Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79903 articles
Browse latest View live

海底に沈んだカメラ、6年後に遠く離れた台湾で発見される

$
0
0

20130328camerahawaiitotaiwan.jpg


水中生活を満喫したカメラ、冒険者さながらの姿。

Lindy Scallanさんは、2007年ハワイに行きスキューバダイビングを楽しみました。水中の写真を撮影しようと、カメラを防水ケースにいれて海底へ。しかし、そこでカメラを無くしてしまいました。もう見つからないと諦めていたカメラ...。が、その6年後、なんと台湾でカメラが見つかったと連絡があったのです。カメラの中に入っていた写真も無事、その写真を手がかりに持ち主を見つけだしました。

カメラを発見したのは台湾にいたチャイナエアラインの社員。ハワイのHawaii News Nowに連絡をとり、カメラの持ち主を捜す手助けをしてもらいました。この話はヴァイラルで広がりScallanさんの友人がこれを見て本人まで繋がりました。Scallanさんは「自分のカメラがそんな遠くまで流されていったことにびっくり。さらにメモリーカードが無事だったことにもっとびっくり」とコメント。

粋なことに、チャイナエアラインはScallanさんに、カメラをとりにいくための台湾行きの無料航空券をプレゼント。しかし、残念ながら仕事の都合で旅の実現はならなかったということです。


20130328camerahawaiitotaiwan01.jpg


Hawaii News Now via PetaPixel

そうこ(Casey Chan 米版


「ホワイトジャックによろしく」。ソフトバンクが「ブラよろ」パロディ漫画広告を公開

$
0
0

2013-03-29wh00.jpg


こんなとこにまでブラよろコラが!

作者によって著作権フリー化が宣言された「ブラックジャックによろしく」。個人で楽しむだけでなく、雑誌広告などで利用されたりもしていますね。ソフトバンクもまたこれを利用してパロディ漫画でのPRサイトを公開しています。その名も「ホワイトジャックによろしく」


2013-03-29wh01.jpg


ソフトバンクの繋がりやすさをアピールするためのパロディとなっており、現在10話が公開中。ちょっとクドい感じもしますが、今までに無かったアピール手法なだけに話題性は高い......かも? そして妙に原作を読みたくなりました。原作「ブラックジャックによろしく」は作者、佐藤秀峰氏の運営するサイト「漫画 on Web」などでダウンロードすることができますよ。もちろん無料です。


ホワイトジャックによろしく
漫画 on Web

(小暮ひさのり)

あなたはどのInstagramタイプ? フィルターの種類で性格分析

$
0
0

20130327instagraminfogram.jpg


どんな人が使っているの? 使っている私はどんなタイプなの?

Instagramの様々な情報をまとめたインフォグラフィックがありました。
1ヶ月のアクティブユーザー数は1億人。1日にアップされる写真は4000万枚。1秒に起きるいいねの回数は8500回。1秒に起きるコメント数は1000回。女性ユーザーが55%で、男性ユーザーは45%。年齢は多い順に18-24歳が34%、25-34歳が33%、12-17歳が20%、35-44歳が8%で、45-54歳は5%となっています。

またフィルター別にユーザータイプも分析。例えばEarlybirdフィルター好きは「ウェス・アンダーソン監督に憧れるタイプ」Brannanフィルター好きは「美大生タイプ」なんて言われています。


20130327instagraminfogram01.jpg


Marketo via BuzzFeed

そうこ( 米版

クオリティ高っ!! Z戦士を簡単操作でバリバリ動かせる「ドラゴンボールタップバトル」

$
0
0

130327dbtb01.jpg


想像以上のクオリティだぞ...カカロット...!

「ドラゴンボールタップバトル」はもしかするとスマホ向け格闘ゲームのナンバー1かもしれません。精密で素早いコマンド入力操作が要求される格闘ゲームは、タッチパネル操作との相性が良いとは言えず、なかなか良作が生まれにくい状況でした。でも、この作品では思い切った操作の見直しによって、スマホでも軽快な格闘バトルを楽しめるようになっていますぞ。


130327dbtb02.jpg


基本の操作感を簡単にまとめたのが上の画像。移動は行きたい地点をタップするだけ。攻撃も間合いに応じて、気弾や突撃などに自動で切り替わります。通常攻撃だけならこれでOK。しかも、ファミコンのドラゴンボールを楽しんだ世代にはグッときそうなカードバトルもあります。

詳しくは下記リンクから。

 
宇宙で一番強え(?)スマホ格闘ゲーム『ドラゴンボールタップバトル』にオラわくわくしてきたぞ![TABROID]

(ギズモード編集部)

