Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 79884 articles
Browse latest View live

一度は触ってみたい!? 破壊力満点の自作ライトセーバー(動画)

$
0
0


超危険なので絶対に真似しないでくださいね。

映画に出てくるライトセーバーが実在すれば一度は触ってみたいと思いますよね? このレーザー好きのYouTubeユーザーはブルーレーザーを使って自作ライトセーバーを作ってしまいました。そのキレ具合(燃え具合)をデモしているのが上の動画。その威力といったら、なんだか映画よりも怖いですね。

この自作ライトセーバーは、DLPプロジェクターから拝借したダイオードと強力なリチウムイオン電池を組み合わせて作られた3ワットのレーザーからできていて、紙やダンボール、木切れ、ピンポン球だってご覧のようにあっというまに熱で切ってしまいます。YouTubeを見ると、このライトセーバーの材料は米国で合法に所有できるものを使用していて、また利用時にはゴーグルを着用しているとのこと。

スターウォーズに出てくるライトセーバーに比べればまだまだですが、これまで見たDIYセーバーの中では、限りなくリアルに近い一振りですね。皆さんはこんなライトセーバーなら触ってみたいですか?


YouTube via TNW

Sam Gibbs - Gizmodo UK(米版鴻上洋平


もしWikipediaが80年代に存在したら?(動画)

$
0
0


これで物を調べたくなりますか?

80年代にコンピューターを使う仕事をしていなくて本当に良かったと思います。テクノロジー嫌いになっているかもしれませんね。だからDOSなどのシステムを使って今の私達が使っている最新コンピューターの基礎を作ってくれた天才の皆さんには本当に感謝していますよ。

コメディサイト「Squirrel-Monkey.com」で公開された最新の「もしも」シリーズ動画「The Wikipedia in the '80s」は、80年代のコンピューターがどの程度の性能だったかを想像して作られたものです。例えば、Wikipediaの場合。Tumblr、パリス・ヒルトンは検索してもヒットせず。携帯電話(Cellular Phone)を検索すると、ページには不思議な回答が。

携帯電話は持ち主を重要人物のように見せてくれる人気のツールです。
A cellular phone is also a popular instrument to make you look important


こんなWikipediaだったら見ていたくありませんね。

SquirrelMonkeyCom via Laughing Squid

CASEY CHAN(米版鴻上洋平

PR: 100人同時対戦!『機動戦士ガンダムオンライン』

今度は3Dプリンターで制作した銃弾が登場。実際に撃ってみた結果は?(動画)

$
0
0


以前ギズでも取り上げた3Dプリンターで作られた銃を覚えていますか? それならとばかりに、今度は3Dプリンターで銃弾を作る人まで現れました。

Solidoodle 3Dプリンターで制作されたのは、れっきとした発砲可能なショットガン用散弾。動画に出てくる散弾はサイズの違う3種類。いずれも30フィート(約9メートル)離れた的にMossberg 590ショットガンで見事に命中、そのうちの一つはプラスチックの的を見事に貫通するほどの威力です。

動画を公開したYouTubeユーザーのジェフ・ヒースゼル(Jeff Heeszel)さんは、友人のトニー・グリフィー(Tony Griffy)さんがデザインと製造した弾丸をメールで受け取ったとのこと。つまりDIYで製造した武器が郵便で送られるなんてこともありえるということですよね。

技術の進歩のおかげでこんなにも簡単に武器まで製造できてしまうなんて... 銃規制は難しい問題なので、この動画をみると将来は3Dプリンターの規制にまで発展するなんてことも無いと必ずしも言い切れない、複雑な心境になってしまいます。

Wired

BRIAN BARRETT(米版鴻上洋平

東京で一番ツイートが多い場所はどこ? 

$
0
0

20130604_map03.jpg


Twitterに位置情報機能がついた2009年以降の位置情報つきツイートをビジュアライズして地図に落としこむとこんな感じになりました。

渋谷、新宿、池袋が局所的に色がついているのがわかりますね。新宿が一番多いかな?

