔を開けて撮影したふたつの写真を重ねたもので、真ん中に見えるのが木星です。木星の右下と左上にあるのがISS(右上は拡大図)で、ISSが右下から左上に向かって移動していったところを捉えたのです。 木星は地球から3.56億マイル(約5.7億km)も離れていて、ISSは大体2.5億マイル(約4億km)ですから、交差したといっても実際の距離は離れてるのですが、それでも、この様子を写真に収められたのがすごいですね。しかも、これは午前9時、太陽が出てる日中に撮影されたんです。 次の写真もアマチュアの方が日中に撮影したものです。木星と、その衛星が写ってます!左上から右下へ、エウロパ、イオ、ガニメデです。 (クリックで拡大します) そしてこちらが、米軍のX37-Bを軌道上で捉えた写真です。今後の使い道が公開されておらず、謎に包まれたスペースシャトルですが...。 (クリックで拡大します) ちょっと画像が粗いですが、スペースシャトルを上から写しています。右半分の拡大された写真では、ソーラーパネルと思われるものが見られます。 みなさん、グッジョブです! [Universe Today via Discover] Jack Loftus(原文/miho)  

PR: 三井の賃貸:ハイグレードな都心賃貸マンションはこちら

$
0
0
三井の賃貸レジデントファーストより、こだわりの上質な都心賃貸物件をご紹介します。

28枚のバーチャルディスプレイを映し出すMacBook Pro(動画)

$
0
0

何に使うかはともかく、すごいです。 「The 22 megapixel laotop」は、2.33GHzの古いMacBook Proにバーチャルディスプレイ用のカスタムカーネルとソフトウェアを走らせたもの。28のプロジェクターを操作し、7163×3072の画面を映し出しています。 ノルウェーの学生によるもの。この動画で有名になって、新しいMacBookを買えるといいですね。 [Project via CrunchGear] Mark Wilson(いちる)

ちょっと待って! iPadをつなげる前に必ず行うべきたった1つの冴えた方法

$
0
0

まさかこんなことになるなんて... iPad(WiFi版 32GB)が無事届いて、Windows7 ノートPCに挿したんですよ。するとiTunesを起動せよというので起動したら「ライブラリを指定、または新規作成」と出ました。この時異変に気付くべきでした... すでにiPod touch、iPhoneで使っているのでライブラリはあったので、それを指定して(したつもりで)起動したらないんです、ライブラリが。まっさらなウィンドウが広がるだけ。そうです、ライブラリが消えてしまったんですよ。 ええ、もちろんあわてふためきましたとも。そしてそんなはずはない、どこかにライブラリが残っているはずだと。しかしどんなに探してもあるわけもなく、まっさらなファイルで上書きされてしまったようです。バックアップはもちろんとっていません。 幸い、音楽ファイルは存在するのでそれを再度読み込めば新しく登録できますが、そうすると今まで設定してきたアートワーク、レート、再生回数、プレイリストなどの情報がまったくのゼロに。特にちまちまと入力したアートワーク、プレイリストが無くなってしまうのは本当に痛いです。 そこでiPhone/iPodに詳しい三浦さん、武者さんに CopyTransというソフトを教えてもらいました。このソフトを使うと今使っているiPhone/iPod touch/iPodからライブラリを読む込むことができるんです。もちろんアートワーク、レート、再生回数、プレイリストもそのままで! 早速ライセンスを購入して、iPhoneからiTunesにライブラリをバックアップ(書き戻し)に成功しました! CopyTransの方はサポートも迅速で、問い合わせにすぐに対応していただきました。どうもありがとうございました! こんなことになる前に、必ずiTunesのライブラリのバックアップはしておきましょうね。 ファイルメニュー>ライブラリ>ディスクへバックアップ またはライブラリファイルとメディアファイルがあるディレクトリをまるごとコピーです。 なおライブラリが消えた原因ですが、ライブラリファイルが(家の)外付けHDD上にあったためでした...そりゃまっさらななのも無理はないですね。でも結構ライブラリファイルが壊れるという話も聞くので転ばぬ先の杖ですよ。 [iTunes ライブラリを外付けハードドライブにコピーしてバックアップする、iPhone・iPodアイポッドの音楽をiTunesへ転送] (野間恒毅)

