Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79903 articles
Browse latest View live

北朝鮮公式サイトにある、謎の872個のstrongタグ

$
0
0


北朝鮮の公式サイトのソースを見てみると、http://www.korea-dpr.com/ocn/というアドレスへのリンクを、なんと872個のstrongタグで囲んでいるんですよね... こんなhtml見たことないよママ... どういう意味があるんだろう...SEO...なのかな... [北朝鮮公式サイト via Daily WTF via The Daily What] Adam Frucci(いちる)  


アップル、新たなMac OS Xの開発に本腰! 驚きの人材募集中

$
0
0


Mac OS X 10.7で大化けしますよ! このところiOSの話題ばかりが世間の注目を集めてるようでもありますが、いよいよアップルが次なるMac OS Xで、驚きの秘策を用意中であることが漏れ伝わってきました。そのカギを握る強力な人材を現在募集していますよ。 これまで世に出ていない全く新たなものを創造したいと思っているだろうか? 真にすべての人々を驚かせるものを作り出したいと思わないかい? 自分が作り上げたものが、アップルの何百万というユーザーに毎日重宝される可能性に胸が踊らないか? もしこのすべての問いにイエスと答えるならば、ぜひMac OS Xの非常に革新的な機能を構築するソフトウェアエンジニアリングチームに加わってほしい。君のクリエイティブで真剣な貢献を大いに求められる開発が、アップルの社内で進行中だ。 いやいや、なんとも挑戦的かつ刺激的なMac OS Xの開発風景が目に浮かぶようではありませんか! どうやら特にインターネット技術とサービス開発のスペシャリストが歓迎されてるようでして、次のMac OS Xでは、クラウドを驚きのアイディアで活用する新機能が満載されるだなんて噂も飛び交っていますよ。もうワクドキですね~ [Apple] Jesus Diaz(原文/湯木進悟)  

北京に実物大オプティマスプライムが仁王立ち! 次は何が実物大に?

$
0
0


        実物大、流行ってますね。 今年の6月には実物大のガンダムが静岡に!7月には富士急ハイランドに実物大エヴァ、そして、ファンの方は既にご存知だと思いますけど、その実物大ブームは日本にとどまらず海外にも実物大ものが出現しました。 場所は北京のGreen Dream Park、2008年の北京オリンピックのメインスタジアム「鳥の巣」のすぐ近く、登場したのは実物大のオプティマスプライムが登場しました。40フィート、6トンというガッチリボディーのオプティマスプライムは5台のトラック、コンテナと付属のパーツでできているんです。 どうやら、このトラックをリサイクルして造られたオプティマスプライムはエコイベントの一部で、この他にも来場者達がエコについて考え意識するきっかけを与えるようなアトラクションが用意されているとか。 次は、何処で何が実物大で登場すると思います? [CNET] Brian Barrett(原文/junjun )  

PR: 容量120G/メモリ1GのVPSが≪2、457円≫

$
0
0
  低価格×大容量×高機能+root権限付!さらに今なら≪初期費用・月額3ヵ月無料≫

ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近

$
0
0


指先1本1本まで自由に動かせますよ! これまで片手のなかった人にバイオハンドを提供したり、車イス生活の人が再び立ち上がって歩けるロボットレッグスーツが誕生したりと、なにかと目ざましい発展が伝えられる今日この頃ですが、ついに人工の腕なのに、まるで普通に最初から人体に備わっていたかのごとく脳からの指令で自在に働くModular Prosthetic Limb(MPL)を、本当に人間へ装着可能になったようです。 米国防総省のDARPA(国防高等研究計画局)から全面的な支援を得て、MPLの開発を手がける「Revolutionizing Prosthetics Program」に携わってきたジョンズ・ホプキンス大学の研究チームによれば、すでに順調な開発段階を経たMPLは、5人のテスターの人体に埋め込まれて、どれほど日常生活で活用できるかを試す詳細なるテストへ進むことが決定しているんだとか。耐久性の課題さえ解決できれば、すぐにでも実用可能なレベルまで近づいてきたみたいですよ。 MPLの重量は、ほぼ人間の腕の部分と同じ約9ポンド(約4.1kg)となっており、脳神経に直結したインターフェースで、各指先の触覚まで正確に再現できるとのことです。科学の進歩は素晴らしい可能性を開きますね! Katie Drummond(原文/湯木進悟)  

とにかく見てください! このスーパークールなルービックキューブテーブルを!

