Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79566 articles
Browse latest View live

組み立ていらず! 自分でテーブルになってくれる賢いテーブル

0
0


テーブルもここまで賢くなったか。 上の図の通りでございます。平らな1枚の板が、テーブルの台になる部分を上に持ち上げていくと、脚ができてほらこの通り。真ん中の凹んだ部分には、フルーツいれる等して活用してくださいませ。掃除がとにかく面倒くさそうではありますが、ただ持ち上げるだけでこんなにオシャレなテーブルなんて、単純に感動でございます。 [Robert van Embricqs via Architizer] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)


コンドームコンドームコンドーム! 1日100万個以上のコンドームを作るコンドーム工場の中はこうなっている。(必見動画)

0
0



コンドームは大切なので、タイトルでコンドームって5回言いました。 米国大手コンドームTrojan。1日に100万個以上を生産するTrojanコンドーム工場。1分間に約100個のコンドームが作られる生産ラインは見ているだけで圧倒されます。多種多様なサイズ、形、スタイル、味(?)で生産されるコンドーム。医療用具に当てはまるコンドームは使用者を望まない妊娠や性感染症から守るため、政府によって厳しい基準が儲けられており、出荷される1つ1つが必ずチェックされます。 ガラスの型をラテックス液に浸けて形作られるコンドーム。出荷される1つ1つ、電気テストでその品質を試されるコンドーム。パフォーマンス向上のため、生産ラインで少しローションを追加されるコンドーム。  

旅行に最適! シャツが皺にならない特別パッケージ(動画あり)

0
0


シャツに皺がよっているいるか否か、これは外見に大きな変化を与えるのだ! 旅行に行く時、プライベートでもビジネスでもドレスシャツを1枚持って行っとくかってことありますね。ビジネスだと特にシャツを持って行くことは多く、皺も気になるのではないでしょうか。せっかく旅行前にアイロンかけてもさ、鞄の中でシワッシワになってたら泣けてくる。アイロン面倒くさかったのに、ってさ。 Shirt Shuttleは皺なしの状態を意地するスペシャルツール。A4サイズの薄めプラスティックケースShirt Shuttleにいれておけば皺の心配なんて無用。1度しっかりアイロンかけて、綺麗に畳むことさえできれば後は鞄の中のいかなる衝撃にも安心です。スーツケースの中で吊るしておくことも可能です。 旅行だけでなく、普段はTシャツで仕事してるけど、いざという時のためにロッカーにシャツをと考えている人もこれならいいのでは。ホコリかぶることもないもんね。お値段は50ドル(約4000円)さて、男の身だしなみにこのお値段は果たして高いのか、安いのか。 [Commuter Technologies] そうこ(MARIO AGUILAR 米版)  

【噂】iPad 3の価格がリーク! しかも5日に成田便で出荷されるらしいよ

0
0



ちょっとだけ高くなっちゃった! MacRumorsによると3月9日に発売されるんじゃないかと噂されているiPad 3の価格がリークされたみたいですよ。iPad 2と比べると80ドルくらいアップしてますね。日本円だとWi-Fiの16GBが約47,000円、32GBが約55,000円、64GBが約63,000円って感じみたいですね。 さらに9to5Macでは輸送伝票までリーク! そこには成田便で3月5日に出荷と書かれているそうですよ。世界同時発売もこれあるかもしれませんね。えーっと7日に発表会(の噂)があってー、その後9日に発売かなぁ...ぬおー来週かー。 ※一部記事を訂正しました。 [MACお宝鑑定団Blog(羅針盤)] (長谷憲)

バスケUSAチーム100%ペットボトルのリサイクルユニフォームでロンドンオリンピックに!

