Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 80001 articles
Browse latest View live

実用性はともかく、とても美しいワイヤーフレーム・デスク

$
0
0

20120628wireddesk.jpg


なんかワープしてる途中みたいな、めちゃくちゃ速く動いているようなそんな不思議なデスクです。

鉄骨組んで作ったようなワイヤーフレーム・デスク。骨組みデスク。実際このデスクを使うとなると不便でしょうけれど、インテリアとして見るととても美しいです。画像処理の途中、そんな見た目のデスクです。さらに、同じ骨組みシリーズでランプも。

韓国のデザイナー、パク・ボミさんの作品。コンセプトデザインです。

 
20120628wireddesk01.jpg

 
[Bomipark via designboom]

そうこ(Andrew Liszewski 米版
 


ワンボタンでトラックパッドに変身するお買い得マルチタッチマウスが発売

$
0
0

120703combomoouse.jpg


意外とやみつきになる!

ちょっとカクカクしたデザインが、なんとも握りづらくてマウスとしての使用感はいまいちではないの? 思わずそんな疑問も出てきそうですけど、そこはタッチセンサー内蔵のマルチタッチ対応マウスなので、そんなに気にしなくてもよいのかもしれませんね。新たにGigabyteから「Aivia」ブランドの最新ラインナップに登場してきた「Xenon」は、アップルの「Magic Mouse」にも引けを取らない高機能な操作感を誇るなんてアピールされているんだとか。

しかしながら、Xenonの最大の特徴は、側面のモード切り替えボタンを押して横置きにすると、全面がワイドなタッチパッドモードになり、トラックパッド派のユーザーにはたまらない操作環境を提供してくれることにあります。ノートパソコンでマウスを使わずトラックパッドばかりで高速操作するのに慣れちゃってるんだって人向けに、一瞬にしてデスクトップへタッチパッドのワークスペースを作り出してくれる優れ物なのかも~

ちなみにXenonは、日本円にして3000円台の40ドルという手頃な価格で発売されており、縦に握るとマウス、横置きに並べるとタッチパッドという1台2役のアイディアは世界初のようです。いろいろカスタムのジェスチャーまで登録できるみたいで、Windowsユーザーにとって待望のワイヤレスマウスとして人気を呼んだり...はしないでしょうかねぇ。

 
[Gigabyte via Engadget]

Brent Rose(米版/湯木進悟)
 

Google Nexus 7レビュー。最高に素適な200ドルの使い道(動画あり)

$
0
0


グーグル初のタブレット「Nexus 7」は本当にあの内容でこの値段なの? 徹底レビューいってみよう!

(注:ここで使ったのはプレリリース版で、ハードウェアは最終版のものですが、ソフトウェアは最終版ではありません。Jelly Bean(Android 4.1)は現在デベロッパー・プレビュー版にしか入ってなくて、ほぼ完成に近いのですが、まだバグもあります。ギズがAndroidのUXのディレクターのマティアス・ドゥアルテ氏に聞いた話では、これから発表になる追加機能もあるそうなので、最終版が出たらまた改めて触ってみますね)

 

なぜ注目なのか?

 
200ドルの割には悪くない機能フル装備のタブレット。グーグルブランド初のタブレットでもあります(ハードはAsus製ですが)。あと、Nexusなので、Android最新版(この場合はAndroid 4.1、通称Jelly Bean)のスタンダードを占う製品でもあります。価格帯的にはKindle Fireと同等。内容的にはiPad並で、iPadを半値にしてAndroidに入れ替えたのがNexus 7です。

 

使ってみた感想

 
ボディは7インチで、ポータブルなタブレットが欲しい人には最適です。(満員の地下鉄とかで)片手で使う時のバランスもとても良くて、Kindle Fire(14.6オンス=414g)よりさらに軽い12オンス(318g)。背面の素材感も最高で、柔らかくて滑らかな革みたいなんだけど、グリップの引っかかりもあります。

全体的に丈夫で、エッジはハードアルミニウムが張り巡らされてるし、ガラスは傷が付きにくいコーニングガラス(ゴリラガラスではありません)です。

外付けボタンは電源ボタンとボリュームだけ。そしてヘッドセットとUSBポート、アクセサリ用の丸い小さな差込口が4つ。Asusは年内に搭載できるようオーディオドックも今作ってるところだって言ってます
 
起動すると、Nexus 7は爆速です。ギズが今のお気に入りのAndroidタブレット「Asus Transformer Prime」と同じ1.3GHzクアドコアTegra 3プロセッサ×RAM 1GB搭載なんですが、Nexus 7にはJelly Beanの新兵器であるグラフィックスエンジン「Project Butter」が入ってるので、従来のAndroidより一段とスムーズですね。OSのどこを見回してもラグはゼロ、ギクシャクしたところもありません。Jelly BeanはIce Cream Sandwichから0.1のマイナーアップデートですが、小さな改善の積み重ねで出るユーザーエクスペリエンスの差は大きいです。通知パネルに出る情報量もグンと増えてます。カスタマイズ可能なアイコンはHOMEスクリーンの一番下に7つ。アイコンやウィジェットをHOMEスクリーンにドラッグすると、元々あるものが周りに自動で並びますよ。

