Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79982 articles
Browse latest View live

振動トリガー最高。XBox One専用コントローラを触ってきた(動画あり)

$
0
0

130522XBOX_controller_top.jpg


一番の注目はやっぱりアナログトリガーが振動プルプルになったこと! 

40の新機能搭載でだいぶ使い易くなったとマイクロソフトが豪語する新Xbox One専用コントローラに触ってきましたよ。

実際よい感じでした、とにかく持ち心地がいいですね。これはコントローラ内部に電池パックを移動するとか背面を平らにするとか、様々な工夫の成果ですが、一番の違いは重心が体のそばに近くなって安定したことかも。

あとD-Padも現バージョンのよりずっとずっと使い易くなってて、アナログスティックも簡単に扱えます。真ん中のXboxのボタンはうんと上に移動して、もうちょっと自然になりました(僕みたいによく使う人は少し扱いづらいけど)。もっといろんな手のサイズにもっと快適にフィットするように造られてるようです。


130522XBOX_controller_a.jpg


で、注目のプルプル。あれで没入感が更に高まる気がしますよね。マイクロソフトでは僕らのために新コントローラお試しコーナーをいくつか用意して、実際のゲームのシナリオでどんな風にエフェクトが使えるのか6つデモを披露してくれました。ザッとひと通りご紹介しましょう。



車輪が徐々にゆっくりになって止まるシーンですが、これもコントローラで手に伝わってきます。画面で見てる通りに車輪のカタカタカタっていうのが左のトリガーにくるのです。ひゃー。



発砲シーン。撃つたびに轟音が右のトリガーにだけきます。コントローラもってるだけでやるとナカナカの迫力ですが、実際トリガー引いて発砲する(デモでは自動になってました)と、そんなでもないかな...押し下すと衝撃が減るので。



ヘリ飛行シーン。回転翼が左右非対称な音を立ててるのがリアル~。デモでは他のモーション(下降・上昇・右傾など)もあって本当にヘリ操縦してる気分が味わえましたよ! 脳内で!



これもビクッときたな...手のひらで火が出ると中程度ボッときて、火の玉投げると轟音が微妙に変化し、指先の方に移動してくんです。投げる時の勢いまで感じ取れる!


130522XBOX.jpg

最後のデモは心臓モニター。僕がポカやって映像ダメにしてしまったので写真だけですが...大体想像がつくと思うのですが、デモでは画面全体、指全体に心拍が伝わっていく様子を見せてくれました!


KYLE WAGNER(原文/satomi)
 


4Kテレビの4Kってなに?

$
0
0

4k_bravia-title002.jpg


3Kプラスαじゃないからね!

2013年6月1日、ソニーもの凄いテレビを発売するんですよ。55インチで50万円前後の。「うわ高い!」と思う方もいるでしょう。でもこの価格、実は意外にも安いのかも。

なぜかというと次世代デジタル放送のリファレンスとなる4K解像度に対応しているからなんですね。

4K解像度とは、横のピクセル数が4000ピクセル近くにまで及ぶ画面解像度のこと。具体的には3840×2160ピクセルという長大かつ精細な解像度で、とにかくキメが細かい。つやっつや。まるで視力がすごくよくなったかのように、今まで見えなかったものも見えてきちゃうんです。

「地デジやブルーレイの解像度を超えているのに意味があるの?」という疑問、ごもっとも。

でも、最新テレビの高画質化技術というセッターが、地デジやブルーレイ、そしてDVDの映像をキレイキレイに整え直して、4Kの映像として魅力を大いに引き出してくれるんです。

だから次世代放送の夜明け前な今日現在でも、4Kテレビは大いに活躍してくれるんです。

そこでこの記事では、改めて、基本の4Kって何? というところから、今4Kってどうなの? ってところを見ていきましょう。


4Kは圧倒的に高繊細


130521_4k-size-4.jpg


SD DVDなどの画質。スタンダード
ハイビジョン(HD) 一部のPS3ゲームの画質
フルハイビジョン(フルHD) PS3の多くのゲームやブルーレイの画質


まずは基礎の規格から。上の画像はピクセルサイズを同じものと想定して映像解像度の面積を重ねたものです。

規格名だとピンときませんが、こうしてみると解像度が上がるごとに1画面におけるデータ量が増えていることがわかります。フルハイビジョンと比べても4Kは圧倒的に高繊細なんです。

だって対フルハイビジョンで4倍ですよ。対ハイビジョンだと9倍、SDと比べると24倍! そりゃあ綺麗になるってもんです。

もうひとつイメージして頂きましょう。次は4Kの高精細さを基準値として、SD、ハイビジョン、フルハイビジョン、4Kの画面サイズがすべて同じとした場合のサンプルをご紹介します。

具体的には幅640ピクセル=4Kと想定して、フルハイビジョンは1/2、ハイビジョンは1/3、SDは3/16の解像度となる画像を作ってみました。SDだけ縦横比が4:3なので、上下に黒帯を入れています。


130524_cat_480.jpg

SD

ぼけぼけですね。


130524_cat_720.jpg

ハイビジョン

少しよくなりましたが...


