Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 80001 articles
Browse latest View live

100年前の人はどうやって海底ケーブル埋めたの?

$
0
0


このモノクロ写真は1906年の海底ケーブル敷設工事の模様。...なんか今のケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)やアルカテル・ルーセントとそんなに大きくは変わらないですよね? ケーブルの話題は最新Android携帯ほど注目度ないですけど、個人的にはこれ非常に面白いと思いました。150年間ほぼ同じ、というところが。 最初のケーブルは電報に使われる程度でしたが、やがて電話にも使われるようになり、光ファイバーケーブルが生まれインターネットで世界が繋がる時代となりました。 海底ケーブルの敷設が始まったのは1800年代のことですが、今も海の深さに応じ様々なサイズのケーブルが埋められています。この下の写真はアルカテル・ルーセントの海底ケーブル敷設船内に展示されている現代のケーブルですよ。 Photo by David Meyer/ZDNet UK (Cnet via Giz) 「ええっ」と思っちゃいますけど、この太くて強いケーブルは浅瀬用なんです! これは深海のサメよりも、浅い海で人が投げる船のアンカー(錨)や漁業用の網で受ける損傷の方が怖いため。逆に一番上の軽量なケーブルは...そうですね、一番深い海に埋めるケーブルです。 ケーブルの重要性と価値については、敷設に関わる企業・国の多くが認めるところ。例えばオーストラリア政府では「国家経済の死活に関わる事業」という認識のもと大事なケーブル様に傷がつかぬよう、ケーブル周辺には保護区域を設けています。 今日存在する海底ケーブルシステムは世界各地に約250。ケーブルが最初敷設された1800年代半ばから、その数は飛躍的に増え、今では極寒の孤島・南極大陸(衛星通信頼み)を除く世界中の大陸が海底の動脈でひとつに繋がっているのです。    


IS03などで全国津々浦々のFM局が聴ける、KDDI新サービス「LISMO WAVE」とは

$
0
0


他のauスマートフォンや、一部の対応ケータイでも受信できますよ! KDDIの新サービス「LISMO WAVE」は、3GやWi-Fiで全国民放52局のFMラジオ放送を全国どこからでも聴けるようになる「ラジオチャンネル」と、Wi-Fiで音楽ビデオを楽しめる「音楽映像チャンネル」の合わせ技です。 うん。前者はひと味違いますな。一見地味ですが、放送エリアを限定しないので地元のラジオ局にチューニングを合わせられるのが素晴らしい。それに、今なお地道に携帯ラジオが売れている現状を省みるに静かに浸透しそうな予感しまくりです。 一部の番組およびCMは、出演者等の権利許諾等の関係で配信されない場合があります。 FMラジオの放送時間から、5分程度の遅延が発生します。 と注釈付きではあるものの、地域限定ではない点だけでもradikoとの差別化は果たせそう。あとはこれでエアチェックができるなら...! なお情報量は315円/月ですが、 5月末までは無料だそうですよ。 音楽ストリーミングサービス「LISMO WAVE」の提供開始について[KDDI] (武者良太)   ※ご指摘ありがとうございます、記事修正しました。  

メモリはPS3以上! タッチパネルが2枚! 仏サイトがPSP2の詳細スペックを報じる

$
0
0


Kotaku JAPANより : これらの情報が本当なら、まさにモンスターマシンです。 フランスのゲーム情報サイト01netが、「PSP2の詳細スペック」を報じています。このスペックは開発者が持つPSP2の開発キットから明らかになったものだとか。 あくまで開発機をもとにした情報で、一部推測も混じっていますが、細部は以下でどうぞ。   続きを読む  

なんじゃこれ? 変な物体が並んでる!

$
0
0


       虫? 映画のキャラ? 宇宙から来た物体?  などなど想像が広がっちゃったかもですが、実はこれ、水質を浄化する機械Poo-Gloosなんです。 既に、米国で6つの州の汚水を処理したという実績があるうえに、Poo-Gloosは、お手頃、早い、そしてエコな方法で下水を処理できる優れものなんです。 仕組みはこんなかんじ  

PR: YouTubeが速い!サクサク閲覧!