検索ではグーグルの次世代検索機能「ナレッジグラフ(Knowledge Graph)」(日本語解説12)を採用しており、これまた最高です(ナレッジグラフはGoogle.co.jpで検索しても出てきませんが、Google.comで英語で検索すると右に出てくるアレです、便利ですよね。Bingも対抗馬を出すべきブリタニカと提携しました)。

Jelly Beanには新ソフトも加わってます。例えば話題のGoogle Nowは、使えば使うほど使う人の指向を学ぶ脳がオーガナイザにドッキングしたロケベースの秘書。今のところは残念ながらベータという感じで、例えばフライトを検索するとカードが追加になることもあれば、ならないこともあったりしますけどね。

120703googlenow.jpgこちらのスクショでご覧ください。帰りのFトレインが6分後に出て、その駅まで徒歩12分かかる、というのまで出てくるんですが、これは僕がプログラムしたんじゃないですよ。すごいですね。でもこの下の「M103の路線バスがBowery/Princeのバス停に来る」っていうのは要らないんですよね...生まれてから一度も乗ったことないバスだけど、たまたま近くにいるから出てきたんでしょう。これは要らないのでスワイプで消しました。

Nexus 7はNFCチップ内蔵なので、写真やメディアのスワップもNFC対応フォン同士でピピッと一発です。Nexus Qにも楽に繋げますよ。

 

良いところ

 
高速でサクサクでポータブルで安く、とても200ドルとは思えないハイエンドなエクスペリエンス。LEDバックライトのIPSスクリーンは1280×800の解像度で明るくて色鮮やか。新しいiPadのRetinaディスプレイ(264ppi)ほどではありませんが、初代iPad(132ppi)よりはピクセル密度が高くて216ppi。ゲームも映画も映りは最高ですよ。

ゲームと言えば、Nexus 7の用途にはゲームも含まれてます。上の動画で2:50からゲーム実演してますが、『Shadowgun』で主人公が歩き回るとき水面にできる波紋、『Glowball』でマーブルがぶつかる布の具合をご覧ください。ああいうディテールをこれだけスムーズにレンダリングするには相当な馬力が必要です。

Jelly Beanは丹念に見えないところで磨き上げてるところがいいですね。スピード上がってるのがホントに実感できますよ。

あらかじめ搭載されているアプリも素晴らいです。例えば「Play Magazines」は非常に直感的かつ魅力的なエクスペリエンスで、ページをめくったり、ページのサムネイルを検索したり、記事単位でスクロールも可能。「Play Books」も「Movies」もUIが良くなり、YouTubeアプリはもっとチャンネル主体となりました。以上のアプリは全てMyLibraryに入ってます。

動画にもありますが、新しいGoogle MapsはCompassモードでストリートビューが見れるんです(1:23-)。未来だなあ。

声で読み上げた通りに文章に書き起こしてくれる「音声ディクテーション」はオフラインでも使えるようになりました。感動の精度です。

7インチだと、ポケットにもすっぽり収まるんですよね。パンツのポケットに一日中差し込むのは勘弁だけど、ジャケットのポケットや小さなバッグに入るなら、それに越したことないですよね。フロントカメラ付きなので動画チャットもできます。

バッテリー駆動時間はかなりのヘビーユースで9時間以上。その点も心配ありませんね。

 

良くないところ

 
一番の難点は、拡張メモリー用スロットがないこと。現状、8GBバージョン(200ドル)か16GBバージョン(250ドル)の2通りだけ。HDメディアと高性能ゲーム向けデザインなのですが、これではすぐ使い切ってしまいそうです(マイクロUSBでマウントして使えるかと思ったら、それもできないようです)。

あとひとつの欠点はハードウェア側の問題で、スピーカーが1個しかないことです。しかもポートレート(縦)に構えてボトムについてるので、ゲームをランドスケープ(横)に構えて遊んでる時は、サウンドが全部、右側からくる気がするんです。

USB端子からHDMIに変換する接続はサポートしていません。あ~あ、それがあればTVにメディアを一発で繋げるのに...。

ゴリラガラスじゃないのも残念ですね。うっかりレビュー機がテーブルから滑って下向きに落ちたらスクリーンが割れてタッチに反応しなくなりました。すごい勢いで落ちたのでしょうがないけど、20ドルで保護ケース買っといた方がいいかも。

ソフトウェア的にはJelly Beanはまだバグが残ってます。画面の向きはデフォルトで固定されてますし、強制シャットダウンも何度かありました。Google Nowもまだまだですね。でもまあ、ソフトに関してはデベロッパー・プレビュー版ですから、本番ではアップデートされてるかもしれません。

 

買い?

 
もちろん買い。200ドルでKindle Fireをわざわざ買う理由はこれでなくなったも同然です。Kindle BooksとAmazon MP3が好きな人は、そのアプリをインストールすれば済んでしまいますからね。 iPadもこの値段では対抗しづらいですね。「でもiPadの方が良いタブレットだもん」と言うことはできるけど、300ドル分ベターかって言われると、どうでしょ? タブレットは便利だけど、まだ贅沢品というイメージですよね。全部載せの本格スペックの全能タブレットがたったの200ドル。これはもう、持ってけ泥棒プライスでしょう。マジで買いですよ。

 
120703Nexus7_1120703Nexus7_2120703Nexus7_3120703Nexus7_4120703Nexus7_5120703Nexus7_6120703Nexus7_7120703Nexus7_8120703Nexus7_9120703Nexus7_10


[Google Nexus 7スペック]