あとは東京、銀座、上野あたりに川崎、横浜あたりもツイートが多いようです。やはり人の多そうな繁華街でたくさんのつぶやきが生まれているのですね。


20130604_map02.jpg
ボストン。


20130604_map01.jpg
マンハッタン。


20130604_map05.jpg
アメリカ全体。


20130604_map06.jpg
ヨーロッパ。ツイッターが流行ってる国、そうでない国、そもそも人口の多さが如実にでてますね。


all images by Twitter/Flickr

Twitter Blog via The Verge

mayumine(ERIC LIMER 米版

WWDC開催に向け会場の準備が始まったよ〜

$
0
0

wwdc-2013-banner.jpg


当日はどんな感じになるのかなー?

いよいよ来週まで迫ったWWDC開催に向け、会場となるMoscone Centerでは着々と準備が進められています。バナーには「Where a whole new world is developing(全く新しい世界がここから始まる)」との記述。いったい今年はどんなワクワクが飛び出すか、今からとっても楽しみですねー。


130605mosconewestwwdc2013.jpg


こちらはビルの外観。巨大なリンゴロゴの上部がすでに貼りだされてます。リンゴロゴのしたにWWDC 2013と白い文字で書かれたものが完成版です。

WWDCは6月10日から14日まで開催。MacBookの新作は出るのか? iPhoneの廉価版や5Sは登場するのか。ギズでも随時、情報をお伝えしていきますよ〜。


Cult Of Mac via gori.me

(KITAHAMA Shinya)

子供との散歩が楽しくなりそうなベビーカー「Longboard Stroller」(動画)

$
0
0


個人差はあるけど

小さいお子さんがいると、ちょっと所帯じみちゃうっていうかビジュアル的な「カッコイイ」が衰退しがちですよね...。そこで、子育てもオシャレにしたいというパパママのために開発中のベビーカーLongboard Stroller」をご紹介したいと思います。

このLongboard Strollerでお散歩してたら、カッコイイだけじゃなくて、楽しそうですよね? ただ、どこかにぶつかった時はどうなるの?スピード出しすぎたらちょっと危険なんじゃないの? と不安を感じた人も多いかも? ということで、ご覧になっているのは、まだプロトタイプ。商品化されるまでには、いろいろとクリアしなきゃいけないとこもあると思いますが、早くクリアして、Longboard Stroller楽しく外気浴できるようになるといいなぁ~。ちなみに、プロトタイプの段階でクリティカルな事故の報告は無いそうですよ。

もし販売されたら買っちゃう?


Longboard Stroller

-Andrew Liszewski(原文/junjun)

FoxconnがMozillaとパートナーシップ締結。Firefox OS搭載のスマートフォンをリリースへ

$
0
0

20130605_firefox.jpgのサムネール画像


FirefoxはスマホOS戦争の「第三極」になれるか?

台湾に本社を構え、iPhoneの製造受託で知られる大手電子機器メーカーのFoxconnがFirefoxでお馴染みのMozillaと幅広いパートナーシップを締結することを発表しました。Foxconnは今後HTML5ベースのオープンプラットフォームFirefox OSを採用したスマートフォンを開発していく予定です。

Foxconnイノベーションデジタルシステムビジネスグループのジェネラルマネージャ、Young Liu氏はMozillaの戦略が同社と完全に一致すると発言。「ソフトウェア開発とハードウェア開発を融合することによって、消費者へ大きなメリットを提供できるだろう」と語っています。一方Mozilla台湾のCEOを務めるDr. Li Gong氏もオープンWebをサポートするパートナーが増えることを歓迎。今後もよりオープンなシステム統合とデバイスの相互運用を推進していくつもりだと話しています。

スマホOSはiOSとAndroidが圧倒的にシェアを占めていますが、そこに割りこんでいくことができるか。Firefox OSに注目です。


Firefox via GAPSIS

(KITAHAMA Shinya)


PR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」

$
0
0
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」

噂の防水防塵GALAXY。「GALAXY S4 Active」正式発表(写真ギャラリーあり)

