Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79903 articles
Browse latest View live

昨日でギズモードが始まってから6年経ちました

$
0
0

120801giz6_1.jpg


昨日で6周年だったー! 1日経ってしまってました...。

僕は5月から編集長という身になりましたが、その時言ったことをもう一度伝えさせてもらうと、ギズモードは読者の皆様のおかげでここまで成長することができました。ありがとうございます。何度言っても足りないくらいです。

今年も残すところ5ヶ月ですが、年末までに出るとされる期待のガジェットは、新しいiPhone、Windows 8(Surface)、そして日本版Kindle。EOS M。まだ見ぬAndroid端末。
通信系ではKDDIの4G LTEが始まりますね。Ultrabookやタブレットの尖った製品がもっと出てくるでしょう。

本当にガジェットは日々進化し続けているし、僕たちはそれを楽しませてもらっています。製品開発に携わってる方々にもお礼を言いたいくらいです。ありがとうございます。

昨年と比べて編集部は人が増え、各自の持つ独創的な記事がこれからもっと出てきます。ライターさんも新しい人がどんどん集まってきていて、多角的な視点からおもしろい記事が増えますよー。

そうそう、あとはスマホ。スマートフォンがより普及し、さらにソーシャルメディアの勢いは増し続け、もっとパーソナルな情報がネット全体で駆け巡るようになるんでしょうね。来年にはPCをほとんど使わなくなってるのかもなーと、漠然と思ってたりします。

だから、ギズモードはブログだけじゃなく、ソーシャルをもっと活用してガジェットネタをお届けするようになるかもしれません。たまーに僕が個人的に楽しみつつやってますけどね。

その時々で変化していけるのがギズモードの良いところ、面白さなので、これからも新しいことにチャレンジしていきますよ。

まだまだこれから! 今後ともよろしくお願いします!


(大野恭希)
 


チョコレート x Instagram、食べられるオシャレ写真の登場

$
0
0

20120725cocoagraph.jpg


あぁ、結婚式で配られそうだわ。

Instagram好きです。チョコレート好きです。好きなもの2つを掛け合わせたらこうなりました。「Cocoagraph」、オシャレ写真を正方形のチョコレート上にプリントしてくれる米国はフィラデルフィア発のサービス。プリントしたい画像を送るとチョコを作ってくれます。

チョコレートは、ミルクチョコ、ホワイトチョコ、ダークチョコ、オーガニックダークチョコの4種類から選ぶことが可能。もちろんプリントする画像はなんでもいいのですけれど、Instagramだとすごくいい出来になるとCocoagraph自らがおしています。画像をプリントするだけでなく、写真まわりのフレームもたくさんの種類から選ぶことができ、メッセージも載せることができます。トッピングにドライフルーツも追加できるんですってよ。

お値段は、8.50ドル(約660円)で50グラムのチョコレート1枚。12ドル(約930円)で一口サイズのチョコ3枚。記念日にいかがです?


20120725cocoagraph01.jpg


[Cocoagraph via Design Taxi via Neatorama via Laughing Squid]

そうこ(Brent Rose 米版

かっこいい! 光るライトセーバーなお箸

$
0
0

20120722_lightsaber.jpg


ボヨォ~ん

と光をはなっているのは、ライトセーバー型のチョップスティックス。 以前ご紹介したのは光らなかったけど、今回バージョンアップして登場です! 小型LEDとバッテリー技術の進歩に感謝ですよ。

気になるお値段は23ドル(約1800円)で今年の11月に発売予定。 あなたは赤のダース・ベーダー派? それともブルーのルーク派? 私はヨーダ派だったんだけど、今回のバージョンでは外されてしまいました...。ちなみに、通常バージョンと同じで、食品衛生法をクリアした安心の品質だそうです。 

キャンドルぐらいの明りで食事をすれば、光るライトセーバー・チョップスティックの魅力をしっかり楽しめそうですね~。

 
[NCSX via Technabob]

Andrew Liszewski(原文/junjun )
 

アップルの書体に新しい仲間が加わった

$
0
0

120801avenir.jpg


アップルが好んで使う3大フォントと言えばミリアド(Myriad)、ルシーダ・グランデ(Lucida Grande)、ヘルベティカ・ヌエ(Helvetica Neue)...ですが、最近これに新たな仲間が加わりました。

一番下にあるのがその「アヴェニール(Avenir)」―OS X Mountain LionとiOS 6に同時に現れた書体なので、次のiPhoneでもきっとコレお見かけしますよ!