OS:Android 4.1
スクリーン:7インチ、720p IPS
プロセッサとRAM:1.3GHzクアッドコアTegra 3/1GB RAM
ストレージ:8GB/16GB
カメラ:背面なし、フロントは1.2MP
重量:12オンス(340g)
バッテリー:4325 mAhリチウムイオン
米国での価格:200ドル(8GB)/250ドル(16GB)
Gizランク:4

 
[Google]Video by Michael Hession

Brent Rose(原文/satomi)
 

豪ペンフォールド、世界で一番高価な直販ワインを限定12本発売

$
0
0

120704wine.jpg


アーティスティックな注射器のような、ゲームに出てくるアイテムのような、なんとも不思議なこのボトル。実はこれ、オーストラリアの老舗ワイナリー、ペンフォールド社が最近発表した「2004 カリムナ ブロック 42 カベルネ・ソーヴィニヨン」のために作られた専用ボトルです。

ボトル中央に収められた赤い液体は、世界で最も早くからカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培を行っているブドウ園で作られたワイン。芸術的なボトルに美味しいワイン...これはちょっと欲しいかも。なーんて気軽に注文したら大変なことになりますよ。だってこのワイン、750ml入りで168,000豪ドル(1,300万円以上!)もするんです。世界でたったの12本しか作らないそうですが、いったいどんな人たちの手に渡るのでしょうね?

ちなみにカリフォルニア工科大学の研究によると、人は同じワインでも「高価なワイン」だと言われて飲んだときのほうが、より快楽を感じるという調査結果が出ているらしいですよ。このワインがどんな快楽をもたらしてくれるのか...非常に気になるところです。

 
[Penfolds via Wired]

Rumi(Jesus Diaz/米版
 

120億円あったら何をする? そうだ、月に行こう。

$
0
0

120705moontrip.jpg


民間の宇宙飛行企業、エクスカリバー・アルマースが月面旅行のチケットを発売しました。エクスカリバー・アルマースは宇宙法に詳しい、ヒューストンの弁護士アート・デュラ氏が始めた会社です。宇宙関連の企業が多いことで知られるイギリスのマン島に本拠地があります。

会社はロシアの有人宇宙船ソユーズの中古船を4つと、サリュート(ソビエト連邦が開発した宇宙ステーション)クラスの宇宙ステーションを2つ所有しています。2つの宇宙ステーションは月の軌道に乗っており、旅行者を乗せたソユーズはこの宇宙ステーションにドッキングします。そして、月の軌道を周り、またソユーズによって戻ります。旅行期間は約6ヶ月です。(月面への着陸はありません。)
気になるお値段は1億5500万ドル(およそ120億円)です。初フライトは2015年に予定されています。

地上からは見られない月の裏側。ぜひ見てみたいですが、何にせよ私たちには高すぎますね。120億円を払えるくらい稼げるようになるのと、これから一念発起して宇宙飛行士を目指すの、どっちが簡単でしょうかね?...生きている間に、月旅行の値段が下がるのを期待したいと思います。

 
[Huffington Post and Wall Street Journal] Image: Thinkstock

mio(米版
 

時空のスケールを自由に操る、最新の撮影技術がもたらす美しき世界

$
0
0


ミクロな自然の造形に出会う顕微鏡写真、果てなき空間を旅する宇宙写真、永遠なる一瞬を心に刻むスーパースロー映像、時間の密度をぎゅっと凝縮した早送り映像。米公共放送のPBSが無料配信しているオンライン専用に番組「Off Book」では、私たちが生きるこの世界の美しさを新発見できますよ。

 
[PetaPixel]

Rumi(Andrew Tarantola/米版
 

禁煙の新しい方法? いくら煙草を吸っても、ニコチンを感じないようにするニコチンワクチン

$
0
0

120705smoker.jpg


煙草初心者の時は、お酒を飲むと煙草が吸いたくなりました。そうやって煙草の味を覚えると、だんだんとアルコールなしでも煙草が吸いたくなるようになりました。こうやってついてしまった煙草の常用性はなかなか打ち破るのが大変です。止めようと思えばいつでも止められると思っていても、実際に禁煙に乗り出そうとすると中々強固な意思を必要とします。しかし、そんな葛藤もしなくてよくなりそうです。

ニューヨークのワイルコーネルメディカルカレッジの研究者らはニコチン中毒対策のワクチンを作りあげました。

煙草を楽しんでいた人にとっては余計な情報かもしれませんが、肺の健康にとってはいい事です。このワクチンは、ニコチンによってもたらされる全ての効果を打ち消します。ラットの実験では、ニコチンの影響が心臓や脳に至る前にブロックされました。

このワクチンは1回の摂取だけで、生涯に渡ってニコチンの中毒性を排除することができます。喫煙者がよく言う、「煙草を吸う、あの間が好きなんだよな」という場合には煙草を吸うことは可能です。でも、それは中毒性に要請されての行為ではなくなり、純粋に自分の楽しみとして吸うことができるようになります。それがおいしいのかどうかは謎ですが、禁煙に何度もチャレンジして失敗している方には朗報です。

最近、喫煙場所が外に設置されているので、暑い中、汗をだらだら流しながら煙草を吸うよりは、すっぱりきっぱり煙草を止めてしまうのもいいかなと思います。

 
[C-Health via PopSci] Image: Thinkstock

Lesile Horn(原文/mío)
 

CERNがヒッグス粒子と思われる新たな素粒子を発見! って実際どういう事なの?

