Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79884 articles
Browse latest View live

PR: カスタマイズ自由自在の7350円専用サーバ登場


干し野菜ブーム到来!? 保存食にもどうぞ #jishin

$
0
0


干し野菜が静かなブームになりつつあるそうですよ。 干し野菜とは、太陽光や熱などで作る乾燥野菜のことをいい、普通の野菜を干し野菜にする利点は、以下の3点だそうです。  ・旨味成分が凝縮されておいしくなること  ・余った野菜を有効活用できること  ・冷凍すれば、長期保存も可能なこと カゴやザルなどを使って天日干しで作るというオーソドックスな方法もありますが、専用の「野菜乾燥器」を使えば、室内で手軽に干し野菜が作れるそうですよ。 1万円程度で購入できる東京ユニコム製の「果物・野菜乾燥器」は野菜だけでなく、果物を入れるとドライフルーツも作れるようなので、干し野菜の入門者が手軽に色々と試すのに、最適のようです。 3月11日に発生した「東日本大震災」から1ヶ月が経ち、震災当初に、どうして多くの人が買い占めに走ってしまったのか...を冷静に考えようという話も聞かれるようになってきました。その中には、いざという時に慌てないためにも、保存食になる食材をいくつか持っておくことが大切という意見もあるようです。 保存食のレパートリーに干し野菜も入れてみては、いかがでしょうか? 「干し野菜」静かなブーム 干し野菜用家電を使って室内でも[MONEYzine] 果物野菜乾燥器[東京ユニコム] (KENTA)

人類が初めて宇宙へ出て50年 世界から愛された男ユーリイ・ガガーリン

$
0
0


地球の青さを初めて目で見た人、です。 今から50年と2日前、人類は初めて地球の外の世界を知りました。1961年4月11日、人類初の宇宙飛行が成功。宇宙飛行を行い地球を初めて外から見たのは旧ソ連の宇宙飛行士、ユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリン。ガガーリンが我々に見せてくれた1歩をスタートとし、ここから人類は宇宙へのチャレンジを加速させていったのでした。ガガーリンと共に、我々に大きな1歩をみせてくれたもう1人の立役者、科学者のセルゲイ・パヴロヴィチ・コロリョフ。天才であり、常に前向きで、ロケットへの夢を抱き続けた彼は、ガガーリンと並んで、人類を宇宙へと連れ出したヒーローの1人と言えるでしょう。 【宇宙へ】 1950年代後半、旧ソ連は人類初の無人人工衛星計画であるスプートニク計画を実施しました。1957年10月4日に打ち上げられたスプートニク1号は人類初の人工衛星です。この計画では成功と数多くの失敗があり、関わった者達は全員どこで何が起きるかわからない、危険を常に伴うということをよくわかっており、その覚悟も常にできていたんでしょう。しかし、1961年4月12日、この日は全てが上手くいった奇跡の1日となったのでした。 寒く澄み切った朝、バイコヌール宇宙基地に準備されたポストーク。ガガーリンは、バックアップ・パイロットであるゲルマン・チトフと朝食を済ませた後、4時10分にボストークに乗り込みました。フライト前のチェックを行い、その40分後、宇宙船のハッチは閉められます。カウントダウンの開始を待つガガーリン。人類初の宇宙飛行士となるのか、それとも宇宙飛行士になろうとした男として一生を終えることになるのか。我々のそんな想いはよそに、宇宙船内の彼は落ち着いていました。数分後で偉大なる塵と化してしまう可能性のある状況にもかかわらず、ガガーリンはとても前向きで楽観的であり、グランドコントローラー達とおしゃべりを楽しむ余裕すらあったのです。この時の彼の心拍数は平常と言えるの64であったというから驚きですねぇ。 日本時間9時7分の発射時に彼が発したのは「Poyekhali!(行くぞ)」という一言。そして彼は言葉の通り、宇宙へと旅立ったのでした。 発射されて数分後、ガガーリンは宇宙を訪れた最初の人類となりました。地球の周りを飛行する時、彼が発したのが、人類文明史で最も美しいフレーズの1つと言っても過言ではないあの有名なフレーズ「地球は青かった。」です。なんとも単純明快でそして正直に心の底からでたなんて素晴らしい感想でしょうか。この時ガガーリンと我々は、地球という星がいかにユニークで貴重な星であるかということに気づくことになったのです。ほんの数分で人類の物の見方は大きく変わりました。ガガーリン前・ガガーリン後と言ってもいいほど、我々の考え方は変わったと言えます。人類の見方を変えたという点では、ガガーリンの1歩はたぶん、アームストロング、コリンズ、オルドリンの月への1歩よりも大きかったのではないでしょうか。母星としての地球、我々の帰るべき故郷の地球という見方を見出したのは、きっとガガーリンの飛行以来でしょう。  