以上のサンセリフ書体には共通項もありますが、書体ごとに見た目も違えば役割りもかなり違うんですよ。これは知ってるようで意外と知らないかも。

 

ミリアド(Myriad)

 
2002年アップルがコーポレートフォントに採用したのが「ミリアド(Myriad)」。

それまではセリフ書体ギャラモンのアップル版「アップル・ギャラモン(Apple Garamond)」でしたよね。eMacより前に出たMacintosh、PowerBookなんかのコンピュータは1台1台全部ロゴから何からアップル・ギャラモン。アップル製品と言えばアップル・ギャラモンだったので、廃止になった時は古くからのAppleユーザーから抗議の声が上がりました。

それに代わって採用されたミリアドはロバート・スリムバック(Robert Slimbach)とキャロル・トゥオンブリ(Carol Twombly)が開発したアドビのオリジナル書体です。アップル製品の箱、広告、拡販グッズ、ロゴの書体まで今はみ~んなミリアド。ブランディングイメージはこれで統一されています(日本語はType ProjectのAXISですかね)。

ミリアド書体はOS Xのフォント群には一部入ってますが、iOSのフォントには入っていません。

 
120801Myriad.jpg

 

ルシーダ・グランデ(Lucida Grande)

 
ミリアドがアップルの企業イメージを代表する書体なら、デスクトップOSのUI書体は「ルシーダ・グランデ(Lucida Grande)」で、サンセリフ書体がOS Xのシステムフォントになってます。

元々はMacアイコンの母スーザン・カーレ(Susan Kare)が初代Macintosh OS向けにデザインした「シカゴ(Chicago)」書体だったのですが、Mac OS 8とMac OS 9でサンセリフ書体「チャコール(Charcoal)」となり、さらにそれに代わるものとしてチャールズ・ビグロー(Charles Bigelow )とクリス・ホームズ(Kris Holmes)が開発したのがルシーダ・グランデ、という流れになります。

ミリアドもそうですが、ルシーダ・グランデもiOSには入っていません。

 
120801Lucida_Grande.jpg

 

ヘルベチカ・ノイエ(Helvetica Neue)

 
じゃあ何がiOSのフォントなのか?...というと、答えは「ヘルベチカ・ノイエ(Helvetica Neue)」。iOS 4でヘルベチカに代わって採用された書体ですね。

ヘルベチカ(ヘルベティカ)が初めて登場したアップル製品はiPhone 3GとiPod touch。その前は「ポディウム・サンス(Podium Sans)」が初代iPhoneと大半のiPodに標準の書体として入っていました。但し初代iPodはポディウム・サンスは入ってなくて、昔ながらのシカゴ書体

このヘルベチカとヘルベチカ・ノイエはOS Xにも入ってます。iPhotoの最新アップデートでもヘルベチカ・ノイエが使われています。

 
120801Helvetica_Neue.jpg
 

PR: 光のおトクな情報

$
0
0
戸建(フレッツ光ライト除く)ならフレッツ・ADSLモアIIと加入電話よりおトクに

輪ゴムでスイカを爆発させる動画が話題(動画)

こんな五輪種目があったとは! 幻の競技12選

$
0
0

120727Olympicgame_top.jpg


新体操のリボン、シンクロナイズド・ダイビング、カーリングで驚いてちゃいけないですね。オリンピック116年の歴史上最もア~レレ~な12の競技種目をOobject編集部が選んでくれました。金メダルはどれかな?