130524_cat_1080-3.jpg

フルハイビジョン

あぁ、もうちょっと


来年からテレビ放送も! ソニーが発表した4Kテレビの4Kってなに?

4K

これでやっとクッキリ!

画素数にすると、SDは約35万画素、ハイビジョンは約92万画素、フルハイビジョンは207万画素となります。そして4Kは829万画素。4Kがずば抜けて高繊細であり、従来より遙かに綺麗な映像表現ができるのもわかる気がします。


4Kソースがなくたって4Kテレビの魅力は大きい


ここでさっきの疑問をもう一度、どん。

地デジやブルーレイの解像度を超えているのに、4Kって意味あるの?

もう一度言いましょう。あるんです。少し技術的に詳しく説明しましょう。

Photoshopなどの画像レタッチソフトを使ったことがある方は、バイキュービックとかバイリニアという言葉に見覚えはありませんか? 

これらは画像を拡大するときにピクセルをその色のまま大きくするのではなく、周囲の色情報に合わせて補間し、自然で滑らかなトーンを再現するアルゴリズムなんです。


4Kテレビの4Kってなに?


実は同じように4Kテレビも映像の補間がめっちゃ得意。最新の超解像技術でSD画質~フルハイビジョンの映像ソースを、4K解像度にマッチするように、スムースなグラデーションになるようなお化粧でアップスケーリングを行ってくれるんです。

これのおかげで地デジやブルーレイなんかのフルハイビジョンコンテンツも、4Kクオリティで楽しめるというわけです。

さらに、このアップスケーリングを前提にして、最適な形で4Kマスタリングされたブルーレイシリーズ「Mastered in 4K」なんかだと効果は抜群です。

これも規格上はフルハイビジョンの映像ですが、もともと4Kにアップスケーリングすることを前提とした4K環境でマスタリングしているため、今回発表されたソニーの4Kテレビ「X9200A」で再生すると圧縮時に失われた信号成分を蘇らせてくれて、通常のブルーレイのアップスケーリング映像よりも輝く美しさが手に入るというわけ!

同様に、BS放送の世界遺産も要チェックなコンテンツです。4Kのテレビカメラで撮影された特別版を、6月から毎月1回の頻度で2014年3月まで放送予定とのことなので、これもまた最新テレビのスゴさを体感できる良コンテンツになるはず...!


2014年には4K放送がスタートするかも!?


それでも4Kの映像が楽しめなくちゃイヤ! という方にもニュースです。

総務省は4Kの放送を2014年7月から、世界で初めてスタートさせる予定なんだそうです。来年の7月といえば2014 FIFAワールドカップですよ。ブラジルでの開催ともあれば、試合だけではなく周囲の盛り上がりもかなりのものとなるでしょう。

あの熱気・熱狂を自宅で、4Kクオリティで見られるとあれば魅力は大!

4K...このビッグウェーブに、乗るしかないのかも!


※記事を修正致しました。ご指摘ありがとうございました。

ソニー

(武者良太)

これは斬新! iPhoneを収納できるハイヒール・シューズ

$
0
0

130523High_Heel_Shoes1.jpg


デキる女は足元からスッと取り出す...のか?

3Dプリンターの出現により、誰もがローコストで様々な創作を行えるようになりました。アムステルダムにある3Dデザイン会社Freedom of Creationのプロダクトデザイナーを務めるAlan Nguyen氏は3Dプリンターを用いることでiPhoneを収納できるハイヒール・シューズを開発。その奇抜かつ斬新なアイデアで注目を集めています。


130523High_Heel_Shoes2.jpg


ハイヒールだからってうっかり足を挫くと収納してたiPhoneの液晶が破壊されてしまうというスリル満点なこのシューズ。取り出すときには屈まないといけないので、スカートのときは注意しないとスッテンコロリンしちゃうかも...。

Freedom of Creationでは他にも3Dプリンターによって作られた様々なプロダクトが公開されています。興味のある方は覗いてみてください!


Freedom of Creation via CraziestGadgets

(KITAHAMA Shinya)

3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない

$
0
0

130521_3D_printing.jpg


3Dプリンティングも認知がだいぶ広まってきましたね。新聞でもブログでもTVでも盛んに取り上げられています。

「これからはどんな製品でもダウンロードできる」
「自宅でも印刷屋でも、CADプログラム、アプリ、3Dスキャナーにデータ取り込んでプリント出力すればなんでも自作できる」
「製造の分散化が起こる。で、また西側に製造を取り戻せる」

しかし水を差すようでアレですが、カップケーキ、ダフトパンク最新アルバム、若返りの妙薬ゴジベリー(クコの実)同様、この3Dプリンティングも騒がれ過ぎ。どうしてそんなことわかるのかって、これで生計立ててますからね。

毎日来る日も来る日もマシン動かして一般人・業界人にご要望を伺うのが仕事なんです。この2年で成型したモデルは5000点、対応した問い合わせメールは1万件超。大企業から狂った発明家、デザイナー、愛好家まで、あらゆるレベルの顧客と深いお付き合いがあるので、彼らの3Dプリンティングに対する認識もそれなりにわかってるつもりです。


みなさんもこういう写真で...