パナソニックの防水防塵耐衝撃コンデジがリニューアル

$
0
0


どこでも使えて何でも撮れる万能デジカメかも。 アウトドアでも安心して使えるタフボディが人気の前モデルから、順当な機能アップを果たしたのが「DMC-FT3」です。防水力は水深12m、耐低温力は-10度、耐衝撃力は2mで、さらにGPSに方位計、気圧&高度計まで搭載してきましたよ。 GPS機能で計測したデータを元に、撮影をした国や地域(県・州、市区郡、町村、ランドマーク名)と経度・緯度も自動で記録します。ランドマークはあらかじめ約100万件がプリセットされており、家族の家や学校名などの位置情報も50件まで登録できます。 カメラそのものの性能を見てみましょうか。センサーは1210万画素の1/2.33型CCD。レンズは28~128mmの光学4.6倍ズームで、AVCHD動画も撮れます、また4秒間に20コマの連写撮影をして、カメラが最適な2枚を抽出して3D画像を作り出す「スライド3D撮影機能」も搭載。ほほう、水際で遊んでいるシーンの3D撮影は面白そう。 発売日は2月25日で、実勢価格は4万6000円~4万7000円の予想です。 DMC-FT3[パナソニック] (武者良太)  

PR: YouTubeが速い!サクサク閲覧!

受験生頑張れ! 最新の研究で明らかになった、成績を上げるために試験前にしておくこと。

$
0
0


大学のお受験シーズンですが、皆さんキットカット食べてますか?  ところで最近、シカゴ大学が、テスト直前に「怖い」「間違えそうだ」など不安な気持ちを書くと成績が上がることがわかったと発表しました。えー、本当かな...? 一応試してみる価値はありかも。 実験では、大学生87人を2グループに分け数学のテストを2回実施。2回目のテスト直前に10分間テストへの気持ちを作文するよう指示されたグループは1回目より成績が向上したらしいです。特に不安な気持ちを書いた人は成績が上がる傾向が高かったそう。一方、静かに着席してるだけだったり、試験とは無関係な事を書くよう指示されたグループは1回目より成績が下がってしまったとのことです。 研究チームは 「試験前の作文には、過去のつらい体験を文章にして心の傷をいやす心理療法と似た効果がある」 と推測しています。 まぁ、まずは勉強頑張りましょう。そして風邪には気をつけてくださいね。余裕があったら今回の方法も試してみたら良いかもです。 試験前「間違えそうだ」と書くと...成績アップ! [YOMIURI ONLINE(読売新聞)] (鉄太郎)  


PR: クロームで、タブを楽しもう♪

3倍速く走れ! シャア専用サイクルジャージと自転車

$
0
0


モビルスーツだけじゃなく自転車も作ってる? ガンダムに出てくるジオニック社、モビルスーツ・ザクの開発・量産に成功したメーカーとして名高いですがなんと自転車も作っているんです、というコンセプトのもの。ザクをイメージした緑のカラー、さらにシャア専用は赤のカラーでフロントにはサスペンションを採用。悪路でも通常の3倍の路面ホールディング性を誇ります。ブレーキ・シフトケーブルは動力パイプ風になっていて、まさにザクのイメージそのもの。  

メディアの最先端を切り開こう! 広告・企画営業の人材を募集します

$
0
0

一緒にやりませんか? ギズモードを運営するメディアジーンでは「広告営業・企画営業職」を募集します。 各メディアの編集スタッフと、広告企画を一つ一つ練り上げていきますので、達成したときの喜びもひとしお。このブログメディア全盛期を生き残って行くには、あなたの力が必要です! この募集記事はギズモードで掲載されていますが、メディアジーン全ての媒体に関わることを忘れないでくださいね。下記にある募集要項をよくご覧の上応募してください。 ■広告営業・企画営業職 貴方にお任せするのは、「GIZMODO」「MYLOHAS」「Lifehacker」 といった、業界内でも有名なメディアの広告営業からスタート していただきます。 ※上記メディア運営はグループ会社、株式会社メディアジーン 編集・制作スタッフ達と検討を重ね、一つ一つ広告企画を作って いく仕事ですので、達成感も大きいはずです。 将来的には、インフォバーンが提供するコンサルティングサービスの 企画営業・マーケティングに携わっていただきます。 もちろん最初は、周りが全面的にサポートしていきますし、 困ったことや分からないことは、気軽にご相談ください。 一緒に一歩一歩、壁を乗り越えていきましょう! あなたの秘められた才能とチャレンジ精神をお待ちしています。 【広告営業・企画営業職 募集要項の詳細】 (ギズモード編集部)  