 
個人シンクロナイズド・スイミング

120727Olympic_solosynchronizing.jpg

 
ひとりでシンクロ。

 
彫刻&射撃の両種目でメダルを獲ったウォルター・ワイナンズ(Walter Winans)選手

120727olympics_walter_winans.jpg


芸術とスポーツの両大会でメダル獲得した人間はワイナンズ選手含めて歴代2名しかいません。
 

PR: フレッツ光「にねん割」

$
0
0
戸建(フレッツ光ライト除く)なら、2年間のご契約で月額利用料がおトクに!

iPhoneやiPadから操作できる小型ラジコンヘリ(動画あり)

$
0
0

120720iPhoneRC01.jpg


日本トラストテクノロジーから、iPhoneおよびiPadで操作できる小型ヘリコプターラジコン「ヘリ★ラジ! for iPad/iPhone USB 赤外線 RC」が発売されました。

手のひらにすっぽり収まる超小型ヘリコプターです。重さ14g。小さいです。当たってもそれほど痛くないので、安全ですね。形は丸型と流線型の2種類用意されています。
 

2012年度内に「080」や「090」で始まる携帯電話番号が枯渇するかも

$
0
0

120802cellnum.jpg


日本経済新聞によると、昨年度と同じペースで、「080」や「090」で始まる携帯電話番号の新規割当が進むと、2012年度内にも今使われている携帯電話番号が枯渇してしまう恐れがあるそうです。

えー、大丈夫なの!? と心配になってしまいましたが、少し調べてみると総務省の方では事前にこうなることは想定済のようで、以下の方針で携帯電話番号を確保しているようです。

○2014年頃に「070」(PHS用の電話番号)を携帯電話番号として利用可能にする。
○それまでに「080」や「090」で始まる携帯電話番号が足りなくなった場合は、これまで使われてなかった「090-0XXX-XXXX」を利用する。

スマホの普及で複数の携帯電話を持つ人が増えているというのもあるようですが、個人的にはデータ通信専用のSIMにも電話番号を割り振っているから、こんな大変なことになっているのじゃないのかなぁ...と思っています。契約上や管理上必要なもの...というのも分かるのですが、電話として使わないのであれば、電話番号は不要だと思うのですけど、どうなんでしょうか?

僕もデータ通信専用のSIMを3枚ほど持っているので、電話として使われない携帯電話番号を3つも消費しちゃっているので、何だか複雑な心境です。

 
携帯「090」「080」、年度内にも払底 2台持ち増え  11年度割当、スマホ普及で予想上回る[日本経済新聞]
※全文を読むには会員登録が必要です。

Image: Thinkstock

(KENTA)
 

PR: 光のおトクな情報

$
0
0
戸建(フレッツ光ライト除く)ならフレッツ・ADSLモアIIと加入電話よりおトクに

東芝のインフォグラフィック動画 いろんな国の人や文化やエコ活動が一目でわかる(動画あり)

$
0
0


小難しい情報もイラストにされるとわかりやすいです。

環境への配慮と快適な生活の両立をはかるために東芝が取り組んでいるプロジェクト「Smart Community」。この一環として様々な国の人や文化、エコ活動が学べるインフォグラフィック動画が公開されていました。

現在、公開されているのは日本版とアメリカ版。これから定期的に他の国々の動画も追加されていくようです。世界に向けたプロジェクトなので動画は全編英語となっています。興味深い箇所をいくつか見てみましょう。まずは日本版。

 
20120802toshibasc01.jpg日本の文化として、マンガとアニメが挙げられています。やはり! これは日本が誇る現代文化ですよね。日本のマンガを原作としたアニメは、世界60カ国以上で放送されています。

20120802toshibasc02.jpg日本で売られている実に84%が、電気自動車、メタノール自動車、圧縮天然ガス自動車、ハイブリッド自動車等の環境に優しい車。知りませんでした、これは素晴らしい!

20120802toshibasc03.jpg日本のネット利用者数はなんと1億人。5人に4人は、デスクトップ/ラップトップ/タブレット端末/スマートフォン等のネットに接続できる端末を持っているんですって!

 
そして米国版。

 

 
20120802toshibasc04.jpg食料自給率がなんと124%。これは、オーストラリア、カナダに次いで世界第3位。土地が広いというのはなんとも強い。

20120802toshibasc05.jpg日本がマンガならアメリカは映画です。歴代興行成績トップ50は全てアメリカ映画。さすが映画大国ですね!