$
0
0


ぎゃん! 胸にささるかっこよさだ! ルービックキューブテーブルFloat Table、見た目がとてつもなく素敵なだけでなく、磁気の力でそれぞれのキューブが浮いているのです。お互いに一切触れあってないのです。 計64個のキューブはポリ塩化ビニルと磁石と企業秘密の材料でできてます。各ブロックを並び替えて自分の好きな形にすることも可能。 米GIZMODOでトランスフォーマーとルービックキューブの子供が「俺、将来は家具になるから。」って言ったらこんな感じになる! とコメントしてますが、まさにそんなかんじです。 [RockPaperRobot via Design Milk] Christina Bonnington(原文/そうこ)  

デジタルパチンコでビルに落書き(動画あり)

$
0
0


落書きもデジタルの時代!? ベルリンのあるメディアグループが一種のデジタルパチンコを発表。メッセージを打ち込み、ビルに向けて発射!するとそのメッセージがビルに映し出される仕組みです。実際のイメージは動画をどうぞ。 もちろん映像自体はプロジェクターが処理するのですが、パチンコ本体にはアルドゥイーノ、レーザー、無線装置、キーパッドを装備。プロジェクションシステムと交信するのです。うまくいくかはあなたの射撃の腕次第。 さて、そこで必要となるのはたったの数十億ドル。プロジェクションインフラや、簡単にハッキング可能なネットワークインフラを整備するだけでオッケー。たったこれだけで、世界中のタガーたちは、安っぽいスプレー落書きをすべてデジタル落書きにできちゃうんです。なんて素敵な未来! [ VR/UrbanviaGuerrilla Innovationviatextually]] Mark Wilson( 原文/yuko)  

トミカ40周年記念! 超微細加工アルミ製トミカ「Fairlady Z 432」

$
0
0


ミニカーの老舗メーカー「トミカ」が今年40周年を迎えます。その記念商品として登場するのが超微細加工アルミ製トミカです。車種は「Fairlady Z 432」です。 アルミニウムの塊からフェンダーミラー、アンテナ、内装などの細かいところまで削り出して作成。もちろん従来のトミカ同様、ドアの開閉やサスペンションが可能です。 見てください。シートやハンドル、計器の類も再現されてます。いい仕事してますねぇ。 このミニカー、8月20日から受注開始。国内流通は限定100台ということなので、今すぐ予約ですね! 気になるお値段は...、え? 20万円!? あ、あはははは。 ニュースリリース[トミカ] (三浦一紀)  


ATMをハッキングして、自由にガッサガサと他人の金を引き出せちゃいました!

$
0
0


街中のATMが打ち出の小槌に!? ド派手なパフォーマンスの銀行強盗や原始的にATMごと持ち去って盗み出す一味なんかがいるかと思えば、ちょちょいと天才的なプログラミングの知識を用いて、ごっそりとATMから他人の現金を引き出しちゃうハッカーも登場ですよ。 自宅にATMを購入して(えっ、アメリカじゃ個人でATM端末を買い込んじゃったりできるの?)OSにWindows CEが搭載された典型的なATMの仕組みの解明に2年間を費やしてきたというジャックさんが、このほどハッキングの最前線を競い合うBlack Hatのカンファレンスにて、読み解いたキーコードから自作したプログラムを走らせ、様々なATMから数千ドル単位の大金を自由自在に引き出してみせるデモンストレーションの披露に成功しちゃいました! まぁ、幸いジャックさんは悪い人ではないようで、IOActiveのセキュリティー研究部門を率いつつ、この脆弱性について、すでに各ATMメーカーには早急に対策を施すよう警告済なんだそうですが、本当に同じ手口を悪用する犯罪者が現われたりしないものか、なんだかちょっと心配でもありますよね... [SFGate] Casey Chan(原文/湯木進悟)  

PR: PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」専用

最初からこうすりゃよかった!? iPhone 4のアンテナ問題を解決するステッカー

$
0
0


非常にわかりやすいですかね... とうとう他社をも巻き込む大騒動となったiPhone 4のアンテナ受信感度をめぐる問題は、一応はバンパーの無償配布という対策で収束を迎えそうですが、要は本体の左下サイドに触れると「End Call」で通話が切れちゃうよって、もうはっきりと正直に宣言しちゃうのはどうよというパロディーステッカーが話題です。 一時はアップルストアで正式販売か!? そんな悪ノリな加工画像まで飛び出しちゃう始末です。ちょっとこれに29ドルは高いですけどね。 な~んて笑ってたら、本当にこちらで販売中ですよ。これはアップル公認のステッカーですかと問い合わせちゃった人もいるみたい... [Twitter via The Daily Wh.at] Jesus Diaz(原文/湯木進悟)  

1つ目小僧は人間よりもゲームが上手!?

