Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79868 articles
Browse latest View live

これが最新のスマホ文字入力なんだぜ。Androidアプリ「Swype」

$
0
0

130425_swype_top.jpg


Swype」は、文字入力アプリ。

タップではなく、スワイプ操作で入力するという全く新しい入力スタイルのキーボードです。文字入力のしづらさは、スマホへの不満の中でも特に多いものの1つ。本アプリは、今までにないアプローチで、その不満を解決してくれます。


130425_swype_01.jpg


例えば「あんこ」と入力したければ「a」「n」「k」「o」という文字を通るように指をなぞります。そうすると、変換候補に「あんこ」が出てくるという仕組み。

これすごいので下記リンクから動画で見てみてください。ただし、「システムはすごいけど、ボキャブラリーが足りない」そう。言語学習の成果や今後のアップデートに期待したいところです。


スワイプで操作する文字入力アプリ、『Swype』が日本語対応! 使い心地は果たして?[TABROID]

(ギズモード編集部)


PR: シーバスリーガルとともに探るビジネス成功へのヒント

$
0
0
エイベックス松浦勝人社長によるビジネスセミナーに抽選で35組70名様をご招待!

アップルがレンズ交換式カメラを作ったら

$
0
0

130427_ilens01.jpg


妄想コンセプトです。

もしアップルがカメラを作ったら」というデザイナーのRishi SomanさんのコンセプトデザインがこちらのiLens

交換式レンズに対応していて、薄型のボディに磁力でくっつけて使える(という妄想)。データはNFC経由でやり取りする(という妄想)です。


130427_ilens02.jpg


きっと実現しても対応レンズが揃うまで満足に使えないんでしょ? とか、ただでさえ値段の高いレンズがアップル価格でさらに高くなるんでしょ? とか、QuickTakeってあったよねとか、話のタネとしてエレベーターを乗っている時間の間はつぶしてくれそうです。


130427_ilens03.jpg


でも、ほんとにあったら、触ってみたいですよね。


YANKO DESIGN via STYLE4 Design

(鈴木康太)

PR: シーバスリーガルとともに探るビジネス成功へのヒント

$
0
0
エイベックス松浦勝人社長によるビジネスセミナーに抽選で35組70名様をご招待!

ポジティブな気持ちにしてくれる? iOSアプリ「ネガポ辞典」が熱い

$
0
0

130421negapositen.jpg


「人は誰でもくじけそうになるもの」と唄ったのはTHE BLUE HEARTSですが、どんなに明るい人でも、へこむ時はへこむものです。

しかし、ちょっと考え方を変えるだけでもずいぶん気分が変わります。今回は、そんなネガティブな気持ちを少しでもポジティブに変えてくれるiOSアプリ「ネガポ辞典」をご紹介。

このアプリは、全国高等学校デザイン選手権大会(通称デザセン)にて第3位に輝いたプレゼン(動画もあります)が元になっています。これをある会社がアプリ化し、iOS版「ネガポ辞典」が生まれました。2012年9月には書籍化もされ、テレビでも何度か紹介されています。この辞典を一言でいうと、「見方を変えればすべてがプラスになる。ネガティブワードをポジティブに言い換える辞典」。

日頃iPhoneを使って毎日を便利にしてきたiOSユーザーにとって、iOSアプリが勇気を与えてくれるというのはとても興味があるはず。また現役高校生による企画という点も、アプリ開発者にとってはチェックしておきたいところです。

さっそくどんなアプリなのか、アプリの概要から説明していきます。

これ素敵なやつ! 高校生が考えた海をキレイにするプロジェクト

$
0
0

130426ECocean.jpg


海に流された725万トンものプラスチックのゴミを除去するプロジェクト。

太平洋にはゴミが溜まっているエリアが5箇所もあるそうで、それを太平洋ゴミベルトというそうです。このゴミベルトが海の生態系を侵し、自然をどんどん破壊しているとか。

ゴミベルトにあるプラスチックを除去するために、なんと当時高校生だったボヤン・スラット(Boyan Slat)君が海に浮かぶアレイを考案しました。

そのアレイの仕組みですが、意外にシンプル。


130407ECboyan3.jpg


羽のように伸びた大きなオレンジのポール。このポール状の「浮き」に少しの角度をつけ、海の流れに任せてプカプカと浮かせておきます。そうすることで、そこにゴミが集まってくるというわけです。

詳しくは下記リンクからどうぞ。動画もありますよ。


高校生が考えた海をキレイにするプロジェクト[roomie]

(ギズモード編集部)

PR: シーバスリーガルとともに探るビジネス成功へのヒント

$
0
0
エイベックス松浦勝人社長によるビジネスセミナーに抽選で35組70名様をご招待!