「史上最大規模のサイバー攻撃でネットが遅くなった」なんてガセ。ネットはビクともしてない

$
0
0

130328internet_lie.jpg


「300Gbps!」
「史上最大のDDoS攻撃で基幹インフラに影響!」
「世界中のネットが遅くなってる!」

BBCNYタイムズを皮切りに日本でも産経Cnetインプレスなどなどがこぞってこのニュースを伝えておりますが、あれはガセ、虚報です。

欧州のスパム監視団体「Spamhaus(スパムハウス)」がオランダのISP「Cyberbunker(サイバーバンカー)」をスパムをホストしてると非難して険悪なのは事実だし、ボットネットがサイバーバンカーの代理か運営でスパムハウスにDDoS攻撃しかけてゴミデータがものすごい勢いで流れ中なのも事実なのですが、言われてるほどの規模では全然ないっぽいのです。

報道では「全ハックを終わらせる最終戦争」、「世界中」に機能マヒをもたらすサイバー攻撃、という話になってます。が、その割には...

・なぜかインターネットはいつも通りのスピードだし...
・先週始まった時に誰も異変に気づかなかったというのも変なら...
・NYタイムズやBBCは「ネットフリックスも落ちた」と報じてるけど、そんな発表事実もない...
・インターネット・トラフィック・リポートなどのネット監視団体からも一切異変の報告はない...

世紀末的状況が「1週間以上」続いてるはずなのに、過去30日間のネットのトラフィックもご覧のように...


130328internet_lie_1.jpg


...横ばい。サイバー戦争が進行中ならもっと振れてなきゃおかしいですよね。

記事をよく読んでみると、史上最大、史上最大と騒いでるのは直接の当事者であるスパムハウスと、そこがDDoS撃退を委託したCloudFlareだけ。ネットがスカイフォールと騒げば心配する人も増えて儲かるのはセキュリティ会社なわけですが、そのセキュリティ会社のCloudFlareが騒いでるんですね。

NYタイムズとBBCが初報をスクープすると、CloudFlareはすかさず「インターネットを崩壊の瀬戸際まで追い込んだDDoS」という見出しでブログ記事を出しました。サイバー攻撃の報道がセキュリティ会社のプレスリリースと連動するのは毎度のことですけど、なんだか製薬会社のファイザーが病気の怖さと薬の効用を騒ぎ立てるようなもんですよね。

CloudFlareのマシュー・プリンス(Matthew Prince)CEOは、スパムハウスから撃退の依頼を受け対策に当たった裏話を明かし、今も攻撃の脅威はネットに暗い影を落としている、ソビエトの核のように、と言ってます。次にくるものに比べたら今回はまだおとなしい方だ、という書き方もしてて、攻撃対策ソフト売るのも上手だけど恐怖を売るのも上手な会社だなぁ、と思ってしまいましたよ。

あんまり僕が公の場でおかしいおかしいと騒ぐものだから、プリンスCEOからツイートいただきました。

Tier 1の最上位インターネットプロバイダに裏取ればいいよって言うので早速当ってみたら、インターネットのバックボーンのプロバイダのひとつ「NTT」の広報・クリス(Chris)さんからこんなお返事をいただきましたよ。

ヘイ、サム、連絡ありがとう。

悪いがうちには世界的影響を事実と裏付けるようなものは何もない。「300gbps(毎秒300ギガビット)」というあの数字は君も読んだと思うけど、あれは1企業、1プロバイダのバンド幅としては大きいが、今やTeleGeographyなどから入る国際キャパのデータ量は世界ほぼ全域でtbpsのレンジに達している。世界のインターネットを揺り動かすほどのものだったかどうかはクエスチョンだという君の意見に同意だね。

クリス

要するに「NO」ってことですね。

ネット現況を監視している団体「Renesys」の方からも同様の意見をいただきました。何かひとつでもダウンしたらキャッチできるはずだけど...

インターネット全体では大規模な混乱は一切確認されてない。

300 GbpsレベルのDDOS攻撃というと、並みのホスティングセンターはやられてしまうが、インターネットの中核コンポーネントは無傷、という規模だ。例えば独フランクフルトのインターネット・エクスチェンジ「DECIX」では毎日ピーク時2.5 Tbps処理している。

攻撃対象のサイトは深刻なダメージを受けたかもしれないが、今回の事件はローカルのもので世界のインターネット総体では影響を受けてない。

...とのことで、こちらも「NO」。オランダのローカルな事件で、大目に見積もっても影響は西ヨーロッパ止まり、基本的には2社間のトラブルってことですね。

ネットフリックスだって落ちてないし、あのアマゾンだってこの1週間は機能障害ゼロ、欧州もビクともしていません。


130328internet_lie_2.jpg

グリーン一色、万事OK


ネット全体がやられそうだったという証拠が見つかったら続報でフォローしますけど、とりあえず今んとこCloudFlareはストライクツー、アウト目前ということで。

オンライン詐欺、悪者、攻撃...怖いことは毎日のようにあります。これからも。ハック撃退業界は当分衰える気配ないんだから、商品で勝負しましょうよ。噓ついて売るんじゃなく。読み手もハイプには惑わされないようにしなきゃね。


Sam Biddle(原文/satomi)

あの「おにぎり」は今!?