$
0
0


おーい、1つ目小僧さんやーい! そろそろご飯だからゲームやめて2つ目に戻っておくれやーい。 脳科学者のMark Changizi氏の視力に関するおもしろい解説です。 2つの目を持つ人間も実はゲーム中は1つ目状態にある、というお話。 Changizi氏は「The Vision Revolution: How the Latest Research Overturns Everything We Thought We Knew About HUman Vision」の著者。本の中でChangizi氏は人間の視力に対してたくさんの疑問に答えています。「色ってどうやって見るの?」とか「なんで目は前向きについてるの?」等、普段は気にしてないようなことも、これをきっかけに興味が持てます。 両目で見ることによって、人は奥行きを感じることができますが、ゲームプレイ中には1つ目状態にあるそうです。なぜでしょうか? Changizi氏曰く、「1つ目の状態を体験したことがある人は少ないだろう。片目をつぶっているのと同じ状態なのだが、この状態を頻繁に長時間経験したことがある人はもちろん少ないだろう。ましてや片目の状態で何か複雑な作業をすることもないだろう。だが、もしファーストパーソンゲーム(プレイヤーが主人公の視点で行うゲーム)をやったことがあるなら、それはなによりも1つ目の体験に近いものである。2つの目を持っていようと、むしろ目をいくつ持っていようとも、ビデオゲームというのは1つ目状態でプレイしているものなのだ。」 Changizi氏が言うには、ビデオゲームの映像は1つの視点からだけなので、両目ともに1つの同じ画が送られているということに。つまりは1つ目状態にあるということ。 それをまとめてChangizi氏は、「よって1つ目小僧の方がきっとゲームが上手なはず。もともとこの視界なので、慣れる必要がないからです!」 奥行きは両目で感じるのでは? 脳にはいってくる画が例え1つ目状態のものだったとしても、我々はゲームの3Dを認知することができます。これは、ゲームのグラフィックが実に現実的で、奥行きを感じるための十分なヒントを与えられているからです。ゲーム内で、近くにあるものは大きく見え、遠くにあるものは小さく見える。この遠近感が実に大げさに使われているからなのです。 さて、2つ目状態じゃなくても奥行きを感じることができるというわけです。では、1つ目状態にある時、我々が失ってしまうものが何でしょうか? 我々にあって1つ目小僧さんにはないもの。 Changizi氏はコール オブ デューティ2を例に解説しています。例えば、Changizi氏が狙撃手で薮の中に腹這いになり隠れて敵を狙う、としましょう。 ここで1つ目状態では問題にぶつかります。この薮の中から外の様子を伺うのは1つ目状態ではほぼ不可能なのです。ターゲットがどこにいるのかを薮の中から、葉っぱの間からうかがわなくてはいけません。1つ目の状態でより周りを見るには、自分の位置を、物理的に体を右へ左へと移動して見るしかないのです。 薮があるからその間からしか物が見えない。当たり前のことですが、両目でみるともっとクリアーに見えるのです。 それはなぜでしょう? 百聞は一見にしかず。やってみましょう。 顔の前で指を広げて手をかざしてみてください。そして指の隙間から遠くにあるものを見てみてください。多少みにくくとも、見えますよね。それが何であるかわかりますよね。本棚だったり、オフィスの向こうに座る同僚だったり、ドアだったり。さて、では片目をつぶってみましょう。完全に1部分しかみえなくなります。逆の目をつぶってみましょう。見える部分はかわりますが、やはり1部分しかみえません。つまり両目で違う画をみることによって、見ている画はより完全なものに近づき、より多くの情報がはいってきているわけです。 下の画は、Changizi氏の本にでてくる例です。この様な薮の中からの状態だとはっきりわかりますね。2つ目と1つ目の大きな違いが。 Changizi氏はこれをX線のビジョンのようだと例えています。スーパーマンみたいですね。でも、X線なしで見えるわれわれはスーパーマン以上ってことです。両目でみることによって片目づつでは隠れている情報を1つの画としてとらえることができる。 本当に人間の体とはよくできているもんですねぇ。 Mark Changizi氏の著書「The Vision Revolution: How the Latest Research Overturns Everything We Thought We Knew About HUman Vision」はBenBella Booksより発行されており、Amazonでも購入することができますよ。 Mike Fahey(原文/そうこ)  