OMA設計の中国の証券取引所。ニックネームはミニスカート。

$
0
0

0425chinabuilding.jpg


金融機関、特に市場に関係するような建物は「安定性」を前面に押し出すデザインの建物が多いものです。

そんな固定観念から自由に解き放たれてデザインされたのが、来月オープン予定の深圳(しんせん)証券取引所です。設計はOMA。古風なビルが並ぶウォールストリートとは全く異なり、この建物はかなり挑戦的な構造をした建物です。足元は、これまでにない位のすごい長さの片持ち梁となっています。

証券取引の多くは、webで行われています。それでも、深圳証券取引所のアイコンとなるのはホームページではなくて、この建物になるでしょう。たとえこのビルの大部分の機能が証券取引所の機能がではなくてレンタルオフィスだったとしても。

実はこの建物はそのアイロニーも表現しています。この巨大な浮いている駆体は「経済的なリスク」を表しています。そしてそれをレンタルオフィスが支えるのです。

「深圳ではほとんどの業務がweb上で行われており、建物の意義は実務のための空間というよりは市場を体現するという意味合いが強い。株式市場の本質は投機。それは重力に依存するのではなく、資本に拠る」とOMAは説明します。

3フロア分の演壇のようになっている所は地上から30メートルの所に浮いています。ここには証券取引所の機能がほぼ全て入ります。ここは、鉄のスーパー柱によって46フロアのタワーと接合されています。

写真だと全然、スケール感が分からないと思いますが、浮いている所の屋上にある屋上公園の長辺はサッカー場2つ分の幅です。広っ!

こんな構造を可能にするには、一体どれ位の鉄が必要なんでしょうか? よくは分からないですが、ものすごい量が必要だという事は分かります。


130425chinabuilding2.jpg


130425chinabuilding3.jpg


130425chinabuilding4.jpg


130425chinabuilding5.jpg


Guardianによると、この建物にはすでにニックネームが付いているそうです。中国のOMAの代表作CCTVのあだ名はビッグ・アンダーパンツですが、こちらはミニスカートだそうですよ。


Dezeen, images by Philippe Ruault]

mio (米版


PR: シーバスリーガルとともに探るビジネス成功へのヒント

$
0
0
エイベックス松浦勝人社長によるビジネスセミナーに抽選で35組70名様をご招待!

巨大ロボットと怪獣のSF大決戦映画「パシフィック・リム」予告編が公開されたよ

$
0
0


ハリウッドのロボット映画は凄すぎる!

ハリウッドSF大作映画「パシフィック・リム」の予告トレーラー動画が到着しました。監督はファンタジー映画の鬼才ギレルモ・デル・トロ。突然現れて、大都市を破壊し続ける未知の巨大生命体「KAIJYU」と、それを阻止する巨大人型ロボットのパイロットの人類の存亡をかけた戦いを描くSF大作。主演はチャーリー・ハナムと菊地凛子。

この映画は、とにかくロボットと怪獣と戦いと爆発が多いSF映画ですよ。日本の怪獣映画をモチーフに作られたと言われていますが、日本人ではこのスケールで怪獣映画は作れませんよ。デル・トロ監督は「ホビット」の監督を降りてまで作った映画という気合の入れよう。凄すぎます!


20130502pacific.jpg


「パシフィック・リム」は全米公開7月12日、日本公開は8月9日です。


Peter Ha(米版鴻上洋平

不気味すぎる「スター・ウォーズ」全身タイツ

$
0
0

130422starwars_bodysuit.jpg


ペット向けは可愛かったのに、どうしてこうなった...。

ペット向け『スター・ウォーズ』コスチュームを制作したCostume Crazeが間髪入れずにトンでもない代物を発売したようです。『スター・ウォーズ』の全身タイツです。恐い。いや、恐いだけじゃなくて、気持ち悪い。こんなの着こなせなるワケがない。

ちなみに、これらの全身タイツは63.79ドル(約6400円)。犬用『スター・ウォーズ』コスチュームより高いです。全身の画像やベイダー卿の不穏な姿などは下記リンクからどうぞ。


不気味すぎる『スター・ウォーズ』全身タイツ[Kotaku JAPAN]

(ギズモード編集部)

宿泊先でアート鑑賞? 美術館顔負けのアートコレクションを持つホテル

$
0
0

130415_art_collection_hotel01.jpg


海外旅行の楽しみのひとつに「アート鑑賞」が入っている方、多くいるのではないでしょうか?