$
0
0

120705higgsboson.jpg


ついに先日がCERN(欧州原子核研究機構)が「ヒッグス粒子(Higgs Boson)」と思われる新たな亜原子粒子を発見したと発表。これはつまり科学者たちがヒッグス粒子を発見したということなのか? 簡単な答えは「発見した」ということなのですが、実はそれほど単純な話でもないようです。

2012年7月4日がヒッグス粒子が正式に発見された日だというのは間違いではありません。CERNのロルフ・ホイヤー所長いわく「俗人として、私たちは見つけたと思う」と話しています。物理の法則に影響を与えかねない大発見の発表に関して保守的なCERNからのコメントとしては、これ以上明確になることはないでしょう。

ですが、ハウアー所長の発言の続き、「しかし科学者としての立場では、『一体何があるのだろう』と言いたい」というのがとても大きな質問です。今日や今年にうちに答えが明らかになる質問ではないかもしれません。そう、今回の発表はヒッグス粒子の物語の始まりに過ぎないのです。

 

一体なにを発見したのか?

 

「我々はヒッグス粒子とみられる新しい粒子を観測した。」

ハウアー所長の発表はとても的確だと言えます。ATLAS実験CMS実験という2つの独立した実験から、新たな亜原子粒子の発見の一応の確認はされました。そしてその新たな粒子は、ヒッグス粒子であるべき質量飛程と粒子の性質を持っています。これは1995年に発見されたトップクォーク以来の新基本粒子の発見であり、それ自体がすごい出来事です。しかし、CERNが発見した新たな粒子が絶対にヒッグス粒子であること、それも標準模型で予測されていたものだと断定するのはまだ早いのです。

現在わかっているのはこういうことです。CMS実験では125.3±0.6ギガ電子ボルト(GeV)の粒子(つまり質量は陽子のおよそ133倍)が観測されました。そしてCMS実験とは独立したATLAS実験では126.5±0.6 GeVの粒子が発見されました。これらのデータをどう合わせるのかにもよりますが、どちらの実験も大体5シグマレベルの確度となります。

つまりどちらの観測チームも、観測されたものがランダムなノイズ等ではなく新しい粒子であると99.9999%の確信を持てるということです。5シグマは新発見として容認されるしきい値となります。そしてどちらの実験も4.9シグマではなく5シグマ(正確なデータによりますが、データの解析を進めるほど数値は上がると予想されます)であることは、新たな粒子が発見されたと高い確信をもって良いということです。

 

本当にヒッグス粒子なの?

 
この質問に対する正直な回答は、「まだわからない」です。件の粒子が「ボソン(ボース粒子)」という、主に力を運ぶものとして認識される基本原子の根本的なカテゴリに属することは判明しています。これは、この新たな粒子が2光子崩壊であることからわかります。2光子崩壊とは粒子が崩壊するときに2つの光子にわかれることで、ボソン特有の特性です。

そしてもちろん、125-126 GeVの質量飛程はヒッグス粒子の予測値と一致します。そもそも2つの実験がその範囲を観測していた理由がそれです。CMS実験の広報、ジョー・インカンデーラ氏が指摘したように、これまで発見された中で最も重いボソンとなります。

しかしヒッグス粒子は、いまだ確認がとれていない多くの固有の特性を持っていなければなりません。なかでも重要なのは、他のどの様な粒子とも違い、スピン角運動量が0であること。今のところこの新しい粒子のスピン角運動量はわかっていません。もし0であれば、この粒子がヒッグス粒子であることを証明するのに大きく前進するでしょう。もしスピン角運動量が0でなければ、無数の仮説上の粒子のうちの一つである可能性があります。この粒子がヒッグス粒子である可能性は今でも高いですが、当然であると考えることはできません。

 

もしヒッグス粒子だったら標準模型を完成させるってこと?

 
必ずしもそういうわけではありません。単にヒッグスであるからといって、これが標準模型の穴を埋めるヒッグス粒子であるとは限らないのです。その特定の粒子が唯一のヒッグス粒子ではありません。この新たな粒子がどの様に振る舞うかによっては、標準模型の予測を超えた域に向かうかもしれません。もしそうなればヒッグス粒子は超対称性や、宇宙の96%を占める暗黒物質への理解を深めることにもつながる可能性があります。

この粒子が大型ハドロン衝突型加速器になかでどの様に崩壊するかによって、今わかっている標準模型と合致するかがわかるでしょう。ATLASの研究員であるピッパ・ウェルズ博士がBBC Newsに伝えたところによると、すでに観測済みの崩壊経路のいくつかは予測を外れているようだそうです。単に今後のデータの積み重ねで統計的に無視できるエラーかもしれませんが、重要な発見につながる可能性もあります。

では、結局のところ何がわかっているのでしょう。約20年ぶりに新たな素粒子が発見されたことはほぼ確かです。先日発表されたデータはまだすべて先行的なもので、CMS実験とATLAS実験の正式な調査データは今月末頃から公開されるでしょう。

そして大型ハドロン衝突型加速器は今年末まで稼働することが決まっています。つまり、データを集めるのにまだ数ヶ月残っているということです。これらのおかげで、今回発見された粒子が本当に標準模型で予測されたヒッグス粒子なのかの解明に近づくことでしょう。今回の発見は物理の理解において大きな躍進であることは間違いありません。しかし、今後さらに大きな発見がなされる可能性も大いに期待できます。

 
Latest update in the search for the Higgs boson, Update on the search for the Higgs boson at CERN on the eve of the ICHEP 2012 Conference [CERN via io9] Image via Flickr.