$
0
0

130328imac.jpg


ぷらーん。

20世紀末に一世風靡したCRTディスプレイ一体型iMac、通称「おにぎりiMac」。スケルトン素材のカラフルなラインナップがまぶしかったあの子たちは、今どこで何をしているのでしょうか。

おや? どこかの部屋で天井からぶらさがってますよ?

まるでバルの天井に吊り下げられた生ハムを想起させる写真ですが、こちらはトロントを拠点とする旅行会社G Adventureのオフィス。おにぎりiMacの中身をはずして、筐体だけをペンダントライトのシェードとして再利用しているのだそう。

仕事の合間にふと上を見上げると、古きよきiMacの歴史を回顧する旅のはじまりはじまりー。なーんて解釈すれば、いかにも旅行会社らしい発想かも? 高さを少しずつ変えてレイアウトしても楽しそうですね!


Instagram via Jenny Serwylo

Rumi(Andrew Liszewski 米版

フィンランドのパスポートに秘められた遊び心とは?

$
0
0

130327ECpassport.jpg


ん、トナカイ?

フィンランドのパスポートの中には何かの遊び心が隠されているそう。中を見てみると、北欧で「森の王」と呼ばれるヘラジカのイラストがプリントされています。トナカイじゃないんですね。

実はこのパスポート、そのヘラジカがページをめくるごとに歩いているように見える、まるでパラパラ漫画のようなデザインになっているのだそうです。

何と可愛らしい遊び心!

詳しくは下記リンクから動画をチェックしてみてください。


フィンランドのパスポートがパラパラ漫画になってるらしい [roomie]

(ギズモード編集部)

ギズのデザイナーも太鼓判? こんなに薄くて軽いのにフルHDな新生「Cintiq 13HD」にクリエイターさんたち夢中です

$
0
0

130318cintiq01.jpg


薄い。

目にした瞬間、ワコム製ペンタブレットIntuosと錯覚してしまったほどの薄さ。よく見ると液晶が入っていてビックリ。

そう、これは液晶ペンタブレット、Cintiqシリーズの新型モデル「Cintiq 13HD」。今月19日に発表されたばかりですが、ギズは一足お先に触らせて頂ける機会に恵まれました。

5年ぶりのモデルチェンジで従来よりさらに薄く軽く、液晶画面はフルHDになって帰ってきたCintiq 13HD、すごいですよ。

ワコムのラインナップのなかでは、Intuosがプロ向けのペンタブレットシリーズ。Cintiqは液晶画面に専用のペンで直接描くことができる液晶ペンタブレットで、Intuosのさらに上、ワコムのペンタブレットシリーズでは最上位のシリーズにあたります。

クリエイティブのお仕事をされている方や、趣味でイラストを描いている方なら一度は「Cintiq欲しいなぁ...」と思ったことがあるはず!

既に旧型を持っているCintiqユーザーさんも、Cintiqへの乗り換えを狙っていたIntuosユーザーさんも、新しいモデルを待ち望んでいた方が多いのではないでしょうか。


130318cintiq17.jpg


申し遅れました。突然ですが、私ミッシェル山田と申します。ペット服のファッションブランドを経営していて、デザインのラフ製作からデザイン仕様書に落とし込むまでの一連の作業はほぼデジタルで行っているので、ペンタブレットは手放せません。

もともとイラストを描くことが趣味だったり、ウェブデザイナーとして働いていたこともあり、ペンタブレット使用歴はかれこれ約10年になります。

そんな経緯があり、今回はじめてギズモードで書かせて頂くことになりました。今まではIntuosをメインに使っていたので、Intuosユーザーから見て憧れの液晶ペンタブレット「Cintiq 13HD」の使い心地はどんなものか、レビューさせて頂きますね。


びっくりする省スペースなのに、フルHD


130318cintiq18.jpg


本体は液晶とペンタブ機能まで入ってるのに...薄っ、軽っ! 厚みは13.56ミリで、重さは約1.2キロ。見た目より軽い印象です。


130318cintiq20.jpg.jpg


厚さはiPhone 5より少し厚いくらい。重さは一般的なネットブックと変わらないですね。

そして画面はフルHD対応(1920×1080)。細かいところまでとことんペン入れできます。軽量化されているにも関わらず、性能は何ひとつ妥協してません。

解像度が高いので、画面上の作業スペースも充分に確保できますね。ドローイングは細かく設定をかえながら作業を進めたいもの。ブラシ設定ウィンドウやレイヤーウィンドウなどなど、たくさんのウィンドウを出しっぱなしにしても「描くスペースが足りな〜い!」なんてことにはなりにくいはず。


