Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79982 articles
Browse latest View live

「メビウスの輪」風の椅子でリラックス...しようとしたら頭がこんがらがった

$
0
0

20130109mobiuschair.jpg


表なのか裏なのか、今いる世界な何なのか...。

ベネトンが作っているリラックスチェアがこちら。カラフルなハンモック風なネットに身をゆだねてゆったりと思ったら、この形どこかで見たことがあるような。そう、これはまるでメビウスの輪のようです。もちろんよく見ると、メビウスの輪の1番重要な要素であるヒネリがないんですけどね。それでも、あの不思議な輪を彷彿とさせるデザインではあります。

座る所がクッションではなくネットになっていて向こう側が見えるということもまた、不思議な世界を作るのに一役かっていますな。椅子のようなハンモックのような、あっちの世界でこっちの世界。

デザインは、Pereira Miguel建設設計事務所です。


Pereira Miguel Architects via Notcot

そうこ(Andrew Liszewski 米版


コンパクトでカワイイ自転車...あれ、タイヤを繋ぐチェーンがないぞ!(動画あり)

$
0
0

130107bicymple.jpg


小回りきいて、意外に走り心地よさそう。

一見するとタイヤの大きなミニベロ(矛盾してますが...)。けれどこの自転車、よーく見るとペダルとタイヤを繋ぐチェーンがありません。チェーンがないから当然ギアもありません。ペダルはタイヤに直接連結し、ダイレクトにその力を走力へ変えて走ります。



既存の自転車をより進化できないか。そう考えた末にたどり着いたのは、できるだけシンプルにするということ。構造は一輪車に似ていて、そこに前輪とハンドルがついたのがこの「bicymple」。ホイール間が短いので細い道をスイスイ走るのは得意。ギアがないので坂道なんかは苦手。乗り心地は一体どうなんだろう? 気になるな~

現在 Kickstarterで資金を調達中。このシンプルな自転車作り、応援してみませんか?


bicymple. via インターネットコム

(KITAHAMA Shinya)

こんにちは、僕たちロボットバンドです! では、聞いてください『エース・オブ・スペーズ』(動画)

$
0
0


う、うまいじゃん!

思っているよりも、ずっとロボットでずっとちゃんとしたバンドでした。ここまでロボットなバンドが、ここまできちんと演奏をこなすとは。曲はモーターヘッドの『エース・オブ・スペーズ』。

このロボットバンド、オーストラリアの音楽フェスBig Day Outに出演が決定しています。開催は夏、それまでもう1練習しますかね。


Reddit

そうこ(Eric Limer 米版

よっしゃ、これでまだ生きていける...! Androidアプリ「給料日まで何食える?」

$
0
0

20130110nanikueru_top.jpg


うわっ...財布の中身、なさすぎ...?

そんな時に使えるアプリ、「給料日まで何食える?」。その名のとおり「財布の中の残額で一体なにを食べる事ができるのか?」を教えてくれるアプリです。

TOP画面で脇目も財布の中の金額を入れるだけで、さまざまなメニューをあと何回食べられるかを教えてくれます。しかも、「マックのポテトは塩抜きで注文できる」などの豆知識も教えてくれる模様。

このアプリを兄弟メディアのTABROIDが解説しています。詳しくは下記リンクから。


マックのポテトは塩抜きで注文できる? まめ知識がオモシロすぎる『給料日まで何食える?』[TABROID]

(ギズモード編集部)

PR: 【三井の賃貸】地図検索を使って便利にお部屋探し!!

$
0
0
新築や当社限定募集物件も盛りだくさん!希望条件に合った上質な物件をラクラク検索!

