Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79566 articles
Browse latest View live

世界中を飛び回る人に、世界の時間が一目でわかる腕時計

0
0

20130415timetravelerwatch.jpg


一目でわか...りにくいか。

ロンドン、パリ、ニューヨーク、東京、世界をまたにかけるあなたにこそ相応しい。世界中の様々な都市を時計の中にぎゅっと閉じ込めたMr. Jonesの腕時計「Time Traveler」。長針短針秒針のかわりに16個の有名なランドマークが置かれ、それぞれの所在地の時を指しています。


20130415timetravelerwatch01.jpg


上の図の通り文字盤は12ではなく、24時間表示。例えば、パリの時間はエッフェル塔の指しているとこ、ニューヨークなら自由の女神、ロンドンならばビッグ・ベン、ドバイならばブルジュ・ハリーファ。ランドマークによって16都市の時間がわかる。腕時計だけじゃなくて、壁掛けもあればインテリアとしてステキよね。

ちなみにこの時計では、東京のランドマークはスカイツリーになってます。もう東京タワーじゃないんだね、寂しいような気がしました。


Watchismo via The Gadgeteer

そうこ(Andrew Liszewski 米版


スゴ! フェラーリのF1選手のトレーニング・マシーン

0
0

20130321_Ferrari.jpg


プロのF1レーサーは、何時間も過度の重力と闘わなければなりません。なので、アスリート並みのトレーニングと身体能力が必要なのです。

そんな彼らは、ある部分に特化したトレーンングが必要なので、フェラーリのF1ドライバーフェルナンド・アロンソ(Fernando Alonso)とフェリペ・マッサ(Felipe Massa)は、このTechnogymが開発したレーシングカー形のトレーニングマシーンを使っているんです。

これは、主にドライバーの2つの部分の筋力を強化するようになっています。1つは首。コーナーを曲がる時や加速したり減速したりするたびに重力と戦い続ける部分だから。次は腕から胸と肩の筋肉。車を思い通りに導くために重力に負けずにコントロールできるぐらい強くなければいけないからだそうです。

どんな風にトレーニングするようになっているかというと...調節可能な抵抗ケーブルにつながれたヘルメットは、Technogymが動いていない時でもドライバーの首をトレーニングするように、常に負荷がかかるようになっています。また、ハンドルは実際にレースでターンする時にかかる負荷と同じ25キロのウエイトを積むことができるようになっています。そして、レースをシミュレートできるように、フォーミュラーワンの車の中と同じ環境になるよう絶えず振動が与えられるようになっています。

最初に見た時は、F1ヲタ向けデザインのトレーニング・マシーンかと思ったけど、F1レーサー用のハードなものだと思うと、ちょっと体験してみたいような気になりません? でも、プロのF1レーサーに特化したトレーニング・マシーンなので、一般向けに販売はしていないそうです。残念...。子供の送り迎えとかお買いもの用に車を使ってる人向けの、ミニバン・バージョンなんかリリースしてくれないですかね~。


Technogym via Damn Geeky

-Andrew Liszewski(原文/junjun )

PR: ストアアプリを作るなら今!支援付き開発イベント開催

グーグルマップの黄色い人「ペグマン」のちょっとしたお話

0
0

20130416legopegman.jpg


ペグマンはどうやって生まれたのでしょうか。

ペグマン。グーグルマップで案内役となる、こいつを移動させて地図を動かす役目となる黄色い人型、あれをペグマンと言います。ペグマンのことを大きく意識したことはありませんが、言われてみるとグーグルマップにとってはかなり重要な存在。いつもそこにいます。ペグマンはどこから地図の世界にやってきたのでしょう。ネタ元のBuzzfeed FWDが、ペグマンストーリーを掲載しているので、一部紹介します。

ペグマンは、最初そもそも人の形をしていませんでした。初めは、地図を見るための目だったのです。目だけの存在。が、それじゃ変だ違和感があるとして登場したのが、女性型のペグマンならずペグウーマン。ちょっとレゴ風なブロック調。その後も形は変化して試行錯誤していきます。

では、なぜペグマンは黄色いのか? これは地下鉄からヒントを得ています。

360度の地図、2Dの上から見た地図、これらをアイコンを用いて操作しやすくしたい。そこでヒントになったのが地下鉄。地下鉄で迷ったときに頼りにする黄色いレンガ道をアイディアとして、グーグルのデザイナーは地図上にある道の中央に黄色いラインを引きました。この流れでペグマンも黄色に。

様々な色、形を経てきた今のペグマン。今後またその姿を変える可能性もありますね。


Buzzfeed FWD

そうこ(Eric Limer 米版

なぜか教室がダンスフロアーに。ポケットに入る重低音スピーカー(動画あり)

0
0

130417Divoom.jpg


iPhoneやiPadのスピーカーで音楽を鳴らすと、やはり物足りないということがあります。特に低音が、低音が足りない! と胸をかきむしりながら低音を欲しがっている人も多いことでしょう。

