Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79903 articles
Browse latest View live

ケーブルなんて要らなかったんだ! コンセントに立てかけられるLightningドックチャージャー

$
0
0

2013-05-19ip00.jpg


ケーブルは飾り。

充電するだけなら確かにそうかもしれません。上海問屋より発売された「ライトニングドックチャージャー DN-84663」を使えば、iPhoneをコンセントに立てかけた状態で充電することができます。ケーブルがダラっと落ちているのに比べてスッキリしますよね。また、iPhoneが床に寝そべってるよりはオシャレ度高いかもしれません。


2013-05-19ip01.jpg


お値段は同社直販サイトで799円。常に充電する場所が決まっているなら、ピッタリのアイテムではないでしょうか。なお、USB ACアダプタは付いてこないので、iPhone付属のものをご用意ください。


ライトニングドックチャージャー DN-84663[上海問屋]

(小暮ひさのり)


中国61398部隊がまたぞろ米国を標的にハック再開

$
0
0

130521ChineseHackersResumeAttacksonUSTargets_NYT.jpeg


...え、やめてたの?って言われそうですが...

3ヶ月鳴りを潜めていた中国人民解放軍が米国をターゲットにサイバー攻撃を再開したと、NYタイムズが報じていますよ。

中国が米国政府・企業のシステムに不正侵入して設計図から臨床試験結果まで拝借してるって話は米国でもだいぶ騒がれて、この3ヶ月はウォールストリートジャーナル、NYタイムズを標的とするハックはピタッと止まっていたのですが...。セキュリティ会社マンディエント(Mandiant)と米政府の高官は「攻撃が再開した」と話しています。

今回も攻撃元は中国ハックのHQ、61398部隊のあるビル)らしく、記事にはご覧のように61398部隊のビルの写真もばっちり載ってます。だんだん遠慮が無くなってきてる気が...。

侵入され被害を受けた団体の名前についてはマンディエントも守秘義務があるので発表を控えています。「被害者の多くは部隊が前に攻撃したところと同じだ」とは言ってるので、だいぶヒントくれてるような気が一瞬したんですけど、よく考えてみたら「部隊が前に攻撃したところ」って言われてもコカ・コーラでしょ、ロッキード・マーティンでしょ、グーグルにアドビにノースロップ・グルマンにジュニパー・ネットワークス、ダウ・ケミカル、シマンテック...あまりにも手広くて全く絞り込めない!

ひとつだけはっきりしてるのは、以下の事実です。

この2ヶ月彼らは新しいサーバー群から同じ被害者を対象に攻撃を徐々に始め、こちらに探知されないままデータが引き出せるツールを沢山再挿入してきている。目下、前回の活動レベルの60-70%で稼働中だ(NYタイムズより)


つい先日、中国を初めて名指しで批判したオバマ政権にとっては面目丸つぶれ。中国側に攻撃をやめる意図がないことがこれでハッキリしたわけですが、じゃあ、米政府としてはどう出るのが一番なのか? それはちょっとまだわかりません。政府の方針が固まるまでは大企業も現実と付き合っていくしかなさそうですね。


New York Times

JAMIE CONDLIFFE(原文/satomi)

QWERTY配列が生まれた本当の理由

$
0
0

130520qwerty.jpg


QWERTYキーボード。もう打ちたい言葉通りに手が動きますが、最初習得には時間がかかりました。この意味の分からない配列はなんなんだ!って思いながら、ブラインドタッチのゲームやりましたよ。

QWERTY配列の理由としてよく言われている説は、タイプライター時代に、打つ速度を落としてアームの衝突を防ぐためだ、というものです。あんまり速く打ってしまうと繊細な機械であるタイプライターのアームが干渉して壊れてしまうというのです。そこで続けて打つ回数の多いキーを離したという説です。すごくもっともらしく聞こえます。でもQWERTY配列を見てみるとちょっと変です。かなりの頻度で続けて打つerもedもesもそしてthも近くに配置されています。

京都大学の安岡孝一氏安岡素子氏による論文によると、初期のタイプライターのテスターとして活躍したのは、電報のオペレーターであり、彼らのニーズに合うようにできたのが、QWERTYという不思議な配列だということです。Zを表す符号は、SEを表す符号と混同しやすく、特にそれが単語の始めだったりすると余計に判別しにくいのだそうです。そこでSはZやEの近くにある必要がありました。当然の事ですが、モールス信号の受け手は送り手と同じスピードでタイプライターを打つ必要があるわけですから、キーボードの配列は非常に重要だったと考えられます。キーボードがあって、それに人間が合わせるようになったのではなく、人間のニーズに合わせてキーボードが発展したのです。