これぞアートだ...美しい竹の地球儀ランプ

$
0
0

120703bambooatlas.jpg


中からは美しきかぐや姫...

が出てくることまでは、さすがに期待できませんけど、なんともエレガントな落ち着きを放つ地球儀「Bamboo Globe」がオランダから誕生してきましたよ。

バンブーを冠するネーミングのとおり、台座から地球儀全体まで、すべてで作られており、真に美しい物は自然環境にも優しいはずだという強力なメッセージが込められています。おまけにスイッチオンでデスクトップライトスタンドとしても機能する仕上がりが憎いですよね。

このところ地球儀といえば、いろいろとハイテクな路線を追求するものが増えたりしてますけど、本当にインテリアとしても魅力を発揮するのは、こういうシンプルなデザインなのかもしれません。なかなか量産は厳しそうですが、どなたか日本でも挑戦してみられませんか?

 
Kilo Zulu via designboom

J.D. Levite(米版/湯木進悟)
 

【シューティングチャレンジ:第6回】ギズモード・ジャパン6周年! 大好きなガジェット写真、しかし...

$
0
0

20120703scsoete.jpg


写真好きが集まるコーナーにしたい!

7月はギズモード・ジャパンの誕生日です。今年で6周年のギズモード・ジャパンをこれからもどうぞよろしくお願いいたします。ギズモードと言えばもちろんガジェットです。「ガジェット情報満載ブログ」です。ガジェットって濁点が2つも入っていてとても力強い言葉ですよね。さて、ギズ誕生日の7月のテーマはもちろんガジェットです! しかし...、ただのガジェット写真じゃありません。

6回目のテーマは「〇〇写真〜ガジェットを添えて〜」。そう、ガジェットは添えるだけです。あくまでも写真の主役は〇〇。〇〇は、食べ物でも人物でもネコでも風景でもなんでもかまいません。が、必ずフレーム内のどこかにガジェットを添えてください。そっとね。考えてみると、いつも何かしらのガジェットが自分の横にあり、自分の生活を引き立ててくれています。より便利により楽しく。今回は、そんな何気ないガジェット写真を募集します。

クレソンのようなガジェット。お漬け物のようなガジェット。レモンソースのようなガジェット。例が食べものばかりですが。決して主役ではないけれど、それがないと主役が引き立たない。そんなガジェットの姿をお願いいたします。

応募締め切りは2012年7月22日(日)23時59分59秒です。ギズ編集部とライターが独断と偏見で優勝&入賞を選び、ここギズモードで7月27日(金)に写真を掲載して発表いたします!

応募方法は以下の通りです。


【応募方法】

■ テーマ:〇〇写真~ガジェットを添えて~
■ 締め切り:2012年7月22日(日)23時59分59秒
■「contests@gizmodo.jp」まで横幅を1024ピクセルにリサイズしたJPGを送ってくださいね

写真と一緒に必ず「お名前」、「作品のタイトル」、「コメント」も添えてください。コメントには撮影状況や撮影方法(露光時間・F値・ISO等)、機材、撮影したときのエピソード等をお願いします。今回は、添えたガジェットが何かも必ず教えてください。

※今回は何でもありです。
※カメラの種類は問いません。写真が撮れるなら5D Mark IIIでもiPhoneでもOK。
※写真の編集可。(加工フィルターアプリ可)

さーて、添えてくるか。


(そうこ)
 

「そうだ (ネットにもつながるし)京都、行こう。」 京都市内630箇所で無料公衆無線LAN開始。

$
0
0

120706kyoto_wifi.jpg


京都市内で誰でも無料でネットにつながれるようになるとか胸が熱くなります。

市バスのバス停(通電タイプのみ)や地下鉄駅、観光案内所、セブン-イレブン、市役所や区役所等の公共施設等に設置され、公共施設では各施設の開所時間内で利用可能、それ以外の場所では3時間まで無料で利用できます。

設置にはKDDI株式会社と株式会社インフィニティが協力。下記のような手順で利用できます。


・ステップ1 指定のアドレスに空メールを送信する。
・ステップ2 「ゲストコード」(利用パスワード)が返信される。
・ステップ3 使用する携帯端末等のネットワーク画面等において,アクセスポイント名の電波を選択する。
ステップ4 ブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)を開き,ゲストコード(利用パスワード)を入力する。
・一定時間無料で利用可能


8月中旬以降順次設置される見通しで、来年3月末までに約500箇所、最終的には630箇所まで増え、さらに拡大も検討しているそうです。さらに災害時には利用手続が不要で時間制限もなくなるとのこと。

観光庁の調査によると「外国人旅行者が旅行中に困ったこと」の第1位が「無料公衆無線LAN環境が整っていないこと」だったそう。最近では福岡市の例もありますが、ここまでの規模の公衆無線LANサービスを自治体がはじめるというのは日本では前例なし。旅行者の多い京都市が先陣をきって新しいことに踏み出した印象があります。

利用が可能な場所には、以下のようなステッカーが貼られる予定です。


120706sutekka.jpg


なお、かなりどうでもいいことなのですが、京都市のページでは上の画像のファイル名が「sutekka.JPG」となっており、とても和んだことをご報告いたします。


門川市長記者会見(2012年7月4日)/京都市  総合企画局  広報担当

(松葉信彦)

念じるだけでタイピングできる時代、ついに到来

$
0
0

120706mindreader.jpg


たたたた大変だ大変だーーー!