だったら、低音がズンズン出る外付けスピーカーを使えばいいわけなんですが、低音がズンドコ出せるスピーカーはどうしても大柄になってしまいます。

手軽に持ち運んで、教室をダンスフロアーにできるスピーカーが欲しい。そんな要望にお応えできるのが、「Divoom ITUOR-ROCK」です。

高層ビルのようなデスクランプで机の上が大都会

0
0

20130416skybuildingishlamp.jpg


お手軽都会。

ぱっと見は、どこかの高層ビルやランドマークの模型のように見えます。画像左は、ロボアームのようにも見えます。が、これはデスクランプParagon。4つのパーツからできており、0度から90度まで曲げることができ、360度回転します。デザイナーのDaniel Libeskindさんは、4つのセグメントを自由に曲げることで様々な形を楽しむことができると話します。曲げ方によっては、ロケットや鳥のようにも見えるんですって。

ミラノDesign Week 2013でお目見えしましたが、値段等の詳細はまだ未定。


Design Boom
Image by artemide

そうこ(Jamie Condliffe 米版

グーグルグラス先行ユーザーに御触れ、貸し出し・転売・プレゼントは一切禁止

0
0

20130419dontmesswithgoogleglass.jpg


これは、君だけのもんだ。

誰より早くグーグルグラスを手にしたら、ちょっと使ってあとは人にあげようとか売ろうとか考えている人がいたら注意。それはできません。

グーグルグラスの先行ユーザーに対する利用規約はとても厳しく、その中には以下のような文章が。

端末の転売、貸し出し、譲渡、提供を禁止します。グーグルの許可なしに他者にこれらの行為を行なった場合、グーグルが端末の使用を差し止めることができます。また、この場合端末代の返金、サポート、保証は適応されません。

1500ドルかけて購入した先行ユーザー達、これで一儲けはできませんよ。先日、eBayでオークションしようとしていたユーザーがいましたが、もちろんオークションはキャンセルすることに。キャンセルされる前は、なんと6万英ポンド(約900万円)というとんでも価格をつけていたそうですがね。


Wired

そうこ(Gary Cutlack - Gizmodo UK 米版

自動車のハンドルでドラム演奏する方法(動画)

0
0

130417smack_attack.jpg


渋滞時なんかに気分転換でいいかも。

Smack Attackは自動車のハンドルをドラムキットに変えてしまうカバー。左右に4つずつ配置されたボタンそれぞれにスネアやタム、ハットなどの音が割り当てられており、練習次第では超絶ドラミングもできちゃいます。演奏動画はこちら...



このドラムカバーはどんなハンドルにも取り付け可能。またBluetooth接続でiPhoneと同期しセッション演奏することもできます。内蔵音の差し替えもできるので、好みのドラム音にチューニングすることだって可能。なにこれスゴイ!

Smack Attackは近々KICKSTARTERにて資金調達の予定。応援してみようかな〜


Smack Attack via gizmag

(KITAHAMA Shinya)


PR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」

0
0
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」

1万台のiPhone 5で作られたドミノを倒してみた

0
0

20130419domino.jpg


僕には手持ちのスマフォ3台が限界でした...


世の中には変わった人がいるもので、Youtube1万台のiPhoneで作られたドミノの映像がアップされました。その根気たるや...まずは動画をご覧ください...



エレベーターに乗り降りするタイミングまでジャストでスゴイ! と思ってたら実はこれ、CGで作成された映像でした。最後の部分でNFC機能(複数の端末が連動して一つの画像を表示する機能)のコンセプトを紹介するために作られた宣伝用動画だそうです。それにしてもよくできていますねー

確かに冷静に考えてみれば、iPhone 5を1万台も集めるとウン億円かかりますもんね。さすがに現実的でないか...


TUAW via 気になる、記になる...

(KITAHAMA Shinya)

【過去記事】特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。

0
0

20100926_20100716-ice-cream-primary.jpg


この記事は2010年10月10日公開のものを再掲載しています。

    
さっぱりしたアイスキャンディーよりも、濃厚でクリーミーなアイスクリームが食べたくなってくる季節到来です。

アイスクリームって好きな人は多いけど、自分で作ってる人、あんまりいませんよね。よっぽどのアイスクリーム好きか家電好きでアイスクリーマーを持ってる人は別ですけど。でも、自宅でアイスクリーマーいらずでハーゲンダッツ並みのプレミアムアイスが作れたらいいですよね? しかも必要なものは製氷皿だけっていったら、チャレンジ意欲が湧いてきちゃいませんか?

ということで、SeriousEatsが何回も試作に試作を重ね、たどり着いた濃厚な美味しいアイスの作り方をご紹介したいと思います。
 

ウォーリーをさがせ! のGIF画像でもっとウォーリーを探せ!

0
0

20130312whereiswaldogif.gif


画像クリックで、GIF画像が表示されます。どうぞ。

ウォーリー、世界中で愛されているキャラクターの1人です。世界中で探されに探されてます。本を眺めてるだけでも楽しいもんね。ネタ元RedditユーザーのSwiftappleさんが制作したファンタスティックなウォーリーGIFがこれ。わかります? ウォーリーがそろーっと動いているのが。ウォーリーデジタル版ってのがあれば、こんな仕掛けがあるかもしれませんね。

ウォーリー大好き。


Reddit

そうこ(Michael Hession 米版

どうしてXiはつながりにくい? ドコモのネットワーク担当者に直撃してきた

0
0

20130403docomoarea04.jpg


最近Xiの速度、遅くないですか?