20120802toshibasc06.jpgノーベル賞の数もハンパないです。1901年から2008年の間で、アメリカ人がノーベル賞を受賞した数はなんと302、ダントツのトップです。

20120802toshibasc07.jpg食料だけでなく資源自給率も72%。世界的に見てもトップクラスです。

 
このように、各国を「COUTRY:国」「PEOPLE:人」「CULTURE:文化」「SMART COMMUNITY:社会の取り組み」「PROUD VALUES:価値観」と5つの視点から解説しています。情報も文字だけでなくこうして画で見るとわかり易いですね。

次はどこの国が公開されるのかな?

 
[TOSHIBA Smart Community Infographics]

(そうこ)
 

PR: ボルボ 60万円特別購入クーポンキャンペーン

著作権侵害でPirate Bayに課せられた賠償金、音楽アーティストには1円も渡らず

$
0
0

120802riaa.jpg


今年2月、スウェーデン最高裁はBitTorrent検索サイト「The Pirate Bay」に対し、675000ドル(約5275万円)の損害賠償金を音楽レーベルに支払うよう命じました。この賠償金は、著作権侵害によって適正な印税を得られていない音楽アーティストの収入補填を目的としています。でも、知ってました? この判決、アーティストにとっては1円の得にもならないんですよ。

Torrent Freakの記事によると、問題は2つあるようです。まず、Pirate Bayからの賠償金だけではとても補填しきれないこと。また、もし十分な賠償金が集められたとしても、そのお金はIFPI(国際レコード産業連盟)に渡ることが決まっているので、著作権者は1円も受け取れないんです。アーティストのみなさん、心中お察しいたします...。

音楽の著作権侵害で一番大きな被害を被るのは間違いなくアーティストです。日々の生活で本当に印税を必要としているアーティストたちは、本来であれば自分たちの曲がファイル共有サービスで誰かの手に渡るたびに印税をもらう権利を持っています。

だからこそ裁判所の決定はおおいに歓迎できますが、一方、RIAA(アメリカレコード協会)やアーティストの代理人でもある音楽レーベルがそれを断るのは、なんだか奇妙な感じがしますね。

 
[TorrentFreak]

Brian Barrett(Rumi/米版
 

iPhoneがダイビングコンピュータに変身するケース「iGills」

$
0
0

20120722_igis.jpg


海! 海! 海!

この夏、ダイビングに行く予定のある人にオススメなのが、この「iGills」。 あなたの大切なiPhoneを海水から守ってくれますよ。でも、iGillsウォータープルーフ・ケースは、海水からiPhoneを守ってくれるだけじゃないんですよ~。最大深度130フィートまでの水圧に耐えることが出来たり、あなたの動向を見守って必要な情報を教えてくれるんです。つまり、iPhoneがダイビングコンピュータに変身しちゃうというわけ。

iGillsに収納されたiPhoneはカバーされているのでタッチスクリーンは使用できないけど、オールインワンのアプリを使えばボタンで操作できるようになって、写真を撮ったり、動画を撮影したりすることもできますよ。

また、アプリを使用すれば自分がどのぐらいの深さにいるか? 水の中にどのぐらいの時間いるのか? を教えてくれたり、安全なアセントのためにナイトロックスタンクのレベルを教えてくれたり、酸素の供給状況を教えてくれるアラーム機能もあったりします。

とはいうものの、実際に酸素タンクや外界センサーに繋がっているわけではないので、ダイビングする前に、パラメータ装置を自分で設定する必要があります。

気になるお値段は330ドル(約25800円)。 高いような気もするけど、効果なダイビング・ギアをコレ一つにまとめられるならアリなのかも!?

 
[iGills via iLounge]

Andrew Liszewski(原文/junjun )
 


これは渋すぎるぜ...KENZOブランドでスニーカーとペアルックなiPhone&iPadケース

$
0
0

120719kenzo.jpg


これは最強のコラボだ!

