Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79566 articles
Browse latest View live

窓にペタっと貼り付けるお手軽ソーラーパネル

0
0

130528window_socket1.jpg


手軽にエコライフを実現。

地球にやさしい再生可能エネルギー。しかし現状では導入に手間ひまコストがかかってしまい、一般人が簡単に手の出せるものではありません。ならば小さなことから、例えば今使用しているコンセントのひとつを太陽光発電に変えることから始めてみませんか?Window Socketはそんなコンセプトで作られた、ソーラーパネル付きの電源プラグです。


130528window_socket2.jpg


裏側にある吸盤で窓にペタッと設置。5〜8時間で充電が終わった後は取り外せばポータブル・バッテリーとして利用することができます。これまでもソーラーパネル付きのモバイルバッテリーは存在しましたが、Window Socketなら窓につけることでより効率的に太陽の力を集めることができますね!

誰にでもできる簡単な方法でエコライフを実現。地球にもお財布にも優しいWindow Socketのようなガジェットからまずは始めてみませんか?


YANKO DESIGN

(KITAHAMA Shinya)


100万枚の写真で四季を表現してみると、えー...。

0
0

20130527millionpixelseason.jpg


え、これが? 四季折々に美しい季節の色なの?

四季の色。例えば春なら桜のピンクや若葉の薄い緑。夏ならば燃える様な空の青や木々の緑。秋には紅葉の赤やオレンジ。冬には雪の純白。それが四季折々の色だと思うのですが、この作品はそうでもないようです。

Shin Seung BackさんとKin Yong Hunさん2人の作品がこちら。なんだかどれも同じに見える4枚の画像は四季をそれぞれ表現したもの。Flickrの無数にある写真の中から、季節のタグがつけられているものを季節ごとに100万枚集めて制作されました。1枚1ピクセル、各写真でもっとも多く使われている色を使って1ピクセルを塗ります。1シーズン100万枚の写真、合計400万枚の写真で表現された四季がこの作品。どれも同じようですが、よーく見ると秋は少し赤/黄味がたっています。冬も冷たいグレーですし。

しかし、やはりまぁどれも同じような...。鮮やかな絵の具だって混ぜてけば茶色っぽい同じ様な色になってしまいますもんね。


20130527millionpixelseason01.jpg



20130527millionpixelseason02.jpg



20130527millionpixelseason03.jpg



20130527millionpixelseason04.jpg


えー...。


Shin Seung Back Kim Yong Hun via PetaPixel

そうこ(CASEY CHAN 米版

PR: ジュリエッタ 1ウィークモニターキャンペーン

0
0
日常使いからロングツーリングまで真価に触れるまたとない機会へご応募ください。

花火大会よりももっと華やかなもの、それは国際花火大会のタイムラプス(動画あり)

0
0


たーまや! かーぎや!

花火と言えば日本では夏の風物詩。空に火の華を咲かせるなんてまさに粋! ヴェトナムのダナンで行なわれた国際花火大会2013の様子は、まさにその粋の大集結。世界各国の花火職人が自信作を持ってやってきました。

大会と街全体を映したタイムラプス動画も、これまた粋です。


Vimeo via PetaPixel

そうこ(LESLIE HORN 米版

絵本のページに合わせてアプリも動く、「Bridging Book」(動画)

0
0


絵本以外でも使えそう。

iPadを始めとするタブレットの普及で、紙の本とか雑誌は要らなくなるっていう人たちもいます。でも、タブレットと紙媒体を一緒に使うことで、今までできなかったような本の読み方もできるはずです。たとえばこの、engageLabが作ったアプリと絵本のセットみたいに。

この絵本セット「Bridging Book」は研究プロジェクトで、今のところ市販されていません。でも、紙の本とタブレットを一緒に開いて使うことで生まれる楽しさや新たな可能性を示しています。動画の中の絵本はiPadと並べて読むように作られていて、iPadは絵本のページがめくられるとそれを検知し、開いたページに合ったコンテンツを表示する仕掛けです。