このようにして生まれたQWERTY配列。現在では、この並びである必要性はないように感じますが、今でもダントツ普及している配列です。より効率的に入力できると言われているDvorak配列もありますが、普及率は高くありません。1882年に現在の配列が提案されてから、QWERTY配列は一人勝ちです。

現在、QWERTY配列に対抗しようとしているのは、KALQ配列。タブレットなどで両方の親指でタイプすることを想定して作られています。今後QWERTY配列がどうなっていくのか、ずっとダントツの普及率を誇り続けるのか、何か他のものがでてくるのか、それは分かりません。しかし今のところ圧倒的シェアを誇っていて、毎日お世話になっている配列が、モールス信号の受信手に最適化するように作られたという説を知っていると、毎日のタイピングもちょっと楽しくなるような気がします。


Design Decoded via The Atlantic
Image by Juan R. Velasco/Shutterstock

mio(米版

PR: 100人同時対戦!『機動戦士ガンダムオンライン』

国際宇宙ステーションって、デス・スターと比べるとどのくらいのサイズなの? 

$
0
0

20130521howbigistheenterprise.jpg


ちっさ。

さすが銀河帝国、だてにスーパーレーザー搭載していません。デス・スターは、やはりTHE宇宙要塞ですね。デス・スターに比べたら国際宇宙ステーション(約107メートル)なんて小さいもんです。人類はまだまだ銀河帝国軍にはかないませんな。ちなみに、新U.S.S.エンタープライズ(約725メートル)も相当巨大ですが、やはりデス・スターにはかないません。

デス・スターは、全長160キロだそうでもう桁外れですね。まぁ、宇宙船というか要塞ですからね、そりゃもうでかいわけです。


そうこ(JESUS DIAZ 米版

宙に浮いた築112年の教会(動画あり)

$
0
0

20130520_church01.jpg


教会が浮いている...。現代アート? トリック写真?

いいえ、これは再建途中の、2010年12月の火災で内部が破壊された、アメリカ・ユタ州のプロボ・タバナクル。末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)はこの建物をモルモンの神殿に改築する事を発表、築112年の歴史ある建造物が、現在このような形で改築中なんですね。

auが不当表示。iPhone 5が最大75Mbpsでつながるのは人口カバー率14%のエリアのみ

$
0
0

130522kddi01.jpg


auが揺れています。

iPhone 5が4G LTEの最大75Mbpsでつながるのは人口カバー率にして96%ではなく14%のエリアのみであったとして、消費者庁から不当景品類及び不当表示防止法第6条の規定に基づく措置命令を受けた問題。受信時最大100Mbpsに対応といううれしいニュース(ただしまずは四国のみ)もあったのですが、それをもって余りある衝撃です。

auの4G LTEはAndroidとデータ通信端末向けには800MHz帯・1.5GHz帯、iOS端末向けには2.1GHz帯を使用していますが、最大75Mbpsエリアの人口カバー率が96%だったのは前者のみで後者は14%。なぜこんなことになってしまったの...。ただし、2.1GHz帯であっても最大37.5Mbpsのエリアは14%よりは広いとのこと(現状はエリア未公開)。

かくいう自分もauのiPhone 5を使っているのですが、自分の行動範囲ではほとんどがLTEで通信できていると思います。これは最大37.5Mbpsのエリアが整備されている地域だったのでしょうか。また、別の問題ですがLTEから3Gに切り替わり「◯表示」が出てパケ詰まりを起こすこともけっこうあるのでこれも改善をお願いしたいところ。

さらに、あわせて田中社長の月例報酬の20%を3ヶ月間減額などの関係責任者の報酬の一部返上は発表されましたが、今回の規定違反を理由とした無償解約、返品も行わないもようです。次期iPhone(iPhone 5S)の登場が夏とも秋とも言われている中で割賦金が残っているau版iPhone 5ユーザには辛い話ですね。

いずれにせよ、最大37.5Mbpsのエリアだけでも早い時期に公開してほしいものです。


当社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ[KDDI株式会社]

(松葉信彦)

要らないアプリを無効化してサックサク〜!にできるAndroidアプリ「無効化マネージャー」

$
0
0

130502_invalid02.jpg


消したいけど消せないのにバックグラウンドで勝手に動いちゃうプリインストールアプリをどうにかしたいと思いませんか?