0
0


エコでも勝負をかけてきました。 2012年ロンドンオリンピックのUSAチーム、バスケユニフォームのデザインはNikeが担当。このユニフォームNike Hyper Eliteで注目すべき点は、リサイクルのペットボトルで作られているということ。バスケシャツは96%、ショーツは100%ペットボトル。さらに、ショーツの重さはたった5オンス(約141グラム)だそうで、最軽量ユニフォームです。ユニフォーム1着に約22本のペットボトルが使用されています。ロンドンオリンピックでは、USAチーム以外に、中国とブラジルもNike Hyper Eliteユニフォームを着用します。 ペットボトルでユニフォームができるなんて。リサイクルの道はまだまだたくさんありそうです。 [@NikeBasketball, Press Release] そうこ(CASEY CHAN 米版)

Androidユーザーに朗報! Boxが3月23日まで50GB無料のオンラインストレージを提供中

0
0


Androidユーザーに朗報! クラウドストレージの「Box」(Dropboxとは別物)が、Androidアプリをアップデート、3月23日23:59まで50GBのストレージを無料で提供していますよ! ほぼ永久に無料の50GBですよ、奥さん。さらに1ファイルあたりのサイズ制限が25MBから100MBまで増えています。 Boxは去年iOS 4Sが出た時に、iOSユーザー向けに同じようなキャンペーンを実施していましたね。iCloudの無料ストレージは5GB、のその10倍の50GBが無料で提供されるんだから、Androidユーザーの方は、キャンペーンが終わってしまう前にとりあえず50GBもらいに行った方が良いと思いますよー! [Box.net via MaximumPC] mayumine(米版)

[ #MWC2012 ]ゴリラガラス2が実機に搭載されるのは4月か5月あたりから

0
0



おぉ意外と早くなりそうですね。 CES2012の開催中にに、より薄く・より明るく・感度がよくなった新バージョンの「ゴリラガラス2」についてお伝えしましたよね。その際は夏頃に実機に搭載されるのではとされていましたが、Corningの公式アナウンスメントによると、月曜日にクライアントへの発送を行ったというのです。 デバイスの製造を開始することが決まっているクライアントから優先的に発送しているみたいなので、4月か5月あたりには実機に搭載されているでしょうね。 30を超えるブランドの600以上のデバイスに搭載されているゴリラガラス。これからもみんなのスマホを守ってくださいな。 [ BGR ] (河原田長臣)  

うわーん、iPhone3GSがハマグリになっちゃったよ...(泣)

0
0


先週末、久しぶりにiPhone 3GSを取り出してみたところ、上の写真のようになっていました...。電話としての役目を終えてiPod touchとして、たまに家族が使っていたのですが...知らない間にパックリといっちゃって、ホントにビックリしましたよ。 俗に言うハマグリという現象で、リチウムイオンバッテリーが爆発するのを防ぐためにバッテリ自体が膨らんで、その膨らんだ力でiPhone 3GSの本体を破壊してしまうようです。 以前、ハマグリになった人が無償で交換してもらったというブログを見たことがあったので、早速、アップルストアに予約を入れて、ジーニアスバーへ行ってきました。 アップルストアでは、リチウムイオンバッテリーの特性など、ジーニアスバーの担当が分かりやすく説明してくれました。説明の途中で、「お怪我はありませんでしたか?」 というようなことも聞いてくれたり、丁寧な対応に感心していたのですが...。続きの説明で、「通常は本体交換に1万3800円かかるところをバッテリー交換相当の6800円で本体を交換します。」と言われました。 「えー!? 有償なの? 個人ブログで無償交換してくれるって、見ましたよ?」と思わず言ってしまいましたが、担当者は「アップルのサポートサイト等で無償交換するといった内容の記載がない限り、無償交換はできません。」の一点張り...。何ともトホホです。その日は、無償だと思って行ったので肩透かしを食らってしまい、そのまま帰宅することにしました。 帰宅後、無償で交換してもらった人のブログ等を改めて調べて見ましたが、どうやら無償で交換していたのは去年の12月から今年の1月上旬頃までの話だったようです。今年の1月にアップル社内で無償交換しないように通達があったというようなことまで書かれていました。 バッテリーの膨張さえなければ、そのまま使えていたのになぁ。とか、もう少し早く膨張してくれていたら無償交換してもらえたのかなぁ。とか、思ってしまいました。 また、あくまでも噂レベルの話ですが、iOS5にアップグレードしてからバッテリーの膨張が急増しているという話もあるようです。保証期間が過ぎたiPhoneを無償交換する義務がアップルにあるとは思えないのですが、もし、iOS5が原因でバッテリーが膨張しているのであれば、もう少し温情のある対応をしてくれてもいいのかなぁ、とも思いました。 とりあえず...引退したiPhone3GSを使い続けている人は、ハマグリになる可能性がないとも言えないので、時々チェックした方がいいと思います。小さなお子さんのiPod touch代わりに使っている人は特に注意した方がいいと思いますよ。 iphoneハマグリ現象(爆発?)が続発iosアップデートにはご注意を[togetter] (KENTA)