2012年に全ての携帯端末キャリアが開始したLTEサービス。スマホやタブレットを使っていると本当にLTEの電波が入って便利だなと思う時が増えました。

一方でギズモードの編集部周りでは、「ドコモのXiは速度遅いよね」という声を徐々に聞くようになりました。さらに、追い打ちをかけるようにLTE通信速度の遅さを証明する調査結果も出てきました。

・がんばれドコモ! 世界各国の通信キャリアのLTE通信速度比較で日本は9位

モバイルがこれだけ普及した環境で、つながりにくいXiは致命的ですよね。なによりドコモがこの問題をどう意識しているのかが気になりますよね。

そこで今回、NTTドコモの無線アクセスネットワーク部 無線企画部門 担当部長の平本義貴さんに、Xiの現状や、つながりにくくなっている原因について伺ってきました。


「つながって当たり前」なのになぜつながらない?


20130418docomoarea4.jpg

関東地方のXi対応エリア


ギズ:LTEは高速通信が売りですが、都市部ではXiがつながりにくいという声がよく聞かれます。これについてどう思いますか。

平本さん:Xi契約者数が1000万人を超えたころから、駅周辺の朝や夕方、23時台のピーク時でお客様の利用が集中すると体感されるスループット(データ転送速度)が落ちてきてしまっています。このような調査結果やウェブ上のユーザー様のご意見は社内でも随時見ています。

ギズ:ドコモ社内には本当にフィードバックが届いているのでしょうか。

平本さん:ドコモでは定期的に全国調査も行なって、その中からユーザー様の声をチェックしています。またドコモショップなどを含む各チャネルからユーザー様のフィードバックをいただいています。これらの声を総合的に確認しながらニーズへの対応を進めているところです。

ギズ:具体的な対応の内容をお聞かせ頂けますか。

平本さん:都市部のユーザー様からスループットの高速化を望まれる声があります。ですが、都市部にユーザー様が多くなる傾向があります。従って利用が集中した時間帯やエリアではどうしてもスループットが遅くなりがちになっています。

都市部ですと特に駅周辺が通信速度が落ちる率が高いので、そこは設備増強で対応していく必要があります。

ギズ:なるほど。ドコモでは「つながりやすさ」をどのくらい意識しているのでしょうか。

平本さん:ドコモでは通信は「つながって当たり前」と思っています。ユーザー様の通信がどれだけの確率で届いたかとか、LTEから3Gエリアへ瞬時に通信を切り替えるハンドオーバーが成功したかなどは、トラフィックデータで常にモニターしています。ですので、問題点が発生すれば迅速に改善していく姿勢です。

ギズ:他社と通信速度の比較は検討されていますか。

平本さん:客観的なデータで他社様と通信の品質で比較ができるのであれば検討する価値はあると思います。ですが、例えはドコモがある場所で速度を100回測定してその結果を発表したとしても、そのデータには信頼性にかけるということは認識しています。ドコモのサービス内容を広く知ってもらうことを目指して、広範囲のユーザー様に納得いただけるデータを示すことは一つの課題だと思っています。


20130403docomoarea07.jpg


ギズ:今(インタビュー中)、Xiを使っているのですが、LTE 3G圏外が頻繁に起きてつながりません。これはどうしてなんでしょうか。

平本さん:その理由はですね、この場所(インタビュールーム)は高層階だからで、ここでは通常の基地局でのエリアからの電波が届きません。それにこのフロア(32階)ではドコモユーザーの密度が異常に高くなっているので、普通でも繋がりにくい状況です。

ギズ:高層階では基本的に電波は弱いのですか。

平本さん:基地局はアンテナから電波を下に向かって発信していますので、基本的に高層階には届きません。その場合はIMCS(インクス)という電波中継装置や小型基地局のフェムトセル、ブースターを設置するなどして改善できると思います


130122docomo_realtime_0002.jpg

ドコモ春モデル発表会で加藤社長が発表した下り75Mbps対応基地局数


ギズ:なるほど。高層ビルでの利用には注意が必要ですね。話は変わりますが、速度に対するニーズにはどのくらいの期間で対応することができるのでしょうか。

平本さん:75Mbps対応の場合では、速度向上を目的として都市部での集中的な基地局の順次追加を進めています。

2012年にはXiの対応基地局数を2万3000局に増やしました。この中で下り最大75Mbpsに対応する基地局を今年3月には4000局、6月までには1万局へ拡大する予定です。短期間で基地数を拡充することでLTEサービスを他社に先行して攻めたいと思います。

ギズ:新しい基地局は普通どのくらいの期間で設置ができるのですか。

平本さん:新しい周波数帯を追加する場合には、新しいアンテナの追加などシステムを構築しなければならなくなりますので、数ヶ月という期間になってしまいます。ですので現状は既存のトラフィックが今後1〜3年にどのくらいまで伸びるかを予測した上で設備構築を進めています。


20130418docomoarea5.jpg


ギズ:高速通信環境はどうやって作っていくのですか。

平本さん:具体的にはトラフィックが集中するエリアでは75Mbps化のための基地局を配置して高速環境を強化します。そして、1.5GHz帯を追加したり800MHz帯も活用するなど周波数を増強して、国内最速の下り速度112.5Mbpsまでの高速化を図っていく予定です。2013年3月末までに全国22都市、6月末までに50都市以上の対応エリアへの拡大を目指して、全国的に展開しています

