Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 80019 articles
Browse latest View live

2013年、マイクロソフト純正タブレット「Surface」が日本上陸&大ヒットする7つの条件

$
0
0

121226surface1.jpg


早く使いたくってたまらないぜ!

2012年は新たなるOS「Windows 8」がリリースされたビッグイヤーでしたよねと振り返りたいところではありますが、ギズ読者の皆さまの周囲では、この新しいWindows 8ユーザーをよく見かけるよってくらいの評判になっていますでしょうか...。なんだか思ったほど新OSが大ヒットしてブームになっているわけではないような...。

ただ日本国内にいると不幸なのは、そもそもマイクロソフトがWindows 8の起爆剤の1つとして導入を狙ったとされる、話題のオリジナル開発のタブレット「Surface」が簡単には手に入らないという点もあるのではないでしょうか...。もしも、これから日本市場でもSurfaceが身近に使える環境になったら、Windows 8のリリース時に勝るとも劣らぬビッグヒットの波が訪れるのでは?

どうやらSurfaceの国内発売は必ずしも夢のまた夢というわけではないみたいですし、2013年は大いに期待してみたいところですけど、ただどうやら現状のまま日本上陸を果たしても、まだまだ「改善の余地」が多々あったりもするとのことですよ。Windows 8&Surfaceのタッグをゲットできる日を、今か今かと首を長くして待ちながら、ここでマイクロソフトに改良を望みたい成功の7つの条件をレビューしておくことにしましょう。ここをクリアーできさえすれば、アップルのiPadも驚くタブレット界へのビッグウェーブが、マイクロソフトのSurfaceによって起こること間違いなしですよ!

 


こんなワクワクするアプリ初めて! iPhoneを360度回転させるアプリ「Cycloramic」

$
0
0


ワクワクワックワクや!

動画見るだけで、わくわくして地図問題でずっとしぶって面倒くさがっていたiOSのアップデートをしてまで使いたい!と思ったアプリは久しぶりです。

Cycloramic」は、iPhoneのバイブレーション機能とセンサーをフル活用し、iPhone自体を360度回転させて動画を撮るアプリなのです。とにかく上の動画を再生どうぞ。見たら一発でワクワクしますから。iPhoneがクルクル、くるっくると回るのです。ダンスみたい!

今までのアプリとはひと味違うアプローチ。この興奮! この期待! このワックワク! 

見てるだけじゃもの足りない、ぜひお試しください。iOS 6が必須条件です。


Cycloramic

そうこ(Kyle Wagner 米版

約200年前に作られた金ピカいも虫ロボット、お値段3500万円(動画)

$
0
0


複雑なマシンがある現代でも、昔ながらのしかけに感動することがあるものです。

1820年に作られたいも虫のロボットVers de Soie。今から約200年前、スイスの機械工であるヘンリー・メイラーデット(Henri Maillardet)さんの手によって製作されました。ギアもエンジンも動力をこのサイズで仕込むことができない時代に、しかけでウネウネと動くことができるのです! 金ピカのデザインは、ゴールドとエナメル。なんと美しい嗜好品でしょうか。もちろん、アンティークロボなので、オークションにかけられ高値で落札されました。落札価格は、41万5000ドル(約3586万円)ですって。

高い、ただこの不思議なウネウネを見ていると、それもわかるような気がします。


20121226200caterpillar.jpg


Worldtempus via Neatorama via Richard Kadrey

そうこ(Andrew Liszewski 米版

火花散るファイアーウォール、音と映像のインスタレーション(動画)

$
0
0


体験できるアートって大好き!

ファイアーウォールってかっこいいネーミングですよね。インターネット上のセキュリティに欠かせない存在です。でも、このファイアーウォールの方がかっこいいでしょ。アロン・シャーロッド(Aaron Sherwood)さんとマイク・アリソン(Mike Allison)さん作のファイアーウォールは、触って映像と音を体験できるアートインスタレーション

Kinectを使い動きをコントロールしており、スクリーンに触るとまるで火花が散るようです。映像は数パターンありますよ。


Vimeo

そうこ(Eric Limer 米版

MoogのiPad向けシンセアプリ「Animoog」が強力バージョンアップ、加速度センサーにも対応(動画)

$
0
0


これは気持ちイイ音作りができそうですなー!