絵本側には通信機能とかバッテリーとかはありません。それでどうしてページをめくるのがわかるかというと、絵本の各ページに小さな磁石が埋め込まれているんです。で、ページがめくられると磁場が変わるようになっているので、iPadのコンパスがそれを検知するという仕組みです。なるほどー。絵本だけじゃなく、脚注がいっぱい付いた難しい本なんかでも、うまく使うと便利そうですね。


engageLab

Andrew Liszewski(原文/miho)

めちゃくちゃ危険! 液体窒素スプレー缶(動画あり)

0
0


一般使用目的ではありません。

液体窒素とは、気体の窒素を-196度以下に冷やして液体化したもの。舞台の特殊効果や、物体を瞬時に冷凍する等、その使い方は様々で広く使用されています。しかし、使い方によっては大きな事故に繋がる可能性があり、取り扱いが非常に難しいという面もあります。そのとっても便利でとっても危険な品が、スプレー缶になり商品化されています。Brymill Cry-Ac 3は、液体窒素スプレー缶。もちろん一般使用のためではなく、医療の現場や、研究室、または前衛的なシェフのための商品。スプレー缶から液体窒素をターゲットに吹き付ければ、あっと言う間に凍らせてしまうことができます。

商品に触る機会があったネタ元のWiredがその威力を試した動画をアップしていたので、紹介します。スプレーされた花が一瞬のうちに凍り、木っ端微塵に。威力絶大。繰り返しますが、一般使用目的の商品ではありませんから。


Brymill Cryogenic Systems via Wired

そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版

PR: ↓中性脂肪が気になる方に。ニッスイのトクホ

0
0
中性脂肪を下げる作用のある「EPA」を高含有。臨床試験では、1日1本続けると…

iPhone標準カメラの欠点を補う無音カメラアプリ「OneCam」

0
0

130525IMG_2907.jpg


OneCam」」は無音なだけでなく、iPhoneの標準カメラにはない部分を補ってくれるカメラアプリ。

例えば、自分がグッと来るポイントがこれ。


130525_11_30.jpg


左がiPhone 5標準カメラの撮影前の画面をスクリーンショットしたもので、右が撮影後の写真です。標準カメラでは、プレビューで表示されていない部分まで撮影されるのです。これは厳密に画角を決めたいときにはけっこう困るんですよね。その点も「OneCam」なら大丈夫。

ほかにもSNSへのシェアが高速だったり、日時入りの写真に簡単にできたりと、細かいところもよく出来ています。ネタ元では「カメラアプリの中でも最高傑作」とまで言っています。詳しくは下記リンクからどうぞ。


「無音カメラ」の決定版! 便利機能盛りだくさんの『OneCam』がiPhone標準カメラを越えた...[TABROID]

(ギズモード編集部)
 


チェックインと同時にゴールドパネルのiPadを渡されるホテルがあるという

0
0

20130527goldipadatthehotelcheckin.jpg


「はい、こちらお客様の金のiPadになります。」

何かの間違いか、ドッキリか、正直者かどうかを試すテストなのか...。そんな風に勘ぐってしまいますが、完全にサービスの一環としてチェックイン時にピカピカゴールドiPadを貸し出すホテルがあるのです。そのホテルがあるのはドバイ。さすがドバイ。ドバイと聞くとそれもありだと思えてきますね。

金ぴかiPadを貸し出しているのは、ドバイにあるバージ・アル・アラブ・ホテル。もちろんかなりの高級ホテル。ここでは、iPadをヴァーチャルコンシェルジュとして貸し出ししています。もちろん、ドバイですからただのiPadではありません。金パネルにはいったiPadです、もちろんホテルのロゴの刻印入り! 外身の金ぴかだけでなく、ホテルで滞在をより快適にする手助けをするため中身も専用にカスタムされています。

さらにホテル内のショップでは、このゴールドiPad(ホテル刻印あり)の販売もなされています。iPad miniもiPhone 5もBlackBery Q10もゴールド使用で販売されています。