そうか、世の中にはこんな仕事もあるんだよなぁ

$
0
0


胸が苦しくなるような、でも清々しいようなそんな気持ちになります。 宇宙空間に漂いながら、マシンの整備をする仕事。写真はLee Morin宇宙飛行士、2002年4月のミッションSTS−110の時の1シーンです。宇宙空間で鼻歌なんて歌うこともあるのかな、ネジ?をしめながらフンフフンフーンなんて。 今この瞬間にみんないろんなことしてるんだなぁと思う時、仕事にちょっと疲れた時、何かを吹っ切れた時、何気なく空を見上げた時、この画をなんだか思い出すのです。そんな春のある日でした。 そうこ(Jesus Diaz 米版)

えっ、これは宇宙...という超美麗な地球で撮れてしまった写真

$
0
0


南極へ行こうよ... 思わずどこかの惑星で撮影された写真なのかと錯覚してしまいそうな上のワンダフルショットは、実は南極にあるアムンゼン・スコット基地のBICEP(Background Imaging of Cosmic Extragalactic Polarization)望遠鏡での観測風景を写し出したものなんだそうです。なんだか壁紙にして飾っておきたくなる超美麗な写真ですよね! こちらから高解像度のJPEG画像もダウンロード可能ですが、天の川銀河をバックに赤い光を帯びているBICEPでは、宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の観測が進められているようですよ。一生に一度はこういう幻想的な基地で仕事してみたいものですね~ [National Science Foundation] Sam Biddle(米版/湯木進悟)

モーターの回転音により演奏される音楽が美しすぎる!(動画)

$
0
0
【ニコニコ動画】モーターで音源作ってみた。(試作その5.0)【only my railgun】 こ、これがモーター音なんですか? 何の実験に使うの!? というようなこの装置は実はモーターを利用した音源で、制作者さんによると、 モーターを手にしたことのある方なら一度はやったことがある、"歯車で音を出す"をMIDI音源化。 がことの発端のようですが、それにしてもクオリティが高すぎてびびりました。元は、「モーターのギアに板を押し付けているだけ」だったそうですが、試作に試作を重ねて今のような姿になったとのこと。下記リンク「試作編」と比べると、その進歩は一目瞭然です。 この音は、サイレンと同じ仕組みで、空気圧とモーターの回転数を調節することによって、音程を変化させてるみたいです。基本の仕組みについては、下記「試作その2.1」が分かりやすいです。 正直訳が分からないほど手の込んだこの装置に、動画を見た方から 新作きたああああああおお!!低音が生きてる!!!やべえ!これは史上最高かもしれない!回を重ねる毎に表現力が向上している... といった感嘆のコメントが寄せられていました。 要はサイレンということで、ものすごく大きい音がでるらしいです。生で聴いてみたい! 【ニコニコ動画】モーターで音源作ってみた。(試作編)【ニコニコ動画】モーターで音源作ってみた。(試作その2.1)【only my railgun】 モーターで音源作ってみた。(試作その5.0)【only my railgun】 [ニコニコ動画] (佐脇風里)

クリップでつまめるモノがなんでも打楽器に!「WAVEDRUM mini」

$
0
0


スピーカーも内蔵ですよ! 多種多様な音でぽんぽこできるWAVEDRUMに興味はあるけどデカいしなあ...とお悩みの方に朗報です。バッグのなかにもすっぽりと入っちゃう「WAVEDRUM mini」が登場しますよ! サイズは216×216×67mm。重さは+単3乾電池6本。アンプ・スピーカー内蔵なので、もうジャンベを持ち歩く必要はなくなるかも? そして面白いのがセンサー内蔵クリップです。机やペットボトルでもなんでもいいからくっつけると、そのアイテムを使って音を鳴らせちゃうんです。本体のパッドとは違う音色を割り当てられるので、バスドラムとスネアなど同時に2種類の音色で演奏できますし、つけるアイテムの堅さや厚さ(振動の伝わり方)で音が変わってきますから、1つの音色の表現力を大幅にアップさせることも可能かも?