$
0
0

2013-06-05sd4a.jpg


ついにGALAXYの弱点を克服。

開発が噂されていた、GALAXY S4の防水モデルですが、本日6月5日、サムスンより正式に「GALAXY S4 Active」が発表されました。

現在公開されている情報としては以下のようなスペックとなっています。

CPU:1.9 GHZクアッドコア
OS:Android4.2.1(Jelly Bean)
メモリ:16GB(ROM)/2GB(RAM)
液晶:5.0インチ フルHD液晶、グローブタッチ(手袋をしたままタッチ可能)対応
カメラ:8メガピクセル(リア)/2メガピクセル(フロント)
サイズ:39.7 X 71.3 X 9.1ミリ、151グラム
バッテリー:2600mAh
防水防塵:IP67相当

スペック的には先に発売されているGALAXY S4の方が一回り上。しかし、「Active」の名がつく通り、強力な防水防塵性能がウリですね。いよいよGALAXYにも防水来たかー。という感じ。



国内発売はまだアナウンスされていませんが、そろそろ水遊びが恋しい気温になってきているので、早めにお願いしたいところ。さいきん暑すぎ!


GALAXY S4 Active[Samsung]

(小暮ひさのり)

コスプレは文化だよね。Amazonが「コスプレストア」をオープン

$
0
0

2013-06-05kos00.jpg


コスプレは文化。

もはやこう言い切れるほど浸透してきているってことですよね。Amazonがなんと「コスプレストア」をオープンしました。初音ミクをはじめコスプレ人気の高いキャラクター衣装・ウィッグ、小物などがまとめられています。また、ナース、メイド、アイドル、スク水といった一般(?)コスプレも取り揃えられています。確かにコッチ系の需要もあるよね!


2013-06-05kos03.jpg


この手のコスプレグッズって、個人的には楽天とヤフオク優勢なイメージ。でも、今後はAmazonも比較対象として候補に入ってきますね。値段も意外とお手頃っぽい?

あと、僕知らなかったんですが......、


2013-06-05kos01.jpg


OTAKUストアってあったんだ。


2013-06-05kos04.jpg


痛箱? 痛灯!?

世の中は色々な痛さであふれていたんですね。僕はまだまだ勉強が足りないようです......。


コスプレストア[Amazon via ネタフル
OTAKUストア[Amazon]

(小暮ひさのり)

TwitterのVineでプロポーズ、返事ももちろんTwitter

$
0
0

20130605vinepropose.jpg


ハッシュタグ婚。

ドローンが指輪運んでプロポーズしたり、歌って踊ってびっくりプロポーズしたり、その方法は様々でユニークなものもたくさんあります。だからVine使ってプロポーズするのもやり方の1つ。

Twitterの動画サービスVine、6秒の動画を投稿できますが、これでプロポーズした男性がいました。カート・バスマン(Curt Buthman、@curtbuthman)さんは、彼女のTwitterアカウント宛に@をつけてプロポーズ。#WillYouMarryMeのハッシュタグもついています。ちなみに、もう1つのハッシュタグ、#custservは彼女が常にチェックしているタグだそうです。

このツイートと動画に気づいた彼女のマーシャ・コリアー(Marsha Collier、@MarshaCollier)さんもTwitter上で「YES」と返事しています。






Vineプロポーズかぁ。せっかく大事なことだから、会って言えばいいと思うのですが、当たり前すぎてダメなんですかね。


Huffington Post

そうこ(CASEY CHAN 米版

Windows 8とかINFOBARとかっぽく出来るホームアプリ

$
0
0

130530_squ_top.jpg


iOSだって7でフラットデザインになるって言ってるしね。

AndroidをWindows 8(Windows Phoneも)とかINFOBARとかっぽく、おしゃれなタイルのホームに変えられる「スクエアホーム」というホームアプリがありました。

ちょこちょこっと、ほんの15分もいじってできたのが↓。


130530_squ_01.jpg


各タイルについては、タイルの色やアイコンの有無なども設定可能。下記リンクでは動画や設定方法について紹介していますよ。


オサレ魂を揺さぶられる! Windows 8風アプリランチャー『スクエアホーム』[TABROID]

(ギズモード編集部)

高さ約240メートルの崖からスノーモービルで飛び降りたベースジャンパー(動画)

$
0
0


見ているだけで鳥肌がたってきます。

極限まで危険な体験を記録してくれる、それがGoProカメラの真骨頂! この映像ではエリック・ローナー(Erik Roner)さんはヘルメットにGoProを付けて、スノーモービルで崖から飛び降りるという果敢な体験をキャプチャーしてくれました。なんとその高さは約243メートル(800フィート)!