完全に未来! 現時点で最強最高クオリティのiPadアプリ「元素図鑑」(動画)

$
0
0


気をつけてください。心の準備なくこのアプリを起動すると、感動しすぎて涙が止まりませんから。 「元素図鑑」は、元素を解説するiPadアプリ。それだけ聞くとつまらなそうですが、その全てが実際のブツを撮影した動画や写真つきで、情感豊かに書き上げられたテキスト(日本語!)と共に、グニュグニュと動きまくるのです。 また、起動すると最初に全ての元素を実際に撮影した写真が楽しげな替え歌つきで出てくるムービーが再生されるのですが、これがまたすばらしい。まるでFlashで作ったんじゃないかと思えるほどの華麗な動画なんです。 たぶん今まで見た中でダントツ1位の最強アプリです。 今iPadを持ってる人って、とりあえず人に自慢したい人が多いんだと思いますが、なんとなく残念なWiredとかより断然コッチですよ。1600円なのですが全然高くない、むしろ安いとすら思えます。おススメです。 [iPadアプリ 元素図鑑がすごい - あひるちゃんがゆく] (いちる)  


幻想的な土星の衛星の写真

$
0
0

(クリックで拡大) これは、土星探査機カッシーニが捉えた映像です。つまり宇宙。つまり超巨大。 土星の輪をバックに、巨大衛星レアと衛星エピメテウスが仲良く並んでいます。確かにレアは大きく(直径1500km以上)エピメテウスは小さい(約110km)ですが、この2つの衛星がこれほど近づいているように見えるのは実は写真上のトリックで、実際にはレアは土星から120万km、エピメテウスは160万km離れております。 こんなものが平然と漂ってるんだもんなあ。しかも宇宙からしたらこれすら見えないくらい小さいんだもんなあ。宇宙はデカいです... [Big Picture] Jesus Diaz(いちる)  

どんな地形でもどんとこい! 小型4足ロボットLittleDog(動画)

$
0
0

newVideoPlayer( {"type":"video","player":"http:\/\/www.youtube.com\/v\/nUQsRPJ1dYw&hl=en&fs=1&fmt=22","customParams":[],"width":500,"height":412,"ratio":0.824,"flashData":"","embedName":null,"objectId":null,"noEmbed":false,"source":"youtube"} ); 小さくなっても相変わらずキモいなあ。 蹴飛ばされようがなにしようが転ばないBigDogを覚えてるでしょうか。あの4足ロボットが小さくなってLittleDogとして登場です。 LittleDogはDARPAのロボット研究の一環としてUSCで開発され、岩山や階段など障害物を乗り越えて進むことができます。初期の頃は足元がおぼつかなかったですけど、今ではすっかりその弱点も克服しましたよ。 特に改善されたのは足元が悪い場所を自動的に学習して、良い足場を選ぶところ。これにより何回か歩くと滑り落ちることなく確実に歩くことができます。とはいえ、結局は人間がプログラミングしていることには変わりありませんからね。ロボドッグを見つけたら速攻で前足を蹴飛ばして、他の脚に引っかけてみて下さいよ。さてどうなることやら。 [YouTube] Kyle VanHemert(原文/野間恒毅)  

【速報】アップル、まもなく「Mac mini」新モデルを発表か

$
0
0


俄然、来週明けの「WWDC 2010」に向けて騒がしくなってきました... このほど世界各国の複数ショップからの情報で、どうやら現行モデルの「Mac mini」は在庫処分扱いになっており、在庫が尽きたショップでは、新規注文分の出荷を6月半ばに延ばしていることが明らかになってますよ。Mac miniのラインナップは昨年10月に刷新されたばかりですが、どうやら早くもバージョンアップのようですね! すでに流れてきた噂からすれば、もう週明けにもWWDC 2010でアナウンスが期待されるMac miniの変更ポイントは2点。ようやくMacでも、上の写真で突き止められているように、DVIポートに代えてHDMIポートが搭載されるため、各種プロジェクターや薄型液晶テレビなどとの接続も容易になりますよ。さらに、これまでのNVIDIA製「MCP79」チップセット(GeForce 9400M)に代わる「MCP89」チップセットが新たに実装されて、より高速にパワーアップしたモデルとなるそうです。 なにはともあれ、今ちょうどMac miniでも買っちゃおうかなぁと考えていたギズ読者の皆さま、もうしばし待っておいたほうがよいやもしれません... [AppleInsider] Kat Hannaford(原文/湯木進悟)  