ソニックブームが出ない超音速機~NASA最新の珍機

$
0
0


コンコルドが大西洋上しか飛ばなかったのには実はワケがある―それはソニックブーム。 音速超えると音がうるさくって民家の上なんか飛~べやしない! あの騒音レベルで飛行許可出す国なんかあ~りゃしない!  そこでNASAが開発してるのがこちら。 口とんがらしたまま静かに飛んでくる超音速機です。 ま、このかたちを見たら原理は分かりますよね...。    

ここまでできる! 制作費は300ドル! 特殊効果満載のアクションムービー

$
0
0

しかもスーパーマンのお話です。 Michael Ashtonさんが監督・脚本を担当した13分弱のショートフィルム「Lazy Teenage Superheros」は、なんと制作費300ドル(約2万4000円)特殊効果もばりばり使われています。もちろん、ある程度の撮影や特殊効果に関するノウハウや技術を制作者達が持っていたからできたことですが。逆に、300ドルが何に使われたのか興味ありますね。 フィルムの内容は特殊能力を持った若者の日常。コメディアクションもの、とでもいいましょうか。若者達は自分の持つスーパーパワーで世界を救うのでもなく、日々の暮らしの中で自分のためにちょいちょい使ってます。巨大ロボ風な虫や忍者なんかもでてきて戦うシーンもありますよ。自主細作映画でも300ドルでここまでいける、といういい参考になりそうですね!  

SSDは限度があるからこそ良い

$
0
0


「高過ぎる」、「容量ないし」...と自分に言い聞かせてずっとSSD買い控えてるみなさんは間違ってる! その理由をご説明しましょう。 高い分の元はとれる! ソリッドステートディスク(SSD)はなんせハードドライブよりグンと割高ですから、これが壁で買わない人がほとんどなのでは? 128GBのSSDは大体200ドル、256GBで500ドル近く飛んじゃいますからね~ムリムリ~そう思っちゃうよね...。でもこれ、みなさんが思うほど悪くないんですよ? 例えば、高い500ドルの方を例にとりますと...。  256GBのSSDを購入してノートをアップグレードすると、内蔵のハードドライブが余りますよね? それは中古で売りに出すとアメリカの場合、約50-75ドルの値がつくし、外付けドライブに使ってもOKです。仮に高い値で売れたとして当初の出費は425ドルにおさえられる計算。これ自体は大きな節約じゃないけど(売れないかもしれないしね)、1-2年置きにノート買い替えてもずっと同じSSDが使える点をお忘れなく! つまり新しいノート買ったら、そのハードドライブを古いノートのSSDと交換すりゃいいんです。すると古いノートはハードドライブの容量がたちまちアップするので、ちょいと高く売れるんですね。これを3回繰り返すと、普通に使って売るより100ドル多く手元に残るので、これでSSD当初購入費は325ドルまでダウン、です。 そのうちSSDも買い替えが要る時期になります。その時には最初のSSDを単体で売ってもいいし、古いコンピュータに入れて売っても良し。SSDを入れてマシンの値段を325ドル分高く設定すると、SSD当初購入費はなんとチャラに~! 買う方も325ドルでSSD搭載ノートにアップグレードできるなら結構お得ですからね。もちろんこっちは新しいSSD買わないといけないけど...でも、何年もSSD使って尚且つ元は取れるというわけです。 注:SSDも永久に使えるわけじゃありません。中には使用期間が長くなると性能が落ちるモデルもあります。これをやるなら耐久性で評価の高い上質なSSDにしましょう。状態と寿命を監視したい方はSSD Lifeみたいなツールもお使いになれます。   

世界ワーストの渋滞国はどこ? 代わりに運転席に座って脱出させてくれるサービスが大人気...