人類史上初、誰でも念じるだけでリアルタイムに文字入力できるシステムがついに発明されました。これがあれば、もう文字入力のために身体を動かしたりコンピュータに話しかけたりする必要もなくなるかもしれませんよ?

オランダにあるマーストリヒト大学の認知神経科学者たちは、人の思考を文字列にリアルタイム変換するシステムを発表。この装置でいったん脳をスキャンすれば、何度でも文字入力できるのだそうです。しかもセットアップは極めて簡単。誰でもすぐに使えるようになるんですって。

そのため、たとえば医療の現場では、運動障害があり無反応な患者さんと短いコミュニケーションをとったり、あるいはコミュニケーションが取れるか診断したりするために活用できる可能性が高いと研究者たちは話しています。と同時に、これはすべての人々の生活を変える大発明にもなりそうですね。

 

どうやって動くシステムなの?

 
まずはセットアップしましょう。利用者はスクリーンに映し出された文字列を見て、頭の中に一定時間思い浮かべます。すべての文字列に対してひととおりこの作業を行えばOK。あとは好きなように文字を念じれば、リアルタイムに入力できるようになります。

なんだか魔法のようですが、種明かしをしましょう。

 
120706mindreader_02.jpg

 
情報の統合処理を行う神経細胞体の集合体「灰白質」を流れる血液は、脳内イメージがアルファベット文字と結びつけられるとき、文字によって違う血流反応を示します。その反応をfMRI(機能的磁気共鳴画像)で解析して脳入力に役立てているんですね。

通常のタイピングに比べると入力速度はまだ劣るものの、脳とコンピュータの新インターフェースとしては飛躍的な第一歩。この発明には、私たちとテクノロジーとのつきあい方を劇的に変える力がありそうです。

 
[Current Biology and University of Maastricht via Science Daily 画像:Thinkstock]

Jesus diaz(Rumi/米版
 

【速攻レポ】あのアノニマスが渋谷を清掃活動してた!(写真ギャラリー追加しました)

$
0
0

120707Anonymous01_1H8A6695.jpg


7月7日午前10時。数々の政府を相手にしてきたアノニマス(Anonymous=匿名)の次の標的は渋谷だった!

とはいっても、渋谷でハッキングをするというのではなく、清掃活動でした。彼らから発信されたのは次のとおり。

我々はアノニマス。
本作戦では、クリックの代わりにクリーニングを行う。
期待せよ。

もちろん、これも改正著作権法の反対活動の一環。日本でリアルに彼らの姿を見られるチャンスとあって、ギズモードも取材してきましたよ。ガイ・フォークスマスクをして集まった有志のメンバーは目算で50〜60名くらい。さらに、それに匹敵するほどの報道陣が取り囲み、集合場所となった宮下公園はちょっと異様な雰囲気になってました。


120707Anonymous_1H8A6735.jpg


そして10時過ぎに清掃活動がスタート。彼らはこんな感じで小雨の降るなかで清掃活動にいそしんでました。


120707Anonymous03_1H8A6742.jpg


こんな細かいゴミも...


120707Anonymous04_1H8A6745.jpg


彼らが通り過ぎるとこのとおり。


120707Anonymous05_1H8A6769.jpg


それにしても、渋谷の街を闊歩する彼らは圧巻だったなあ。みんな振り返ってたもん。


(追記 17:00)


120707anonymous_gallery002120707anonymous_gallery003120707anonymous_gallery004120707anonymous_gallery006120707anonymous_gallery008120707anonymous_gallery011120707anonymous_gallery012120707anonymous_gallery015120707anonymous_gallery016120707anonymous_gallery017120707anonymous_gallery019120707anonymous_gallery020120707anonymous_gallery021120707anonymous_gallery023120707anonymous_gallery024120707anonymous_gallery030120707anonymous_gallery031120707anonymous_gallery033120707anonymous_gallery036120707anonymous_gallery044120707anonymous_gallery048120707anonymous_gallery056120707anonymous_gallery062120707anonymous_gallery065120707anonymous_gallery067120707anonymous_gallery069120707anonymous_gallery073120707anonymous_gallery080120707anonymous_gallery089120707anonymous_gallery094120707anonymous_gallery096120707anonymous_gallery097120707anonymous_gallery098120707anonymous_gallery100120707anonymous_gallery107120707anonymous_gallery113


写真ギャラリーも追加しました。


Anonymous Cleaning Service@op.A.C.S - トップページ

(松葉信彦)

iPhone 5の予想・噂・まとめはここだけ見れば大丈夫

$
0
0

120702iphone5.jpg


iPhone 5の噂がいろいろ出てきましたが、あっちこっち記事が飛び散ると見づらいので、情報を一元化したまとめ記事を作りました。iPhone 5の噂が出たらこの記事を随時更新していくので「iPhone 5の情報はここさえ見れば大丈夫」です。


ボディ



様々な噂情報から推測すると、iPhone 5のボディは、大きな変更が加えられると思われます。

大きな特長として、画面サイズが4インチになり、アスペクト比はこれまでのiPhoneは3:2だったところ、一般的な16:9になるとの予想が噂サイトの見方。横幅は変わらずで、背面はアルミ合金のツートンカラーだと言われています。