3.11東日本大震災から約2年。米海洋大気庁「500万トンのがれきが太平洋沿岸に漂着」と試算

$
0
0

130107tsunami-debris_01.jpg


昨年末、東日本大震災の津波で流失したとみられる巨大な浮桟橋が米ワシントン州に漂着したというニュースがありました。専門家たちは、この冬も多くのがれきが太平洋を超えて流れてくると予想。具体的には、海流の季節変動と北太平洋の風向きによって150万トンものがれきが米沿岸に向かって押し流されてくるということです。

ワシントン州の専門家が漂着物の経路を辿ったところ、冒頭画像の桟橋は12月18日(米国時間)にオリンピック国立公園で発見される前、太平洋を漂流していたようです。今回確認された津波被害のがれきは、2年近くも海の中を漂っていたことになります。

日本に大打撃を与えた津波は、大小さまざまな形で米国の海岸にもその悲惨さを伝えています。日本語が書かれたサッカーボール、ハーレーダビッドソンのバイク、そして今年の前半には別の桟橋も...。こちらは20メートルもの長さがあり、6月にオレゴン州へ漂着しました。

アメリカ海洋大気庁(NOAA)の試算によると、日本の津波被害によって500万トンものがれきが米沿岸へと漂着し、そのうち350万トンはやがて海に沈んでいくと見られています。またNOAAの発表では、まだ大部分のがれきがハワイの北から東あたりの海に散らばっているそう。つまり、北米の太平洋沿岸に向かっているということですね。このがれきが辿り着く先は、南カリフォルニアからアラスカまで広範囲にわたるようです。


130107tsunami-debris_02.png


こういった漂着物の情報については、NOAAが公開する「Marin Debris」情報サイト、または日本の津波被害よる洋上漂流物のまとめサイトで追うことができます。2012年12月13日現在、NOAAには1400件を超える報告が挙がっており、そのうち17件は日本の津波被害によるものと判明しています。

日本政府は2012年11月、漂着がれき処理の見舞金として米国に500万ドルの資金提供を行いました。一方、NOAAは7月、アラスカ州・ワシントン州・オレゴン州にそれぞれ5万ドルの資金を送っています。漂着物は放射線汚染されていないようですが、それらしき物が漂着した際には「念のため適切な機関へ連絡するように」と現地では呼びかけています。


AP and NOAA
Photo by Ecology WA.

Rumi(Mario Aguilar 米版

スペースシャトルの発射台から管制センターまで、みんなまとめて買っちゃいませんか?

$
0
0

130110shuttlesale.jpg


サン、ニー、イチ、ゼロ、発射!

あの、テレビの画面くらいでしか見たことがなかった、スペースシャトルの打上げを告げる管制センターの様子...せっかくだから、自分で指令を出して、夢のロケット打ち上げをプロデュースしちゃいませんか?

そんなビックリなオファーがNASAからスタートしているみたいですよ。すでに過去にはスペースシャトルの機体がオークションにかけられていましたけど、現在は、その打ち上げに用いられたケネディ宇宙センター内の発射台や管制室などがセットで引取り手を探しているようなんです。詳細なセット施設のリストと売却希望価格は非公開で、かなりまとまった額を用意して名乗りを上げないことには教えてもらえなさそうですけどね~

いやいや、我こそは億万長者中の億万長者な金持ちで、そろそろ月にでも別荘を建てて行き来するためにちょうど宇宙船を打上げるセット施設を探していたんだって方。ぜひ一連の機材が古くなってしまう前に、早めにNASAまで問い合わせてほしいとのこと。どなたか、いかがでしょう?


Orlando Sentinel

Eric Limer(米版/湯木進悟)

PR: So-net モバイル WiMAX


なぜ再びブラジル? 今度は海に落ちた脱力系ヘリコプター(動画あり)

$
0
0

130106helicopter.jpg


ブラジルのヘリコプターは特殊な仕組みなんでしょうか? 「漫画でもこんな壊れ方しないだろーっ!」と突っ込みたくなるような崩壊事件が1年ほど前にもありましたが、またまたやってくれました。

今回登場したのは、海の安全を守るレスキューヘリコプター。

「溺れている子はおらんかえー? おらんかえー? おらんか...え、え、えええええええっ?

昼休み後の会議で睡魔に襲われたサラリーマンのような動きで、突然ふらーっと海に吸い込まれてしまいました...。それにしても、毎度のことながらケガ人がでなくてよかったですね。



Bing

Rumi(Jesus Diaz 米版

レビューモードライト:iPhone 5にぴったりハマる木製ケース「iWood 5」

$
0
0

121230iwood5.jpg


iPhone 5へぴったぴたにハマるiWood 5というケースを購入したので、軽めレビューしますね!