アナログ名機の伝道者Moog Musicが提供する強力なシンセアプリ「Animoog」は、昨年のリリースで大成功をおさめました。

元来のMoogサウンドを踏襲するだけにとどまらず、過度に複雑な操作をしなくても自由に操れるAnimoogのサウンド・パラメーター。そのインターフェースはタッチスクリーンのポテンシャルを最大限に活用し、シンプルな録音機能も備えています。

そんなAnimoogが、バージョン2.0で完全に刷新されました。このアプリが持つソリッドなUIはさらに洗練され、反応も向上。また比較的小さなワークスペースといえるiPadのスクリーン上で誤操作を防ぎ、共通タスクもシンプルになりました。

そして今回、Animoogはいくつか大きな機能追加を実装。その中でも一番クールなのは、iPadの加速度計を使ってタブレットをサウンド・コントロールの3Dモジュラーにしたことでしょう。つまり、これまでの2Dインターフェースが三次元化で感覚的にコントロールできるようになったわけです。

さらに、Moogは4トラック録音機能をビルトイン。これはそれほど目新しい機能ではありませんが、録音やループ、コピー&ペースト、そして多重録音できる洗練されたツールがアプリ内にあるのは、めちゃくちゃ便利ですよね(5ドル払うと4トラックという制限は解除されます)。

全体的に、誰にとっても簡単に楽しく操作できるようになったAnimoog。初心者なら適当にさわってみるだけでも色々わかりますし、熟練のトラックメーカーにとっても便利なツールとして使えますよ。


121231animoog_01121231animoog_02121231animoog_03121231animoog_04121231animoog_05


iTunes

Rumi(Mario Aguilar 米版

NFC搭載スマートフォンで車のロックを解除したり車内を自由にコントロールできるとしたら...したい?

$
0
0

130102hyundai-nfc.jpg


スマートフォンのNFC(近距離無線通信)といえば、「おサイフケータイ」のような決済機能を思い浮かべることが多いですよね。でも認証という観点で捉えれば、想定できるサービスがもう少し広がるかもしれません。

ヒュンダイ(現代)では、NFCチップを搭載したスマホを車のキーとして利用できるテクノロジーのプロトタイプ開発を進めています。

2015年ごろの製品化を目指す同社の「コネクティビティー・コンセプト」は、スマホのNFCを活用することで車のキーをよりクールな存在に進化させることが狙い。たとえば、スマホで車のロックを解除したりエンジンをかけるだけはありません。ユーザーのプロフィール情報を保存すれば、そのドライバーが車に乗り込む間にシートやミラーの角度を自動調節しつつ、お気に入りのラジオ局にチャンネルをあわせたり音楽をストリーミングすることもできるのです。

もちろん、クールであることと同様に気になるのがセキュリティの問題。この点については、スマホが盗まれたときには、ユーザーのPINコードなどを使えば車の盗難を(おおむね)防ぐことができますよね。ただし、それでもスマホで車のロックを解除したりエンジンをかけたりすることには、まだ感覚として慣れないかもしれませんね。

みなさんは、自分のスマホにこういった機能が実装されたら生活が快適になると思いますか?


Hyundai via GigaOM

Rumi(Eric Limer 米版

PR: 表参道駅徒歩10分 新築マンション 3910万円より

$
0
0
オープンレジデンシア南青山骨董通り 1月12日(土)から14日(祝)ご案内会開催

電子書籍先進国・アメリカではどのくらい読書する? 電子書籍率は?

$
0
0

20120102howmuchamericansread.jpg


米国読書事情はこちらです。

ネタ元のPew Internetの行なった調査で、米国の電子書籍率が上昇し、今まで以上にタブレットや電子書籍リーダーが売れていることがわかりました。

データ2012は、「Pew Research Center's Internet & American Life Project」に参加した2000人を対象として調査されました。16歳以上の電子書籍率は、一昨年2011年の16%から23%まで上昇。タブレットまたは電子書籍リーダーを持っている人も、18%から33%にアップ。たった1年でこの増加はかなりのものだと言えます。また、2012年はタブレット端末所持者が電子書籍リーダー所持者の数を上回ったことも注目。Nexus 7Kindle Fire HD等の登場で、より多くの人が興味を持つそして手が届く分野となったのでしょう。