130521_3D_printing_a.jpg


...3Dプリンターの世界を考えているんじゃないでしょうか。これは1個のピースでできたものです。製造を知ってる人間にとってはそれ自体、快挙です。でもこれ、原料は全部プラスターの粉。それにインクジェットのインクでちょちょっと色付けしただけなんです。普通の人はこれを見て、メタル、プラスティック、ゴムでできてるって思うかもしれませんけどね。違うんです。これの性能はママが集めてるフィギュア人形と変わんないんです。

光沢のあるプラスティック製の、もっと複雑なかたちをした成果物の写真もありますが、 あれは何万ポンド(何百万円)もするマシンで成型して、かなり経験積んだプロが何時間も何日も何週間もかけて念入りに後処理したものです。3Dプリントした機械、3Dプリントしたテーブル、マテリアルの3Dプリント、話題の3Dプリント銃--今はいろんな動画や写真が出回ってるので、それを見て「3Dプリンター、800ドルしないってさ」って聞けば、そりゃ「ワオ!」ってなりますわね。これ全部家でできる。これが未来だ!

ある意味それは当ってます―これで世界中のいろんなものが開かれることは間違いありません。でもだからと言って今騒がれてるようになんでも自分でDIYできるとか、製造の分散化が起こるとか、そういうことにはならないのです。


つまり革命はこないと?


一番の問題は過剰な期待、ビルドの質、価格、ユーザビリティでしょう。以下に、「みんなが思うほど3Dプリンティグはすごくもなんともないと思う理由」をまとめておきます。

人々の期待値:  今はみんな3Dプリントしたバイオリン、すごい靴、スパナ(眠...)など、なんでもプリンターから取り出してそのまま使える映像を見てしまってます。レーザーや樹脂を使う超高価なハイエンドのプリンタも。で、知識や訓練積まなくても800ドル未満のマシンさえ買えば全部自分で作れるような気になってますからね。誰も車を見たことのない惑星である日突然「時速最高400kmで10人収容で3万円しない車」の話が新聞に出始めました、という状況に近いものがあります。噓は書いてないにしても、それが話の全容じゃないんですよね。

ネーミング:  「3Dプリンティング(3D printing)」って呼び方がいけない。あまりにも簡単に聞こえます。 せめて「高速プロトタイピング(rapid prototyping)」って呼んでいればあるいは違ったかも。まさか「うちにも高速プロトタイピング、早く1台欲しいね」って人はいませんよね?

強度:  3Dプリントした部品は昔ながらの製造工程でつくる部品ほど強くありません。1枚1枚レイヤー積み上げて成型していくところが一番の強さでもあり一番の弱さでもあります。射出成形(injection molding)のような工法なら素材が比較的安定した構造なので部品全体に均質な強度を確保できるんですが。3Dプリンティングだと1枚1枚レイヤーですから、X軸×Y軸の平面ほどZ軸方向は固く繋がってなくて、ラミネート(薄板を重ねたもの)のような脆さがあるんです。これはレゴの壁を想像すると分かり易いかも。積み上げたブロックは上から押すと強く感じますが、横から押すと...いとも簡単に崩れてしまいます。

表面加工:  プラスティック成型もいけるってことで実物を見せてる事例もありますよね。でも大体は光沢のある滑らかな表面だったりします。上から下までレイヤー積み上げた跡がガタガタ見えてるマットフィニッシュの実物を見せてる例はあまりないんじゃないでしょうか。「滑らか」な表面加工をやってる会社も沢山ありますが、サービス名から「3Dプリンティング」の前置きがボコッと抜けてることもよくあります。部品は後加工も可能ですが、アセトン(超危険)のような化学物質や人間の手作業が必要だし、これやると部品のディテールと耐久性は落ちてしまうんですね。

コスト:  コストは使う素材によりますね。大きな物は高くて、小さな物は安い。たったそれだけのことですよ。複雑さの度合いだとか部品の数だとかいうのは全く関係ありません。特別な道具は一切必要ないっていうのが3Dプリンティングの素晴らしさで、これでデザイナー、クリエイタ―、ハッカーには大きなチャンスが開けるわけですが、じゃあ、「ドアノブを新しいのに取り替えたい」って人にもプラスになるかっていうと、どうなんでしょうね。これは量産化でコストが切り下がるってものでもないので、1個YキロY円ものものは千個刷ればY千円きっかりかかります。要するに、自分の握りこぶしより大きなものは作っても時間の無駄ってことですね。