Android 4.0以降であれば標準でアプリを無効化できる機能がついてます。でも無効化して大丈夫なアプリかどうかはわからないという人も多いはず。じゃあ「無効化マネージャー」で、簡単に無効化してスッキリさせちゃいましょう。

このアプリなら、無効化が可能なアプリとそうでないアプリがひと目でわかって非常に助かります。使ってない初期アプリで無効化可能なら、【無効にする】をタップすればいいだけです。さらに詳しい説明は下記リンクからどうぞ。


消せないけど消したい!『無効化マネージャー』で消せないアプリを無効化[TABROID]

(ギズモード編集部)


花瓶の花への水やり時が一目でわかる、バランス花瓶

$
0
0

20130521waterbalance.jpg


物理学花瓶。

花瓶にお花を飾って満足して終ってません? 水は足したり取り替えてやらねばなりません。長持ちさせたければお花も手入れして、茎をカットし生けなおすことも必要です。ついつい忘れちゃうという人は、物理の力で花瓶の中の水のことを思い出させてやりましょう。


20130521waterbalance01.jpg


神戸芸術工科大学のプロダクトデザイン学科の有志で行なっているプロジェクト「Design Soil」のメンバー松本理紗子さん作の花瓶がこちらWater Balance。見てわかる通り、この花瓶にとって大切なのはバランス。花瓶の水が多すぎても少なすぎても傾いてしまいます。完璧を求める人に最適なツールですね。


Spoon & Tamago

そうこ(LILY HAY NEWMAN 米版

「学校で教える計算の優先順位には穴がある」...へ?(動画)

$
0
0

130520TheOrderofOperationsisWrong.jpeg


...へ? 「アメリカの学校ではこう教えるけど、これは間違い」って、えええええ!!!??  

いやあ、最近目が点になってしまったのが、こちらのMinutePhysicsさんの動画です。




なんでもアメリカの学校では計算の優先順位(order of operations)を「PEMDAS」っていうので教えるんだそうな。PEMDASは計算が優先される順に並べて縮めた言葉で、それぞれ...

P(parentheses:かっこ)
E(Exponents:累乗)
M/D(Multiplication and Division:掛け算、割り算)
A/S(Addition and Subtraction:足し算、引き算)

...を指します。でもこれ万能じゃなくて、杓子定規に当てはめると計算本来の意味を見失って間違った答えになっちゃうから気をつけようねって動画では言ってるんですね。その良い例として出てくるのが...

8-2+1 = 8-(2+1) = 5

...なのです。...な ぜ そ う な る ...

...と思いましたら、米ギズ読者からは「そんな風には教わらなかった。授業聞いてなかったのかもしれないけど、足し算と引き算なら単純に左から右でしょ」というコメントも沢山入ってます。

...だよね、ホッ...と思って検索しましたら、こんなものを発見。

先日アメリカ人の先生が、掛け算や割り算を先に計算するのは、日本だけのルールであり、アメリカを含み他の国では、前から計算していくと言っていました。例えば、6+4÷2-5×3は、普通に考えると答えは-7ですよね。しかしながら、その先生は-7だと不正解で、答えは0だと言うのです・・・・・。―「加減乗除のルールについて」教えて!Goo

マジでっか!!!!? 


MinutePhysics

satomi(ERIC LIMER/米版

多国籍の武器を作り続けるニコニコ動画の「武器職人」

$
0
0

多国籍の武器を作り続ける「武器職人」のマイリストがスゴイ!


切り裂けッ! 

やっぱり男の子は悪を切り裂く剣に憧れますよね。棒の枝を武器にして、近所を探検したのもいい思い出です。秋葉原には「武器屋」と呼ばれる世界の模造武器を取り扱うお店も実際に存在しますが、ニコニコ動画にも隠れたブラックスミスが存在していました。

ニコニコ動画のユーザーの「金段」さんはショートソードや、シャムシェール、シミターをアルミなどの金属を使って刃を付けずに制作しています。


ニコニコ動画のブラックスミス


コチラはハーフ・アンド・ハーフソードの完成品。ニコニコ動画のタグ「生まれる時代を間違えた人」というのも納得ですね。兄弟メディアKotaku JAPANでは製作動画や、今まで作ってきた武器のサムネイルをまとめた画像が紹介されているので、そちらもチェックしてみてください。


これぞ無限の剣製! 多国籍の武器を作り続ける「武器職人」のマイリストがスゴイ![Kotaku JAPAN]