130318cintiq03.jpg


替え芯セットもご健在! 従来のようにペンスタンドの中に仕込むこともこともできますし、万年筆でも入ってそうな高級感の漂うケースに入れて保管...むしろ展示ってくらい綺麗に机に置いておけます。


130318cintiq04.jpg


本体の傾き加減はスタンドで4段階(フラット含む)に調節できます。

しかもスタンド自体が薄いシート状になってるので、本体の裏側にカチっとはめこんで持ち運びができるんです。ノートPCでいうとバッテリーシートのような使い方ですね。

液晶ペンタブレットとして使うほかに、フルHDのサブディスプレイとしても問題なく使えます。デスクトップ派は思い切ってメインディスプレイとして使っちゃうのもアリかも。普段はスタンドで立ててディスプレイ代わりに、ドローイングが必要な時だけ手元に置いて使えば机のスペースをさらに有効活用できますね


旧型(Cintiq 12WX)との比較


130313_cintiq_02re.jpg


こう見ると、旧型と比べて大幅にデザインが変わってますね。


130313_cintiq_01.jpg


旧型と新型を重ねてみたところ。画面の外の枠が小さくなり、全体的にもひと回り小さくなってますが、液晶部分は12.1インチから13.3インチと大きく。解像度は上にも書いたとおり1280×800からフルHD(1920×1080)に。


130318cintiq06.jpg


厚みも旧型の17ミリから13.56ミリと、約20パーセントも薄く。しつこいようですが、本当にIntuosと見間違えるくらい薄いんです。この中にどうやって液晶とペンを感知するセンサー入れてるの? と、不思議に思います。


130305_cintiq_065_2.jpg


そして、お気づきでしょうか。旧型には必要だった「コンバーター」が不要になったことに...!(正確には不要になったわけではなく、コンバーター「内臓」に変わったわけですが。)


130305_cintiq_068.jpg


接続ケーブルも大幅に簡略化&軽量化されてすっきり。


130311_cintiq_01.jpg


個人的に、新しくなったファンクションキーはすごく使いやすいと思いました。

旧型よりボタンがバラけてる分、キーの位置が憶えやすい。暗記が苦手な私は、「これって何のキーだっけ?」なんてオトボケは日常茶飯事なんですが、Cintiq 13HDのファンクションキーは「上から○番目は△△!」と、覚えやすい配置になってます。

一見「ボタンが減った」ように見えますが、真ん中の丸い「リングキー」にも好きなショートカットを割り当てることができるのでご心配なく。


実際にデザイン画のラフ制作で使ってみた!


さっそくこの「Cintiq 13HD」を実際の業務、デザイン画のラフ製作で使ってみました。


130318cintiq09.jpg


やはり目線の先に「ペン」と「画面」があるのは大きいですね。Intuosとの一番の違いはそこにあります。

「ペン」と「画面」が同じ視界に入るわけですから、描く線に迷いがありません。しかも検出可能な筆圧レベルは2048段階で、描き心地は1グラムの荷重から認識して描けるIntuos 5と同等の性能です。


130318cintiq10.jpg


アナログに近い描き心地・塗り心地がほんとにイイ! スケッチブックにそのまま描いているような感覚です。


130318cintiq11.jpg


また、この薄さならテーブルにべったり置いて作業しても段差が気にならないですね。これくらいなら腕が疲れることもないかな、と思いました。


ギズモードのウェブデザイナーも使ってみた!


130318cintiq12.jpg


ギズのウェブデザインを手掛ける前田さんにもCintiq 13HDを試してもらいました。前田さんは昔、Intuos 3を使ってみたところ、なじめなくて一度諦めてしまったとか。それ以来ペンタブには触ったことがないようです。

久々にさわってみた感じと、ウェブデザイナー視点で見たCintiq 13HDの使い心地はいかがでしょうか?