しかも末端の材料費は原料調達コストよりずっと高くつきます。一番安いのでも1kgで50ドル(5000円強)ぐらいするし、高いのになると500ドル(5万円強)する樹脂もあります。申し訳ないけど全然節約にはならんのです。ダフトパンクのヘルメットを原寸サイズで刷ってちょ、というリクエストも来ますけど、値段聞いてガックリ崩折れるダフトパンク・ファンの数がリクエストの数と同じぐらいいるのです。

スピード:  多くの人は3Dプリンティングは高速だと思ってます。これも「製造工程にしては」という前置きがボッコリ抜けてしまってるもうひとつの例ですね。実際には何時間も何日もかかるなんてザラ。1枚1枚のレイヤーを厚くすれば時間は縮められるんですけど、これやるとたちどころに表面仕上げの質が落ちてしまうのです。「でも将来もっと高速になるんでしょ」という考え方も必ずしも事実とは言い切れなくて、なにしろ我々はABSやPLYといった化学物質の材料特性の限界の中でやりくりしなきゃならないんですね。こうした素材はものすごく高速に押し出さなきゃいけなくて、尚且つ部品の特性を壊さない範囲の速度に留めなきゃいけないんです。今のトップエンドのFDM(Fluid Deposition Modelling)でやってるのがまさにそれです。

ユーザビリティ:  これは大きいです。何かを成型するにはCADモデルが必要なんですけど、その入手が大変なのです。すごく大変。手紙を書いて「印刷」ボタン押しても印刷はできませんよね? そもそも印刷ボタンないし。タイプして誤字直さなきゃいけない。3Dプリンティングもそれと同じです。但し手紙の100万倍大変なんですね。「じゃあ、どうすればいいの?」―よくあるアプローチを並べてみましょう。

1. CADを学ぶ:  学んでおくにこしたことないけど難しいですよ。プログラムの仕組みも学ばなきゃならないし(Photoshopにちょっと似てます。1週間やれば何か描けるようになって、3年やれば奥の奥まで知り尽くせる)、デザインの仕方も学ばなきゃならない。「10mmの穴に10mmのシャフトは入らない」という風に、トレランス(許容差)なんてものまで考えなきゃならないので大変だよ。

2. 3Dスキャン: 外側の表面だけスキャンしたい、奥行きの寸法が要らなら、これもいいんですけどね(内側はスキャンできない)。「壊れた部品をスキャンして3Dプリント出力する」っていう発想は大袈裟です。今は超強力接着剤とかシリコンモールディング(スペア作るならこっちの方がもっと滑らかで強いものができる)もあることだし。それに耳で聞くほど簡単でもないし、安くもないんです。Xbox Kinect買ってスキャナーに改造もできますが、それをやれるのは期待と程遠いものしかできなくても構わない人、プロに有料で頼める人ぐらいでしょう。

3. 3Dファイルをダウンロード:  毎日ネットには3Dモデルの新ライブラリがオープンしてますが、どこもアッという間に他のサイトと全く同じ3Dファイルで埋まっている気がしますね。ファイルの99%は第三者の目を通していないもの。つまり本当に3D成型が可能だという保証はどこにもないものです。アニメーションやレンダリング目的のファイルも多く、平らな面にイメージを投射しただけのものもあります。あれでは成型はムリ。メジャーな3Dプリンティングライブラリでさえエラーの出るファイル、3Dプリンターの性能・コストを度外視したファイルだらけなのが現状です。

4. 写真ベースのアプリ:  スキャニングみたいなもの。もっと劣る。


130521_3D_printing_b.jpg


家庭用スキャン&プリンターの作品例(将来はよくなると思われる)

マシン・レンジ:  何百種もの素材で3Dプリントできるのはわかったけど、それ全部居間でできるようなものか? もちろんこれはムリです。3Dプリンターと言っても種類はいろいろあって、それぞれに長所と短所があります。消費者向け3Dプリンターの主な形態はFDMですが、 これはABSやPLYの押し出しが比較的安全に行わる...つまり素材を素早く冷却するので機械から出てきたところで指で触れるんですね(+あんまり散らからない)。他のタイプのプリンターではこうはいきません。樹脂は細かいところまで再現できるのはいいのだけど本当によく散らかるし、値段も高価なんですね。素材を粉で入れるプリンターは死ぬほど散らかるし、下手すると爆発することもあります(粉ベースのプリンターで3Dプリント銃は絶対作ろうとか思わないこと) 。あとは稼働中は高熱になったり、廃棄物が山ほど出たり。なので消去法でいくと、家庭用に適した技術は本当にFDMぐらいしかないんです(因みにFDMは表面加工が最悪)。