ですが、112.5Mbpsでサービスを展開できるエリアが現在は新潟や沖縄、四国など各地の都市に限定されています。東名阪や九州などのエリアでは現在1.5GHz帯が業務用無線に利用されているからです。これらのエリアで100Mbps/112.5Mbpsのサービスが提供できるようになるには、許可が下りる2014年春まで待つ必要があります。本格的な全国展開ができるようになるまで各地でネットワークを構築し、2014年度には1.5Ghz帯での112.5Mbpsサービスに切り替えたいと思っています。


130122docomo_realtime_07.jpg

ドコモ春モデル発表会で披露された国内初の下り最大112.5Mbps対応端末


ギズ:ドコモは他社よりもLTEサービスで新しいことにチャレンジするイメージなのですが、特にアピールしたいポイントは何ですか。

平本さん:Xiの高速性=国内最高スピードの提供は大きな競争力だと思っています。現在は100Mbpsサービスですが、112.5Mbpsサービスエリアも徐々に対応を増やしていきます。来年度に向けては最大受信速度を150Mbpsに高速化していくための対応を始めています。

もうひとつは、これまで通信サービスを全国展開して蓄積されたノウハウです。これまで3Gネットワークを全国展開してきた技術がLTEの展開に引き継がれ、短期間で設備増築に生かされています。

サービスの制御面では、Xiのパケット通信とFOMAの音声通信との切り替えを行う高速ハンドオーバー機能を早くから採用しています。通信速度が落ちる、通信が止まるなどの事態を防ぐことができます。ユーザーデータに基づいたチューニングを行えるところも強みの一つです。


20130403docomoarea05.jpg


ギズ:新しいサービス「LTE-Advanced」についても教えて下さい。

平本さん:ドコモでは2015年をめどにXiよりもさらに高速な新システム「LTE-Advanced」の準備を進めています。そこに向けては最大速度を112.5Mbpsから187.5Mbps以上に高速化する予定です。ですのでドコモでは、今後もトラフィックピーク時におけるシステムのスループット向上は特に意識して取り組んでいきたいと思っています。

ギズ:話は変わるのですが、FOMAはいつ終了するとか予定はあるのですか。

平本さん:FOMAの終了予定は実はあまりありません。その理由は2つあります。一つは、現在市販の端末での音声通信は3Gで行なっているからです。LTEで音声通信を行うには、「VoLTE」(ボルテ)という音声通信をデータ化する新しい規格に準拠する必要があります。もう一つは国際ローミングからの観点です。3G音声通信を展開する海外オペレーターとの間での調整が必要になってきます。ですので、FOMAの音声サービスはかなり長く残ると予想されます。

ギズ:VoLTEのサービスインは予定ありますか。

平本さん:検討はしていますが、時期は決まっていません。

ギズ:今後も3GとLTEネットワークが混在していくことになりますか。

平本さん:現状ではLTEはデータ通信のみでの利用になります。ただ3Gネットワークはすでに全国普及がほぼ完了していますので、今後はLTE化に通信がシフトした分だけ3G用の設備が減っていくことになります。


ドコモの災害対策「大ゾーン基地局」


ギズ:また話が変わりますが、ドコモが発表した災害対策の取り組みについても教えて下さい。

平本さん:3.11の震災では、広域で停電が起こったり、津波で伝送路が切断されたまま回復しない自体が長引きました。ドコモでは基地局や設備を充実させ災害時でも信頼性ある通信手段を保証していたつもりでしたが、予期せぬ要因が重なったため、大部分がエリア外になりサービスの再開が遅れ、多くの方の通信手段に影響が出てしまいました。

その教訓を踏まえ2011年4月から社長からのトップダウンで災害時における様々な対策を進めて来ました。


20130418docomoarea2.jpg


ギズ:その一つが「大ゾーン」基地局ですね。

平本さん:「大ゾーン」基地局は、災害用に使われる基地局で、広域な通信エリアの確保を目的にしています。半径7kmのエリアカバーを目標にしています。基地局は震度7の地震に耐震性を持つ建物を選び設置しています。また停電対策も進め、エンジンおよびバッテリーによる無停電化に加えて非常用の伝送路を無線で構築するマイクロ波通信を設備しました。

東京都は6カ所を含む全国104箇所に配置が完了しました。


20130418docomoarea6.jpg


ドコモではこの他にも、Xiに対応した移動型基地局車を導入することも決定し、2013年夏までには30台の車が順次導入される予定だそうです。下り最大75Mbps対応に加え一部の車両では下り最大112.5Mbpsの高速通信にも対応するそう。


LTE Xiはひとりでも多くの人に体験してほしい


20130403docomoarea06.jpg


ギズ:これからXiを使ってみたい人へのメッセージをお願いします。

平本さん:Xiの高速通信を多くの方に体感していただきたいと思っています。弊社は高速通信を実現しなければいけないと強く意識しておりますので、75Mbps化や周波数帯追加でより良いサービスを実現していきます。

「つながらない」、「Xi対応してほしい」といったユーザー様の声には迅速に対応できるように、エリア拡充を加速して行きたいです。

ギズ:今日はありがとうございました。


インタビューを終えて


お話から伺えたことは、75Mbps化の速度向上に向けた真面目な姿勢です。国内最高通信速度を向上させようとする戦略は、日本のモバイル時代の通信環境と変えてくれるかもしれません。ですが一方で、競争が激しく過渡期である今、通信速度の安定性は重要課題であることに変わりはありません。エリア拡大を急ぐあまり不安定なサービスとして認知され続ければ、一般ユーザーから理解を得ることは難しくなるなあとも思いました。

新しい技術として今年ドコモに期待したいのは、インタビューにも出たLTEの音声通信VoLTEの商用化です。他社が3Gサービスを今後どうして縮小させていくかによっては、VoLTE対応の製品も近いうちに見れるかもしれません。

docomo Xi

鴻上洋平

宇宙からストローぶっ挿して海水全部吸い上げることは可能?(動画)

0
0


どうも~Vsauceヴィーソース)です~。

地球の大気は薄い空気の膜で、地球引力で引き寄せられている。僕らはその中で生き、それを呼吸し、毎日その中を歩いてる。そこではあらゆる気象現象が起こる。でも...