これはなに?


iWood5はオランダで作られている、木のiPhoneケースです。もちろん天然素材。それぞれ種類が違う7素材の中から選ぶことができます。


誰が使うもの?


すべてのiPhone 5ユーザーです。iPhone 4/4S向けのiWood 4もあります。


デザイン


とっても精巧な工芸品です。iPhone 5にぴったりすぎるほどのぴったり具合は、見てて惚れ惚れしてしまうほどの造り込み。ケースは天然木材ならではの温かみが感じられ、独特の経年変化が楽しめるそうです。

僕のは使い始めて3週間ほどですが、軽い落下による木の削れ具合を見ると、まるで田舎のばあちゃん家の柱を見てるような感覚です。


ケースの使い方


2つのパーツをiPhoneにスライドさせてハメるだけ。ハメるだけですが、iPhone 5にピッタリすぎるので、入れるのに手間取ると思います。けっこうキツいですよ。


良いところ


デザイン精度の高さです。これだけの精巧さを保ちながら木の良さを感じられるのはほっこりします。あとiWood5は、ひとつひとつ木目が違うから、同じ物は1つとしてありません。


悪いところ


iWood 5は天然素材なので「生きてる」という表現がそのまま当てはまります。なので、環境によってはヒビ割れが起こる可能性があります。ようは湿度や季節の変化によりケースそのものが収縮するためヒビ割れが起こるかもということです。そのおかげでiPhoneに装着しづらい時もあったりするんですよね。ま、こういった他のiPhoneケースでは味わえないのもiWood 5の特徴と言えます。

あと、アダプタ類の接続ですが、純正Lightningケーブルは入ります。Lightning Micro USBアダプタは入りません

イヤホンは、iPhone 5付属のEarpodは入ります。手持ちのBOSE QuietComfort 15は入りませんでした。Earpodは嫌だという場合、Bluetoothレシーバーを購入してBluetooth経由で音を聞く方法が無難そうです。


まとめ


純正アクセサリしか使えないのがマイナス。星3.5です。

iWood 5はiPhone 5のために作られたもので値段が12600円と高額ではあるんですが、それなりの価値はあると思います。

木製のiPhoneケースは他にもたくさん発売されていますが、購入に至るまで調べれば調べるほどiWood 5の品質の高さが際立ってたこともあり、他とは違うケースを探してる人には良い選択肢になるはずです。


Miniot iWood 5

(大野恭希)
 

Win-Mac間でもOK。光学ドライブを共有できる不思議なUSBケーブル

$
0
0

2013-01-08pcs00.jpg


またでた謎ケーブル

こちらサンワサプライから発売されるドライブシェアケーブル「KB-USB-DRS」。ドライブシェアの名の通り、他のPCに搭載されている光学ドライブを共有できるケーブルです。MacBook Airやウルトラブック規格のノートPCなど、最近では光学ドライブの無いPCも多いため、いざというときに頼りになるかもしれませんね。

なお、光学ドライブを貸すPCはWindowsのみ対応。光学ドライブを借りる方のPCはWindows、Mac両対応になっています。もちろんOSインストールに対応しているので実際のドライブと同様に使えますね。また、ISOイメージファイルを読み込むこともできるようです。


2013-01-08pcs02.jpg


接続規格はUSB2.0で、対応OSはWindows 8/7/Vista/XP(SP3以降)/2000(SP4以降)、Mac OS X 10.5~10.8。価格は4179円となっています。

最近は外付けドライブも低価格化が進んでいるため、同じ値段で書き込み対応のDVDドライブが買えちゃいますが、既存のものを極力活用したい! って場合や、常に複数台のPCを同時に活用しているという環境では良い選択肢かもしれません。


KB-USB-DRS[サンワサプライ]

(小暮ひさのり)

全国の光モノ好きへ。充電で光が走るLED内蔵スマホ充電ケーブル

$
0
0

2013-01-09usb00.jpg


光ってるほうがかっこいい!