原料: 概して1種類の素材でしか刷れなくて、普通はプラスティックを使います。とわかったところで、周りを見回してみてください...今、部屋の中にプラスティックだけでできたものって幾つありますか? 僕は2つ。カップとレンズキャップですね。カップは780円しました。レンズキャップは高価だけど、精度が要求されるし、クリップもカッチリ合わなきゃいけませんよね(多層で弱い3Dプリント向きじゃない)。3Dプリントなんてとてもじゃないけどムリ。やりません。家の中のものは大体が何種類かの素材でできていて、金属とプラスティック両方使ってるものがほとんどですよね。でも金属とプラスティックは一緒に加工できないんです。互いの融点が華氏数百度も離れてるので。僕だって居間でどろどろに溶けるのは勘弁です。


一度読んでなるほどなーと思ったのは、3Dプリンタをパン焼き器に喩えるアナロジーですね。 '90年代にはパン焼き器が突如安くなって1家に1台となりました。みんな4-7ドルはたいて材料買い揃えて取説通りにセットして寝ます。朝起きると焼きたてパンの美味しそうな香りが2階まで広がってきています。機械・材料・手間暇かけた甲斐があった...と、誘われるように下に降りていってみんなでパンを切り分けて食べます。「むおー!こんなおいしいパン食べたことない!」

そして2週間後。パン焼き器は棚の奥。パンは店で買って済ませる元の生活に逆戻りしてましたとさ。

まあ、僕が思うに、99%の人は3ドルかけて家で焼くより店で1ドルで買った方が安いって気づいて、そうしちゃうんじゃないかなーと。家で焼く方がいいのはわかってるけど、ついついね。


3Dプリンタは恋人。嫌ってるわけではない


ここまで読んだら普通、「こいつよっぽど3Dプリンティングのこと嫌いなんだな」、「まるで3Dには未来ないみたいな書き方だな」って思いますよね。でもそんなことないです。むしろ今は3Dプリンティングに夢中。でっかい未来もあると思ってます。心の底からそう信じてなければ、こうして来る日も来る日も貴重な人生の毎日をそれに捧げるなんてことしません。

消費者向けの3Dプリンティングの未来は、人が創造し、発明し、アイディアを共有するポテンシャルがどれほどのものかにかかってます。この会社を始めて以来、僕は何百人というデザイナーがアイディアをかたちにするお手伝いをし、それが市場に出るのを誇らしい思いで眺めてきました。今では3Dプリントではなく大量生産されているので、質もずっと良くなってます。

3Dプリンティングは今後もプロタイピング市場、限定数製造(超ハイエンドなマシンで)、医療、航空宇宙産業などの領域で成長していくと思います。ただ、毎日家で使うようなものなのか? それはちょっと違うと思うんですね。

3Dプリンティングはまだ始まったばかりで、言うなればハネムーン期。何もかもが新鮮で、こんなこともあんなこともできるっていう驚きの連続なんですな。でも現実問題、できるまでの過程を度外視して仕上がったパーツだけ見比べれば、プリント成型したパーツは質ではだいぶ遅れてるわけでして。コストアドバンテージもないこと多いし。やりくり上手な人は絶対大量生産のもの買っちゃうと思う。ああ...僕の勘違いだったら嬉しいのだけど。


本稿は3Dプリンティング専門会社「3D Print UK」創業者で、サウスロンドンを拠点に個人・法人顧客(+Gizmodo UK主催デザインコンペ応募読者)向けに3Dモデルを多数成型しているニック・アレンさんのゲスト寄稿です。

Nick Allen(原文/satomi)
 

無重力体験もできる、巨大宇宙船みたいにド派手なホテル建設計画がバルセロナで進行中

$
0
0

20130523_island.jpg


経済破綻寸前のスペイン・バルセロナ沖に人口の島をつくって世界初の無重力スパもある、巨大で宇宙船みたいなホテルをつくる開発計画が進んでいるだって? 

バルセロナの沖に浮かぶ人工島「バルセロナ・アイランド」の上に、高さ300メートルの(完成すればヨーロッパで一番高い)ホテルとバルセロナの街は海上遊歩道で繋がれます。

ホテルには、世界初となる「無重力スパ」がタワーの最上階にあって、スパのトリートメントの後には「宇宙観測所」と呼ぶ展望スペースに行って、星と夜景が楽しめるそうです。さらにスパには専用のインフィニティプールがあって、太陽の動きに合わせて24時間で1回転するオービット・タワーが眺められるとか。

そして宿泊客限定で、ホテル内のスペース・トレーニングで垂直空洞を使った無重力の擬似体験もできるんですって。なにそれ、すごい。

ネイビー!? ゴールド!? 廉価版iPhoneはiPod touchと同色展開......ってわけじゃないかも。

$
0
0

2013-05-24col00.jpg


独創的なカラバリである可能性も?

ニュースブログ「Macお宝鑑定団」によりますと、製造が噂されている廉価版iPhoneは、5色展開されるものの、現行のiPodとは異なるカラーバリエーションとなる見込みが立てられています。同サイトが現在入手している情報は2説あり、


廉価版は「ネイビー、ゴールド、オレンジ、ホワイト、グレー」だよ! っていう話と

いやいや、廉価版は「ホワイト、ピンク、グリーン、ブルー、イエローオレンジ」だよ!