起動音はパンプルピンプルパムポップン! 魔法の天使クリィミーマミの仕様のPCが発売されます

0
0


これでいつでも優にマミにネガポジに会える! これは垂涎モノ...。 魔法の天使クリィミーマミ仕様のPCが株式会社ユニットコムから発売されます。「ノートPC High Spec Model」と「ネットブックモデル」の2モデルの発売が決定しており、天板は描きおろし、起動音を始めとする音声は撮りおろしという超豪華仕様...! マミファン予約必須です。 予約期間は2012年2月末から3月31日までとのこと。お忘れなきよう! ユニットコム、「魔法の天使クリィミーマミ」ノートPC [PC Watch] 魔法の天使 クリィミーマミノートパソコン発売決定 [パソコン工房] (佐脇風里)

モックデザイン楽しい。ま、iPhone 5はこうはならないだろうけどさ。

0
0



ま、夢というやつです。 ネタ元のCiccarese Designが考える次世代iPhone 5はこんな感じです。こういうの考えてデザインモック作る、楽しいですよね。上部と下部が薄くなっているティアドロップ型。Magic Mouseみたいですね。iPhone 4の平らなデザインからiPhone 3のエッジが丸みを帯びたものに戻り、さらに誇張した感じですな。 そして暗闇で...光ります。 さ、年内に発表されるであろうiPhone 5のことを考えつつ、今はまずはiPad 3だ! [Ciccarese Design via 9to5mac via Übergizmo] そうこ(JESUS DIAZ 米版)

PR: Lenovo>DO.NEXT

本物の銃弾(50口径)でビールの栓をブチ開けろ!

0
0


なんてスタイリッシュ。 ガジェット好きの夢が広がる心をくすぐるアイテムとしては、腕時計がダントツの1位だと思いますが、マルチツールだって負けていません。もっと言えば栓抜き単品だってなかなかです。 この美栓抜き見てくださいよ。本物の銃弾から作られております。お値段20ドル(約1600円)です。何かわからない魅力がありますな。あ、そうだ! サバゲーに持って行ってゲーム後のビールをこれで開けよう! ...サバゲーやったことないけど。 [Cool Material] そうこ(ADRIAN COVERT 米版)

PR: 渋谷駅 代官山駅 徒歩15分 新築メゾネット2LDK

0
0
第1期先着順受付中 5380万円より オープンレジデンシア目黒青葉台

ペン固定目線でイラストが描かれる様子を見てるとなんか酔う(動画)

0
0

画面がすごく動くもんだから、ちょっと酔ってきました。 普通なら、画用紙固定で手がペンが動く様子を見るものですが、この動画は逆。アーティストの道具であるペンにカメラが固定されています。それだけのことですが、普段見慣れないものを見るのは頭がリフレッシュされますね。でも、ちょっと酔っちゃうわ。 ちなみに米Gizのコメントだと「イラストが描けると編集が上手いって全然違う話だよね。10分長いわぁ。」となります。まぁまぁ、そう言わずに。まぁ、10分みてると確実に酔うと思いますが。 [Vimeo via Doobybrain] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