PR: 三井の賃貸『パークタワーグランスカイ』申込受付中!!

$
0
0
南山手に誕生のハイグレード分譲賃貸タワー。特集では“WEB内見ツアー”も公開中!

お湯を速攻で沸かせちゃうオシャレマグが年内発売に!(動画)

$
0
0


ヨーロッパから上陸ですよん... アイルランドはダブリンの国立芸術大学「National College of Art and Design」に通うベン君とアラン君がデザインした「Kug」は、内側のドリンクカップの中の水を、外側のカップ式ヒーターで90秒以内というスピードにて瞬間沸騰させられるアイディア商品ですよ。 ホットなドリンクをマグカップに注ぐのって、いざ沸きたてのお湯がいっぱいに入った状態でコンロからケトル(やかん)を持ち上げて注ぐ時の負担が、けっこう女性や子どもたちにはキツかったり危なかったりするんですよね。 でも、このケトル(Kettle)とマグ(Mug)の良いとこ取りで組み合わされたKugならば、いつでも必要な分量の水だけを素早く沸かせるのでエコですし、ヒーター部分とドリンクカップは二層式で着脱オッケーなので、常にクリーンに洗えて清潔ですよ。もちろんヒーターは、湯沸かしが終わったら、保温モードで連続運転も可能になっています。 当初は重い物を簡単には持ち上げられない関節炎などに苦しむ人々向けにデザインされたバリアフリー商品のコンセプトで、アイルランド国内の「Arthritis Ireland Easy to Use Design Award」賞に輝いて認められましたが、あまりにも一般の人々からもリクエストが殺到したため、洒落たカラフルデザインのラインナップをそろえつつ、このほど年内に大量生産体制を整えて発売されることが決定したんだとか。 日本国内だと電圧が違うので、そんなに早くはお湯が沸かないかもしれないですけど、でもなんとか世界で使えるようなユニバーサルな仕様でも販売してほしいものですよね~ [The Kug via Daily Mail via The Design Blog] Kat Hannaford(原文/湯木進悟)  

海王星往復旅行がたったの360兆円! しかも5年で往復

$
0
0


海王星帰りの男はモテるっていいますからね。 有人惑星探査の旅はとにかくお金がかかってしかたありません。しかしこの夢は果てしなく、さらに遠くの星を狙っていますよ。 物理学研究所の Johns Hoplinsさんの最近の研究によると、今後50年の革新的な技術の発達で可能性が広がっています。 技術とは例えば「搭載可能な100MW(メガワット)核反応炉で駆動されるマグネットプラズマダイナミックスラスター」など。もちろんまだ実現できていませんが、今後50年で実現可能との予測。これを使えば今まで考えられなかった場所に行くことができます。 超高速になればなるほど宇宙線の影響を受けやすくなります。そのため4240トンのアルミシールドでクルーを保護しなければなりません。ものすごい重さですけど、スピードと引きかえですから仕方ないところ。 もしこのウェイトがなかったとしたら、なんと海王星まで往復5年でいけちゃいます。もちろん宇宙線浴びまくりですが。 気になるお値段はもちろん安くはなく、約360兆円ということろ。とはいえこの金額、昨年のアメリカ連邦政府の予算とほぼ同等。2060年にはもっと経済が発達して予算も増えているでしょうから、きっとこれは実現されているはず、いや実現したいですね。 [Study Link; Ars Technica] Adam Frucci(原文/野間恒毅)   ※ご指摘ありがとうございます。木星→海王星へ記事修正いたしました!  