って思いますよね。特に光ってる必要は無いんですが、光らせたくなる衝動が人にはあります。ほら、かつて携帯電話のアンテナをペカペカ光らせていた人も多いのではないでしょうか。

そんな光モノフリークはぜひ抑えておいて欲しいのがこの光るUSB充電ケーブル「ACC-LEDCA」シリーズ。LEDの点灯により電気の流れを視覚的に確認することができますよ。電気の流れの大きさと連動していて、光が走る速度も変わるとか!



かつてiPhone用充電ケーブルで同様の製品もありましたが、こちらは「コネクタ分離式」。拡張コネクタを変えることで、スマホだけでなくゲーム機・携帯電話・カーナビなどに対応できる汎用性の高さも魅力的ですね。

販売元はムーブオン株式会社で、ナビポタ.comの直販ストアより購入可能。ケーブルブルーとグリーンの2種類で、それぞれ1980円となっています。拡張コネクタは別売りですが、1月31日までiPhone5用のコネクタ、もしくはAppleDockのプレゼントキャンペーンを行なっていますよ。


ズンチャカズンチャカと光が疾走している様子は、寝室にはちょっとご遠慮したいところですが、「お、頑張ってる」ってのがわかって、ちょっと楽しくなるかもしれません。デスクに置いておくのがベストでしょうか......?


ムーブオン株式会社[ナビポタ.com]

(小暮ひさのり)

SFっぽいCPU監視アプリ「Spiral Task スパイラルタスク」

$
0
0

130110_SpiralTasktop.jpg


CPU状態。それはいつでも気になるスマホの体調。

と、いうことでついつい気になっちゃうんですよね、スマホのCPUの状態。いや、気にしない方がいいっていうのもわかっているんですが、見られることに越したことはないということで、この「スパイラルタスク」なんてどうでしょう? SF調のかっこいいインターフェースが特徴です。

兄弟メディアのTABROIDでは、動画を交えつつこのアプリを紹介しています。詳しくは下記リンクから。


ちょっと未来的で、ちょっと便利で、かなりSFカッコイイ! CPU状態監視アプリ『スパイラルタスク』【動画あり】[TABROID]

(ギズモード編集部)

すごいぞ! スーパープレゼンテーション「TED2013」に日本人が登壇!

$
0
0


「ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)」というスローガンの元に、世界最高クラスのプレゼンテーションが集まることで有名な「TED」。

ものすごく面白いプレゼンが次から次へと楽しめるので、僕もよくWebやNHK番組「スーパープレゼンテーション」で観ています。

TEDが行うTEDカンファレンスのプレゼンターは、従来はTEDメンバーが選んでいたのですが、TED2013では初めて公募形式がとられました。今回のテーマである「The Young. The Wise. The Undiscovered.(若さ、気づき、未知なるもの)」について、世界14都市で完全一般公募されたのです。

そして、そのTalent Searchで、日本人が一人合格したそうです。

登壇するのは、科学者でも投資家でも起業家でもなく、ヨーヨー使いBLACKさん。以前ギズモードでも紹介したことのある、ヨーヨーの世界チャンピオンであり、唯一のヨーヨー技でのシルク・ド・ソレイユ登録アーティストでもある人です。

彼はこのたびの78人のプレゼンターの1人として、来月の2月25日からはじまるTED2013に登壇します。sヨーヨーのパフォーマンスとスピーチを組み合わせてプレゼンする予定だそうです。

上の動画は、最終選考の模様を撮影したものです。しかし本番ではこのまま演舞するわけではありません。今もシルク・ドゥ・ソレイユで10年以上の出演経験のあるPhilippe Aymard氏から振付けの師事を受け、楽曲の調整もギリギリまで行うのだとか。

いやーほんとすごいですね! あのTEDに出演とは! 
ここにスピーカー一覧が出ていますが、どの方もとても面白そうですよ!? こんなすごげなとこに混じってるなんて!