こんなDIYもある IKEAのサラダボウルでスピーカーを作ろう

0
0



目からウロコだ! 手元に繊維ガラス、バキュームホース、そしてIKEAのサラダボウルがあれば自作スピーカーができあがる。なんともなんとも! IKEAで販売しているサイズ違いの3つのサラダボウルを使ってモダンなスピーカーがほらこの通り。 いくらサラダボウルが木でできていると言っても、スピーカーとしての音はまぁそんなに期待できないでしょう。それにしても、よくこんなこと思いついたもんですね。ネタ元のIkea Hackers、見てるだけでも楽しめます。アイディアに脱帽! [Ikea Hackers via Dvice] そうこ(ADRIAN COVERT 米版)


PR: レノボ DO.プロジェクト

0
0
”次”を誓おう。キミの想いは色となり、個性となる。キミは何色だ?

アカデミー賞生中継でR2D2みたいな電子音のノイズが流れる怪現象

0
0



日曜テレビでオスカー授賞式生中継を観ていた一部視聴者の間から「変な電子音が背景に聞こえて発狂寸前だ!」という苦情がツイッターに殺到する騒ぎがありました。 ちょっと録音が見つからないのですが、ギズ記者は「受賞者紹介や受賞の挨拶の間ずっと誰かがアタリのゲームやってるみたいな音が流れてる」そうな。系列GawkerのAdrian Chen記者も聞こえたようですし、ツイッターにはこんな声も寄せられています。  

PR: 絶対内緒で婚活したいよね…☆

0
0
PCで周りに内緒で出来る婚活!簡単無料診断で理想のお相手のプロフをプレゼント中☆

iOS 86風の超ノスタルジーなiPhoneテーマ(ただし脱獄者向け)

0
0


超ノスタルジーで懐かしい、86年当時を再現したiOS 86のテーマですよ。ただし、ジェイルブレイクしたiPhoneでないとiOS 86テーマは適用できません。 この素敵なテーマを適用させるためには、Cydiaを立ち上げ、http://repo.ithemes.itをレポジトリに追加します。テーマをここからダウンロードし、Winterboardからテーマを適用させましょう。 ほうら、iOS 86風にできました。脱獄者だったらきっと試してみたいと思いますよね! [iSpazio via AppAdvice via Cult of Mac] mayumine(ADRIAN COVERT/米版)

「忘れられる権利」でインターネットはどう変わる?