PR: CPIから7350円の専用サーバ登場


街のチャリ置き場がこんななら、それだけでアートだ!

$
0
0


はい! 先に言っときますよ、コンセプトデザインです! バイクをリフトにひっかけるとぐいぐいと空へ登っていきます。なんだかショーケースのような、最新広告のような、なんとも絵になるチャリ置き場ですね。ビルの隙間を利用すれば、道路にチャリが散乱することもなくスッキリです。 この美しいコンセプトチャリ置き場Bike Hangerの難点はただ1つ、疲れるということだけ。チャリをリフトアップさせるためには、チャリ置き場マシンについているペダルをこがなくてはいけないのです。とってもエコ、だけどチャリ降りてからが疲れそう。さらに、1度チャリを停め次の人が停めてまた次の人が停めて、ぐんぐん空に近づいて行く自分のシャリ。...自分のを取り出すのにこれまた一苦労しますね。でも、デザインとしてはかっこいいんですもの! [Fast.co Design] そうこ(Jack Loftus 米版)

お散歩に行こうよ、テーブルと! そう、テーブルと!(動画あり)

$
0
0


動くものにはますます愛着が湧いてきます。テーブルに名前をつけたくなりますね。 歩くんですよ、このテーブル。まずは動画再生どうぞ。歩いてるとこ見て下さい。ぎこちなくて、なんだか可愛いのです。 このテーブルは実に巧妙な仕掛けがしてありまして、押すと脚が動いて歩くことができるのです。独りでに歩きださないので安心ですね。メカ好きにはたまらない巧妙な仕掛けでしょう! テーブルを押しながら一緒に歩いて行くこの動画。シュールなんですけど、なんとも言えない切ない気持ちがこみ上げてきます。現在8台限定で発売中だそうですよ! [Wouter Scheublin via Tuvie via OhGizmo] そうこ(Kat Hannaford 米版)

安ギャラでも黙々と働くハリボテのエキストラ

$
0
0


ロシアが戦車ならハリウッドは人型ハリボテです。 「どうしてあんな沢山エキストラ動員できるの? 低予算映画だから特殊効果もできないだろうし...」という時はこれ使ってるのかもね。 ヒト型風船「Inflatable Crowd」は、『英国王のスピーチ』、『ザ・ファイター』などの映画で人を多く見せたいシーンに使われるダミーくん。 低予算の映画だけじゃなく『アイアンマン2』、『オーシャンズ13』でも3万体動員し、群衆シーンや細かいとこ関係ないシーンでこれを並べたんですよ。製造元ではマスク、服も一緒に提供してくれます。女の子には夢の就職先だね。 会場の入りがパラパラのライブでも隙間に並べると賑やか感が高まっていいんじゃないでしょうか。 [Inflatable Crowd via BitRebels via @Jopkins] Kat Hannaford(原文/satomi)  

LEGO建築シリーズの新作はファンズワース邸

$
0
0


建築好きにはきっとたまらないでしょう! 20世紀を代表する建築家ミース・ファン・デル・ローエ氏の代表作の1つ、四方がガラスの壁で囲まれたファンズワース邸。1950年にイリノイ州に建てられ、米国国定歴史建造物にも指定されており、米国建築界でもっとも有名な建物と言えるでしょう。 そんな建築ファンには同じみのファンズワース邸がLEGO建築シリーズに登場です。有名なデザインハウスがLEGOのサイトで60ドル(約5000円)ですって! LEGOブロックでも、そのモダンアートぶりが見事に再現されてますね。 [Lego via OhGizmo] そうこ(Kat Hannaford 米版)

ブラジルでLEGOタワーの世界新記録更新!(動画あり)

$
0
0

組み立てる作業風景も見てみたいもんです。 4月9日、LEGOで作られたLEGOタワーの世界新記録が更新されました。その高さ31.19メートル。すごいですな、普通のビル並みです! チリで出された30.94メートルという記録を抜いての新記録。組み立てるのに4日間、使用されたブロックは約50万ピースという大仕事。 最初のLEGOタワーは1988年のロンドン。当時は15メートルでしたが、それから53都市が参加しいつのまにやら倍以上の高さになってます。さて、次なる挑戦は果たして何メートルでしょう。 [CNN and Buzzfeed] そうこ(Adrian Covert 米版)