飛び降りたエリックさんはベースジャンピングのプロフェッショナルなので、パラシュートを使って無事着地しました。墜落したスノーモービルはというと、完全にクラッシュ状態でした。

墜落したスノーモービルがもったいないと思うかもしれませんが実は、今回エリックさんが行ったスタントには、彼の友人で2009年に無くなったエクストリーム・アスリートのシェーン・マッコンキー(Shane McConkey)さんのスノーモービルが使われていました。この撮影はシェーンさんへのトリビュートの意味を込めて、大事にしていたギアを使ってスタントに挑んだのでした。退役となったスノーモービルへの別れ方も、彼らなりにエクストリームでした。


YouTube

ANDREW LISZEWSKI(米版鴻上洋平

酒に酔って酒瓶で悪人を殴る「酔って酒瓶で頭を殴るマン」が活躍するアメコミ「HITMAN」

$
0
0

ヒットマン


お話の舞台は「バットマン」と同じゴッサム・シティ

沢山の能力を持ったヒーロー達が存在するアメコミの世界ですが、ちょっと変わったヒーローがいるのはご存知でしょうか。先日、日本での発売が決まった「HITMAN」というアメコミの中で「酔って酒瓶で頭を殴るマン」をリーダーに、「犬溶接マン」や「痰吐くマン」などが活躍する「セクション8」というヒーローチームが存在するんです。

漫画「HITMAN」の内容は、エイリアンに噛まれたことでテレパシーと透視能力を得て超人専門の殺し屋となった「HITMAN」ことトミー・モナハンの活躍を描く作品です。その中に登場するのが「セクション8」の面々なのですが...。今回は少しだけ、登場人物の紹介をしてみましょう。


「酔って酒瓶で頭を殴るマン」(シックスパック)



その名の通り「酔って酒瓶で相手の頭を殴る」スーパーパワーを持ったヒーローです。もしかすると、「自分の友人かな...」と心当たりがある方もいるかもしれませんが、彼はどんな相手でも「酔って酒瓶で相手の頭を殴る」ことができるそうです。


犬溶接マン(ドッグウェルダー)



犬の死体を悪人の顔に溶接することができる」スーパーパワーを持ったヒーローです。もちろん犬を溶接された悪人は、そのまま死んでしまいます。常に溶接マクスをつけているので、無言なキャラクターだそうです。

その他にもフランスパンを武器にしている「フランス人マン」や、手から出る、強力なビームが必ず味方に当たる「誤射マン」「変態性欲マン」などがセクション8に所属をしています。

この衝撃的なヒーロー達が信じられない方は兄弟メディアのKotaku JAPANで詳しい記事が掲載されていましたので、そちらもぜひご覧下さいね!


死んだ犬を溶接し悪と戦う「犬溶接マン」でお馴染みのアメコミ『ヒットマン』の日本語版発売決定![ Kotaku JAPAN ]
Section 8[DC Comics Database](画像)

(ギズモード編集部)


ドコモがiPhone 5発売してる!? あれ、iPad miniまで...

1週間でウィスキーを熟成する荒業(動画)

$
0
0


熟成はウィスキーづくりには欠かせないパート...