PR: トリプルチャンスキャンペーン実施中!!

$
0
0
  パナソニックの携帯電話に関するクイズに答えて、ノートパソコンが抽選で当たる!

ラジオも電話もコンピューターも、三極真空管から始まった

$
0
0


今回の記事は、『クラウド化する世界』(原題:The Big Switch: Rewiring the World, from Edison to Google)などの著作で知られるニコラス・G・カー氏の最新刊、『The Shallows: What the Internet Is Doing to Our Brains』(直訳:浅い流れ---インターネットが我々の脳に対し何をしているか)からの抜粋になります。今月、アメリカで発売されています。 この中でカー氏は、インターネットという道具がいかに人間の思考のあり方を、浅く小間切れなものにしているかを指摘しつつ、情報技術関連の歴史を振り返っています。ここでは、意図せず発明されたのに、その後ラジオや電話、初期のコンピューターで使われ、情報技術の基礎となった三極真空管と、その発明者リー・ド・フォレストについて書かれています。 続きでどうぞ!  

メールアドレスで占うあなたのコンピュータスキル

$
0
0


@独自ドメイン ・ 上級スキル&能力の持ち主の可能性大 ・ プログラマーやデザイナーかもかも @gmail.com ・ コンピュータは一通り使いこなせる ・ ネットが繋がらなくなると家族呼んで助けを求める前に、とりあえずルータを再起動してみたりする。 @hotmail.com  

世界初のバルコニーデッキを搭載する豪華プライベートジェット機

$
0
0


はるかにウチのベランダなんかより広いですね! このほどスイスはジュネーブにおきまして、BAE Systemsが製造を手がけた新作プライベートジェット機「Avro Business Jet Explorer One」の発表が行なわれましたが、なんと世界初の試みとして、リアコンパートメントを全自動で広々とした豪華バルコニーデッキへとスピード展開する「Air Deck」が標準装備されていますよ。 まぁ、きっとラグジュアリーな超豪華仕様という面では、あの「Dreamliner VIP」に勝るものはないかもしれませんけど、こちらのAvro Business Jet Explorer Oneだって、英国のプロフェッショナルデザイナーのDesign Qとのコラボレーションで、大理石を敷き詰めた格調高いフロアデザインに、ゆったりとくつろげるラウンジルームや、バリバリと仕事をこなせるオフィススペースなどを用意して、なかなか贅沢な機内空間を提供してくれてますよ〜ん。 それにしましても、必ず離着陸に空港の滑走路を必要とするジェット飛行機にバルコニーデッキを付ける意味ってあるんでしょうかね? いつでもオープンエアでキャラバン気分を味わえるって触れ込みですけど、滑走路からキャンピング地点までは何かで引っ張っていくのかな? んまぁ、ボンビのボクには理解できないリッチな悩みなのかもしれませんけどね。あっ、でもちなみに不景気は普段なら手が出せないプライベートジェットの大バーゲンセールで買い時なんだそうですよ。ボクには関係ない話でしょうけど... [BlueSky via BornRich] Jesus Diaz(原文/湯木進悟)  

PR: 【三井の賃貸】間取り別、都心の人気物件最新ランキング

$
0
0
毎週更新!都心の最新人気物件を間取り・エリア別に当社独自のランキング形式でご紹介

AR彫刻アートを見つめる(動画)

$
0
0


ぼーっとずーっと見てしまいます。 BGMが怖すぎて最後ぞわっとしました。 Pablo Valbuena氏の作品Augmented Sculpture Series。 ボックスが重なったようなスペースは実際にあるものです。それにARレイヤーを重ねて(投射して)この彫刻は次々と姿を変えていきます。 Pablo氏曰く「このボックスの段階は次のレベル=投射されたヴィジュアルレイヤーをサポートするものであり、ヴィジュアルレイヤーは空間と時間の変化を表し続けている」んだそうです。 これ、見入ってしまいますなぁ。生でみたいです。 Project Page [Pablo Valbuena via PSFK] Jesus Diaz(原文/そうこ)  

Viewing all 79982 articles
Browse latest View live




Latest Images