(ギズモード編集部)

カクテルのシェイクもお手のもの。ロボット・バーテンダーの登場です!(動画あり)

$
0
0

130522makrshakr.jpg


注いだり混ぜあわせたり、細かい作業もお手のもの。

日本で人気のロボットレストラン。先日は英国のロックバンドMUSEとコラボしたことが話題になりましたが、一方でアメリカでは全自動のロボット・バーテンダーが登場しました。その姿は先日サンフランシスコで開催されたGoogle I/Oで初お披露目。実際に動いている様子を収めた動画は以下からどうぞ。



MITの研究室とコカ・コーラ社、ラム酒でお馴染みのバカルディ社が共同で作り上げたこのロボット。スマートフォンアプリで注文すると調合からシェイクまで全自動で行われ、出来上がったカクテルがベルトコンベアで運ばれてきます。コカ・コーラ社とバカルディ社が携わっているので味の方も本格派。美味しいカクテルが出来上がりました!

このロボット・バーテンダー「Makr Shakr」は今後ソーシャルの要素も取り入れて、無限のレシピを供給できるようにしていくんだって。いやはや、スゴイ時代になったもんだ〜


Makr Shakr via GigaOM

(KITAHAMA Shinya)

これを待ってたの! E-Ink表示のシンプル・スマートフォン

$
0
0

130522eink_smartphone1.jpg


スマホでも快適な読書体験できますよ!

AmazonのKindle Paperwhiteなど電子書籍端末でお馴染みのE-Ink。電子インクなので目に優しく消費電力が少ないのが特徴です。この視認性の良さに慣れちゃうと、もう普通の液晶で文章読むのが億劫になってしまって...。フランス人デザイナーのfabrice dubuy氏も多分そんなひとり。そこで彼はE-Inkの液晶を用いたスマートフォン「E-Ink Simple Smartphone」を作ることにしました。


130522eink_smartphone2.jpg


E-Inkはモノクロなので動画再生やゲームには不向きですが、電話やメールといった基本操作には必要充分。そして何より電子書籍リーダーとして活躍すること間違いなしです! このちょっとザラついた表示とシンプルな外観が個人的にかなりツボでした。これいいなー。

「E-Ink Simple Smartphone」は残念ながらまだコンセプト段階とのこと。商品化してくれたら絶対買うんだけどなぁ...。


fabrice dubuy via YANKO DESIGN

(KITAHAMA Shinya)

PR: 100人同時対戦!『機動戦士ガンダムオンライン』

犬派、大歓喜! わんこ型イヤホンジャックアクセサリーが完成(写真ギャラリーあり)

$
0
0

2013-05-19wa00.jpg


おまたせ、犬派!

にゃんこ型イヤホンジャックアクセサリーに続き、「わんこ型イヤホンジャックアクセサリー」が登場します。柴犬、白ラブ、ミニチュアダックス、パグ、トイプードル、そしてチワワ。それぞれ愛らしい表情でスマホの上にちょこんっと乗ってくれますよ。


2013-05-19wa022013-05-19wa032013-05-19wa04


どれもくらくらするくらい可愛い子たちですが、個人的には柴犬の「遊んで! 遊んで!」的な表情がもうダメです。完全にヤられます。あと、おしりの穴がベリーキュート!(ここだけ抜粋されるとへんたいっぽいですね......。)

価格は「Hameeストラップヤ本店」で各500円。待ちに待った待望のアイテム。犬派の方々、飛びつくなら今です。


Iキャット
Hameeストラップヤ本店

(小暮ひさのり)


PR: 100人同時対戦!『機動戦士ガンダムオンライン』

元スキミング犯が獄中から開発したスキミング防止マシン(動画)

$
0
0


自分の犯した罪を、自分でしかできない方法で償う。

現在大きな問題となっているスキミング犯罪を防止する機器を開発している男性がいます、彼の名はバレンティン・ボアンタ(Valentin Boanta)。スキミングに熟知している彼だからこそ作ることができるマシン。そもそも彼が何故スキミングに熟知しているかというと、なんと元スキミング犯だから。2009年にスキミング犯罪で禁固5年を受け、ただ今服役中。檻の中で、ボアンタ受刑者が6ヶ月をかけて開発したのがスキミング防止マシンSecure Revolving System(SRS)です。

SRSは、既存のATMにアタッチして使うタイプなので、様々なATMに対応できます。現在行なわれているスキミングは、カードの磁気テープを縦によみこんでいくもの。動画にあるように、SRSはそもそもカードを横向きに入れることで、現在ある全てのスキミングを防止することができます。