あのファッションブランドのKENZOから、2012年の春/夏コレクションに、洒落たiPhone 4とiPhone 4S用特製カバーおよび新しいiPad専用ケースが発売中ですよ。春/夏コレクションとだけあって、色鮮やかなデザインが特徴的です。いずれも日本円にして5000円を切る手頃な価格も魅力的で、iPhoneバージョンは35ドル、iPadバージョンは55ドルになっています。

単体でも十分に魅せるファッションとなりそうですけど、圧巻なのは、これまたサマーコレクションとして期間限定で実現したKENZOとVANSのオリジナルコラボスニーカーと同じプリント柄のiPhone&iPadケースが持ててしまうこと。これは間違いなく人気を呼ぶでしょうね。

有名ファッションブランドも捨てておけないアップル製品の存在には光るものがありますが、すでにスニーカーとiPhone&iPadケースを同時にそろえるのは非常に困難との情報もあります。うまくゲットできれば、それだけで価値が上がりそうですよ~。

 
Selectism

Leslie Horn(米版/湯木進悟)
 

PR: 光のおトクな情報

$
0
0
戸建(フレッツ光ライト除く)ならフレッツ・ADSLモアIIと加入電話よりおトクに

OS X Mountain Lionレビュー:OS Xもそろそろ新しいビジョンが必要だね

$
0
0

120725mountainlion_jd.jpg


悪いニュース。OS X Mountain Lion最終版は前とな~んにも変わってません。ここでは2月に書いたレビューに今までベータ版を使ってきた感想と最終版のインプレッションを加味してみますね。

評価は前と一緒。最新のハードで使うと便利&高速ですが、OS X 10.7 Lionで始まったUIのごちゃごちゃは全く解消されていなくて、単に良さげなもの(iOSから採用した通知センター、より密なCloud連携など)を加えただけ。悪いところは全部そのまま残ってます。

Windows 8 Metroでマイクロソフトにイノベーションの王座を盗られたくないならアップルも今すぐ早急に、この時代遅れな1980年代のUIの遺産とiOSの全画面モード、異質なもの掛け合わせた罰あたりなUIを打破する新ビジョンを打ち出す必要があります。

これではまるでアップルのアイディアが枯渇してしまったかのようですよ。新しいコンセプトを採用した途端、会社に金の卵を産み続けているガチョウが死んでしまうんじゃ...と、それを恐れてアップルが新しいコンセプトの導入に踏み切れていないのだとしたら...。スティーブ・ジョブズは「コンピュータが世界を変える、一度にデスクトップ1台ずつ」と言ったものですが、そんな勇気出ないというのではもっと事態は深刻です。

120725mountainlion_UI.pngMountain LionではFinderもアプリを軸に据えるアプローチも、ジャングル大王だった先代の頃と全く同じです。破ったページや革を配したギミックなインターフェイスが増え、一昔前のグラフィックメタファーと不要な飾りも増えたぐらいですね。まあもちろん便利な嬉しい機能もありますけど、せっかくの良い新機能もダークサイドを併せ持ってたりしますからね。

 

良い新機能には毒がある

 
Mountain Lionで僕が良いなと思うのは通知センターです。これはライブで更新されるパネルで、画面右サイドに隠れてます。iOS 5のiPhoneやiPadを使ってる人にはもうわかると思うけど、新規メールやツイッターのDMなんかのアラートが入ると通知が一瞬チラッと画面に出てきて消え、通知パネルに保存されるんですね。通知パネルを開きたい時は2本指でタッチパネルの右端から左にスライドするか、画面右上端の(デザインいまいちな)小さなアイコンをクリックすればOK。OS Xのメニューバーのアイコン行列は長くなる一方ですが、新顔がこのアイコン君です(そう言えば昔Mac OS 8の頃スティーブ・ジョブズがこの延々増えてくアイコンの行列が嫌でしょうがない、散らかってる感じがするから嫌だって言ってましたっけ)。

 
120724MountainLion_a.jpg

 
通知センターは、重要なことをなんでも常時追跡するにはもってこいの方法です。どの通知を受け取りたいかはコントロールパネルで選べるし、アップルのMailアプリで重要な人に星をつけておけば、その人からメールがきた時だけ通知パネルに出てくるようにもできます。この機能はサードパーティーのアプリでも使えるようです。