PR: PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」専用

AppleのMagic Trackpad 米メディアのリアクション

$
0
0


本国での反応やいかに!? Ars Technica Magic TrackpadはAppleのWireless Keyboardにぴったりだ! 箱の中身はトラックパッドと説明書のみ。ボディはアルミニウム、トラッキング用に表面は薄いガラス。MacBook Proと一緒に使うためにデザインされたようだが、Wireless Keyboardと愛称抜群! 高さも合うし、見た目の美しさも実にしっくりきている。 Slash Gear Trackpadの設定の中に新たなオプションを発見! Trackpadにある新設定はありがたい。だが、もし不必要ならば、自分の使わないゲスチャーを設定からオフにできる。トラッキングの調整、ダブルクリック、スクロールの速度、3本指のゲスチャー変更等自分仕様に。ページをめくるのではなく、ウィンドウをドラッグすることも。 (アップデイトでMacBookのトラックパッドでも同じ機能が追加に。) CNET Windowsではマルチタッチ機能に限りがあることを発見! 製品の箱にはMacのみとあるが、Windowsと一緒に使うことに成功。しかしWindowsで使える機能はシングルタッチとクリックのみ。2本指でズームや、タップしてクリック等は無理だった。Appleから配布されているWindowsサポートもWindowsのコンピューターにはインストール不可。MacでヴァーチャルWindowsを使う人用のみの様子。 MacWorld 膝の上では使いにくいと思う! Magic Trackpadがしっくりこない場所はと言うと、膝の上。しかもキーボードと一緒に使う場合とくに。もしWireless Keyboardと一緒にMac miniで使う場合、キーボードにTrackpadが最初からついてるのがあればな、と思うはず。絶対、他社が近々Wirelessless KeyboardとMagic Trackpadを一緒にできるトレイみたいなのを出してくるはずだ! Engadget タッチポイント10個に成功! ホームシアター用のリモコンとして使い勝手よし! Trackpadのマルチタッチ機能は4本指のジェスチャーまでとされているが、もっと多くのタッチポイントのテストに成功! 両手10本でもいけた!(ただし、他社の性能がよりよりタッチツールを使用した時。)Magic Trackpadのベストな使い方はホームシアターでのリモコンとしてだと思う。普段はiPhoneからAir Mouseというのを使ってテレビに接続されているMac Miniをいじるのだが、Magic Trackpadはこれのかわりになる。テスト中はなかなかいい動きをみせてくれた! PC Mag 新iMacでマウスのかわりにTrackpadをつけられたらいいのに! iMacをオーダーする時にMagic Mouseの代わりにMagic Trackpadにできたらいいのに。値段も一緒なんだし。 Casey Chan(原文/そうこ)  

【早見表】あなたのデバイスに最適なJailbreakツールは?

$
0
0


※クリックで拡大 これだけ機種とファームウェアが増えてくると、自分のもってるデバイスがどのJailBreakツールを使えばいいか困っちゃいますよね。ということで、こちらはiPadから初代iPodタッチまでが網羅されているJailbreak早見表です 「Jailbreak Matrix」と名づけられたJailbreak早見表は、様々なファームウェアやベースバンド、ブートローダーなどの項目別に詳しくリストになっています。 簡単に自分の持っているデバイスとファームウェアの組み合わせを簡単にチェックできるので、必要なiTunesのバージョンやツールが一目瞭然。またバージョンごとのJailbreakガイドまで見ることができます。 Jailbreakはアップルの保証から外れる行為なので、あくまで自己の責任の上、ネタ元から詳細をどうぞ。 Jailbreak Matrix Republished from http://lifehacker.com Jason Fitzpatrick(原文/遠藤充)  


【新人ギャル情報】土屋ナナちゃん

$
0
0


60万円で嫁が買えるそうです。 リアルラブドールでお馴染みのオリエント工業が開発したエコドールが、先日行われた「マイクロマシン/MEMS展」でコンパニオンを勤め、注目を浴びています。 彼女の名前は土屋ナナ。 身長152cm、体重30kg、バスト84cm、ウエスト56cm、ヒップ83cm。 姓名占で土屋ナナと調べてみたところ、「面倒見良く信望を得て成功。面倒見すぎで足を引張られぬよう。結婚運◯」だそうで。 さらに脳内メーカーによると という事だったので、嫁にするには最高の相手でしょう。 ナナちゃんのボディには従来のリアルラブドール同様、人間の肌に近い、弾力のあるシリコン素材が採用されているそうです。 また、 当社は歯科向けに本格的なロボットもつくっているので、お金をかければ、このロボットも動かしたり、話をさせたりすることは可能です。 ということなので、必要な時にだけ動く・必要な時にだけ喋る・食費はゼロ、と三拍子そろった理想の嫁の実現に大きな期待が寄せられます。 少子化が加速するんでしょうね。 ところで、ナナちゃんに限らず、ヒューマノイドロボはこれから様々な目的で活躍の場を広げていくと考えられています。 何故なら人の脳は本来、テレビ画面を見たりキーボードを操作する事よりも、人間と直接関わる事のほうが得意なように出来ているため、人のカタチをしているロボットは、メディアとして非常に優れたデザインであると言えるからです。 研究が進み、よりリアルなヒューマノイドロボがサイネージや介護などに利用される日は近いかもしれません。 ナナちゃんを通して未来のロボット社会が見えてきました。 コンパニオンもロボットの時代に突入か? [レスポンス] (鉄太郎)  