海外の美術館やギャラリーは作品を所有していることから、日本の企画展に足を運んだ時のようなひどい混雑にぐったりすることが少ないのも嬉しいところですよね。では、そんなアートが宿泊ホテルにあったら......? ネタ元のカフェグローブでは、美術館顔負けのアートコレクションを持つホテルを国内外から紹介しています。

下記リンクからどうぞ。うーん、泊まってみたい!


宿泊先でアート鑑賞? 美術館顔負けのアートコレクションを持つホテル[cafeglobe]

(ギズモード編集部)

PR: シーバスリーガルとともに探るビジネス成功へのヒント

$
0
0
エイベックス松浦勝人社長によるビジネスセミナーに抽選で35組70名様をご招待!

お父さんのiPhoneに入れてあげよう! 連絡先表示が大きくなる「おおきな連絡先」

$
0
0

2013-04-26oo00.jpg


「らくらくiPhone」的になります。

iPhoneの文字サイズは設定の「アクセシビリティ」より変更することができます。これはメールや連絡先なども大きく表示されますが、連絡先の詳細は小さなままなんですよね。せっかく連絡先は大きくなってるのに......。しかしこれを解決できるアプリがこの「大きな連絡先」。


2013-04-26oo01.jpg


左が標準の「連絡先」の詳細画面。そして右が「大きな連絡先」の詳細画面です。これだけ大きな表示なら電話番号もメールアドレスも簡単に確認できますね。


2013-04-26oo02.jpg


詳細画面だけでなく、一覧表示やグループ表示時も大きなまま。なお、「電話」もこのアプリからかけることができるようです。


2013-04-26oo03.jpg


文字サイズは「設定」より変更できますよ。お父さん、お母さんのiPhone仕込んでおくと感謝されるかも。齢60歳を過ぎたウチの両親も何度もメガネかけたり外したり、近づけたり遠ざけたりして画面眺めてるのできっと大変なんだろうなぁ。

でも、そうなるとちょっと広告が邪魔に思えてきます。間違ってタップされちゃうと「これなんだ?」とかまためんどくさい事になるので、有料でも良いから広告が無いバージョンが欲しい所です。


大きな連絡先 via Singer Song iPhone

(小暮ひさのり)

PR: シーバスリーガルとともに探るビジネス成功へのヒント

$
0
0
エイベックス松浦勝人社長によるビジネスセミナーに抽選で35組70名様をご招待!

選んだ画像を自動でタイムラプス動画に。無料ツール「Motion Time Lapser」が使える

$
0
0


見つけると、なぜだかまじまじと見入ってしまうタイムラプス動画(上記動画を見れば、「ああ、あれか」と思ってもらえるはず)ですが、実際に作成してみようとすると、なかなか難しいもの。

Motion Time Lapser』はユニークなWindows用アプリで、画像を自動で切り取ってタイムラプス動画を作成してくれます。しかも、「パン」や「ローテーション」などのアニメーション効果を使用した、より高度な作品づくりが可能です。

アプリのUIは飾り気のない状態で、残念ながら直感的な操作は言えませんが、このアプリで作成できるタイムラプス動画を見れば、ちょっと努力してでも使ってみようかという気になるかもしれません。

ネタ元では簡単に使い方を紹介しています。下記リンクからどうぞ。


選んだ画像を自動でタイムラプス動画に。無料ツール『Motion Time Lapser』が使える[ライフハッカー日本版]

(ギズモード編集部)

壁の端っこがぺろりしちゃった照明がクールなのです

$
0
0

130425peel2.jpg


ぺろぺろり。

日本人2人組のYOY(ヨイ)がデザインした壁掛け照明「PEEL」です。一見すると、これはなんなのかわからなかったんですけど、画像で照明がぺろっとしちゃうところを見たところ、一目惚れしたのでご紹介します。

2013年デザイン・オブ・ザ・イヤーの22候補を一挙にご紹介

$
0
0

130425bestproduct1.jpg


デザインミュージアムが、第6回デザイン・オブ・ザ・イヤーの22候補を発表しました。今回は日常生活で役立つプロダクトにスポットがあてられています。


B&OのBeolit 12


130425bestproduct2.jpg


AirPlayに対応したポータブルスピーカー。iPhoneやiPodなどの曲を無線LAN経由で再生できます。デザイナーはCecilie Manz。


チャイルド・ビジョン・グラス


130425bestproduct3.jpg


自分でレンズの度を調整できる眼鏡です。途上国の12-18才くらいに向けて開発されました。デザインは、The Centre for Vision in the Developing WorldとGoodwin Hartshornによるもの。