大枠で見ればその存在はほぼ無に等しい。

地球が林檎の大きさなら、地面から宇宙空間に至るまでの間にある大気は林檎の皮ぐらい薄い。上に行けば行くほど空気は指数関数的に薄くなるから、大気のマス(量)の90%はこの皮のたったの8分の1の空間に収まる。

そんなペラペラなのにまだ人間の背の何千倍もあるんだから、げに人間は薄皮の空の底辺を這う点の如き存在なんだね。

が、そんな薄っぺらな空もその果たす役割りは大きいんだよ。


ストローを宇宙から海にぶっ挿して海水を全部吸い上げることは可能なのか?


みんな裸になってほぼ真空の宇宙空間に出ると、体内の密閉されてない空気が全部すさまじい勢いで吸い上げられておならとなって出る...というのはみんなも知ってるよね?

これがいわゆるSucking(吸引)、正確には高気圧から低気圧への空気の流れだ。

理屈は掃除機そのものに物体が引き寄せられてるわけじゃないのと一緒。前に無題の動画で説明したように、標高ゼロの場所で掃除機をONにすると中の空気は(標高1マイルの)コロラド州デンバー並みに薄くなる。で、外の空気がゴミ・塵と一緒に吸い上げられちゃうのね。

ここで大事なポイントは、吸引力は周辺の空気圧を超えない程度までしか強くなれないこと。掃除機も宇宙ストローも大気圧並みが限界だ。

大気圧はどれぐらいあるのか? 海面で大体14.7psi(pounds per square inch)、つまり65.4N(ニュートン)ある。これだと純水は10.3m(33.9フィート)ぐらいしか吸い上げられない...。

宇宙は10mじゃとても届かないよね。何十万mというレベルの話だ。となると宇宙ストローも世界が終わるのかってぐらいスゴい設備がないとムリ。地球大気は宇宙まで水を押し上げて軌道に乗せられるほど重く(強く)はできていないのさ。

上の大気の重さで下の全方位的分子運動が抑えられ、大気圧はできる。よって、下の空気ほど圧力は強い。頭より足が強い...と言われても実感ないけど、まあ、それでヘリウムの気球も浮くんだね。下の空気の方が上の空気より圧力は強い。ヘリウムは軽くて下の圧力を抑えこむ重力がないから上にプッカーンと浮くワケね。

こういう周りの流体・気体で生まれる、重力に逆らって上方向に作用する力がいわゆる「buoyancy(浮力)」。人間の体が浮くほど強くもないけど、世の中には浮力ってのがある、だから例えばみんなの体重も真空だと普通の体重より大体0.12%増えるんだよ(浮力がないから)。空気さん、ありがとよ。

さてと気球に話を戻すと...あれも無限に上り続けて宇宙まで行くわけじゃない。上に行けば行くほど空気が薄くなって膨らんで膨らんで...しまいにはパーンと割れて地面に落ちる。

そうやって考えてくると...宇宙にわざと運んでく石とかは別として、地球から物体が宇宙にはぐれることってあるのかな?


地球から物体が宇宙にはぐれる、逆に宇宙から地球に何かを得ることはあるのか?


例えば僕のこの体。昔は子どもで小さかったのに今はこんなに大きくなった。この体内の原子や分子って全部自分が摂取したもの...食べたり飲んだり呼吸したものから来てるんだよね。

それで思ったんだけど、子どもが生まれると地球が重くなる...なんてことはないのかな? 新生児と言っても単に母体の原子・分子を再編したものだよね? 母体が食べたり飲んだり呼吸したもの。で、それは全部地球から来ている。いわばみんなリサイクル。だったら新生児誕生で質量が増えたり減ったりしないものなの?

地球は確かに何かを失い続けている。

例えば水素・ヘリウムは軽すぎて重力も足りないし地球にしがみついてられないので、いずれは宇宙方向に飛んでって大気の端っこんとこで太陽風に拾われる。前にも紹介したように地球からはいつかヘリウムもなくなる、割とすぐね(水素は(数兆年後)。

逆に宇宙から地球に飛んでくる隕石・宇宙塵は年間推定1万~2万トンで、そのぶん地球も重くなっている。

地球が外に放出するエネルギー、これは質量で変わる。
E=mc²(エネルギー=質量×光速度の2乗)

逆に地球には太陽から受けるエネルギーが貯まるよね、例えば温室効果ガスで。

そんなこんなで足し算・引き算すれば地球は毎年5万トンずつ軽くなっているのだよ。おおごとに思えるけど、5万トンは地球全質量の0.000000000000001%に過ぎない。