$
0
0


日本の渋滞なんてまだまだマシなほうなのか... いきなり運転中に前が詰まってきて、そのまま車の流れが止まったかと思うと、もうウンともスンとも動かないっていう渋滞のドツボにはまっちゃうほど悲惨なことはないでしょうけど、そのまま10時間もノロノロしか進めずに渋滞から抜け出せなかったらどうしますか? 頼む、もう誰でもいいから運転を代わってくれって気持ちになりますよね? そんな心の叫びに答えてくれるサービスが、中国の都市部で大人気なんですって。これはもうダメだって大渋滞に巻き込まれちゃったら、ケータイで現在位置を教えると、高速道路でも車の合間をすり抜けてオートバイの2人組が迎えに来てくれますよ。そのまま1人は自分の代わりに運転席に座って目的地まで車を届けてくれ、自分はバイクの後部座席で先に渋滞を脱出してどこへでも連れて行ってくれるんです! 日本円にして5000円近い現地では400元以上もする高めの利用料金の設定なんですけど、トンでもない超渋滞で知られる中国では必須のサービスになりつつあるんだとか。なんといっても、メキシコシティーと並んで、北京は世界ワーストの渋滞記録を持っており、100km以上の渋滞が何週間も解消されなかったりするそうですよ。ただ、この新サービスは北京のハイウェイでは禁止されているので大変です。当局は問題解決のために新車の登録台数を減らそうと必死のようですけどね... [Yahoo News] Kat Hannaford(米版/湯木進悟)  


デザインが俊逸! 視覚障害者向けのスマートフォンはこうなる?

$
0
0


韓国のデザイナーが考えた視覚障害者向けのスマートフォンのコンセプトモデル「VOIM」だそうです。見た目もオシャレな感じで、カッコイイです。 それもそのはず、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが選定を行っているレッドドット・デザイン賞の2010年度コンセプトモデルの相互作用とコミュニケーションの分野で賞を取ったそうですよ。 でも、デザインだけではなく、視覚障害者向けの配慮が色々とあるようですよ。 まずは、本体の各機能を見てみると、以下のようになっているようです。 前面はシリコンパネル、背面にカメラ、イヤーピース(取り外し可能)、側面には、ストラップを取り付ける穴もあります。 このスマートフォンが実現する主な機能としては、以下の4点が挙げられていました。 ・電話機能 ・物体認識機能 ・文字認識機能 ・ナビゲーション機能 また、上記の機能は、付属のBluetoothイヤーピースで音声として出力されるだけでなく、音声と同じ内容の点字を本体のシリコンが凹凸に変化して表示するそうです。うーん、非常にユニークですね。 また、実際の使用イメージは、こんな感じになるようです。 これまでの視覚障害者向けの携帯電話と大きく異なる点は「 まるで実際の光景が見えているかのように、道を歩いたり、本を読んだり、物を見分けたりできるようになる」のだそうです。スマートフォンが目の代わりとして使えるようになる訳ですね。 今、世の中に存在するスマートフォンが、これまでの携帯電話ができなかったことを実現して人々の生活を変えつつあるように、このスマートフォンが製品化できれば、視覚障害者に新しい世界を見せてくれるのかも知れません。 Winner red dot award: design concept 2010 Interaction & Communication Voim[reddot] VOIM[Eunsol Yeom] (KENTA)  

3Dが成功しない理由 それは我々の見るという行為自体が原因!

$
0
0


3D映画好きですか? 普通の映画とどっちが好きですか? 個人的にはもし同じ映画が通常版と3D版とあれば、通常版を見たいと思うのですが...。 3Dがこれだけ話題になっても、なんだかイマイチ大ブームがやってこないのはなぜでしょうか? メガネがうっとうしいから? まぶたをピクピクさせたくないから? いいえ、理由はもっと他に、実に根本的なところにあったのです。アカデミー賞受賞経験もあるエディターWalter Murch氏曰く、それは我々の見るという行為そのものが問題のようです。 米国の映画批評家Roger Ebert氏の元にWalter氏から3Dに関するお手紙が。そこには3Dは今後も成功しないという彼の意見が書かれていました。Walter氏がいうには、何万年もの間、我々人間が行ってきた「見る」という行為、対象物に焦点を合わせて見るというやり方自体が3Dとは馬が合わないということ。 3Dの最も大きな問題は、映画を見るために合わせる焦点を1つだけに集中することができないということ。映画を見る際、観客は平面なスクリーンに目をむけます。スクリーンと観客との距離が25メートルだとすると、その25メートルという距離は映画の間ずっと変わらないわけです。ですが、3D映画になるとそ、3Dの効果によって、焦点をあてて集中してみるべき点が、3メートル先になったり18メートルになったり、はたまた35メートルになったりするわけです。しかし見ているスクリーンは常に25メートル先。スクリーンとの一定の距離で見つつも、集中して見るべき点の距離は常に変化している。人間の見るという行為6億年の中でこのような見方をしたことはありません。見るべき点と焦点をあてる点は同じ、それが人間が今まで行ってきた見るという行為なのです。この点を説明しWalter氏は3Dの難しさを手紙に綴ったようです。 もちろん人間がこのような3Dトリックを見る事ができない、というわけではありません。ただ、難しいということ。つまりは見てると疲れちゃうってことですね。数々の話題作で編集・音響を担当し、映画製作で技術的な革新をしたと評され、アカデミー賞を数回受賞しているWalter氏の言葉なら、ふむふむ、と納得してしまいます。もちろん彼自身も3D映画の編集を経験しています。プロ中のプロが成功しないという3D、はてさてはてさて。 [Ebert] そうこ(Brian Barrett 米版)  