Colalife


130425bestproduct4.jpg


コカコーラは、その広い販売チャネルを用いてColalifeを配っています。中には経口補水塩や亜鉛サプリメントなどが入っています。ColalifeはボランティアによるNPOによって運営されています。デザイナーはSimon Berry。


カラーポーセリン


130425bestproduct5.jpg


日本の伝統色を層を重ねて作った陶磁器。デザイナーはショルテン&バーイングスと1616/Arita Japan。


E-Source


130425bestproduct6.jpg


途上国で小さな規模でリサイクルをするためのシステムです。E-Sourceは自転車の回転による分離器で、水を使って銅とプラスチックを分離します。そうする事によって、買い取り価格を20%あげる事ができます。デザイナーはHal Watts。


Faceture vace


130425bestproduct7.jpg


このシリーズには、花瓶の他に照明やテーブルもあります。それぞれのオブジェクトは水ベースのレジンを手作りの型に入れて作られています。型は毎回手で調整されるので、同じものは1つとしてありません。デザイナーはPhil Cuttance。


Frederic Malle Travel Sprays


130425bestproduct8.jpg


色が印象的なアトマイザー。女性らしさを表現しています。デザイナーはPierre Hardy。


ナイキ フライニットトレーナー


130425bestproduct9.jpg


驚くほど軽いシューズ。ぴったりと足について、第2の肌のように感じられます。まさにランナーが求めていたシューズです。デザインはナイキ。


Kiosk 2.0.


130425bestproduct10.jpg


ベルリンの‪カレー・ヴルスト‬売り場にインスパイアされてつくられたもの。スタジオから路上に飛び出した、3Dプリンタのステーションです。デザイナーはUnfold Studio。


LiquiGlide ケチャップボトル


130425bestproduct11.gif


ボトルの中に超ツルツルのコーティングをボトルに施したもの。コーティングに使われている材料は安全なものです。デザインはMITのDave Smith/Varanasi チーム。


リトル・プリンター


130425bestproduct1.jpg


リトル・プリンターはニュース、パズル、友人のゴシップなどちょっとしたものをもたらすものです。スマートフォンで購読の設定をしておくとそれらの情報を集めて、タイムリーで美しい新聞を印刷してくれます。デザイナーはBerg。


リトル・サン


130429bestproduct12.jpg


リトル・サンはここ2年間で開発されたもの。太陽光エネルギーによる電灯で、電力がないエリアで使う事が想定されています。デザイナーはOlafur Eliasson。


マジック・アームズ


130429bestproduct13.jpg


マジック・アームズは3Dプリントで作られた補助具。

デュポン病院の整形外科部門が研究開発するWREX(Wilmington Robotic Exoskelton ウィルミントン・ロボティック外骨格)の一部です。WERXは筋肉が弱い人が腕を動かしたり、モノを持ち上げたりするのをサポートするものです。しかし、子供や幼児が使うには重たすぎました。そこで3Dプリントの技術を使って、WERXと同じ機能を持ちながら、25ポンドという軽さのマジック・アームズを完成させたのです。

デザインは、デラウェア州ウィルミントンにあるデュポン病院。


Palma


130429bestproduct14.jpg


南部鉄器の老舗「及源」が作るジャスパー・モリソンがデザインしたキッチンウェア。ミニマルだけれど特徴的です。デザイナーはジャスパー・モリソンとジャパンクリエイティブ。


オリンピック聖火台


130429bestproduct15.jpg


高さ8.5m、重さ16トン。ロンドンオリンピックの聖火台は前回よりはるかに小柄で軽いものでした。しかし、聖火台の価値は大きさで計るものではありません。

この聖火台は204の花びらを模した銅の台からなっており、それぞれ開会式で各国の代表が運んできたものなのです。みんなで参加するオリンピックに相応しい聖火台でした。デザイナーは、Heatherwick Studio。


Papa Foxtrot Toys


130429bestproduct16.jpg


木製のおもちゃ。世界の大型貨物船、エマ・マースク、アークティック・プリンセス 、TIアジアを模したものです。デザイナーは Postler Ferguson。


Plug Lamp


130429bestproduct17.jpg


電源ランプとでも訳せばよいのでしょうか。PCに、スマフォにタブレットにデジカメに。沢山のものを充電しないといけない現代人にとっては嬉しい、足下にコンセントがついているランプです。(でもコンセントの形状的に日本向けでないのが残念。もしかしたら110V対応でもないかもしれませんね。)デザイナーは、Form Us With Love。


Replicator 2


130429bestproduct18.jpg


MakerBotからでる第4世代、3Dプリンター。410立方インチ(約10.4立方メートル)の大きさのものを、簡単に速く作ることのできるツールです。デザインは、 MakerBot。