0
0


インターネットにおける人権問題、より複雑な時代へと突入です。 欧州委員会によって提出された法案「忘れられる権利」これによって私たちのインターネットはどのように変わって行くのでしょうか? スタンフォード法科大学院の「Stanford Law Review Online」で掲載されたジェフリー・ローゼン(Jeffrey Rosen)氏の記事が米Gizmodoで再掲載されていたので見て行きましょう。 1月の終わり、欧州委員会によって新たなプライバシー保護の法案が提出された。「忘れられる権利」である。 ここ数年ヨーロッパで1番熱い討論テーマであった権利が、ついに立法機関で個人の権利として話し合われるようになったのだ。忘れられる権利がプライバシー保護の延長上にあると考える一方で、これからのインターネットの世界で、弁論の自由を奪いかねないという意見もでている。 忘れられる権利では、例えば、ユーザーがアップして後に後悔した写真があれば、FacebookやGoogleのようなサイトはその写真を消去しなければいけなくなる。それができなければ、グローバル収益の2パーセント未満で責任を追わされる可能性もでてくることになるという。例え、その写真が世界のあちこちにすでにちらばってしまっていたとしてもだ。もちろんそれは今後の話し合いで、忘れられる権利がどのように位置づけられるか次第だが...。しかしそれによって、ヨーロッパと米国(そしてアジア)での間にネット上におけるプライバシーと弁論の自由のバランスに大きな違いが生まれることになる可能性は十分にある。 理論上では、デジタル世代にとって忘れられる権利は早急に必要なものだとされる。1度インターネットに何かをアップしてしまえば、写真・ステータス・ツイート等、その全てから逃げることは実に難しい。この問題に対して、ヨーロッパとアメリカは全く異なるアプローチを始めた。 ヨーロッパでは、例えばフランスの法律の中に忘れられる権利の元になるものが見られる。「忘れさせる権利(le droit à l'oubli)」である。これは、刑期を終えた場合、その犯罪や出所について書かれた出版物に、本人が異議を申し立てられるというもの。これに対して、米国の場合は全く違う。誰かの犯罪について書かれた出版物は合衆国憲法第一条によって守られいる。例えば、Wikipediaのあるページには、とある俳優を殺したことで2人のドイツ人の名前が挙げられているが、この部分の消去についてWikipediaは拒否することができる。 ヨーロッパでは、全てを記録し忘れられないものとするインターネットによって、市民が過去から逃げることが非常に困難になってきていると考えられている。今年1月22日に、忘れられる権利が発表された時、特に青少年が名誉棄損になるよう後に後悔するものをアップしてしまうという点に、特に焦点があてられた。つまり、個人がある個人情報をこれ以上表に出していたくないと考えた時、正当な理由がない限りはシステムから排除されるべきであるということだ。 しかし、忘れられる権利を支持することは、同時に弁論の自由という権利を軽視しているとも考えられるのではないか。委員会は、忘れられる権利を行使したとしても、全てを歴史から消し去るというわけではないと言う。Atlantic.comで、ジョン・ヘンデル(John Hendel)氏が「ジャーナリストは欧州の忘れられる権利を恐れる必要はない。」と語っている。というのは、本権利の初稿では消すことができるデータの定義が、公的物やソーシャルネットワーク上にある根も葉もない悪意があると思われるもの、というあいまいなものであったのが、現在ではその定義がせばまり、本人が自らアップした個人情報とされているからだ。つまり、制御できる情報が本人がアップしたものに限っているというのが鍵となり、ジャーナリストを脅かすもの、弁論の自由を無視するものではないと言うのである。 しかし、ヘンデル氏は、1月25日にさらに発表された規制内容までは咀嚼しきれていなかったようだ。そこには、本人がアップした情報にはとどまらないとある。個人情報、そして個人情報に関係するものであれば、本人アップか否かに関わらず消去要請ができるのである。 昨年の3月、ヨーロッパで忘れられる権利が話し合われる中、Googleの個人情報コンサルタントであるピーター・フィッシャー(Peter Fiescher)氏は、ブログ上で忘れられる権利を大きく3つのパートに分けて解説し、どのパートにおいても弁論の自由にとって大きな脅威であると語った。 フィッシャー氏の1つ目のパートは「自分が何かをネット上にアップしたのなら、それを消す権利は自分にあるのでは?」というもの。つまり、例えばFacebookに自分が自分の写真をアップする、後でよく考えてみたらやっぱり嫌なので写真を自分で消す、消すことができる。すでにFacebookではそれが可能である。(他の多くのサービスでも可能だろう。)故に、これが法の範囲で規制されても特に大きなインパクトはない。が、今回の忘れられる権利ではさらに、ユーザーが何か情報を削除した場合、Facebookもそのデータをアーカイブから削除するべきだと圧力をかけるものなのだ。 