【初リーク】iPhone 5は背面アルミでツートン!縦に伸び~てDockコネクタは小型化
iPhone 5の画面サイズは4インチ、ただしボディ横幅は今までと同じでFIX?(動画あり)
【噂】iPhone5の本体がストリートスナップされた!?
【噂】iPhone 5 の白バージョンがお洒落でかっこいい
縦長いいかも。iPhone 5の予想モックアップがかっこよすぎる
iPhone 5は8~9月発売?そしてユニボディ×4インチ液晶を搭載するとのウワサ


ケース



デラスマというスマートフォンアクセサリーショップが入手したケースサンプルによると、iPhone 5の形状はやはり縦に長くなりそうです。親指の長さ足りるかな。


やっぱり縦長っぽい。iPhone 5?のケースサンプルをアクセサリショップが入手


Dockコネクタ



iPhone 5のDockコネクタは小型化されると言われています。今まで一貫して30ピンのコネクタを採用していただけに、形状が変わることによって周辺機器が使えなくなるかもしれません。アクセサリー買い直しかなぁ...。


【噂】iPhone 5 のドックは小さくなってmicro USB対応になるらしい
【噂】iPhone5の新ドックコネクタは30ピン→19ピンに小型化されるらしいよ


iPhone 5に関する情報

iPhone 5はクアッドコアになるかもしれないってさ
4インチにサイズアップする「iPhone 5」の開発にはジョブズも深く関わっていたらしい...
フォックスコンCEOがサムスンGalaxy S IIIについて「消費者はiPhone 5を待った方がいい」と発言
アップルが「iPhone5.com」のドメインを奪還、これが意味することは...?


※随時更新していきます。


(大野恭希)
 

その名は「Origami(オリガミ)」。世界初電動開閉式ベビーカーのスペックがスゲエ...。

$
0
0

20120706origami01.jpg


トランスフォームするベビーカーです。

人型になってデストロンと戦う! ってわけじゃないですが、ボタン1つでコンパクトに折りたたまれた状態から走行状態までシームレスに変形する様子は一見の価値アリかと思いますよ。

Origami(オリガミ)」というネーミングの通り、素晴らしくコンパクトで、カッコいいベビーカーに仕上がってます。

 

 
そして驚くべきはその開閉機能だけではありません。発光デジタルパネル搭載で、スピード、歩行距離、温度、搭乗インジケータ、バッテリー残量などを表示。ボディは埋込式ライトと発行素材で夜間走行でも安心。

各種セーフティー機能で赤ちゃんと操縦者の安全もバッチリ。USB充電機能もあってiPhoneやスマホの充電もOK! さらに、なんと走行でセルフ発電!

とにかくスゲエ......。

ちなみにコレ、コンセントモデルではなく、ちゃんと商品化されているみたいです。国内販売開始時期は2012年10月。販売価格は128000円(予価)となっています。また日本での商品名は「4moms Stroller」らしいですが、そのまま「Origami」のままの方がかっこ良い気がするのは僕だけでしょうか?

 
Origami[株式会社 スマートトレーディング]

(小暮ひさのり)
 


カバンの中身を公開します! ギズモード編集部員「河原田」の場合

$
0
0

20120706kaban2.JPG


どーんと大公開。

今年の7月でギズモード・ジャパンは6歳になります。これも読んでいただいている皆さんのおかげです。いつも有り難うございます! そしてこれからも宜しくお願いします。

そこでギズモード・ジャパンの編集部員のこともちょっと知ってもらおう! というわけで、勝手にカバンの中身を公開して、普段使っているガジェット達を紹介したいと思います。今回は僕、編集部員の河原田のカバンの中身です。それでは見ていきましょう!
 

簡易版だとあなどるなかれ。「Adobe Photoshop Touch」は850円でこの実力。

$
0
0

20120703pstouch01.jpeg


こやつ...あなどれん...。

コンピュータグラフィックスの世界に少しでも触れたことのある人なら、いや、もっと一般的かもというくらいに超ド定番なグラフィックソフト「Adobe Photoshop」、略してフォトショ。

そのPhotoshopにタブレット版があるって知ってましたか? その名も「Adobe Photoshop Touch」。iPadとAndroidタブレットで使用可能です。そしてこれが「でもどうせ簡易版なんでしょ?」と言い捨てるには惜しいくらいの出来らしいんですよ。

実力も十分な上に丁寧なチュートリアルまで用意されていて、なんとお値段850円! なにこの至れり尽くせり。デスクトップ版は手が届かないという人も、このPhotoshop Touchならランチを少し工夫するだけで手に入っちゃいます。

TABROIDではAndroidタブレット版の試用レポートを掲載しています。TABROIDを読みながら、手元で試してみるのがおすすめです。


あこがれのフォトショが850円! タブレット用「フォトショップ タッチ」を試してみた[TABROID]

(ギズモード編集部)
 

予算を決めて買い物すると、出費が増える...ってどういうこと?

$
0
0

120706_budgetgadget.jpg


計画的じゃない方が、実は賢い?