さすがドバイ。


Born Rich

そうこ(LILY HAY NEWMAN 米版

D11ティム・クック発言集を正座して読もう。iOS 7、アイヴ、グーグルグラス、オープン化

0
0

130528TimCook.jpg


IT業界のトップがゆっくり椅子に腰掛けて来し方行く末を語る毎年恒例Dなんとかカンファレンス。

iOS 7はやっぱりジョナサン・アイヴ主導だと、ティム・クックCEOがD11カンファレンスでWSJのウォルト・モスバーグ編集主幹とカーラ・スウィッシャー女史に確言しましたよ。まあ、ここまで騒いでアイヴちゃうねん、とはさすがにきませんわね。対談ではグーグルグラスのことにも言葉を選びながら言及しています。

クック登壇は去年のD10に続き今年が2回目です。来年も出るだろうけど、クック節は暴露もサプライズもないのが特徴です。

でも、首脳の口からアップルの動向が聞ける滅多にないチャンスですので、みんな、まぶたにマッチ棒かって行間読んで参りましょう!


iOS 7はビッグチェンジになる?

それは品物を見てみなさんが決めることだが、YES、本当にジョニー・アイヴ主導でやってるよ。


アイヴは長年アップル製品のルック&フィールを総括してきた人なので、ソフトウェアの陣頭指揮を任せるのは自然な流れだ、とも。


グーグルグラスについて

たぶんマス市場の製品にはならん。どちらかというと限定された市場を訴求するものになると思う。僕がメガネをかけてるのは必要だからであって、必要でない時にかける物好きは多くない。腕の方が自然だ。


とチクリやって、またまたFuelband(腕にちゃっかり嵌めてる)見せびらかしてナイキの好調っぷりをアピールしました。去年とまんまおんなじやん! 暴露もサプライズもブレもないクック節。

「ウェアラブル参入は考えているのか?」という質問に対しては、「開拓分野として申し分ないぐらい成熟してきている」ことは認めながらも「その質問は答えたくないなあ」とはぐらかし、2年目の余裕を感じさせましたよ。


アップルMapsについて



あれは大失態だった。だいぶ改善してきたが、まだあかん。もっとやるべき課題は残されている。


Android向けにアプリを作ることはあるのか?



それをやってはならないという、宗旨の問題はない。やるべきと判断すれば、やる。


Androidのように、ホーム画面やキーボード配列をユーザーが自由に選べるようにする予定はある?



将来はもっとオープンになると思うよ。カスタマーの体験を損うリスクが発生するところまではやらんが。


つまり、これからはオープンになると?



将来もっとオープンになるかと問われれば、答えはYesだ。

All Things D

CASEY CHAN(原文/satomi)
 
 

LG「Nexus 4」ホワイト版を発表、そして「Nexus 5」の予定は無いらしい

0
0

20130530_nexus01.jpg


一定数いるかもしれない「白待ち」ユーザーにとっては朗報ですね。

既存のブラック版と仕様は全く一緒で、違うのは黒か白かの見た目だけ。すでに香港では発売開始していて、アメリカやアジアで来月から市場に投入される予定です。

さらにLGの欧州事業部門のトップであるキム・ウォン(Kim Wong)氏の発言が今後のLGの方針を示唆しているとして話題になっています。現時点でグーグルとのコラボレーションモデルの開発計画は無く、噂の「Nexus 5」の存在を無いことを明らかにしましたよ。

そうなんだ。

ウォン氏は、オランダのウェブサイトAll About Phonesに対し、「サムスンがグーグルエディションのフラッグシップ的な端末を出したとしても、独自ブランドが不在ならば、我々の付加価値にはならない」とのこと、また現在のグーグルとアップルの複占状態は市場にとってもあまり好ましい状態では無い、またLGは、他社と依存関係(例えばグーグルですね)を今後減らしていく方針であることを示唆しました。