お酒は焦げた樫樽で寝かせる間に琥珀色に染まり、芳醇な香りを得てゆくのですが、「そんなのんびり熟成しなくても、樽切って入れて混ぜて圧力かければ早いんじゃないの?」と考え、実行に移す醸造所が現れました。

この神をも恐れぬ醸造所は米オハイオ州クリーブランドの「クリーブランド・ウィスキー(Cleveland Whiskey)」。

今年アメリカではメーカーズ・マークが「需要に追いつかないから90プルーフから84プルーフに薄める」と発表し、ワッと反対運動が起こって撤回する騒ぎがありました(結果的にあの騒ぎで今年第1四半期の売上高は昨年同期比45%アップとなった)。

このウィスキー需要の高まりに目をつけたオーナーのトム・リックス(Tom Lix)氏は、「昔通りの醸造法は遅すぎるから需要に追いつかないのだ」と考えます。でも、薄めるんじゃ芸がないので、超特急の新醸造法を考案したのですね。

「使用済みの樽を何個か解体してみたら、ウィスキーはあんまり深く染みてないんだよね。そこでアルコールが孔の奥まで染みるよう、圧力をかける実験に乗り出したってわけ」(フォーブス

細かい製造工程は企業秘密ですが、まあ、以下の氏の説明を読むと、深夜のインフォマーシャルで売ってる「短時間でマリネできる真空調理器」を連想しますね。なんとなく。

「最初6ヶ月は普通に樽で寝かせ、その後、ステンレススチールのタンクに貯蔵する。で、残った空樽もバラバラに切って細かくしタンクにぶち込む。タンク内ではアルコールを激しく掻き回し、木の孔をアルコールが出たり入ったりするよう強弱様々な圧力をかけてやるのだ」

すると1週間で超老けた超熟成したウィスキーになるので、あとは瓶に詰めて売るだけ。

クリーブランド・ウィスキーでは今年7000ケース、来年は2万ケースの製造を予定しています。取扱店はクリーブランド・ウィスキーのサイトでチェックしてみてね。


Forbes - Cleveland

ANDREW TARANTOLA(原文/satomi)
 

Appleがカーブしたバッテリーの特許を取得。これはiwatch用かな?

$
0
0

130304iWatch.jpg


iWatch用なの? 

Appleがスマートウォッチ「iWatch」開発に取り組んでいる噂が続いていますが、それを裏付ける(かもしれない)証拠が又一つ明らかになりました。それはAppleが取得した新しい特許に関する話題。

Appleは最近になって電子機器向け「カーブ状のバッテリー」に関する特許を取得しました。iPhoneやiPadでは必ずしもカーブ状のバッテリーは必要ありませんよね。なら、何のため? となった時に思いつくのは、今現在は存在しない湾曲形状のポータブルデバイスと考えられます。


20130605AppleBattery.png


米国特許商標庁が公開した書類には、バッテリーの曲げ方や必要なパーツなど、カーブしたバッテリーの製造プロセスについて詳細に記されています。ということは、このデバイスはUSBで充電するよりも、もっと長時間稼働する内蔵型バッテリーになることが予想できます。

Appleはすでに「曲げられるデバイス」や「サイドディスプレイ」などフレキシブルなデバイスやディスプレイに関する特許をすでに取得しています。

また書類にはカーブ形状は「スペースを効率的に使う」ためと今回の特許の理由を明記しています。とはいえ、これは将来のiPhoneやiPadのことを指しているともいいかねませんしね。本当のところはどうでしょうか? でもガジェット好きとしては、どちらかといえばiWatchの製品化に期待したいところが本音なんですけどね。


Mashable

鴻上洋平

シドニーの港を自由に彩れる巨大インスタレーション「カラー・ザ・ブリッジ」(動画)

$
0
0


シドニーのハーバーブリッジ? 地味なグレーの鉄ですけど、美しいですよね、もちろん。でもこの橋のアーチと、1kmにも及ぶファイバー光プログラム制御できる数千ものLED電球によって、6月10日まで毎晩、魔法みたいに色彩豊かな表情を見せてくれています。

Color the Bridge」は、毎年開催されている光の祭典「Vivid Sidney」の一部を構成している、まばゆくもカラフルな作品。光で塗り上げられたシドニーのオペラハウスと同じイベント内のインスタレーションです。橋を使ったインスタレーションは今年の新作。思わず息を飲むような展示ですよね。