ボアンタ受刑者は、増えるスキミング犯罪の現状に自分も一役かってしまったことを後悔しており、「捕まって良かったとおもった。善のサイドで働く機会を得られた。犯罪は自分にとってドラッグのようで、捕まることでやっとそこから抜け出すことができた。だからこそ、それを防止するためにセキュリティの開発を始めたんだ」と語ります。

犯罪とそれを防止する技術はいたちごっこ。ボアンタ受刑者が開発した防止マシンも現在のスキミング犯罪を防止しますが、残念ながらいつか犯罪技術に出し抜かれてしまう日が来るかもしれません。犯罪を犯した過去はけして消えることはありません。しかし、自分の犯した犯罪の防止を考えるという彼なりの罪の償い方で、多くの人が救われるというのもまた事実。


Reuters via Ars Technica

そうこ(ASHLEY FEINBERG 米版

「GIFはギフではなくジフ」GIF発明者が長年の発音論争に終止符。米ギズ大反論

$
0
0

130522gif.gif


英語圏で長年「ギフ」と呼ばれてきたGifの発音が実は「ジフ」であることが今頃になってわかり、天地がひっくり返らんばかりの衝撃が走っています。

長年「ジフ」って呼んでた日本人にとっては「ギフ」の方が衝撃だってばよ...って思うのだけど、ギズモードも同じハードなGの「ギ」です。まるで仲間に見捨てられたかのように、以下のように書いてますよ。


アル・ゴアがインターネットを発明したとかしてないとかいうのと同じぐらいネット最初期からよく論争になっているのがGIFの正しい発音だ。

僕は小さい頃から「ギフ」だと思って育った。僕が知ってる周りの人も大体そう発音する。ホワイトハウスだって「ギフト」みたいにGIFは発音してる。でもどうやら論争はもう一度振り出しに戻さなきゃならないようだ。GIFを発明したスティーブ・ウィルハイト( Steve Wilhite)が「JIF」だって言うんだ。What. The. Hell.

Webbyアワーズ生涯功労賞を受賞した際、本人がNYタイムズに明らかにしたもの。ずっとこの発音にはウンザリこいてたんだってさ。

オックスフォード英語辞典では両方オッケーとなってるが、あれは間違い。ソフトなGで"jif"が正解だ。End of story。


聞いた?「間違い」だって。我々アメリカ国民全員が間違ってるって、そう言ってるよ。「ソフトなGで"jif"が正解」って、だったら最初からJIFって名前つけてよ、あのピーナッツバターのJIFみたいにさー! 「End of story」...僕だってとっくの昔に終わってると思ってた。なんか別々の絵本読んでるみたい。

でもしょうがない、なんてったってGifのパパがそう言ってんだから。生みの親にはそれなりの権利あるんだものね。Dwyane WadeみたいにDwayneの代わりにDwyaneってつける親もいるんだし(しかも発音は同じダーウェイン)、文句は言えない。

それにウィルハイトさんの言うことも一理あるんだ。普通、ハードなG発音(ガ行)はa、o、uの後にくる。gasとかgoodとかguyとかさ。ソフトなG発音(ザ行)はi、e、yの後でしょ。giraffe、German、analogy...ね? 例外もあるけど、このルールでいくと彼の言う通り、「ジフ」でいいんだ。GIFはIだもんね。

ただ問題は、みんなアクロニム意識して呼んでるってこと。JPEGだって元の言葉を意識しなくていいならジェイペグじゃなくてジューペグじゃんね。GIFは「Graphics Interchange Format」の略なんだから「グラフィック」の「グ」からハードなG、「ギ」を連想しちゃわない?...ね、頭こんがらがってくるよね。

ひとつはっきりしてるのはJIFという発音なのにGIFと書かない言葉がもう他にあるってことだ。ピーナッツバターのJIFもそうだし、車修理屋のJiffy Lubeもそう。だからJIFって発音して欲しかったらJIFってスペル直さなきゃ。

Graphicsの略で、gift、girl、give、Gizmodoなどなどgi-で始まるギなんとかって単語が死ぬほどあるこの世界でそれはないよ。 アメリカ合衆国大統領だってギフって呼んでるんだからそっちが間違い。GIFの父ちゃんでも間違いは間違いだからね。


粘る粘る(笑)。


NY Times

CASEY CHAN(原文/satomi)
 