さて、ではアメリカ人はどのくらい本(紙、電子問わず)を読んでいるのでしょう。


・16歳以上で過去1年間に読んだ本の冊数が1冊:7%

・16歳以上で過去1年間に読んだ本の冊数が2~3冊:14%

・16歳以上で過去1年間に読んだ本の冊数が4~5冊:12%

・16歳以上で過去1年間に読んだ本の冊数が6~10冊:15%

・16歳以上で過去1年間に読んだ本の冊数が11~20冊:13%

・16歳以上で過去1年間に読んだ本の冊数が21冊以上:14%


つまり、75%が過去1年間に少なくとも1冊は本を読んでいる、ということです。多いとも言えますが、25%が全く本を読まなかったと考えると少ないように感じます。ちなみに同調査では2011年の読書率は78%だったので、少し減ってますね。紙の本だけに限ると下降傾向はさらに強く、昨年の72%から67%に。まぁ、電子書籍にとっては2012年は飛躍の年となったと言えるでしょう。これからは、電子書籍率がますます上がっていくのでしょうね。きっと、日本でも。


Pew Research Center's Internet & American Life Project

そうこ(Kyle Wagner 米版


飛行機でWI-Fi利用が当たり前になる日も近い? 米連邦通信委員会がライセンス申請プロセスを発表

$
0
0

130104post_11436.jpg


すこーしずつではありますが、飛行機の中もテクノロジーに優しい環境になりつつあるようです。

アメリカの連邦航空局(FAA)は先日、離発着時にすべての電子機器を利用禁止にする方針を見直しはじめました。そして今度は連邦通信委員会(FCC)が、機内におけるインターネット接続の敷居を下げてくれるようです。

かねてから機内インターネット自体は存在していました。しかし問題は、機内のWi-Fiインターネット利用にあたって航空機ごとにFCCから承認を得なければいけないこと、そして今までその申請プロセスが存在しなかったことにあります。その都度、暫定的な措置がとられていたので、なかなか物事が前進しない状況だったんですね。

2012年末、FCCが新たにライセンス申請プロセスを発表したことで、今後は航空機におけるブロードバンド接続の導入障壁が劇的に下がることになります。FCCのジュリアス・ジェナカウスキー(Julius Genachowski)委員長によると、少なくとも50%以上のスピードアップをはかり、「機内インターネット楽園時代」へ早く移行できるようにするということです。

お気に入りのガジェットが機内で利用できるかどうかはFAAの発表を待つ必要がありますが、いずれにしてもインターネット接続はできるようになるようですよ。


Washington Post via SlashGear
Photo by Thinkstock/Getty Images.

Rumi(Eric Limer 米版

PR: 東京23区年収1000万円世帯の皆様に一戸建て情報を

もう置く向きに困らない! よく考えられたマグカップ

$
0
0

121228magcup.jpg


これオフィス用に欲しいなぁ。

オフィスで温かいものを飲むようにマイ・マグカップ持っている方多いと思います。でも、保管方法に意外と困ったりしませんか?

上に向けて置くと、ホコリが入ってしまうし、下向きだと飲み口が机についてしまう。結局どうやって置いても飲む前にもう一度洗う羽目になるんですよね。洗う回数を減らそうと「飲み終わった後は洗わない派」だという人もいますが、そうすると茶渋がついてしまうのが気になります。

そんな悩みを解決してくれるのがBevel Mug!  持ち手の所に工夫がされています。

こんなちょっとした工夫であの悩みを解決できたなんて! Red Dotデザイン賞を受賞しているものには、こういったちょっと工夫ですごく便利に系のデザインが多いですが、その中でも逸品です。

早く商品化をお願いします!


Red Dot viaYanko Design

mio(Jamie Condliffe 米版

巷で話題の魚売りラッパー、「ワンポンドフィッシュマン」(動画)

$
0
0


カーモン・レディーズ、カーモン・レディーズ、ワンパウンド・フィ~ッシュ♪
ハヴァハヴァ・ルック(見て見て)、ワンパウンド・フィ~ッシュ♪
ヴェリヴェリ・グッド(超旨い)ヴェリヴェリ・チープ(超安い)、ワンパウンド・フィ~ッシュ♪
6 for £5、£1 each(1匹1ポンド、6匹5ポンド)♪

パキスタンからロンドンの魚市場にきて働くムハマド・シャヒード・ナジー(Muhammad Shahid Nazir)さん(31)のこの催眠的な客呼びが「一度聞いたら耳から離れない」とYouTubeでバイラルヒット、ついにシングルデビューを果たしました!