PR: CPIから7350円の専用サーバ登場

操作感が気持ちよすぎるiPhone用トイカメラアプリ「SuperPopCam」

$
0
0


エフェクト選んでぱちり。かんたん! 従来のエフェクトかけまくり系写真アプリは、撮影後にエフェクトを選択するか、撮影前に選んでも撮るまでその結果がわかりにくいものばかり。でもトイカメラアプリブームを作ったfladdictさんこと深津貴之さんの新作「SuperPopCam」は違います。 撮影するまで(現像するまで)どんな写真に仕上がるのかわからない「Toy Camera」とは逆で、「SuperPopCam」はエフェクトが適用されたプレビュー画面がいつでも見られます。また左右にスワイプするとその場でエフェクトを切り替えられるので、「この構図、この画角、この被写体に合うエフェクトはどれかな?」と、楽~な気持ちでiPhone写真を楽しめます。


【トクモード】太陽光とACの両方使える携帯電話用ソーラーチャージャーが1980円です

$
0
0

外出が多い人は、携帯電話のバッテリー切れが心配ですね。緊急時に充電できる外部バッテリーを持っている人も多いことでしょう。 電池を使うものや、家で充電しておくもの、太陽光で充電できるものなど、いろいろな外部バッテリーがあります。 今回ご紹介するamadanaの「ソーラーチャージャー GA-004」は、太陽光充電タイプの携帯電話用外部バッテリーです。 しかし、それだけじゃありません。携帯電話用ACアダプタからの充電にも対応しているハイブリッドタイプなのです。 太陽光充電の場合は約50時間、携帯電話用ACアダプタの場合は約2時間でフル充電できます。NTTドコモとソフトバンクモバイルの機種に対応しています。 普段は家で充電。いざというときは太陽光で充電。なかなか便りになりますね。 本体はコンパクトで、持ち運びにじゃまになりません。携帯電話につけたままの通話も大丈夫です。 この便利なソーラーチャージャー、今回トクモードで1980円で購入できます。いざというときのために、ひとつ持っていたいですね。 (三浦一紀) トクモードについての詳細はこちらからご覧ください。 トクモードの最新情報はTwitterとFacebookでもご覧いただけます。チェックしてね! ※ユーザーの方へ トクモードのご利用には会員登録が必要です。 ※メーカーの方へ 現在、期間内全ての商品が決定しているわけではございません。もしご出店のご相談がございましたら、以下にお問い合わせください。 また、ギズモードとのオリジナルコラボ商品も受け付けております。 問い合わせ先:editor@gizmodo.jp  

HTC Sensationお目見え! ハンズオンしてみました(動画あり)

$
0
0

HTCの新フラッグシップ機、Sensationがお目見えしました。アルミニウムのユニボディは美しく、厚さはHTC端末で最薄の11.54mmです。 一番のポイントはデュアルコアチップです。クアルコム・Snapdragonシリーズのデュアルコア、MSM8260が1.2GHzで動いています。なので動画は1080pで撮れるし、マルチスレッディングも(搭載されているAndroid 2.3・Gingerbreadが許容する限り)可能です。RAMは768MBで、最新のHTC機、たとえばDesire SやIncredible Sと同じです。

世界初? 夫から蚊媒介型STDをうつされた奥さん

$
0
0


ん? どういうことだ? STD=Sexually Transmitted Disease、性感染症です。どうやって蚊からSTDが? 旦那さんBrian Foy博士のお仕事は生物学者。セネガルで蚊の採取を行っていた時に、どうやら蚊にさされてしまったようです。セネガルから帰宅したFoy博士は、激しい疲労感と痛みを訴えて病院に。原因はZikaウイルス。が、ここで奥さんも体調が悪いと訴えます。Foy博士が帰宅した数日後、二人は夫婦の夜の営みをもうけており、なんとそれが原因で奥さんもウイルスが感染してしまいました。旦那さんの精液に血が混入していたのが原因。蚊からもらったウイルスがまさかセックスでうつるとは! とってもレアなケースだそうですけどね。 トップの写真は1番右がFoy博士です。手に持っているのは蚊を採取するのに使う道具だそうです。 [Science] そうこ(Sam Biddle 米版)

ラルフ・ローレンのソーラーパネルつきバックパックがとてもお洒落で実用的

$
0
0


ソーラーパネルつきのバックパックは珍しいものではありませんが、どれもこれもオタクっぽいデザインのものばかりでした。 そこに現れたこのラルフ・ローレン製のソーラーパネルつきのバックパックはお洒落でかっこいい! 

PR: CPIから7350円の専用サーバ登場

Viewing all 79884 articles
Browse latest View live




Latest Images