新Kinect、モーションコントローラを超えた存在に

$
0
0

130523_newkinect1.jpg


すべてのコントロール・ハブへと進化。

今回Xbox Oneとともに発表された新Kinectは、Xbox Oneに内蔵されてるわけじゃありませんが、Xbox One1台にひとつ必ず付属してきます。そのKinectは今回、ゲームはもとよりメディアコンテンツのコントロールにも重きを置いているようです。

Kinectにはこれまでもボイスコントロール機能が内蔵されていましたが、今回はそれが今までにないほど強く推し出されています。Xbox Oneのほぼすべてが音声でコントロール可能であり、それを実現しているのが新しいKinectの耳なんです。そしてKinectの目ももちろん重要で、座ったままちょっと手でジェスチャーするだけで、コントローラーなしでもインターフェースをいじれるんです。

新Kinectは、Xbox One全体のコントロール・ハブとしての機能も持っています。Xbox Oneのコントローラーを持ってTVの前のソファに座れば、Kinectが察してくれて、勝手にシステムを立ち上げてくれます。怖いかもしれませんが、すごい機能です。

新Kinectのハードウェアは今までにないほどパワフルです。新しいセンサーはユーザーのすべての関節を検知して体のモデルを作り、ユーザーの体のバランスを推定したり、心拍数も見るだけで測定したりしてしまいます。見るだけで心拍数がわかるなんて、カメラの性能の高さがうかがえます。動画は1080p、60FPSで撮影でき、視野も旧Kinectより60%広がりました。

今回のKinectには変調赤外線ビームと「タイム・オブ・フライト」技術が搭載されています。後者は、光がKinectから出てユーザーにあたり、Kinectに返ってくるまでの時間を検知することでユーザーとの距離を測る技術です。これによって旧Kinectのライティング問題が解決されるはずで、そうすれば真っ暗な部屋でもプレイできるように(それがしたければ)なります。

もっと実利的な面でいうと、新Kinectは従来よりぐっと小さなもの、たとえば顔や、手が開いているか閉じているかまで検知できます。すごいですが、PlayStation 4 Eyeと張り合うにはこれくらい必要なんだと思われます。PlayStation 4 Eyeは1280x800の精細さでKinectのような人体トラッキングが可能で、視野角は85度、DualShock 4などのアクセサリと連動したり、単体で動いたりもできます。

とはいえ、初代Kinectだって最初見たときはすごい感じがしましたが、実際使ってみるとそんなにすごくないところとか、便利じゃないところも見えてきていました。マイクロソフトはそこから学んだこともあるでしょう。彼らは今Kinectのコントローラーとしての可能性に大きく賭けているので、モーションコントロールゲームも今までにない、本当にすごいものが実現されるかもしれません。仮にそこまでいかなくても、オールインワンのメディアコントロール機能によって、新Kinectは確実に「単なる面白い周辺機器」を超えた何かになっています。


Eric Limer(原文/miho)

Amazonが、新本社屋にバイオドームの建設を計画中(ギャラリーあり)

$
0
0

20130523newamazonhqbiodome.jpg


Amazon帝国。

Amazonの本社屋がとんでもないことになるかもしれません。今月、Seattle City Hall's Design Review Boardでプレゼンされた新社屋計画は、画像の通り社内にいても外にいるようなそんなガラスドーム建物のアイディアでした。

6万5000平方フィート(約20平方キロメートル)の敷地には、5階建てのビル。その周りを取り囲むのは人間が心地よいと感じる環境をつくりだす数々の木々。これが全部ガラス張りのドームの中にあるのです。なんとも斬新で大胆なデザイン。さらに、ドームのすぐ横にはこれまたAmazonが建設予定の高層ビルがあり、ドームはちょうどこのビルの影になる場所に位置しており、ドーム内に快適な環境を作り出します。

プレゼン資料には「緑豊かなオフィスは、従来のオフィスでは得られない素晴らしい環境を作りだす」とあります。オフィスと言っていますが、もうこれは屋内公園のようなもの。さて、この新社屋実現なるのでしょうか?


20130523newamazonhqbiodome0120130523newamazonhqbiodome0220130523newamazonhqbiodome0320130523newamazonhqbiodome0420130523newamazonhqbiodome05


Seattle.gov via GeekWire via BusinessInsider
Images via Seattle.gov, Top art by Michael Hession

そうこ(LESLIE HORN 米版

Viewing all 79903 articles
Browse latest View live


Latest Images