っていう話が交差しているようです。情報の出本は明らかにされていませんが、「信頼できる情報筋」よりの話であるとのこと。果たしてどちらの説が正しいのか......。

しかし、いくら廉価版とは言え、見た目がiPod touchっぽいんじゃあちょっとつまらないので、差別化を図るという意味でもカラーは変えてくる予感がしますよね、Appleなら!

またiPhone 5Sは「デュアルLEDの間にあるマイクの形状の変化」「3色以上のカラーバリエーションの追加」という情報や、iPadに「背面マイクが追加される」「通話用SIMが利用できるようになるかも」といった情報も掲載されています。


2013-05-24col01.jpg


まだこれで決定! というレベルではないにせよ、どの製品も徐々にその姿がチラッチラッと見え隠れしてきました。WWDCでは果たしてこれらが全てお目見えとなるのでしょうか? それとも一部製品は秋口へと見送りに? ああもう、6月10日が待ち遠しい!


Macお宝鑑定団

(小暮ひさのり)

容量1.5TB、厚さたった9.5mmのHDD新登場

$
0
0

20130523_15tb.jpg


世の中のノート型PCの主流はSSDになりつつありますが、1.5TBと聞いたらHDDも捨てがたいなあ。

この度HGSTより新しく発表された「Travelstar 5K1500」は、2.5型の9.5mmの薄さで3枚プラッター構成、容量1.5TBのHDD。消費電力はシークタイムで1.8W、回転数が5400rpmなので、ものすごく速いというわけではありません。

1.5TBもあれば、動画でも写真でもかなりの容量をPCに直接放り込んでおけそうですよね。
価格は未定ですが、6月より出荷開始とのこと。


Engagdet

mayumine(JAMIE CONDLIFFE 米版

iOSアプリ「大辞泉」が新課金システム導入! ...ん、このビジネスモデルはソシャゲっぽいぞ

$
0
0

130522daijisen01.jpg


総項目数26万2500語を誇る、小学館の百科+国語辞典「大辞泉」。それが無料で使えるんだってー!

しかも「大辞泉」はアプリ内にデータがあるのでオフラインでも閲覧可能なのがうれしい辞書アプリ。でも、さすがにまったくの無制限で無料利用ができるわけではありません。

それは、辞書を引ける回数に制限をつけて、一定時間で利用回数が回復する、という仕組みを導入したから。このあたり、ソーシャルゲームの課金システムにヒントを得ていたりしそう。利用可能回数を即時で全回復(最大15ポイント)したい場合は85円かかります。

そのほかにも無制限プランやオプションなども用意されています。詳しくは下記リンクからどうぞ。

 
ソシャゲっぽい無料モデルを導入した『大辞泉』は辞書アプリ界のパズドラとなれるか?[TABROID]

(ギズモード編集部)


ソニーから小型軽量で防塵防滴のデジタル録画双眼鏡が発売されるよー!

$
0
0

130519DEV-50V.jpg


奇妙奇天烈落書き無用。

ソニーから、見たままを録画できるデジタル双眼鏡2機種が発売されます。上の写真はズーム倍率が最大25倍の「DEV-50V」です。従来機よりも約30%の小型・軽量化を実現。その上防塵防滴仕様となり、過酷な状況でも手軽にウォッチングが可能です。

光学式手ブレ補正機能搭載で手ブレも軽減されますし、高精細・高コントラストの有機ELビューファインダーで、はっきりくっきり見ることができます。

録画機能はフルHD対応。また、2040万画素相当の静止画撮影も可能。いたれりつくせりですね。


130519DEV-30.jpg


こちらは倍率が最大15倍の「DEV-30」です。その他の機能は、ほぼDEV-50Vと同様です。

お値段はDEC-50Vが17万円前後、DEV-30が13万円前後。6月21日発売です。


DEV-50VDEV-30[ソニー]

(三浦一紀)

PR: 100人同時対戦!『機動戦士ガンダムオンライン』

グーグルが検索トレンドキーワードを可視化して公開

$
0
0

20130524googletrendvisualizer.jpg


赤! 黄色! 緑! 青! グーグルカラー。

グーグルはつねに検索のトレンドキーワードに目を光らせています。今どういう言葉が検索されているのか、その情報をリニューアルしてちょっとインパクトのある方法で公開しています。

フルサイズスクリーンでも楽しめるトレンドヴィジュアライザーは、グーグルカラーを前面に使い今起きている検索のトレンドを表示。オフィスの空いているスクリーンで流しておくのも良いかもしれませんね。

また、このリニューアルにともない、トレンドチャートもアップデートされました。各月ごとにトピック別に最も多く検索されたワードを見ることができます。


Google via Designer News

そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版

変形ライターのような、おしゃれチャッカマンのような

$
0
0

20130521sushilighter.jpg


素敵なデザインよね。

レトロな趣がありますが、同時にSFチックな未来ぽさもあります。これはなんでしょうか? ライターですって。イタリアのハウスウェアメーカーAlessiが制作するのがこれ、Sushi Lighter。Sushiってあの寿司でしょうか。そこのとこの繋がりがピンと来ませんがSushiですって。