PR: コストで考える企業セキュリティ検討ポイントとは?

$
0
0
  中小企業にこれ1本!ビジネスセキュリティで管理コスト削減。乗換キャンペーン実施中

iPhone泥棒をリアルタイム追跡して一瞬で御用にした神アプリ、好評発売中

$
0
0


Androidにも対応済みなんだとか... こういういかにも速そうな自転車に乗って背後から近づかれ、手にしていたケータイを奪われてしまった時の悲劇と言ったらありゃしません。走って追いかけようにも、一瞬で逃げられちゃって、そのまま二度と自分のケータイが手元に戻ってくることはないという結果が見え見えだったりもしますよね。 しかしながら、先月末にサンフランシスコで街中を歩く女性からiPhoneを奪って自転車で逃走した泥棒は、わずか半マイル(約800m)も走ったところで、警察に捕まってしまいましたよ。Covia Labsが独自開発した「Alert&Respond」なるアプリが立ち上げられていたため、現在のiPhoneの位置がリアルタイムに追跡表示される画面を見ながら、逃走現場に急行した警察によって事件発生後10分でスピード逮捕と相成りました! この事件がきっかけでAlert&Respondの注目度が一気にアップして、Covia Labsのもとには問い合わせが殺到中なんだとか。なんでもAlert&Respondは、単にiPhoneのみならず、GPSを搭載するモバイル機器ならばプラットフォームを選ぶことなく搭載可能で、各社のケータイへカスタマイズして、企業などに向けてパッケージ提供が開始されています。この御時世、やっぱりセキュリティー強化のためにも十分な備えをしておきたいですよね。 [Covia Labs via SF Gate] Rosa Golijan(原文/湯木進悟)  

いや~んミッキー! ファンにはたまらないミッキーマウス仕様のデジカメ「LUMIX DMC-FP3-KA」

$
0
0


ちゃっちゃらちゃっちゃ、ちゃっちゃらちゃらちゃら、ちゃっちゃらちゃっちゃ、ちゃらららら♪ ミッキーマウス大好きな人はもちろん携帯電話はディズニー・モバイルだと思いますが、デジカメはどうですか? 「ミッキーのデジカメ欲しいよう」なんて思ってませんか? そんなあなたにオススメなのがこちら。パナソニックから登場の「LUMIX DMC-FP3-KA」です。 有効画素数1410万画素、3インチのタッチパネル液晶に4倍ズームのレンズを搭載。薄型でフラットなボディのいたるところにミッキーマウスがあしらわれています。 電源OFF時にはミッキーマウスのシルエットが浮かび上がりますよ。その他、メニュー画面にもミッキーのシルエットが表示されたり、オリジナルのフォトフレームが6種類、ディズニーキャラクターから選べるフォーカスアイコンは全6種類搭載されています。 ミッキーマウス大好きな人へのプレゼントにもいいかも? 発売は8月20日より。実勢予想価格は2万5000円前後です。 LUMIX DMC-FP3-KA[パナソニック] (三浦一紀)  

HTML5ってすごいわ! この8bitアニメーションを見てちょうだい!(動画あり)

$
0
0


どん! どん! どどどん! HTML5って本当に魔法のようなのですね。この下のアニメーション動画は、HTML5を使って作られているのです。水の反射なんて、そりゃもうキレイなもんですよ。 動画にあるのは1部だけですが、ネタ元で全シリーズ36シーン公開しています。ネタ元必見です! 大きい画で見ると8bitらしさがよくわかります。 こちらの作品はMark Ferrariさんがイラストを、Joseph Huckabyさんがコーディングを担当。コーディングは8bitカラーシンクをHTML5で使ったそうです。 すごいなぁ、HTML5。この夏のキーワードは5だな! [Effectgames] Jesus Diaz(原文/そうこ)  

Viewing all 79903 articles
Browse latest View live




Latest Images