つまり僕らの体内を構成するものは体内の原子も分子も飲み水もみな地球創世の頃からここにあるものなんだね。みんなが今呼吸しているその空気も。

8bitアートもできちゃう!? モジュラーワインラック「Nucleus」

0
0

20130321_winerack.jpg


ライフスタイルに合わせてカスタマイズできるんですよ。このワインラック

ソムリエばりに沢山ワインを持ってる人、結構ワインが好きで常にお家にお気に入りのワインを数本ストックしている人、普段あんまり飲まないけど、特別な日や来客用に何本かワインを用意してある人などなど、いろいろですよね。

そんな時に助かるのは、ボリュームの調整が出来るワインラックだと思うんです。Thijs GoossinkNucleusワインラックは、ワインが1本入るケースを、自分の好きな量だけ購入することが出来て、なおかつ、組み立て方次第で自分の好きな形にすることができるんです。光沢のあるシルバーブルーオレンジ3色展開なので、ブルゴーニュのワインならシルバー、チリワインならオレンジ、シャンパンならブルーといったかんじで区別したり、自分のコダワリでカスタマイズすることができるんです。もちろん8bitアートっぽくマリオ型にすることも出来るはず。

温度調節が出来無さそうなのでヴィンテージ・ワインの保管用には向かないかもですけど、デザイン重視のワインラックお探しの方、いかがです?


Esthys via Appliancist

-Ashley Feinberg(原文/junjun )


次期iPhoneの情報はここで予習! iPhone 5Sと廉価版iPhoneの噂記事まとめ(4月19日更新)

0
0

130415Steve-Jobs-and-Tim-Cook.jpg


iPhone 5S? それともiPhone 6?

現地時間2012年9月12日(日本時間9月13日)に発表され、9月21日に発売されたiPhone 5。その次期モデルについての噂が毎日のように飛び込んでくるようになりましたね。そろそろ登場が近いのかも。そして、廉価版iPhoneの噂も根強くあります。そこで、今までギズで扱ってきた情報を一同にまとめましたよ。ここを読んでおけば大丈夫! 随時更新していくのでお楽しみに。


発表時期


130415ip00.jpg


本命はWWDC、対抗で6月か秋頃の独自イベントって感じでしょうか。ついに1年未満で新型発表になるのかな。スマホの発売サイクルが早くなっていることを思うとありえるよね。


iPhone 5Sは3色、廉価版は5色で7月発表か?
iPhone 5Sは第2四半期中にも生産開始。廉価版登場は......秋? という噂
6月20日にiPhone発表イベントがあるかも、そしてiPhone 5Sは7月発売かも、と報道。
6月はアップル祭り? WWDCに加え、iPhone 5SとiPad 5を発表するイベントを6月29日に開催か? とメディアが報道
iPhone 5Sは8月発売? 次期iPadは4月前後との噂
iPhoneのウワサが続々と。iPhone 5Sに廉価版iPhone、そしてiPhone 6の情報までも
アップルが廉価版iPhoneを年内に出す? 今度こそ本当かも。


ボディ・スペック


130415newa6chip.jpg


プロセッサはA7で決まり? OS開発が遅れてるんだとしたら心配です。


New!廉価版iPhoneの筐体画像流出きた!
iOS 7開発に遅れ? OS XからiOSへ開発人員異動
米アップルがiPhone 6向けと見られるプロセッサ「A7」を発注
廉価版iPhoneのプロセッサはシングルコア? 3月末までに生産開始の噂
iPhone 5Sはホームボタンで指紋認証&7月に廉価版iPhoneと同時発売?
iPhone 5Sは7月に登場? 1300万画素カメラ搭載で128GBモデルもリリースされるかも


通信キャリア


130415iphone_docomo_sankei.jpg


ゴクリ...。ドコモからiPhoneが出るという噂が出てから幾星霜、でも今度こそありそうな気配が出てきてます。


ドコモが今夏にもiPhone投入か? 産経が報道
これは発売フラグ? iPhone 5とiPadがNTTドコモの周波数帯追加
ついにあのキャリアからiPhoneが登場します!
iPhoneへの布石なのか......。NTTドコモがAndroid端末の発注数を削減
海外発の噂。ドコモから6〜7月にiPhoneが出るかも
ドコモの加藤社長「受け入れ余地はある」iPhone採用へのコメント


価格


安価版iPhone、その値段は1万円前後...との噂あり


大型iPhoneはある?


130415_48inchiphone63.jpg


最近はあんまり噂が流れてこない大型iPhone「iPhone Math」。次の発表では出番はないかもですね。iPad miniもあるし、今の大きさがiPhoneはしっくり来ている気がします。それにしても、上の画像はHTC Oneに似てるなぁ...。


4.8インチiPhone 6はこうなる? 美麗予想図
5インチのiPhoneって、どんなディスプレイになる?
大型化したiPhone「iPhone Math」のモックアップ動画。リリースは来年以降か?
2013年にアップルが4.8インチディスプレイのiPhone Mathを発売する?


関連しそうなアップルの特許


130415gsmarena_1.jpg


「次期iPhoneへの搭載はないかもしれないけど...」なアップルの特許たち。両面でフレキシブルディスプレイとか夢が広がりまくりですね。


曲面どころじゃなかった。グニャリと曲がるiPhoneがリリースされる(かもしれない)特許をアップルが取得
iPhone 5Sは曲面ガラスを採用? 試作機とみられる画像がリークされたよ
iPhoneが表から裏まで全面スクリーンになる(かもしれない)特許をアップルが取得
さよならLightningケーブル? 次期iPhoneにはワイヤレス充電機能が搭載か?(追記あり)
iPhoneからホームボタンがなくなる(かもしれない)特許をアップルが取得
【噂】もしかしてこれは安価iPhone関連の特許かい?
iPhoneがおサイフケータイになる日も近い? アップルが電子決済アプリの特許を出願
丸いiPhoneの登場もある? アップルがガラスを曲げる特許を取得


アップルの反応は...