でも、この作品のスゴいところはそれだけではありません。インテルのバックエンド技術、Iain Reedさんのライティングとインスタレーション、そしてMarin Bevzさんのソフトウェア・デザインと製作によって、誰でも自分だけのライティング・シーケンスをデザインして橋を彩ることができるのです。ほとんどの方はフェス期間中に現地で体験するのが難しいと思いますが、インスタレーションがどのように実行されるのか、冒頭の短いビデオで知ることができますよ。


CreatorsProject

Leslie Horn(Rumi 米版

ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない

$
0
0

130603camera_without_lenses.jpg


超安くできて、しかもレンズ特有のピンぼけもないそうな。日本のカメラ業界は要注意ですね。

カメラと言えば普通は、レンズを透過した光子を感光性の面(フィルムやピクセル)に記録する機械なわけですが、この150年来の常識を揺るがす激震が押し寄せています。

これは、米ベル研究所が発表したレンズレス・カメラ

中には「compressive sensing(圧縮検知)」という新技が入ってます。

その土台にあるのは、今の光の計測手法はデータのかぶり(重複、冗長)が膨大なので、計測を慎重に厳選して行えば、そんなかぶり抜きで同じデータに最短リーチできるんじゃないか、という発想。

どういう計測を行い、計測値から像をどう再構築するのか、そこの部分を考える技術さえあれば、もっと効率は高めることができるよね、そうだそうだ、というわけで、今いろんなチームがその実現に向け奔走してるのです。例えば先日グラスゴーの科学者が発表した「単一ピクセルで3Dイメージを生成する安価な方法」なんかもこの新発想から生まれたものですね(今のデジカメは可視光線しか拾えないけど、この単一ピクセル検知器だとX線からTeraHertzまで拾えるらしい)。


レンズレス・カメラの構造


その動きを加速しそうなのが、このベル研究所の試作機なのです。Gang Huang氏率いる研究班によると、プロトタイプは基本的に2つのパートから成ります。 ひとつは開き組立部、もうひとつはイメージセンサー。

開き組立部というのは、様々なサイズ・位置で光を通すアパチュアアレーとしての役目を果たす透明なLCDパネルのことです。ここで言うセンサーというのは、通ってきた光の3色を感知できる単一ピクセルのチップです。単一ピクセル=1画素。1画素って書くと結構インパクトありますね。

LCDパネルに並んでるアパチュアは各々個別に開閉し、光を通す・通さないの切り替えが可能。この撮影技法で欠かせない大事なポイントが、このアパチュアの配列をランダムにしてやる、っていうことです。

画像生成の方は単純で、LCDパネルのランダムな配列のアパチュアを通過してきた光をセンサーに記録し、別のランダム配列の光を記録し、また別の...と続けていきます。

いくらランダムでも、同じ風景を別々の位置から撮ってるだけなので共通点は当然あります。ここがポイントで、圧縮検知ではデータを解析してデータ相互の関連性を探し、その関連性を手がかりに画像を再現するのですね。

もちろん沢山撮れば撮るほど画質は上がりますが、従来の撮影で必要なデータ量のほんの一部でも、かなりいい画像が撮れるみたい。例えばこれはベル研究所が撮った本の写真ですが...


130603Lensless-camera.jpg


記録キャパの4分の1でも、これだけ撮れるのです。

この撮影処理は今の撮影の標準より時間がかかるのが難点(1回ではなく何千回もシャッターを切るのに匹敵する作業量なので)ですが、材料・部品の面では信じられないほどコストがかかりません。ベル研究所の試作機も普通に店頭で売ってる材料組み立ててできちゃったようですよ? すごいですね。光学系がついてなくて、センサーにピクセル(画素)がほとんどないんだから、安くて当然と言えば、そうだけど。

問題は画像の質、カメラの性能で、それを標準まで持ち上げるにはまだまだかかりそう。でも、ドッカリ構えてたら地上からレンズが消えて廃業...なーんてことにならないように、しっかり技術の行方を見守ってゆきたいですね。


[arxiv.org via Technology Review]

satomi(MARIO AGUILAR/米版

Viewing all 79884 articles
Browse latest View live




Latest Images