20130521sushilighter01.jpg


ロドリゴ・トーレス(Rodrigo Torres)さんがデザインしたSushiは、チャッカマン風な形とポケットにはいるそのサイズ、そしてカラーバリエーションが特徴。Alessiとトーレスさんは、ライターは外で使うだけじゃないお家の中でも重要な道具であるという考えを元に、このデザインを制作したそうです。確かに、魅力的で欲しくなるデザインですね。


Rodrigo Torres via Behance via Notcot

そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版

ダース・ベイダーが、チューバッカが、そしてミッキーも! 「スター・ウォーズウィークエンド」のダンス映像

$
0
0

ダース・ベイダーが踊るマイケル・ジャクソンの『BAD』他、スター・ウォーズウィークエンドのダンス映像


スターウォーズのスター達が踊りまくる!

フロリダ州オーランドにあるウォルトディズニーワールドで開催された「スターウォーズウィークエンド」。先日紹介した、自分の顔をしたオリジナルストーム・トルーパーが作れるなど、スターウォーズファンにはたまらないイベントが開催されています。

今回はこちらで披露されたスターウォーズスター達のダンスの様子をちょっとだけご紹介しますよ。


130524swda01.jpg


これ、真ん中にいるのはダース・シディアスなんですよ。かなり衝撃的なシーン。


130524swda02.jpg


続いて、C-3POやR2-D2、Outkastの格好を真似たチューバッカが「Hey Ya」を元気に踊ってます。


130524swda03.jpg


そしてダース・ベイダーはマイケル・ジャクソンの「BAD」の曲に合わせて華麗なダンスを披露してます。曲のチョイスもいいですね。


130524swda04.jpg


もちろんミッキーも登場!

兄弟メディア Kotaku JAPANではこの模様を動画で確認することができますよ! スター達による24分の濃厚なダンスシーンを御覧ください。


ダース・ベイダーが踊るマイケル・ジャクソンの『BAD』他、スター・ウォーズウィークエンドのダンス映像[ Kotaku JAPAN ]

(ギズモード編集部)

ただの地下鉄マップだと思った? ブー、100%コードで書かれている地下鉄マップでしたー

$
0
0

20130522codedsubwaymap.jpg


いや、上の画像は画像なんですけどね。

ただのロンドン地下鉄マップだと思うでしょ、なんの変哲もない。この上の画像はそうですよ、ただのマップの画像です。が、この画像の元の地下鉄マップは画じゃないんです。HTML/ CSS/ JavaScriptを駆使してコードで描かれた地下鉄マップなのです。聞くより見るが早いですね、ネタ元のこのページを見れば、なるほど合点がいくでしょう。

コード地下鉄マップを制作したのは、ウェブ開発者のジョン・ガランティーニ(John Galantini)さん。地図上にあるライン、アイコン、シンボル、その全てをHTMLとCSSを使って描いたのです。制作にかかった時間は120時間、5週間以上もコードを書く日々が続きました。

ついこの間まで「CSS使うと便利だよ」なんて言っていた気がしますが、あっと言う間になんでもできるようになっていますね。本当、高度なコードです。


John Galantini via Sidebar via Verge

そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版

みんな誰かと楽しそう、でも私は1人...。ソーシャルネットワークの恐怖(動画あり)

$
0
0


あの子もあの子もあの子もあの子もあの子も、みんな楽しそう。
招待されてないのは...、私...、だ、け?

ネタ元のCollege Humorに、ソーシャルネットワークの恐怖を描いた短編動画が掲載されています。もちろんジョークなのですが、見ていると笑えない気持ちにもなります。

TwitterでもFacebookでも、みんながみんな「あのパーティー」の話をしているのに自分だけ呼ばれてない。あの子もあの子もあの子も楽しそうなのに、自分は...。上がってくる写真、みんな誰かと一緒で楽しそう。なのに自分は1人で予定なし。メールもメッセージもチャットも電話もつながらない。取り残される恐怖...、それがソーシャルネットワークホラー

知ってしまえば不安になるし、恐怖を感じる。知らなくていいことが目にはいる時代ですからね。


College Humor

そうこ(CASEY CHAN 米版


PR: ↓中性脂肪が気になる方に。ニッスイのトクホ

$
0
0
中性脂肪を下げる作用のある「EPA」を高含有。臨床試験では、1日1本続けると…

マイクロソフト、Windows 8 の操作にマッチした新しいマウスを発表

$
0
0

20130525_microsoft.jpg


Windows 8 の操作を便利にしてくれる、シンプルな機能が新搭載された新しいマウスがマイクロソフトより発表されました。

1つはSculpt Comfort Mouse(写真右)、6月から40ドル(約4000円)で発売開始予定。Bluetoothでコンピューターやタブレットに接続、マイクロソフトロゴが入った青いボタンを押すと直接スタート画面に遷移、またスワイプすることで開いているアプリケーションを一覧・移動できるようになります。

ベーシックモデルとして登場したのはSculpt Mobile Mouse。今月後半から30ドル(約3000円)で発売。上下、左右の4方向にスクロールできるホイールを搭載しています。

使い心地を試してみましたが、反応も良く使いやすかったですよ。Windows 8 のマルチタスキングにフィットしていると思いました。


mayumine(LESLIE HORN 米版

何が出るのか? WWDCの発表内容を大胆予測!