130415nocheapiphone.jpg


秘密主義のアップルのこと、やはり渋めのコメントしか出てきません。でも、否定したからって絶対ないとは言い切れないのもアップルです。


大型iPhoneの発表はない、ティム・クック氏がコメント
真実はどっち?アップル幹部、インタビューにて廉価版iPhoneを否定するもソッコーで記事削除の事態に
根も葉もない噂ばかり...アップルのフィル・シラー上級副社長、廉価版のiPhoneを完全否定


小ネタ


130415concept2.jpg


「ちょっと欲しいよ、このボンダイブルーなiPhone!」というネタから「なぜかもう出ている中国製iPhone 5S」まで。それから、伝説のキーノートはいつ見てもいいです。これ見て待ちますか〜。


New!未来感漂うiPhone 6のコンセプトデザイン
これはオシャレ! まるでiMacのような廉価版iPhoneのコンセプト画像(写真ギャラリーあり)
朗報! ジョブズは生前に3世代先までiPhoneを設計していた模様
中華製ニセiPhone 5Sがフライングして登場
噂になってるアップル製品、現時点での動向まとめ
iPhoneでにおいや風味を認識するチップを開発
今日でiPhone発表から6年。あの伝説キーノートをもう一度(動画)
来年にもiPhone mini登場の噂...その信憑性はいかに?
iPhone 8くらいで実装してほしい! iPhoneが変形してMacになるコンセプトムービー


(松葉信彦)

Jawbone UP × FuelBand × Fitbit One ウェアラブルガジェット10番勝負!

0
0

130419jawbone_up_vs02.jpg


いよいよ明日に迫ったJawbone UPの発売日。

説明会の様子レビューとお届けしてきましたが、やはりいちばん気になるのはNike+ FuelBandFitbit Oneとの比較。いまだ日本上陸が未定のFuelBandを含めて、スペックだけではわからない部分までそれぞれのガジェットを触ったことがあるギズチームメンバーの声を集めて、10項目で順位をつけてみました。


1. ハードウェア


Jawbone UP > FuelBand > fitbit one


Jawbone UPは「シンプルだしカラーバリエーションが豊富(4色展開)」「一日中付けてても邪魔にならないし、寝てても大丈夫」との意見。それに対し、FuelBandは「実際に付けてみるとUPよりも邪魔に感じる。噂になっている薄型化された新型に期待したい」と、この3つの中では発売からもっとも時間が経っていることを考えて2位に。

Fitbit Oneについては「クリップ型なので正直デザインは他よりしょぼく感じる」との意見がありました。実はFitbitにはFitbit Flexという腕時計型もアメリカでは登場しています。この手のウェアラブルガジェットではやはりリストバンド型がメインストリームなのは間違いないようです。


2. ディスプレイ


Fitbit One = FuelBand > Jawbone UP


ディスプレイについては必要派と不要派にわかれましたが、ここでは単純に表示できる方が高機能ということで順位をつけました。UPはディスプレイがなくステータスを表示する2つのLEDがあるだけなので、ボタンによる操作も合っているのか間違っているのかがいまいちわからず戸惑ってしまいがち。


3. 防水性能


130418jawbone_up_top_pre.jpg


Jawbone UP > FuelBand > Fitbit One


もっとも防水性能が高いのはJawbone UP。シャワーくらいならびくともしません。水泳はだめらしいですが、「風呂に浸かって全然問題なかった」という猛者も(ちなみにFuelBandでも一度風呂に浸かったらしいですが、こちらも無事。当然ですが真似しちゃダメですよ)。それに対してFitbit Oneは本体外装にむき出しの端子があるのでちょっと不安感があります。


4. アプリ


Jawbone UP > Fitbit One > FuelBand


UPのアプリが一番多機能でグラフィカル。

FuelBandユーザも「UPのアプリを見ちゃうとFuelBandのアプリももっとやる気を持続できるようにしてほしい。ただシンクして結果を見るだけだともったいない。」と太鼓判を押していました。

Fitbit Oneのアプリも機能的にはいい線いっているんだけど、ちょっと見せ方がシンプルなんですよね。


5. 運動


130419jawbone_up_vs03.jpg


Fitbit One = FuelBand > Jawbone UP


Fitbit Oneは歩数やカロリーだけでなく、階段を登った階数までも記録可能。けっこう正確に測ってくれるので、エレベーターやエスカレーターを避けて階段を使うモチベーションが上がります。

FuelBandはカロリーだけでなくFuelという独自の指標を用意しているのが特長。米Gizmodoもあんな行為やこんな行為が何Fuelなのか記事にしちゃうくらいの認知度を得た単位です。この2つは甲乙つけがたいところ。

一方でJawbone UPは運動に関しては人間の活動の中の1つという捉え方なのでしょう。例えば、iPhoneに本体を差さなければ今どのくらい歩いているのかも見ることができません。運動を中心に置いていないぶん、ちょっと低めの評価にしました。