さらにウォン氏によればLGは他のモバイルOSにも興味があるみたいですよ。

さてさて、1年後あたりはどうなっていることやらです。


LG and All About Phones via Verge

mayumine(米版

水没しても動作するデモあり。iPhoneの防水加工サービスが日本上陸!(追記あり)

0
0

2013-05-30bo01.jpg


もう水も怖くない。

防水能力の無いiPhoneにとって、水濡れは大敵。トイレにぽちゃんして壊れたという人って多いんじゃないでしょうか? ちなみに僕、気がついたら洗濯機からiPhone 3GSが出てきたってことがあります。あたしってほんとバカ。

しかし、そんな水濡れを恐れなくてもよくなる技術が輸入されてきましたよ。このサービスを始めるのは「modcrew」。米国で開発された「WaterBlock」という防水加工技術を取り入れ、iPhoneに強力な防水加工処理を行なうという内容となります。


2013-05-30bo00.jpg


現在行われている「ワイヤレスジャパン2013」の会場ではデモとして、加工を施したiPhoneを水中に沈めた状態でストップウォッチを稼働させる。というハードなデモを行なっています。写真は39分経過時のものですが、5時間を超えてもなお元気に時を数えているようです。生まれながらの防水端末のようだ......。

この「WaterBlock」は2013年7月よりサービス開始を予定。現在は公式サイトにてプレオーダーを開始しています。なお、料金は5980円とリーズナブル! これまでもiPhone防水加工サービスはありましたが、現状コレが一番安めでしょうか? 本格的な防水ケースとなるとコレ以上の値段もしちゃうので、ちょっと注目しておきたいサービスです。


(編集部追記 21:30)

記事公開後、modcrewの方からご連絡をいただきました。

「あくまでも突然の水難(洗濯機やトイレやゲリラ豪雨や夏の汗など)に対しての加工処理」であり、「生活防水レベルということをお知らせ」することにしているとのこと。ワイヤレスジャパンでは「かなり過酷な環境でのデモ」を行なっているそうです。

また、静電容量式のため「多くの防水ケースと同じように水中でのタッチ操作は効きませんので、ご了承下さいませ。」とのこと。それにあたり、一部の表現を修正しています。ご指摘ありがとうございました。


modcrew

(小暮ひさのり)

4.3インチの新スマホ「Galaxy S4 Mini」スペックが公開!

0
0

20130530s4mini.jpg


やっぱり新機種が登場!

3月に大々的に発表があって、日本でもドコモの夏モデルとして今月発表されたサムスンの最新スマホGalaxy S4。その最新端末がもっとコンパクトで軽量になった新機種Galaxy S4 miniのスペックが発表されましたよ。

噂にもありましたが、S4 Miniはディスプレイサイズが4.3インチと小型化しています。TouchWiz、Sound&Shot、Story Albumなど、オリジナルのS4に搭載された機能もちゃんと継承します。気になるのは、バッテリーが1.900mAhの容量しかないこと。S4が2,600mAhだったことを考えれば、この電池容量で足りるのでしょうか? それから残念なのはqHDディスプレイ(960 x 540)でフルHDでないことかな。

Galaxy S4 Miniの正式発表は、6月20日にロンドンで開催予定のGalaxy & ATIVイベントになる予定です。カラーはホワイト・フロストとブラック・ミストの2色展開。価格は現在未定だそうです。


・OS:Android 4.2.2
・ディスプレイ:4.3インチ qHD Super AMOLED
・CPU:1.7GHz デュアルコア
・RAM:1.5GB
・ストレージ:8GB
・カメラ:8メガピクセル リアカメラ、2.1メガピクセル フロントカメラ
・重量:107g
・サイズ:124.6 x 61.3 x 8.94 mm


The Verge via Samsung Tomorrow


鴻上洋平

PR: 100人同時対戦!『機動戦士ガンダムオンライン』

0
0
待望の宇宙マップ『ソロモン』追加!君は、生き延びることができるか?