紙にそのまま描いてるような感覚ですね。


サイトのデザイン案は手描きで描くことが多いんですが、その後スキャンしたり写真で撮ったりしてデータ化するのが億劫と感じることがあります。

でもこれならラフを描く時点ですでにデータ化されてるので作業効率がすごく良いですね。ブレスト用のメモにも使えるかも。

ボールペンだと修正がきかないし、色を塗る時はカラーペンに持ちかえるのも面倒だし...。その煩わしさから解放されるのは素晴らしいです。

手描き風の素材が必要になることもあるので、そんな時は重宝すると思います。

何度も描き直せるのがデジタルのいいところ。さらに、ラフ段階で色を決めてしまえば、スポイトツールなんかでそのまま最終デザインにつかえますよね。

紙も無駄にならないし、何気に旧型と比べて消費電力が42W以下から9W以下へと省エネ化してますし、色んな面でエコなツールなんです。


130318cintiq13.jpg


さっそくPhotoshopでブラシ調整をする前田さん。素材となる星マークを手描きでまき散らしてみたり、筆圧を変えて散らす量を調節してみたり。ウェブデザインでも色々と使い道はありそうです。

前田さん、試したあとにぼそっと「これならいいかもな...」と、言ってましたよ。


仕事も遊びも楽しくなるツール


この現場を見ていた編集部鈴木さんいわく「クリエイターに与えると延々と使い続けるツール」だそう。その理由は...


130318cintiq14.jpg


没頭中の私。


130318cintiq15.jpg


没頭中の前田さん。

なかなか手放さないふたり...。「次は私! 私に使わせて!」とケンカが勃発してもおかしくない状況です(若干盛ってますけど)。

クリエイターにとってはそれくらい、夢中になって時間を忘れてしまうくらい魅力的なツールなんですよね...。

アプリ次第ではクレヨンや水彩などのブラシが使えますから、自分なりの使い方を追求するのがまた楽しい。ひとことでCintiq 13HDを表すなら「何度も描き直せて、色んなブラシが使えるスケッチブック」といった感じでしょうか。

業務だけでなくちょっとしたラクガキをするのも楽しくなってしまいます!


130318cintiq16.jpg


薄く軽くなった新生液晶ペンタブレット「Cintiq 13HD」、活躍する場は多いのではないでしょうか?

そろそろ液晶ペンタブレットに切り替えてみたいというIntuosユーザーさん、どうせペンタブデビューするなら妥協のないモデルがほしいというニューカマーさん、デザイン作業を効率化したいデザイナーさんなどなどにぜひご検討頂きたい素敵ツール。価格は9万9800円(ワコムストア価格)です。

あなたのお絵かきライフ、きっと楽しくなりますよ!


Cintiq 13HD[ワコム]

(ミッシェル山田)


ほぼ1日中ピカピカ! NYと東京は不眠症の街(動画)

$
0
0


東京もスゴイと思ってましたけど

ニューヨークすごいですね!こちら、Foursquareニューヨーク東京の24時間の明りを記録したもの。明りの発信源は9ジャンル9色に分けられているので時間帯によって光の色が違ったりするのも面白いですよね。

それにしても、早朝の数時間だけ地図がグレーになるだけであとはピカピカで、ちょっとびっくりしちゃいませんでした?それとも、思った通りだったかな?

ご参考までに

赤:居住/緑:飲食店/水色:アート・イベント/黄色:大学/青:ナイトライフ・スポット/紫:街頭のイルミネーション/オレンジ: お店/山吹色:オフィス/アイスグリーン: 交通手段

Co.Design

-Eric Limer(原文/junjun )

PR: 情報漏洩対策に必要なものを一つに

$
0
0
データの持ち出し制御、暗号化による標的型攻撃対策!業界初の新機能で情報漏洩防止!

【寄稿記事】ギズモードでは読者からの寄稿を募集します(締切りは3月31日)

$
0
0

20130306keyboard.jpg


締切りもうすぐです!

ギズモード編集部では、読者の皆さんからの寄稿記事を期間限定で募集します。すでにお送りいただいた方は、どうもありがとうございます!

ギズでは毎日ガジェットやテクノロジーに関する話題を追いかけている中、以前から多くの皆さんに情報提供や「書きたいです」とのご連絡を受けてきました。ですが対応する体制ができていなかったため、なかなか掲載に反映出来ていませんでした。

その反省を踏まえ、今回まずは期間限定で始めます。そして今後は定期的さらには常時皆さんからの寄稿を受け取れるフローを作りたいと思っています。ガジェット好きな方を巻き込んで一緒にガジェットの世界をもっと盛り上げたい。ギズモード編集部にはそんな気持ちがあります。

大学で研究してる学生さん、ガジェット好きの会社員の方、スマホ女子の方、テック系ライターを目指す方、海外にお住まいの方など、職業・年齢は問いません。掲載の場合は、寄稿頂いた方のプロフィールやSNSアカウントをギズモードで紹介させていただきます。

ガジェット・テクノロジーが好きでたまらない、ギズモードで自分の知っている情報を発信して一人でも多くのガジェット好きに届けたいと思う方は、ぜひご応募ください! 応募の手順は下記の通りです。皆さんからのご連絡をお待ちしています!