今回は新たにTwitter専用フィールドも追加になりました。これは嬉しいプレスですね! システム環境設定の「メール/連絡先/カレンダ」でTwitterを設定しとけば通知センターにフィールドが表示されるので、そこでなんでも素早くつぶやけますよ。残念ながらFacebookはこんな風に連動できませんけどね。

サードパーティーのアプリも、この通知専用のプログラミング・インターフェースを活用することができます。但しApp Storeで販売を取り扱ってるアプリに限り...です。まあ、アプリ販売価の30%の取り分とプラットフォーム管理権限をアップルが手放すわけないですもんね。結局アップルのプラットフォーム、アップルのサービスなんだから当然と言われれば当然...でも断れないのわかっててオファーを開発者に提示するマフィアのボスみたいで、なんだかなあと思ってしまいますよ。

これはiCloudも同じです。優れた機能で、今回やっとフル装備になったのはいいのだけど、サードパーティーのアプリはApp Storeで販売してるアプリじゃないとiCloudは使えないんですねー。通知同様、iCloudもみんな使いたがるに決まってると見越してのことだとは思いますが。iCloudは(おおむね)良くできているので。

それどころか今回のiCloudは、OS X 10.8新搭載のアプリ(メッセージ、リマインダ、連絡先、カレンダー、メモ、Game Center)で一番の強みと言ってもいいぐらいですね。

新搭載のアプリそれ自体はiOSのそれと一緒で、あの非常にイマイチなUIメタファーもそのまんま~。いやーなんでアップルのUXデザイナーは未だにリアルの面を模したものじゃないとユーザーはタッチする気にならないって思ってるんでしょね? メモは黄色のリーガルパッド(法律用箋)で、Game Centerは高齢者が大喜びしそうな昔のべガスのカジノ風、リマインダはノート...etc。あれは携帯で使ってもひどかったけど、OS Xで使うと余計に意味不明ですよ、画面触りませんからね。

これは技巧を排しエッセンスだけを残すジョン・アイヴのミニマリスティックなデザインとはまるで正反対。UI開発の王者だった頃アップルが守っていたものにことごとく反しています。元々はあらゆるものを同じ言語で統一し、ユーザーが慣れで直感的に使えるようにするってことだったんですが、iOSでアップルはその流れを逆行して「アプリは現実の小物の真似をしなくてはならない」ってことにしちゃったんですね。

携帯ならまだしも、デスクトップでそれやられても余計にしょうがないし、デザインの言語が分断化すればアップルのデザインも魅力がないものになってしまいます。画面上にガジェットがあれこれ脈絡なく並んでインターフェイスがアプリごとに違う、そんな未来にズルズル突き進んでしまいそうで。

120725os-x-mountain-lion-pullout.jpgデザインのまずさを別にすれば明るい希望もあります。アプリのデータはiCloudで瞬時に同期できるんです。完璧じゃないけれど(例えばメモ[Notes]で写真はシンクできない)、これはすごく便利で一度使ったら病み付きかも。アップルもやっとこれでグーグルのクラウドに追いつきましたね。使わない開発者はまずいないでしょう。

それどころか今回加わった堅牢なセキュリティ機能「Gatekeeper」もこれでほぼ不要になったと言ってもいいぐらいですよ。アップル曰く、Gatekeeperは悪いアプリからみなさんを守るようデザインされたものなのだとか。つまりMountain Lionではどのアプリもアップル固有のIDを使うか、App Storeを通して販売するかしないとダメなのですね、それが要件。それ以外のアプリを使うのはユーザーの自責で、使おうとするとGatekeeperから警告が出るので、こんな風に守られる(脅かされる)と、大体の初心者はどうしても「ソフトウェアのダウンロードはApp Store」と思っちゃいますよね(今どきApp Storeが一番安全な売り場というわけでもないんですけどね)。要はアップルの開発者の露骨な囲い込み。そうは分かっていても、iCloudがあれだけ素晴らしいと、どのみちApp Storeの外でソフト買う人もいないでしょうね。

iCloudの次に気に入ってるのはAirPlayミラーリングです。これはMacの画面で再生できるものはなんでもApple TVやAirPlay対応のAVレシーバーやプロジェクタに飛ばせる機能ですね。Adobe FlashやMicrosoft Silverlight、DVDディスク、動画再生アプリのコンテンツにも対応してるので、iTunesを経由しなくても動画やTVが楽しめちゃう。こういう壁で囲った庭に穴を開ける機能をアップルが追加したのは正直驚きでした。