【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!

$
0
0


実は静かなるアップルの大革命なのか... iPadやiPhone 4の派手なデビューほどではありませんでしたけど、昨年は誕生以来もっとも大きなモデルチェンジで完全に生まれ変わったMacBook Airの新モデルの発売というビッグニュースがありましたよね。リリース当初から、かなりパフォーマンスが優れているという好評価や、もしやこれはメインマシンとしても不足なく使えるのでは? そんな指摘まで飛び出すくらいの大反響を呼んでもきましたが、もうギズ読者の皆さまの中にも毎日バリバリと使っているという方がいらっしゃるかもしれませんよね。ネットブックサイズの11インチモデルのMacBook Airなんて、その手頃な価格やサイズが魅力ですからね。 えぇっ、またまたギズはアップルLOVEだから、ちょっとベタ褒めし過ぎじゃないのって声も当然ながら上がってきそうですけれど、ここは客観的にIT業界の大物たちにインタビューして、実際のところ、この新たにリフレッシュされたMacBook Airの本音の評価はどうなのよ? そんな気になる突撃インタビューを米GIZMODO編集チームが敢行してくれました! なかなか興味深いコメントばかり届いていますので、まだこれからMacBook Airデビューするかどうか迷っちゃってる方は、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。  

ツルリスルリと手から滑り落ちていくiPhoneよ、スケボーのグリップテープで滑り防止だ!

$
0
0


これで滑り知らずだな。 2度と手から滑り落ちることはない! ただ、ポケットにひっかかったり、手がちょっとざらついてくることはあると思います。なのでハンドクリームを常に持ち歩いて手のケアをしつつ、滑りを良くして...。 まぁ、ネタなのですが見た目がちょっとかっこいい。さらに滑りを防ぐグリップテープ、受験シーズンにお守りとして今後登場しそうですね。...しそうかな。どうだろうね。 とにかく! iPhoneが滑って落っことしてばっかりのあなた、この方法試してみては? [RF Laserworks via The Geekery via MAKE] そうこ(Casey Chan 米版)  

すごすぎるカーコレクション、流石ですねラルフローレンさん!

$
0
0


    知ってました? あの有名デザイナーRalph Laurenさんがクラッシックカーをコレクションしてるって。 まぁ、車好きな人は多いし、コレクションしているセレブな人ってけっこういますよね。でも、Ralph Laurenさんのコレクションは、数もレア度もスゴイんです。 今ご覧になっているのは、そのコレクションの一部。全部で約60台のクラッシックカーを所有し、世界で最も価値のある車のオーナーさんでもあるそうです。 彼は、ニューヨークの郊外ウインチェスターにある巨大なガレージに全ての車を保管してあります。ちなみに、彼は、そのガレージに自分の子供の名前の頭文字を使って命名したそうです。その名もD.A.D.ガレージ。 この博物館のようなショールームのようなガレージには、1938年のアルファ・ロメオ社ミルミグリアロードスター、1938年のブガッティクーペ、そして、唯一無二1930メルセデスベンツSSK「カウントTrossi」ロードスターもあるっていうんです。車好きじゃない人にはピンとこないかもですけど、車好きにとっては、好みもあるかと思いますが、超うらやましいコレクションなこと間違いなしなのでは? そんな貴重な車達は、常に4人のスタッフによって完ぺきな姿・状態を保っているそうです。 そんな素晴らしいコレクションが詰まってる場所に、Vanity Fairがアクセスを認められたので、そのレポートをご紹介したいと思います。  

Viewing all 80001 articles
Browse latest View live




Latest Images