寄稿記事の流れ

1.どんなネタを書きたいのか、編集部までご連絡ください

編集部で今後カバーするネタや、ギズモードにそぐわない内容かどうかを判断させていただきます。記事ネタにニュース元のリンクや動画を加えて、編集部宛「editor@gizmodo.jp」にまず情報をお送りください。

2.ネタがOKなら編集部から連絡いたします

フォーマットや期限などをお伝えします。

3. 原稿を頂いた後、掲載日時のご連絡を致します

4. 記事公開


記事フォーマット

・記事タイトル
決まりはありません。長くても短くてもOKですが、あまり長すぎないものでお願いします。


20130305contribution.jpg


・記事本文
上の画像のように、記事は画像→文章→フッター(ハンドルネーム+プロフィール)のスタイルでお書きください。

・写真
写真は2枚以上でもOK。
写真の代わりに動画でも構いません。
複数の写真がある場合は、写真をさしはさむ必要があるところに何かマークをつけておいてください。

・筆者情報(フッター)
ブログ名、Twitter・Facebookアカウント、URL
プロフィール(200字以内)
プロフィール画像(縦横80ピクセル以内、ソーシャルのアイコン可)

・メールに直接テキストと画像を添付してお送りください。


募集する記事ネタ

ギズモードでは幅広いテクノロジー・ガジェットネタを日々取り上げています。ですので、募集したいネタもその周辺です。例えば、以下のようなテーマを取り上げています。


・新しいテクノロジー、革新的なプロダクト
・大学研究、実験、開発もの
・プロダクトデザイン、建築、都市設計、ロボット
・おすすめのスマホアプリ
・このガジェットのここがいい自慢、体験談
・製品レビュー、など

同じガジェットでもネタに皆さんの独自の目線と切り口が含まれていれば、編集部として嬉しいです。


応募締め切り


2013年3月31日(日)23時59分59秒 までとさせて頂きます。


禁止事項

・公序良俗に反する寄稿はご遠慮ください。
・寄稿される記事は、他メディアへの掲載は禁止させていただきます。(同内容の記事を他メディアへの掲載は不可)
・自社製品のPR・ステルスマーケティングを禁止させていただきます。
(ギズモードでは広告メニューとして、記事広告やバナー広告を設けております。PR/広告ご担当の方でご興味のある方は下記のアドレスまでご連絡ください。)
広告お問い合わせ先:ad-gizmodo@infobahn.co.jp

ご参考までに、前回の寄稿記事はこちらになります。

寄稿したい! という方はまずeditor@gizmodo.jp宛てにご連絡ください。編集部一同、皆さんのご応募をお待ちしています!


[image via Flickr

(ギズモード編集部)

PR: 情報漏洩対策に必要なものを一つに

$
0
0
データの持ち出し制御、暗号化による標的型攻撃対策!業界初の新機能で情報漏洩防止!

今日はどんな髪型に? 床屋さん気分で使う消しゴム

$
0
0

20130328rubberbarber.jpg


んがわ"い"い"ーっ。

なんと素晴らしいアイディアでしょう。一目見た瞬間にその可愛さとユニークさで笑顔になります。Chen Lu Weiさん作の消しゴムRubber Barberは、その名の通り床屋さん気分で使える消しゴムです。


20130328rubberbarber01.jpg


消しゴムのどこ角を使ってどの面で消すかによって、消しゴムちゃんたちの髪型が変化していきます。途中からは髪もなくなり使うのがかわいそうになってくるね。

Megawingにて、発売予定あり。


designboom
Images by designboom

そうこ(Andrew Liszewski 米版

柔らかぁいのに、木製の椅子(動画)

$
0
0


NO MORE お尻イタイタ。

木の椅子は好きですが、どっかで必ずお尻イタタ問題がやってきます。まぁ、しょうがないよね木だもん。固いもんね。お尻イタタになるよね。が、その真逆、お尻イタタにならない柔らかい木の椅子があるんです。びっくり。

J.C. KarichさんのRumbo Chairは、背もたれとお尻部分に柔軟性のあるポリマーをダイヤモンドパターンで入れこむことで、実にソフトな木製の椅子を実現。動画を見るとよくわかりますが、手でさわるとスッと曲がるのです。木なのに曲がる、お尻イタタ解消。


20130328rombochairs.jpg


J.C. Karich via MoCo Loco

そうこ(Andrew Liszewski 米版

東芝が業界最薄のスマホ・タブレット向け1300万画素カメラモジュール発売

$
0
0

130329TCM9930MD.JPG


1300万画素だって。

東芝は、スマートフォンやタブレット向けに、1/3インチ1300万画素CMOSイメージセンサー搭載カメラモジュールを製品化。5月よりサンプル出荷すると発表しました。