何か買おう! と決めたとき、まず考えるのが予算というパターンになりがちです。商品があまりに多いので価格で便宜的に範囲を狭めてしまいたい気持ちもあるし、予算を決めた方が合理的に買い物できるような気がします。でも、これは実は大きな間違いかもしれません。というのは、予算を先に決めることで、余計な出費が増える可能性が高まってしまうからです。
 

あなたのiPhoneがMac Proっぽくなるケース

$
0
0

120706iphonemacpro.jpg


コンピューターの世界はどんどん薄くて軽いラップトップに向かっていきますが、真のアップル・ラヴァーならやっぱりMac Proですよね。そんなMac Pro愛をポケットの中にも、という方にぴったりなiPhoneケースが登場しましたよ。

Shapewaysで販売されているこのiPhoneケースは、Mac Proの前面をっぽいデザイン。まるでMac Pro Miniですね。30ドル(約2400円)でお好みの色やプラスチック素材から選ぶことができますが、ここはやはりアルミ素材が欲しかったところ...。とりあえずそれっぽい色を選ぶのが良さそうです。

 
120706iphonemacpro2.jpg

 
[Shapeways via Technabob]

(ニール太平/米版
 

【アンケート結果発表】kindleとkobo、買う? 買わない?

$
0
0

120705_ebookreader_vote.jpg


たくさんのご回答、ありがとうございました!

みなさんにご協力頂いたアンケート「kindleとkobo買う? 買わない?」の結果を発表します。この記事執筆時まで頂いたアンケート結果はなんと2436票! コメントもひとつも漏らさずすべて目を通させて頂いています。本当にたくさんの方のご参加ありがとうございました!

気になる結果はこうなりました!


120706_kindlekobo_result1.jpg


39%が「買う」と回答


じゃん。全体の39%の方がkindleとkoboどちらも、もしくはどちらかを買うと回答しています。まだどちらもサービス開始前、kindleに至っては詳細がわからない中でのこの39%という数字は多いと言えるんじゃないでしょうか。

みなさんのコメントは「デバイスが安いので試しに買ってみる」「kindleの実績に期待する」「電子書籍はkindleかkoboを使う。それ以外はiPadで使い分け」あたりが目立ちました。低価格を打ち出したkoboがkindleの実績を超えられるか、kindleが期待に沿った端末とサービスを展開できるか、というところがポイントになりそうですね。もしKindle Fireのようなカラーの端末が出た場合はiPadから乗り換える人も多そうです。


様子見・買わないが33%


一方「様子見・買わない」と回答した方が33%でした。コメントでもいくつか頂いた「コンテンツの品揃えが大事」というところがいちばんネックになっているようです。確かにデバイスを買っても読みたい本・コンテンツがなかったら本末転倒ですもんね。ここはやはりみなさん慎重なようです。

それからもうひとつ目立ったのが「iPadやNexus 7、Kindle Fireでいい」という声です。必ずしも電子インクの端末が必要ではない、タブレットひとつで完結したいというコメントを頂きました。また少ないながらも「本は紙で読む」という声もありました。やっぱり「紙の本」は強いですよね。


28%のiPad好きからはいろんな声が


この28%も「様子見・買わない」の中に含めてもいいと思うんですが、いろんな意見を頂きましたよ。「専用端末が必要なほど本を読まない」「読書のためだけに端末を増やすのではなく、マルチに使えるiPadが便利」「噂されているより小さいサイズのiPadが気になるから」「iPadのkindleアプリを使う」などなど。

確かに読書のためだけに専用タブレットを持ち歩くというのは、コンスタントに本を読む人でないと負担になってしまうところもあるのかもしれません。でもiPodの登場でiPodを持ち歩いて音楽を聴く人が増えたように、kindleやkoboで電子書籍が日本でも普及すれば専用タブレットを持ち運ぶことも普通のことになるかもしれませんね。


まとめ


まだはじまっていない新たな分野の商品に対して「買う」と前向きな姿勢をしている方が39%もいたことは多いと見てもいいんじゃないでしょうか。kindleの詳細がわからない中ですが、kobo Touchの低価格と今年こそは! という期待も後押しした結果でしょうか。

「様子見・買わない」「iPadしか見えない!」の回答を足すと61%です。実に6割の方はまだ手を出さずに見守る段階。しかしこの中で電子書籍にまったく興味がない・本は紙で読むと応えた方はごく少数でした。今回のアンケートに参加して頂いた方は少なからず電子書籍に興味がある方々でしょうから、一概には言えない部分があるにせよ、やっぱりみんな電子書籍に興味があるということが言えるんじゃないでしょうか。

そしてみなさん、今回はアンケートへのご協力、本当にありがとうございました! みなさんからのコメントはすべてどなたでも見ることができるので、目を通してみるのもいいですよ。いろんな意見があっておもしろいです。日本での電子書籍、1年後、3年後にはどうなっているんでしょうね。

あ。kobo Touchを注文済みな僕は、価格次第でkindleも買ってみたいと思っているんですが、さっき編集部の河原田さんに「鈴木さん、iPad持っててNexus 7も買うんでしょ? それでkoboもkindleも買ったらタブレットまみれじゃないですか」なんて言われちゃいました。冗談で「たくさんディスプレイがあったらデイトレーダーみたいでしょ?」って答えましたが、正直言われるまで自分がそこまでたくさん買おうとしてるの、気づかなかったよ...。


Special Thanks!:アンケートに参加してくれた読者のみなさま

(鈴木康太)
 

Viewing all 80001 articles
Browse latest View live




Latest Images