Switch Collection


130429bestproduct19.jpg


フランス人デザイナー、インガ・センペがデザインしたスイッチ、コンセプト、調光器の盤です。1つでスイッチにも、コンセントにもなり、カバーをつけることで調光機にもなります。他にもユーザーによって使い方が変化する電気盤をシリーズでデザインしています。デザイナーは、Inga Sempe。


Surface Tension Lamp


130429bestproduct20.jpg


表面張力ランプ。このランプはシャボン玉を膨らませることでLEDの周りを囲むシェードをつくります。LEDの寿命は5万時間なので、3万個ほどのシャボン玉が作られる予定です。デザイナーはFront。


Tekio


130429bestproduct21.jpg


にインスパイアされたランプ、Tekio。名前も日本語の適応から取っています。モデュールを組み合わせるとことで空間に合わせた照明とすることができます。デザイナーは Anthony Dickens。


W127 Lamp


130429bestproduct22.jpg


ベルリンを拠点とするプロダクトデザイナー、ディーク・ウィンケルがデザインしたデスクライト。プラスチックだって、金属や木の様に固くて触り心地がいいんだよ、というライトだそうです。デザイナーは、Dirk Winkel。

以上、22点でした。

どれも素敵な作品ばかりですが、どれが選ばれるんでしょうか? 是非、予想してみてください。


mio(米版

腐り朽ち果てていくパンでできた街の終焉

$
0
0

20130430breadcity.jpg


形あるものはいつか壊れる。パンの街も鉄でできた高層ビルも...。

長い年月を経て、やがては朽ち果てて行く世界。とは言っても、現実では多くの場合朽ち果ててしまう前に移り変わって次の建物が建ち並ぶわけです。が、舞台デザイナーのJohanna Mårtenssonさんの作品では、街が本当に滅びていきます。自然に起こる腐敗をテーマに、人の手が入らなければどのような終わりを迎えるのかを、パンで作った街を舞台に表現しています。


20130430breadcity01.jpg


20130430breadcity02.jpg


20130430breadcity03.jpg


パン街は制作後6ヶ月間放置され、毎日撮影されました。自然による終わり、それがこの街の姿です。


FastCo via Architizer

そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版

グーグルグラス、盗撮も簡単。root化したハッカーが証言

$
0
0

130503_gglasscreep.jpg


root化すれば、ってことですが。

グーグルグラスに関しては、こっそり撮影されるんじゃないかって心配する人たちがけっこういます。でも声で「OK、グラス」って言って操作したり、動画撮影中はライトが点灯したりってことで、こっそり撮影はできないようになってるはず、とも思われてます。でもroot化してしまったら、どうでしょう? 

グーグルグラスのroot化に成功したSaurikさんが、ZDNetの電話インタビューでちょっと心配なことを明かしています。少なくとも現在出回っている開発者向けグーグルグラスでは、動画撮影中に点灯すると思われてたライトがそもそも存在しないそうです。強いて言えば、グーグルグラスかけてる人の目に映るものを見て「何か撮ってるっぽい」様子が分かるんじゃないかとSaurikさんは言ってます。でもroot化したグーグルグラスなら、ユーザーの目にも何も映らないようにこっそり撮影できるソフトウェアをインストールしたりもできます。

でも操作のときに「OK、グラス」って言わなきゃいけないんなら大丈夫? と思いきや、root化してしまえば操作方法も簡単にいじれます。たとえば「撮影してないよ!」なんてフレーズで動画撮影アプリを立ち上げることもできます。グーグルグラスのデフォルトの撮影時間は10秒間ですが、それも任意の時間に変えられます。さらにいえば、グーグルグラスにはパスワードなどの認証機能が何もないので、root化したら悪意の第三者に乗っ取られる危険すらあります。

とはいえ、今出回っているグーグルグラスはファーストバージョン、かつ開発者向けバージョンです。つまり多くの人が使うことを想定してるわけじゃありません。コンシューマー向けバージョンが発売される頃には、悪意による改変がしにくいように(絶対不可能じゃないにしても)何らかの対策が取られているかもしれません。それに、この手のリスクはグーグルグラスに限ったことじゃなく、カメラ付きのデバイスにはつねに付いてくるものです。

なので、グーグルグラス=盗撮、ってことじゃありません。ただ、もしグーグルグラスを実際使ったり、周りに使う人が出てきたりってことになったら、こんな懸念があるってことを意識しておいた方がいいかもしれません。


ZDNet

Eric Limer(原文/miho)

Viewing all 79868 articles
Browse latest View live




Latest Images