このカメラモジュール、このクラスでは業界最薄の厚さ4.7mm。画面の歪み補正や解像度復元処理を行う独自の専用LSIを搭載。これにより、画質低下となるレンズ構成の変更をせず、サイズダウンに成功しています。

最近はスマホもタブレットPCも、カメラがついていて当たり前。ただついているだけじゃだめで、画質もしっかりしてないとって感じですから、こういう小型化と高画質を両立したカメラモジュールの需要は高まりそうです。

価格は1つ7000円。12月より量産化の予定です。


スマートフォン・タブレット向け カメラモジュールの発売について[東芝]

(三浦一紀)


世界最小の携帯電話充電器

$
0
0

130328fuel.jpg


みかけはオイルライターみたい。

世界最小の携帯電話充電器が開発されました。横に並ぶ鍵と比べれば一目瞭然。25セントのコインと同じくらいのサイズ(1.3 x 0.9 x 0.6インチ)ですが、しっかり充電器として活躍してくれます。



小さい本体の中には220ミリアンペアのバッテリーが搭載されており、マイクロUSBで携帯電話を充電する仕組み。最大でおよそ30分の通話時間分を充電できるそうです。それだけチャージできれば、緊急時も安心ですねー

ポケットの中に突っ込んでおくと(小さいがゆえに)無くしてしまう可能性があるので注意しましょう。


designboom

(KITAHAMA Shinya)

Evernoteを脅かす存在になれるか? Googleのオンラインメモアプリ「Google Keep」

$
0
0

20130328googlekeep.jpeg


どうなのでしょう?

Googleはオンラインメモアプリ Google Keepを正式に発表しました。このアプリではメモ、リスト、写真などさまざまな情報をGoogle Drive上で手軽に保存が可能になっています。非常にシンプルなデザインで、ウェブとモバイルの両方でいつでも使えます。


20130328keep01.jpg


アプリの起動後、画面にはツールバーの配置された入力窓とメモ一覧画面が表示されます。テキスト入力する場合は、入力窓を一度タッチして、「完了」ボタンを押すだけ。これで素早くメモが保存されます。とっても簡単。


20130328keep02.jpg


こちらはリストの管理画面。書いて消す。究極にシンプル


20130328keep03.jpg


Androidアプリの画面。メモを色別で管理できるところは、gmailのラベル機能にも似ていますね。Google Keepはタブレットにも対応していますよ。


20130328keep04.jpg


Pinterestに似たユーザーインターフェース。

Google Keepは保存できる情報の種類もEvernoteに比べ限られていたり、ウェブ上では情報の共有ができなかったり、まだ十分な機能が備わっていません。ですが、Google Keep最大の特徴は、とても動作が軽いこと。このことは他のサービスよりもKeepを使いやすいサービスにしてくれるかもしれません。もしこれからGoogleアカウント同士で共有できる機能など他のGoogleサービスと連携した機能が充実してくるなら、Evernoteもおちおちしていられなくなるかもしれませんね。Google Keep、まずは使って見ることにしてみます。

Google blog

Mario Aguilar(米版鴻上洋平

PR: 家族deスマイルキャンペーン実施中!

$
0
0
「TVカム HD」を購入するとカタログギフトをプレゼント!今すぐ応募しよう!

Google KeepがEvernoteにかなわない6つの理由

$
0
0

130323_gkeepvsev1.jpg


今後に期待を込めつつ。

Googleのオンラインノートサービス、Google Keepがスタートしました。ノートサービスと言われてまず思うのは「Evernoteとどっちがいいの?」ってことです。

Googe Keepの特長は、まず驚くほど軽いことです。Google自身が言っているように、それは付箋紙の代わりになるものです。ひらめいたアイデアを、自由にシンプルに書き留めておくためのものです。

そんな徹底したシンプルさは良いのですが、逆に、Evernoteにある便利な機能のあれこれはありません。まだ始まったばかりだからかもしれませんが、荒削りな印象があります。以下、Evernote(や他のWeb上のサービス)にはあってGoogle Keepにはなくて残念な機能をまとめます。

1.共有がしにくい


130323_gkeepvsev2.jpg


Evernoteには、メール、Twitter、Facebook...と、ノートを他の誰かと共有する方法がたくさんあります。でも、Google Keepは基本的にユーザー本人だけが見るような設計になっています。Google Keepでノートを書いて、そこにあるアイデアやリンクや画像を誰かと共有したくなったら、そのノートの中身をわざわざコピペしなきゃいけません。