$
0
0

130424wwdc2013.png


こんにちは、ギズモード読者の皆さん! ブログ「Last Day.jp」を書いていますブロガーのまたよし れい@sayobs)です。

今年もAppleのカンファレンス「WWDC」(Worldwide Developers Conference:ワールドワイド・デベロッパーズ・カンファレンス)の時期が近づいて来ました。今年の日程は6月10日~14日で、場所はサンフランシスコで開催されます。

実は僕も過去に一度WWDCに参加したことがあります。僕が参加した2011年のWWDCは、スティーブ・ジョブズ最後のキーノートになってしまったこともあって、記憶に残るイベントでした。

毎年Appleは重要な製品発表をこの場所で行ってきました。歴代iPhoneや新しいOSは必ずWWDCで発表されています。今年も例年と変わらず新製品の噂や予想が開催前から飛び交っています。開催まで一ヶ月を切ったということで、今月のコラムでは「AppleのWWDC発表内容を大胆予測!」をしてみたいと思います。


過去のWWDCでの発表


130415Steve-Jobs-and-Tim-Cook.jpg


まず初めに過去のWWDCでは、どんなプロダクトが発表されたか振り返ってみましょう。

WWDC 2007
・Mac OS X Leopard(10.5)を発表

WWDC 2008
・Mac OS X Snow Leopard(10.6)を発表
・iPhone 3Gを発表
・iPhone OS 2.0を発表
・App Store、MobileMeを発表

WWDC 2009
・Mac OS X Snow Leopard(10.6)のデベロッパープレビュー版を配布開始
・iPhone 3GSを発表
・iPhone OS 3.0を発表

WWDC 2010
・iPhone 4を発表
・iOS 4を発表
・FaceTime、iMovie for iPhone、iBooks for iPhoneを発表
・iAdを発表

WWDC 2011
・Mac OS X Lion(10.7)の詳細を発表
・iOS 5を発表
・iCloudを発表

WWDC 2012
・OS X Mountain Lion(10.8)の詳細を発表
・iOS 6を発表
・MacBook Pro Retinaを発表

参考:iOS 7は!? WWDC 2013では何が?! 過去のWWDC日程 & 主な発表内容をまとめてみた | Tools 4 Hack


ここから今年のWWDCの内容をハードウェアとソフトウェアに分けて予測してみたいと思います。まずはハードウェアの予測から。


新型iPhoneの発表はない!


20130513ios7mockup.jpg


過去のデータを振り返ってみると、今回は次期iPhone 5Sの発表はなさそです。というのも、過去2機種はいずれも秋に発表されているからです。ですので、恐らくAppleは次期iPhoneを9〜10月に発表すると予想します。

参考:歴代iPhoneの発売日を調べてみました。iPhone 5Sの発売日はいつだろう? | Last Day. jp


次世代時計・iWatchが発表される


130304iWatch.jpg


サプライズがあるとすれば、噂されている「iWatch」の発表です。腕時計にiOSを搭載して発売されるではないか!?との噂が出ています。最近はJawbone UP、fitbit oneなど体に付けて、ライフログを測定する「ウェアラブル・コンピューター」なるデバイスが流行しているので、iWatchでもiOSアプリと連携してライフログを測定できると面白くなりますね。


PR: 100人同時対戦!『機動戦士ガンダムオンライン』

CGだけでは作り出せない美しい未来像! 映画『オブリビオン』のスカイタワー

$
0
0

オブリビオン


まもなく公開されるトム・クルーズ主演のSFアクション映画『オブリビオン』。同作に登場する「スカイタワー」は監督がCGではなくあえてセットを作って撮影をしたそうです。


オブリビオン


CGではなく実際のセットを作り、さらにその周囲に標高3000mの山で撮った本物の映像を映し出すことで、独特の雰囲気を持ったシーンになってます。大学院で建築学を学んだ後、映像の世界に入ったという経歴を持つ、コシンスキー監督のコダワリを感じますね。

コチラの詳しい動画は、兄弟メディアのKotaku JAPANに掲載されているのでそちらで確認してみてください!


CGだけでは作り出せない美しい未来像! 映画『オブリビオン』メイキング映像[ Kotaku JAPAN ]

(ギズモード編集部)

Viewing all 79982 articles
Browse latest View live




Latest Images