上がワーナーの目にとまった動画で、下がシングルのプロモーションビデオ。ひところネットを席巻したロシアのバリトン歌手Trololo Manを思わせる盛り上がりなわけですが、いや~観光客がなにげに撮った動画が人生を変えることもあるんですね。



こうして見ると割とイケメン。築地のまぐろ競りでもいけそうな気が...ダメ?

クイーンズマーケットに記念撮影にくる観光客のお陰で魚は飛ぶように売れ、iTunesでも売れ行き絶好調な£1フィッシュ(OPF)マン@3児の父でありました。


The Guardian
関連:ワンポンドフィッシュマン。- LONDON smiles市場で魚を歌って踊って売る男性が話題に!- ウミダス

satomi(Jesus Diaz/米版

PR: 川崎・横浜年収700万円世帯の皆様に一戸建て情報を

冬は陸トレ。水なしでも練習できる水泳器具12

$
0
0

130101waterless_swimming.jpg


今年の目標はシェイプアップ!
...という人も、これはキツいぞ...(見た目も)

冬場も家でこっそり水泳の練習ができるマシンをOobject編集部が集めてくれました。読んだ後は関連記事「廃墟のプール」、「夢のプライベート・プール」も是非チェックしてみてね。


Triton水泳トレーナー


130102waterless_swimming_a.jpgTriton社のサイトにいくとアイアンマン・トライアスロン優勝者クリス・レー(Chris Legh)とクリステン・キンケイド(kirsten kincaide)の訓練風景が出てます。


太平洋縦断バーチャルスイミング用ケージ


130102waterless_swimming_b.jpgカナダのブリティッシュコロンビア大学の作品。サイトはこちら。お値段は1900ドル


Vasa水泳ベンチ



130102waterless_swimming_vasaswimbench.jpgのサムネール画像エルゴメーターより1000ドル安いライン。動画


White Dolphin Power Bench


130102waterless_swimming_white_dolphin_power_bench.jpg早い話、うつ伏せのボート漕ぎですね。


バーチャルリアリティー水泳システム


130102waterless_swimming_virtualreality.jpgこれは太平洋横断と同じ?


1934年の水泳マシン(米)


130102waterless_swimming_1934swimmingmachine.jpg98年の天寿を全うした加州オークランドの水泳指導者アリ・カルンキ(Al Kallunki)さんの発明品。ハンドルを動かすだけでクロールの正しいフォームが身に付きます。

 

漫画風よりゲーム風の写真を撮りたいならこれ! Androidアプリ「ゲームカメラ」

$
0
0

121219_gametop.jpg


漫画もいいけどゲームもね。

以前「ファミコムカメラ8bit」というアプリを紹介しましたが、今回紹介する「ゲームカメラ」は、格闘ゲームやRPG、選択肢風など計8種類のゲームジャンル風に写真(また既存画像)を加工することのできるアプリです。

また、ジャンル風加工に加えて、爆発に竜巻、吹雪や魔法陣など、端末が対応していれば多様なエフェクトもかけることが出来るので、かなり自由度が高く、色々とこだわりながらゲーム風画像作りを楽しめそうです。

兄弟メディアのTABROIDでは、実際に試している様子をレポートしています。詳しくは下記リンクからどうぞ。


写真が色んなジャンルのゲーム風に! 『ゲームカメラ』がボリューム満点すぎる[TABROID]

(ギズモード編集部)


PR: 川崎・横浜の新築一戸建て情報が満載♪ オープンハウス

さあチャレンジ! 世界一難しい論理パズル

$
0
0

130102hardestlogicpuzzle.jpg


これはNew Scientistがクリスマス特集で紹介してた世界一難しい論理学の問題です。


神がA、B、Cの3人を召喚した。順不同で真、偽、ランダムで、真は必ず本当のことを言う。偽は必ず嘘を言う。が、ランダムか本当のことを言うか嘘を言うかは完璧にランダムである。

YES/NO二択の質問をし、A、B、Cの誰が真、偽、ランダムかを割り出せ。但し質問できる相手は1つの問いにつき1人の神だけである。

神は英語は理解できるが、回答は神の言葉(「da」と「ja」)でする。あなたにはdaとjaのどっちがyesでどっちがnoかはわからない。


この問題の難しさは、言語のバリア、嘘、偶然という様々な要素が凝縮しているところにあります。哲学者の間では「解くことで論理それ自体の本性が露わになるパズル」と言われているわけですが、さて答えはわかるかな?