スマホの熱を効率よく排出するためにヒートシンクを貼ってみた

0
0

0513heat8.jpg


蓋の内側なので目立ちません。

最近のスマホはパソコン並のハイパワーを備えており、それ相応の高熱を発します。空気が刺すように冷たい冬場であれば、ポケットに入れても役に立ったのですが、今は5月。どんどん気温が上がっています。へたしたら50度にも届こうかという端末に長時間触れるのはしんどくなってきました。

...いや、正直に言いますと冬場でもしんどかったです。手に持つと熱い。金属が発する熱って乾いててなんとも嫌な感じがします。せっかく薄くて持ちやすいXperia GXを選んだのに...。どうにかならないものかと思っていたところ、Amazonでこんなものを見つけました。


銅箔を使って熱を逃がす片面シールのヒートシンク


0513heat2.png


AINEXという会社が販売しているもので、厚さ0.2ミリの小さな放熱シートです。熱を遠赤外線に変換して放出するソフトタイプと、より熱伝導率の高い銅箔を使うことで効率を高めたハイブリッドタイプがあり、今回はハイブリッドタイプを使っています。

この製品はスマートフォン用ではないのですが、サイズが小さめで安く、ハサミを使って好きな形に切れるので便利です。また高い絶縁性も実現させており、電気を通しやすい"銅"を使用しているにも関わらずICなどの電子部品に使用出来ます。


0513heat7.png


効果のほどは『BatteryMix』というアプリの温度グラフで確認しました。ちょっと薄い黄土色の線が温度の推移で、単位はグラフ右側の数値です。残念ながら剥がすと二度と使えないため貼り付け前の温度データが去年の8月のものになりますが、温度の急激な上昇があまり起こらず、操作時・充電時通して比較的安定的な推移となっていることがわかるかと思います。

今回の計測時にはわざと発熱を高めるためにオンラインストレージ上に保存した音楽をLTEでストリーミング再生するなど通信を多用してみたのですが、はっきりと体感できる形で結果が現れてくれたと認識しています。

充電中でも35度前後を保つなど、温度の最高値が下がったことも大きいのですが、使っていてそれ以上に体感できたのが「冷めるまでの時間」です。グラフに現れるほどではないのですが、たとえばYouTubeで15分くらいの長い動画を1本見た時、端末の温度が著しく上昇したものの、5分と待たず温度が下がり、触っても指に熱が伝わってこなくなりました。

放熱製品なだけに、熱を逃がす性能はとても優れているようです。


モバイル機器向けのシールは結構ある?


秋葉原などのPCパーツ専門店には、小さなモバイル機器専用のヒートシンクが販売されているようです。


0513heat3.jpg


こちらはサンコーが発売したモバイルヒートシンクで、写真だとiPhoneが使われており、本体裏面に貼り付けられるように模様が入っているようですが、製品ロゴなども記載されているためできれば見えない内側に貼りたいところです。専用カバーを使う場合は別ですけどね。

こちらの製品は電池パックに貼り付けることで熱を逃がす代物のようですが、端末によっては背面カバーがつけられなくなる可能性もあるとされています。


0513heat6.png


今回試したAINEXの「まず貼る一番 ハイブリッド HT-02」は、薄さに定評のあるXperia GX SO-04Dのプロセッサやモデムがある(と思われる)部分に貼りつけたうえでカバーを閉じることができました。またハサミで好きな大きさに加工できるところもポイントです。

この端末はカメラレンズが出っ張っており、レンズ周辺にシールがあるとカバーを閉じることができません。そこでレンズ周囲は避けて貼ることになったのですが、熱を伝えて逃がす性質を考えるとできるだけ面積を大きく取りたいと思い、レンズとフラッシュライトの間の狭い部分を通して左右両方をシールで覆いました。このため、フラッシュライトに被らないよう大きくUの字に切り取っています。