6. 睡眠


Jawbone UP > Fitbit One > FuelBand


Jawbone UPのスリープアラーム、パワーナップ機能はイチオシです。「けっこう目覚めよく起きれる」との意見が。一方、Fitbit Oneは睡眠時はリストバンドを付けないといけない分だけ劣ります。FuelBandは睡眠に関する機能がないので不戦敗。

Jawbone UP、Fitbit Oneの両方のユーザが声をそろえたのが活動・睡眠モードの切り替えへの不満です。どちらもボタンを長押ししてモードを切り替えてから睡眠を計るんですが、起きたときに長押しで睡眠モードを解除するのを忘れがち。「そこが自動で判別してくれるようになればもっといいな〜」と願望を口にしていました。


7. 食事


Jawbone UP > Fitbit One > FuelBand


これもUPに軍配。UPはバーコード読み取りやワード検索で目当ての飲食物を簡単に記録できます。ただし、「野菜ジュースをバーコードで読み込んだ時にパッケージの表示と数キロカロリー誤差があった」との報告も。また、登録されていないものもまだまだ多いです。それでももっとも高機能といえるでしょう。

Fitbit Oneに関しては日本未上陸のWi-Fi対応多機能体重計「Fitbit Aria」を一緒に使えば、UPよりも上かもと思いますが現状はこの位置。FuelBandは引き続き不戦敗です。


8. 充電


Jawbone UP > Fitbit One > FuelBand


UPとFitbit Oneは専用のUSBケーブルがないと充電できないという欠点があるものの、それくらい。バッテリーの持ちからUPを上にしました。

FuelBandはPCに差した時のアンバランスさを指摘する声が。付属の充電ドックを使えばいいんですが、「単体でMacBook Airに充電しようとしたらキーボードのデリートキーのあたりに本体がさわってしまい、テキストが書いたそばから消えていった」という悲しいエピソードも起こったようです。


9. 同期方法


Fitbit One = FuelBand > Jawbone UP


Bluetooth同期ができるFitbit OneとFuelBandは楽。ただバッテリーの持ちにも影響するところではあります。


10. 価格


Fitbit One > Jawbone UP > FuelBand


これはすごく明快。Fitbit Oneは9980円、Jawbone UPは1万3800円(米国価格は129.99ドル)、FuelBandは149ドル。


まとめ


10項目見てきました。いずれのウェアラブルガジェットを使っても、歩く時間・健康を意識するようにはなるはず。その上で「睡眠や食事のログはいらない」というマッチョ志向な人はFuelBandが合うと思います。

Jawbone UPはよりフィットネス(運動)よりもウェルネス(健康)にフォーカスを当てたガジェットです。Fitbit Oneはその中間といったところでしょうか。この2つはハードウェアの形状の好き嫌いで選ぶというのもアリです。

さあ、新しい習慣を始めるにはいい季節。あなたならどのガジェットを選びます?


UP by Jawbone , Nike+ FuelBand , Fitbit

(松葉信彦)

ゼリーみたいな羊羹みたいな、可愛らしい家具

0
0

20130419hazefurniture.jpg


ミニチュアかと思ってしまいます。

4月9日から14日まで開催されていたミラノサローネ国際家具見本市、数多くのユニークな家具が展示されていました。が、オランダで活動する韓国人デザイナーWonmin Parkさんの作品Hazeはその中でも目を惹いていました。


20130419hazefurniture01.jpg


ぱっと見、写真ではミニチュアだと思ってしまうような、ファンタジックな可愛らしいデザイン。パステルカラーの柔らかい色と、パーツの組み合わさる部分が透けているような独特のデザインは、材料に合成樹脂を使って実現したもの。中にはエアロゲルが使われているものもあります。

米Gizが「WAGASHIみたい!」とコメントしていますが、なるほど。このうっすらと色が透ける様子は確かに和菓子のようにも見えますね。苺大福の苺がお餅から透けて見えているのが浮かびます。羊羹みたいでもありますし。


20130419hazefurniture02.jpg


Parkさんのサイトで、オーダー生産しているようです。


It's Nice That

そうこ(Kelsey Campbell-Dollaghan 米版

PR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」

0
0
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」

ピクセルアートのスタンプが自分で作れちゃうよ「Pixit」

0
0

20130321_Pixit stamp1.jpg


ピクセルアート好きさんへ

今日は素敵なスタンプをご紹介しちゃいます。簡単にオリジナルのピクセルアートなスタンプを作れちゃうキットPixit stampです。

このQuirkyPixit stampは、付属のPixit penで表面に下書きをした後、Pixit penの反対側で四角いドットをポチポチポチポチと押しこんでいくだけ。思いのままにピクセルアートを楽しめちゃうスタンプなんです。

リセットする事ができるから、試し押ししてみて気に入らない部分があったら簡単に修正できるし、何回でもリデザインして違うスタンプアートを楽しめるのもいいですよね?

ただ、大人も子供も楽しめるPixit stampは、今のところ商品化を検討中ということで発売時期やお値段が決まっていないのが、とても残念。結構売れそうですよね? もし、Pixit stampが手に入ったら、どんなスタンプ作ります?とりあえずマリオかな?

20130321_Pixit stamp320130321_Pixit stamp2


Quirky

-Andrew Liszewski(原文/junjun )

Viewing all 79566 articles
Browse latest View live




Latest Images