Google KeepのAndroidアプリを使えばもっと簡単にノートが共有できますが、残念ながらEvernoteでの共有ほどきれいにはできません。Evernoteでは公開用リンクを生成してくれるので、みんなが自分と同じような見え方でノートを見ることができます。でもGoogle KeepのAndroidアプリでのノート共有は、ノートに書かれた内容をメールかツイートかFacebookポストの中にコピーしてくる形です。それももちろん共有の方法のひとつではあるのですが、Google Keep上のノートへのリンクを誰かに送る方がスマートです。


2.リンク保存機能がいま一歩


130323_gkeepvsev3.jpg


Evernoteのブラウザ拡張を使うと、ブラウザで読んでいる内容の保存がすごく簡単になります。テキストを選択してハイライトさせ、コピーをクリックすれば、Evernoteが自動でハイライト部分のテキストを含めたノートへのリンクを生成してくれます。

この手の機能はEvernoteだけのものではなく、InstapaperやPinterestにも、コンテンツをつかまえて保存する機能があります。なので、Google Keepにこの機能がないのはよけいに残念です。Google Keepで同じことをする場合、ブラウザのリンクバー部分のURLを選択してGoogle Keepにコピー、それからテキストも選択してコピー、という手順が必要です。

ただ、これもAndroidアプリを使ったほうがパソコンでするより簡単です。Androidアプリのほとんどにある「共有」アクションを使うと、テキストとスクリーンショットの付いたリンクをGoogle Keepに送れます。でもこれをパソコンでしようとすると、ブラウザ拡張なりブックマークバーなりといった手段は何もないんです。


3.画像の保存が面倒


130323_gkeepvsev4.jpg


たとえばWeb上で気に入った画像があったとします。これをGoogle Keepに保存するには、自分のパソコンにいったんその画像をダウンロードして、Google Keepにアップロードしなきゃいけないんです。本来は、画像のURLをGoogle Keepに入れれば裏側で読み込んでくれた方がいいです。一般にどんなWebサイトでも(たとえばギズモードでも)、これは可能なはずです。


4.リッチテキストが使えない


130323_gkeepvsev5.jpg


Google Keepではノートのラベルの色は変えられて、それでちょっと画面がいきいきしてきます。特にAndroidアプリでは、ノート全体がポスト・イットみたいな感じになります。でも、Google Keepの書式関係でできることは、ここまでです。

もちろん、リッチな書式設定を使いたければGoogle Documentなりで文書作ればいいじゃん、と考えることもできます。でも、せっかくGoogle Documentに使える編集機能があるんだから、それをGoogle Keepで使えたって良いような気がします。


5.ノートの整理ができない


130323_gkeepvsev6.jpg


Evernoteではノートを別々のノートブックとして整理できますが、Google Keepでは日付で整理できるのみです。これは大問題です。たとえば何か、ニュース記事とか論文とかを書くために調べ物をしているなら、それぞれのテーマごとに整理したくなるはずです。それが、Google Keepではできないんです。


6.オフラインで使えない

Google Keepの保存先であるGoogle Driveにはデスクトップクライアントがあって、それはオフラインでも、Webブラウザを使っていないときでも利用可能です。でも、Google Keepそのものは、オンラインでしか使えません。


まとめ:軽くてシンプル、機能はまだまだ

Google KeepとEvernoteは、似て非なるものです。そもそもGoogle Keepが目指しているのは、ノートのシンプル形でしかないのかもしれません。でも多くの人はその限界を感じると思われます。軽くシンプルなものにしようとするあまり、当然ありそうな機能すら外してしまっているような気がします。その結果、Google Keepは未完成なサービスのように感じられます。

でもきっと、Google KeepはGoogleの他のサービスからいろんな便利な機能を譲り受けたりして便利になっていくと思います。Googleがこのサービスに長期的に投資することを決めれば、上で指摘したようなもろもろの機能は、きっといつかGoogle Keepで使えるようになる、はずです。


Mario Aguilar(原文/miho)

多少時間がわかりやすくなったあっかんべ~してるみたいな腕時計

$
0
0

130328ZEX.jpg


これならわかる!

ちょっと見ただけでは時間がわかりづらい、奇抜なデザインの腕時計を数多く世に送り出しているNOOKAから、新しい腕時計「ZEX」が発売されました。

六角形のフェイスに、時刻を表す12の丸、時間を表す横長のグラフ。これ、時間わかりますね。かっこいい。デジアナっぽい。欲しい。ください。

ぱっと見、なんかあっかんべ〜しているみたいな感じで、かわいらしいところもいいですね。

お値段は3万1500円。いや、これほんとに欲しい。


ZEX[NOOKA]

(三浦一紀)

Viewing all 79903 articles
Browse latest View live




Latest Images