1パート目は比較的、理解がし易い。しかし、物議を醸し出すのは2パート目から。「自分が何かをネット上にアップ。それを他の誰かが再ポスト。その再ポストされたものを消す権利も自分にあるのか?」 例えば、とある未成年が自分の飲酒写真をFacebookにアップしたとしよう。後で後悔して自分のポストを消去、しかしその時点ですでに数人の友達がその写真を再ポストしていた。友達に連絡がつかない、または写真削除を断られた。この場合、このとある未成年の申し立てにより、Facebookは再ポストした人間の承諾なしにそのポストを消すという義務を課せられるべきなのだろうか? ヨーロッパでの忘れられる権利で言えば、大抵の場合は「YES」である。消す義務を追うべきだ、である。規定内容によると、ある個人から個人情報の消去の要求があった場合は、インターネットサービスプロバイダーは直ちに消去を実行しなければならない。ただし、その情報の存在が表現の自由において必要だとみなされる場合は例外とする。また法案の別の箇所では、ジャーナリズム・アート・文学における個人情報を用いた表現も例外とする、とある。 この定義においては、例えばFacebookでのふざけた写真やポストが、ジャーナリズムや文学表現の例外にあたると証明するのはなかなか難しそうだ。Facebookとしても、ここにアップされるものの中で、何がジャーナリズムやアートの表現で何が違うのかの線引きが大変になるだろう。忘れられる権利において情報の消去をおこたれば、サービス提供者、例えばFacebookは100万ユーロ(約1億円)未満、または売り上げに対する2%未満の罰金が課せられる。とんでもない額である。 忘れられる権利の影響は計り知れない。Facebookから新聞等、広い範囲でのコンテンツプロバイダーだけでなく、GoogleやYahoo等のサーチエンジンにも大きな影響を与えるだろう。 例えば、スペインのあるデータ保護会社は、彼らに関連する不名誉な記事へのリンク表示の消去を求めてGoogleを訴えている。スペインの法律においてこれは認められた範囲だ。 また、アルゼンチンでも似た様な事例で、Virginia Da Cunhaケースというのがある。アイドルのダ・チュンハ(Da Cunha)さんが若い時に本人の性的な画像をアップしていた。これに対して彼女はGoogleとYahooに対して画像を取り下げるよう訴訟を起こしている。これも、アルゼンチン版の忘れられる権利を行使した例だ。これに対して、Googleは、技術的な問題から世界中にある写真を消し去るのは不可能だと回答し、Yahooはダ・チュンハさんに関連するサイトを全てブロックするしかないと回答している。結果として、裁判所からGoogleとYahooに対して、彼女の名前と性的画像が一緒に乗っているサイトを除外することという命令がくだった。が、後に覆り、最終的には明らかに性的で中傷的なものを怠慢で削除しない場合は責任を追う、というところで落ち着いた。このケースは氷山のほんの一角に過ぎず、アルゼンチンでは似た様な事例(ユーザー参加型サイトにおける写真や文の削除を要求する訴訟)が少なくとも100件ほど裁判所に寄せられている。異議を申し立てる人の多くは著名人である。 フィッシャー氏の3パート目では「もし誰かが自分に関することをポストした場合、それを消す権利は自分にあるのか?」というもの。このパートで、方言の自由に対する懸念点が多く挙がってくることになる。米国では、メディアの情報を規制する州法が成立しないように、最高裁判所が各州を抑えている状態だ。例えば、レイプ被害者等、本人にとって中傷・不名誉だと思われる報道もそれが事実である限りは、情報が規制されることはない。 ヨーロッパの忘れられる権利では、他人がアップした自分の情報(嘘のない事実の情報)=パート3も、自分がアップした自分の情報=パート1も「個人に関する情報」というくくりで、同等に扱われている。この状態では、Googleはニュートラルなプラットフォームではなく、ヨーロッパ連合の規制がかかる場へとなっていくだろう。Googleが規制された情報の表示を嫌がれば、例えば消去要請があった人物の名前をタイプすれと、何の情報もない真っ白なページが表示される未来も十分に考えられる。 ヨーロッパの忘れられる権利の定義はまだ十分ではないが、今後より細かに定義づけされていく可能性は十分に有り得る。大まかな権利を発表して、実用がうまく行かないことはヨーロッパでは昔からよくあること。それによって、細かい内容がどのように変わっていくかはわからない。が、ぼんやりと定義づけられた狙いの1つは、今後テクノロジーが発達して行く上で、30年くらいはこれで対応させていくためだという。 正式に忘れられる権利が制定されれば、法律としてヨーロッパ連合中に直ちに広まっていくだろう。そうなれば、現在のようなオープンで自由なインターネットの姿を未来に望むのは実に難しくなるのだ。 そうこ(JEFFREY ROSEN - SLR 米版)

Viewing all 79566 articles
Browse latest View live




Latest Images