端末によってはバッテリーよりもプロセッサなどの部分が熱くなることがあるので、この選択は正解だったと思っています。

※ただし、絶縁性に優れているとはいえ銅箔が含まれるため静電気を最大限に警戒し、露出しているビスやボルトなど金属部分へは一切触れないように配慮しています。

はじめてスマートフォンを持つと、電力消費量と共に発熱量にもビックリすると思います。マルチタスクが実現され複雑な操作が可能となったスマートフォンならではの悩みの種は、少しでも解消したいもの。

「まず貼る一番 ハイブリッドタイプ」は400円以下と超お手頃です。背面カバーを剥がせる端末であれば、恐らくほとんどに対応できると思われます。熱でお悩みの方、一度こうした対処法についても考えてみてはいかがでしょうか。


アイネックス まず貼る一番 ハイブリッド HT-02

(TK)


PR: ↓中性脂肪が気になる方に。ニッスイのトクホ

0
0
中性脂肪を下げる作用のある「EPA」を高含有。臨床試験では、1日1本続けると…

非公式Androidアダルトアプリの大手、グーグルグラス対応を発表(動画あり)

0
0


見える...見えるぞ...」と、人知れずエロを堪能する日が来るのでしょうか?

非公式Androidアダルトアプリの大手「MiKandi」が、グーグルグラス対応を発表しました。MiKandiは様々なアダルトアプリを配布するマーケット型アプリ。めくるめくエロ世界への扉が一気に開かれそうな予感がします。

彼らは、ZDNetにこう語っています。

「グラスは、POV動画(特定の人物目線で見る動画)を撮影するための完璧なデバイス。だから、まずは実験しているところなんだ。でも、グーグルグラスの本当の面白さは、単なるハンズフリーのカメラってことじゃない。データの送受信ができるので、僕らの探求したい面白いインタラクションもいっぱい盛り込めると思うよ。」

むぅぅ、たしかに...。

作り込み次第では今までと違った体験が色々とできそうですよ。彼らが一体どんな試みをしているのか激しく気になります。そして、何人がトラブルに遭うのかも。

将来、電車内でグーグルグラスをかけて妙にムフムフしている人がいたら、なんだか疑ってしまいそうですね。そんな心配している人のほうがエロい、という突っ込みはナシでお願いします。


ZDNet

Casey Chan(Rumi 米版

最高にクール&クレイジーだぜ! SFをテーマにしたバンド/ミュージシャン(動画あり)

0
0

SF ダフト・パンク バンド ロック


設定? いやいや存在そのものがSFなんですよ。

SFをテーマにしたミュージシャンと言えば、最近新しいアルバムが発売された、「ダフト・パンク」。彼らは、1999年9月9日9時09分にスタジオで起こったコンピューターの爆発に巻き込まれ、サイボーグ化をしたアーティストなんです。

そんな身も心も音楽もSFアーティストを兄弟メディアのKotaku JAPANが数あるバンドを11に絞って紹介していました。今回はそこからいくつかアーティストをピックアップしてみましょう。


■グロテスクなマスクやアーマーに身を包んだ「GWAR」


地球に迷い込んだ宇宙人。人間を殺し、地球を制覇するのが目的」という物騒なコンセプトで、活動は1984年からと結構ご長寿なグループです。メイクアップではなく、今の概念で言うコスプレで音楽パフォーマンスをしてメジャーになったのは、GWARが元祖なのではないか? とも言われています。

メンバーの名前もユニークで、例えばヴォーカルはオーデラス・ウランガス。ギターはバルサック・ジョーズ・オブ・デス。ベースはビーフ・ケーキといった具合です。

ステージ上では奴隷となった人間や、ヒトラーやマイコーに扮したキャラクターたちも暴れまわるという、火炎や血しぶきを吹きまくりのキワモノ・バンドです。サダム・ア・ゴーゴー!