回答は米国の論理学者ジョージ・ボーロス(George Boolos)が1996年にがんで亡くなる直前に発表しました。その中でボーロスは以下4つの点を明記しています。

 

もっともっと知りたいビールのこと! 先生教えてビールの科学

$
0
0

20120102scienceofbeer.jpg


これの続編です。

年末年始もたくさん飲んだよ、もっと知りたいビールのことを。英国物理学会が年末にビールのサイトをオープンしていましたが、それでは物足りなかった米Gizmodoが学会から写真の2人、ヘンリー・ラウ(Henry Lau)さんとリック・サージェント(Rik Sargent)さんを招いて、もっともっとビールのことを学びました。よーし、もっと学ぶぞ、ビールのことを!


ビールのアワはどこから来るの?


ビールのアワ=ビール内の二酸化炭素ができるのは、ちょっとしたデコボコが原因。グラスにある小さな傷やほこりがその原因。グラス内のビールをよーく観察すれば、どこからアワが湧いてくるのか見ることができます。


ビールグラスの形でアワって変わるの?


ビールグラスの形は重要! 長細いグラスが、ビールにはぴったり。液体があたるグラス底の面積が小さいので、結果アワも少なくなります。もちろん、アワはビールの香りを広げるのに重要な役割を果たしているので、ないと困ります。液体のビールがアワとなり、アワがはじけてその芳醇な香りをふりまくのです。


ビールのアワって下に沈んでる? 上にのぼってる?


これは、この記事でも紹介しましたね。下に沈んでいます。正確にいうと、真ん中部分は上にあがり、グラスに当たっている縁部分のアワは下に沈んでいます。


ビールのアワってなんで口紅で割れちゃうの?


ビールのアワは、二酸化炭素または窒素。これが強力なタンパク質でコーティングされてアワとなっています。このタンパク質は醸造過程で発生するもので、安定したアワを作るのに一役買っています。が、油分や洗剤がアワに当たると、タンパク質のコーティングを壊してしまいます。口紅には油分があるので、アワを壊してしまうというわけ。もちろん口紅だけでなく、ポテトチップスやフライドチキンを食べたあとの油まみれの唇も同じこと。

さ、一杯いきますか。


Physics.org's Cheers Physics

そうこ(Brent Rose 米版

これはすごい...! 360度すべての角度から投影する次世代のプロジェクションマッピング

$
0
0

121227ECrabarama.jpeg


何台ぐらいプロジェクターを使ってるんだろう。

以前ギズで、人の顔の上をマッピングした作品を紹介しました。顔の上でどんどんトランスフォームするという素晴らしいものでしたね。

今回、兄弟メディアのroomieで紹介されている作品のキャンバスは、人型のスカルプチャーで、前回のものと似ていますが、違う点は、前も後ろも、右も左もプロジェクションされているということ。

是非下記リンクから動画をご覧になってみてください。プロジェクションマッピングの進化は止まらないですね!


次世代のプロジェクションマッピング。360°が表現の幅をグッと上げる[roomie]

(ギズモード編集部)

聴覚から開く悟りの世界。念仏ボックス型アンビエントスピーカー「ブッダ・マシーン4」登場(動画あり)

$
0
0

121228buddha-machine-4.png


ブライアン・イーノ(Brian Eno)が大量買いしたことでも知られる「ブッダ・マシーン(The Buddha Machine)」シリーズの最新版が、ついにリリースされました!

北京在住のアーティスト「FM3」こと、クリスチャーン・ヴィラント(Christiaan Virant)さんとザン・ジアン(Zhang Jian)さんがデザインしたこの物体は、プリセットされた9つのアンビエントなサウンドループを組み合わせて楽しめるスピーカー。

各チャンネルにはピッチを調節できるホイールがついているので、さまざまな音の変化を楽しんだり、偶然が生み出す絶妙なハーモニーを垣間見たり...と無限に広がるアンビエント・ミュージックの世界に浸ることができます。

4色展開、単三電池2個で駆動。公式サイトによると、日本ではP*Dis、タワーレコード(東京・大阪)、NewTone Records (大阪)、Superheadz、PowerShovelで入手可能だそうですよ。いくつか買って、室内にちりばめて楽しんでもいいかもしれませんね。

サンプル音源の一つはこちらの動画でどうぞ。



Buddha Machine!Boing Boing

Rumi(Andrew Tarantola 米版

Viewing all 80019 articles
Browse latest View live




Latest Images