日本はTEDx(TEDのスピンアウトというかフランチャイズ版)を最初に行った国でもあり、今も非常に盛んにTEDxを行っている国でもあるのですが、一方で「世界で一番プレゼンが下手」とも言われているのですよね。でも、まだまだ捨てたものじゃありませんね。

BLACKさん、応援しています。頑張ってください。最後に、このたびのTEDにかける想いと意気込みを、BLACKさんからいただきましたので、それを転載します。

僕が世界チャンピオンになったとき、「ヨーヨーに対する社会的評価の低さ」を感じました。そしてそれを払拭したいという思いで、今日まで頑張ってきました。ヨーヨーというものが、TEDの舞台に立つに値すると認めてもらえた。これは本当に嬉しいことです。その栄誉に恥じることの無いよう、全力で望みたいと思います。


[TED2013BLACK公式サイト]

(いちる)

PR: 【三井の賃貸】礼金0・フリーレント等、お得物件を特集

$
0
0
“お得な住み替えキャンペーン”を実施している都心の人気賃貸マンションをご紹介!

検察とMITが追い詰めた? 天才ハクティビスト、アーロン・シュワルツ自殺、26歳。若すぎる死に全ネット涙

$
0
0

130112AaronSwarz.jpg


天才プログラマーの突然の死に全ネットが泣いています。

14歳でRSS 1.0を共同編集し、Creative CommonsとReddit立ち上げに加わり、公文書公開、図書館無料アクセス解放、ネット検閲に反対するオンライン活動団体「Demand Progress」共同創業者としてフリー(無料、自由)なインターネットのため闘い続けたアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)が金曜、NYブルックリンの自宅アパートで首を吊って死んでいるのが見つかりました。

26歳の若さでした。

氏が創業したInfogami社は後にソーシャルニュースサイト「Reddit」と合併したため「Reddit共同創業者」の肩書きでも知られます。

2011年にはマサチューセッツ工科大学(MIT)のデータベースJSTORに「違法」にアクセスし学術論文約400万件をダウンロードし、「P2Pファイル共有で無料で配り不当に利益を得ようと企てた」として有線通信不正行為、コンピュータ不正行為、不正アクセスによる違法な情報入手、 コンピュータ破損などなどの疑いで逮捕されていました。

本人は2012年9月に出廷し無罪を主張。

しかし主張はまったく受け入れられず、損害賠償100万ドルの支払いを巡る裁判の日が間近に迫っていました。その弁護費用で資産が食いつぶされても友だちにも相談できずにひとり悩んでいたようだ、とハーバード大学ローレンス・レッシグ教授は話しています。

自殺の直接の動機はわかりません。個人ブログには元々うつに悩んでいたことも綴られています。2007年にRedditがコンデナストに買収されると、傘下のワイヤード編集部に事務所が移転したんですが、オフィスライフに馴染めず長めのクリスマス休暇とって戻ってきたら辞任するよう求められた、という辛い経験もありました。その時も「自殺まで考えた」と書いています。

が、遺族は「マサチューセッツ検察とMITが彼を追い詰めた」と声明を出し、国にも責任の一端があると主張しています。

アーロンの死は単なる一個人の悲劇ではない。脅迫、行き過ぎた検察追求がはびこる刑事司法制度がもたらした帰結であり、マサチューセッツ連邦検察局ならびにMITも彼を死に向かわせた原因と無縁ではない。

米連邦検察局は異常に厳しい刑事起訴を数多く行い、場合によっては懲役30年を超える重刑となる可能性もあった。犠牲者がひとりもいない犯罪にこれだけの訴追を行ったのである。

なのにMITはJSTORと異なり、アーロンと自らの貴い学風を守るため戦うことすら拒んだのだ。(遺族の声明より)


Creative Commonを立ち上げた頃からのつき合いで、この一連のプロセスを友人としてそばで眺めてきたハーバード大学ローレンス・レッシグ教授(同じハーバードなので利益相反で途中で弁護の降板を余儀なくされた)も愛弟子の死に無念をにじませ、「検察のやったことはまるでいじめだ」と追悼記事で怒りをぶちまけています。

アーロンが「金儲け」のために動いたことなんて文字通り一度もない。[...]

金融危機を画策した張本人らはお咎め無しで、自分の過ちを認める必要もなし。ましてや「重罪人」とレッテルを貼られることもないまま、ホワイトハウスで定期的に晩餐だ。

そんな世界でなぜアーロン・シュワルツのような人が「重罪人」のレッテルを貼られなければならなかったのか。政府にはきちんと回答を出してもらわないと気が済まない。 [...]