■木星で産まれた八角形のお医者さん「ドクター・オクタゴン」


元Ultramagnetic MC's(ウルトラマグネティック・エムシーズ)のクール・キースの別名義が、この「Dr. Octagon」。ラッパーである彼は、曲の中で「地球人よ、ニューヨークとカリフォルニアよ、オレは木星で産まれた」と歌っています。

ドクター・オクタゴンは黄色い目玉に緑色の肌、そしてピンクと白のアフロ・ヘアーという、かなりキテレツにSFな容姿となっています。

彼はドクター・ドゥームという敵に殺されるも、自分の血を犠牲にして蘇り、社会を抹殺したアルバムを作り、宇宙船に閉じ込めらた挙句、世界を征服するために地球に送り込まれた悪魔のゴリラによってクローンを産み出され、またドクター・ドゥームによって殺された......というブっ飛んだ八角形のお医者さんです。


■スーパー戦隊アーティスト? 「ピーランダーZ」


空想科学と言っても、コチラは日本の特撮スーパー戦隊モノの影響が見受けられる「ピーランダーZ」。ニューヨークで結成されたというこのバンドは......お察しの通り、日本人のグループです。

音楽のジャンルも「ジャパニーズ・アクション・コミック・パンク」という、色々と盛り込んだ独自の路線を突っ走っているようで、コテコテの日本語英語でユルいロックを展開しています。メンバーは、ピーランダー・イエロー、ピーランダー・レッドなど、グリーン、ピンク、ブラックの5人組でまさにスーパー戦隊。2008年にブルーがピーランダー惑星に帰ってからグリーンが代わりに入隊したそうで、ピー・キングはすでに隠居生活を送っているとか......。

海外でこんな愉快に活躍しているジャパニーズがいらっしゃるなんて、同じ日本人として応援したくなっちゃいますネ。装着したパワーグローブもポイント高しです。

その他にはロボットバンドや土星からやってきたアーティストなど、最高にぶっ飛んだアーティストがたくさん紹介されているので是非元ネタも確認してみてください。


最高にクール&クレイジーだぜ! SFをテーマにしたバンド/ミュージシャン11選[ Kotaku JAPAN ]

(ギズモード編集部)

椅子でもあり、テーブルでもある。

0
0

20130527chairtable.jpg


テーブル付き椅子、かな。

ニューヨークを拠点とするJaklitsch/Gardner設計事務所がデザインした椅子とテーブルのコンボ作。椅子の背もたれの部分にテーブルトップを加えることで、ミーティングやちょっとしたランチなんかがお手軽にできるようになります。テーブルトップにはカップホルダーのためのカットアウトも施されています。2つの椅子を背もたれ側で合わせれば、そこそこ使えるサイズのテーブルに。縦に並べても、飛行機や新幹線にある前の座席からテーブル方式で使うこともできますね。

現段階ではコンセプトデザイン。商品化は未定ですって。


Jaklitsch/Gardner Architects via Design Boom

そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版

世界一高いブランコで回って喜ぶアメリカ人(+その4倍以上高所の丸腰作業員の映像)

0
0


はいはい、ストックホルムのイクリプスより90cm高い回転ブランコ「スカイスクリーマー(SkyScreamer)」が米時間土曜、テキサスのシックスフラッグにオープンし、早速地元FM局のクリスさんが回って喜んでますよ~。



高さ400フィート(121.9m)の世界一高い回転ブランコ。これまで全米一だったジョージアの回転ブランコ(高さ 242フィート[74m])が小人に見えちゃうね。

なにしろ高さが高さなので人数は1回24人(2人掛けシート12組)に減らし、回転速度も通常の時速43マイル(69km)から時速35マイル(56km)に落としてます。ちょいとゆったり目。

でも121.9m! 映像見るだけでガクブルですよね。 

...と思ったら、米Gizmodo読者さんから「いやいや、この高所作業員に比べたら朝飯前でしょ」と、こんな動画URLが...ひ、ひぃいいィイィイイィィ...



高さ1768フィート(538.9m)! しかも丸腰ィイィイイィ!


Reddit

ERIC LIMER(原文/satomi)
 

Viewing all 79566 articles
Browse latest View live




Latest Images