120725mountainlion_review.jpgそれ以外にも改善点・新機能は100以上あるとアップルは言ってます。例えばTwitter共有機能が全アプリに採用され、SafariもChromeのようにアドレスバーに検索キーワード直打ちで検索可能となり、 Spotlightにはプレビューもつきました(結果をスクロールダウンしていくと見れる)。

アップルのアプリはすべて(サードパーティーのアプリも僕が持ってるものはほとんど)全画面表示でも操作できるようになりました。トラックパッド持ってる人はラッキーですね。全画面対応のアプリが少ないから意味ないってLionのレビューの時は書きましたけど、今は全画面に対応してないPhotoshopとか極少数のプロフェッショナル・アプリを除けばフルスクリーンで通せます。

メールやSafariを全画面で使えるのは最高。SafariはChromeより速くて良くなった気がしますよ。特にiPadやiPhone持ってる人はタブをクラウドで共有できるので格段に便利。片方に仕事用のタブ、もう片方に遊び用のタブ開いて、さらにスワイプするだけでReeder全表示のフレームが開けちゃう。ペラペラめくってどこにでも素早く移動できるんですね。記事執筆・動画編集に没頭してる時も通知機能で残りのタスクに繋がっていられるので前より仕事に集中できるようになりました。いやー良くできてます。

まあ、細々したアプリまで全画面は要らないけど(Messagesを全画面モードで読みたい人なんているのかな...)。
 

みんなー応援よろしくー! 友だちの声援で辛いトレーニングも乗り切れるアプリ「runtastic PRO」

$
0
0

20120731run01.jpeg


ほんとにみんなよく走りますなぁ。あ、こういういいアプリがあるのか。

ランニングがブームで皇居の周りはランナーばかりだなんて言ってもう長いこと経つ気がしますが、その後どうなんでしょうね? ブームっていうよりもうある程度定着して、自分の身の回りでは日常的に走ってるという人が増えてる感じがします。ほら、SNSなんか眺めてると「何Km走りました」というようなポスト見かけたりしませんか?

そんなふうにSNSにトレーニング結果をポストしたり、トレーニング履歴を管理したりと、走りをサポートしてくれるアプリってたくさんありますが、TABROIDが「runtastic PRO」をレポートしていますよ。

「runtastic PRO」の機能のなかで今っぽいなぁと思ったのが「声援」機能。トレーニングをはじめるとそれがFacebookなどにポストされ、それを見た友だちから声援をもらえるとのこと。友だちから応援してもらえたら、辛いトレーニングもちょっとがんばれそうですね。

もうちょい詳しい内容はTABROIDでどうぞ。


Google Earth連携や友達からのSNS声援機能でヤル気大幅UP! の『runtastic PRO』で真夏のスポーツも捗るぞ![TABROID]

(ギズモード編集部)
 

35万件ものサイトが集結、まるでインターネットの宇宙

$
0
0

20120731websitecosmo.jpg


インターネットの星雲ができています。

The Internet Map」は、世界の多種多様なウェブサイトをその種類や人気を元に地図化したもの。ラスラン・エニキーヴさんの作品です。地図化されたサイトの数は196カ国から35万個、リンクの数は200万件を超えています。丸の大きさはトラフィック数、周辺の丸との距離は、ユーザーがサイトからサイトへジャンプする頻度を表しています。丸の色は言語、ちなみに日本語は紫です。

さて、ギズモード・ジャパンはどこかなぁ。
あ、ありました!

 
20120731websitecosmo01.jpg

 
[The Internet Map via Flowing Data]

そうこ(Jamie Condliffe 米版
 

Viewing all 79903 articles
Browse latest View live




Latest Images