懲役50年、これが政府の求刑だ。「自分は正しい。だからあんたに原爆落としてもいい」という我々の時代のこの倫理観はもうどうしようもない、なんとかして克服しないと。そのためにもまず必要なのはこの言葉だ。「SHAME(無念、慙愧の念、恥)」。

そして、この止まらぬ涙。


MITのThe Techが土曜未明に初報を伝えるや否や、ネットには生前のアーロン・シュワルツを偲ぶ声が沢山寄せられました。

14歳で親元離れてサンフランシスコのXMLプログラマーのもとに彼が転がり込んできた時からずっと見守ってきたBoingBoingのコーリー・ドクトロー(Cory Doctorow)共同エディターは「寝起きに知ったばかりで全く消化し切れていないが、何か書いて出さないと。アーロンは話題の中心にいるのが好きなヤツだったからね」と、真っ先に長い長い追悼記事を出しました。そこには本人から生前送ってきたというメールも転載されているのですが、才気溢れる若者の言葉が迸るままに書かれていてすごいです、神がかってます。

ちょうど自殺の2日前にはJSTORがアーカイブを一部無料で公開したばかりでした。たぶんこれもアーロン・シュワルツの行動と無縁ではありません。

悲報を受けJSTORは、「当人とは既に和解が成立していました。我々も彼の死を悼む皆さんと気持ちを同じくするものです」と声明を発表しています。JSTORがもう良いと言ってるものを国は何が気に入らなくてあんなに執拗に食い下がっていたんでしょうね...。




訃報を伝えるニュース




「Freedom to Connect」カンファレンス2012でSOPAについて語るアーロン・シュワルツ


若き天才の心には「情報はフリーになりたい」という天啓だけが鳴り響いていたのかもしれません。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。


[Image via Daniel J. Sieradski

satomi(Taylor Berman/米版

PR: 川崎・横浜で一戸建てを探す。 オープンハウス

[ #CES2013 ]CESベストスマホは? 選り抜き5機種

$
0
0


ベストの中のベストは、やっぱりアレ!

今年のCESでは携帯電話系の扱いが今までよりかなりライトで、フォーカスされてたのはフィットネス系ガジェットまたは4K Ultra HDTVでした。が、少ないながらも魅力的なスマートフォンは見つかりました。ベスト5を以下にまとめます。


ZTE Grand S


130112_cesphonesum1.jpg


中国のメーカーZTEのGrand S、そのハードウェアはかなりのハイスペックです。非常に薄く軽く、パーツも精鋭ぞろいです。5インチの1080pスクリーンクアッドコアのSnapdragon S4 Pro、RAMは2GBでカメラは13メガピクセル、内蔵ストレージは16GBSDカードスロットも付いています。

ただしソフトウェアは残念なものでした。Android 4.1(Jelly Bean)搭載なんですが、UIが見にくく使いづらく、動作も遅いです。アップデートでなんとかカバーできるといいですね。


ファーウェイ Ascend D2


130112_cesphonesum2.jpg


ZTEがGrand Sに入れ込むのと同様、ファーウェイ(Huawei)もAscend D2に賭けており、そんな思いはかなり形になっているようです。Ascend D2のスペックは上のGrand Sとほぼ同じですが、バッテリー容量が3000mAhで、パワーユーザーにはうれしい特長です。

Ascend D2もAndroid 4.1(Jelly Bean)搭載で、さらにARナビゲーション機能「Guiding Wizard」や、別のアプリ使用中にもメモやメールを同時に開ける「Easy Panel」といった機能があります。また、防水・防塵仕様になっています。ファーウェイは同時に巨大な6.1インチファブレット(フォン+タブレット)を発表したんですが、それより動作も速かったです。


Lenovo K900


130112_cesphonesum3.jpg


K900は中国でしか使えないんですが、ハードウェアがすごいです。5.5インチの1080pスクリーンは大きすぎると感じる人もいるかもしれませんが、とても見やすいです。厚さは6.9㎜と非常に薄く、重量も162gです。

Android搭載で、カメラは13メガピクセル、イメージセンサはソニーのExmorです。IntelのAtom Z2580(コードネーム:Clover Trail+)が積まれており、そのクロック周波数は2GHzと言われています。


ソニー Xperia ZL


130112_cesphonesum4.jpg


Xperia ZLは、美しい5インチ1080pのBraviaスクリーンをはじめ、ハードコアなスペックを並べています。1.5GHzクアッドコアSnapdragon S4 Pro2GBのRAM、ストレージは16GBmicroSDスロットで拡張可能。13メガピクセルのカメラには新設計のExmor RSイメージセンサが組み込まれ、前世代より低照度でも撮りやすくなっています。HDR動画撮影も可能です。バッテリー容量は2370mAh、物理カメラボタン付き、赤外線通信も可能でTVなどで使えるユニバーサルリモコンにもなります。Android 4.1用にスケールバックされたUIも、見た目・動作ともに非常に良かったです。

これともうひとつの端末のどっちをベストにするか迷いましたが、今回のCESベストスマートフォンは...以下です!


CES 2013ベストスマートフォン:ソニー Xperia Z


130112_cesphonesum5.jpg


Xperia ZはZLと同様、フラッグシップ機にふさわしいものになっています。スクリーンも内部パーツもカメラもソフトウェアも同じです。ただすごく良いと思ったのは、3フィート(約91㎝)、30分間水に漬けても大丈夫な防水仕様ってことです。電話はみんな、防水に。

Xperia ZはXperia ZLより薄いんですが、幅と長さはちょっと大きくなっています。赤外線通信機能とか物理カメラボタンはなく、バッテリー容量もちょっとだけ少ない2330mAhです。でもハイスペックであることには変わりなく、パフォーマンスは非常に良いです。そんなわけでここではXperia Zに軍配を上げていますが、どっちがいいかは個人の好みだと思います。ソニーの新しいスマートフォン、いずれも期待大です。


130108ces-all_kiji_banner.jpg


Brent Rose(原文/miho)

楽しくない訳がない! すべり台のある大学

$
0
0

130108ECslides_Technische_university1.jpeg


びゅーんっとな。

次の授業に行くために広大な学内を走り回ったり、ランチタイムにカフェテリアで友人と待ち合わせしたり。大学生はいつだって時間がないのかもしれません。

そんな学生たちのために、ドイツのミュンヘンにある工科大学にはすべり台が設置されているらしいのです。

兄弟メディアのルーミーでは、この最上階から1階まで滑り降りることができるすべり台を紹介しています。是非ご覧になってみてくださいねー!


すべり台のある大学[roomie]

(ギズモード編集部)

[ #CES2013 ]音楽再生をワイヤレス接続やテザリングから解放するRCA「SoundFlow」...。

$
0
0

130112soundflow_01.jpg


スマホをスピーカードックに置くだけで、アダプターケーブルやワイヤレスネットワーク、Bluetoothによるペアリングの心配をしなくていい時代が来たら素晴らしいと思いませんか? RCAが今回のCESで発表したSoundFlowアラームクロックなら、定位置に携帯電話を置くだけで音楽をその時計のスピーカーから鳴らせます


130112soundflow_02.jpg


というコンセプトはとっても素敵なのですが、実はこれ、音楽のボリュームを大きくすると音質にかなり影響してしまうそう。機能的にはiFrogz Boostスピーカーのように音を拾うある種のマイクがあり、携帯電話で既に鳴らしている音楽のボリュームを増幅する本製品。でも、ほとんど電話越しに音楽を聴いているような感じですし、物理的に携帯電話を動かすと音もひずんでひどいことになってしまいます。

もっと言うと、携帯電話とデータ接続する機能がないので「目覚ましの設定時刻になったら携帯電話に保存したお気に入りの音楽を再生する」といったこともできません。2つのデバイス間で動く機能は何一つなく、期待してさわるとガッカリしてしまいます。時計と一緒にしたことで生まれる相乗効果が何かしらあればいいのですが...。


130112soundflow_03.jpg


130108ces-all_kiji_banner.jpg


RCA

Rumi(Andrew Liszewski 米版

Viewing all 79982 articles
Browse latest View live




Latest Images