Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 80001 articles
Browse latest View live

地球上で見られるSFのような不思議な風景、12枚

$
0
0


あなたにとってのSFの醍醐味って何ですか? 遠いどこかにある未知の惑星、未来の地球など、別世界のようなシーン設定は魅力の1つではないでしょうか。 そんな非現実的な風景を実際に目にしてみたいと思いませんか? 女性写真家のアリソン・デイヴィスさんが過去10年間に撮った写真を集めた写真集、Outerlandを開くと、まるでSFの世界に引き込まれていくようです。 この写真集は、彼女が世界中を旅して見つけた地球上の最もミステリアスな風景を捉えた美しいコレクションになっています。ミステリアスな未知の世界を読者に想像してもらうため、写真にはキャプションも撮影場所などの説明もありません。たまに本人が自分でデザインしたタイベックスの宇宙服姿で登場しますが、その宇宙服と同じ素材で写真集は装丁されています。彼女のこだわりを感じますね。 それではどうぞ、幻想的な世界、お楽しみください! [Outerland via Wired] Kyle VanHemert(原文/yuko)  


デスクトップパソコンにも美薄ディスプレイを!

$
0
0


LEDバックライトの恩恵ですね! 薄くて応答速度が速くてデザインもGOODな24インチ液晶ディスプレイ「S243HL」の上位機種として、27インチの「S273HL」がリリースされました。ぱちぱちぱち。 最薄部の厚みこそ14.5mm(S243HL)から21.5mm(S273HL)になりましたが、動的コントラスト比は800万:1から1200万:1へ。「S243HL」ですらボケを上手にコントロールした映像を表示させると、十分な立体感(実在感)をアピールしてくれたので、少なくともパーソナルなディスプレイにおいてはメガネon3Dは必要ないよなあと感じますよ。 解像度は1920×1080ピクセル。フルHD撮影機能付きカメラのユーザーさんや、YouTube好きさんたちにこぞって選んでもらいたい逸品です。 S273HL[Acer] (武者良太)  

ジメジメしたアジアはiPhone向きじゃない!?

$
0
0


アップル製品が加熱する問題は何年も前からあって、今ならiPadユーザー3人が連邦地裁に訴えてる件や日本政府がiPod nano加熱問題の説明を同社に求めている件が話題ですが、天敵は熱だけじゃないみたい。 香港の日刊英字新聞「South China Morning Paper(SCMP、南華早報)」が22日伝えたところでは、iPhoneを水に浸した覚えもないのに液体侵入のインジケータが作動し保証対象外になってしまうケースがアジアで増えているんだそうですよ? アジアの掲示板には湿度で液体侵入のインジケータが誤作動した人たちの体験談が沢山寄せられている、って書いてます。  米国でも誤作動の問題は出ており、今年サンフランシスコの女性が集団訴訟を起こしてます(日本語関連記事)よね。 アップルのサイトには、このインジケータはiPhoneのヘッドフォンジャックの下部にあり、「製品の動作環境条件で述べている程度の湿度や温度の変化では反応しないようになっています」とあります。相対湿度は「5%〜95%(結露しないこと)」とあるので、95%を超えるアジアの国々はiPhone向きじゃないのかも...。 「湿度95%が限界なら、そもそもその製品をここで売っちゃいけないでしょ。信じられないな」と香港在住ジャスティン・ヘイワード(Justin Hayward)さんはSCMPに話してます。有料でiPhone交換には応じてもらえたヘイワードさんですが、製品保証外になるようなことは自分は何もしてない、アップルは湿度の高い場所でのテストも徹底的にやるべき、と主張してますよ。 同じアジアでも「全然大丈夫」って人多いし、日本は湿度95%もないですけどね、FYI。 [South China Morning Post - Thanks, William!] 関連: いろんな修理.jp 画像クレジット: South China Morning Post Kat Hannaford(原文/satomi)  

グーグル、無料の電話サービスをGmailに統合? スカイプ対抗のVoIPサービスをテスト中

$
0
0


早く日本でも始まらないかな~ まだ非公式ではありますけど、グーグルがGmailからダイレクトに電話をかけられる新VoIPのサービスをテスト中であることが明らかになりましたよ。Gmailの左下からGoogle Voiceに似たインターフェースの画面が立ち上がり、米国内およびカナダへは無料でダイヤル可能です。格安の国際電話料金プランなんかも用意されるみたいですね。 実はグーグルは、インターネット電話を提供するGizmo5を買収済みで、今回のGmailとの連動テストによる新サービスが、傘下に収めたGizmo5の資産をフル活用して、スカイプに対抗するVoIPの立ち上げの第1弾となるのではないかとの噂も流れています。まずは北米での正式サービスインの可能性が濃厚ですけど、そこから世界展開していってほしいところですよね。 [CNET] Rosa Golijan(原文/湯木進悟)  

アップル、初タッチ対応で22インチのiMacを年内発売か! まるでiPadになる新モデルにも期待...

$
0
0


デスクトップから持ち歩けるiMacへ... 「Transitioning between Modes of Input」という特許名称で、タブレットとして利用中かどうかを判別し、Mac OS XとiOSの入力を切り替える技術の開発にアップルが取り組んでいることが伝えられていましたが、どうやらその最初のステップとして、年内に初めてタッチスクリーンディスプレイを採用した22インチのiMacが発売されることが明らかになりましたよ。21.5インチおよび27インチモデルの中間を狙った新タッチ対応モデルは、すでに製造体制を整えていると台湾で報道されています。 ただし、アップルとしましては、iMacでのタッチインターフェースの実装は最初の一歩に過ぎず、上の写真の特許から考えるに、そもそも米GIZMODO編集チーム内では、いずれアップルはMac OS Xを一般ユーザー向けにはフェードアウトさせ、iOSを全面的に普及させていくのではないかとの見方が大勢を占めています。ディスプレイ部分を取り外せば、まるでiPadのように使えるiMacでiOSを走らせて、さらなるiOSの利用拡大が目指されると予想されており、そんな夢のようなモデルが今後姿を現わしてくるのかもしれませんね。MacBookでも、iOSでタブレットとして使える切り替えモードが現実的になったりして~ まぁ、それまでの間は逆の発想のアプローチを取りつつ、iPadをiMac風に活用できる「HexaPose」スタンドで我慢しておくとしますかね。 [Patently Apple] Brian Barrett(原文/湯木進悟)  

ヘリウムが枯渇の危機! 風船は8500円に値上がり!?

$
0
0


ヘリウムが貴重な資源だって知ってましたか? アメリカ人物理学者でノーベル賞受賞者の、ロバート・リチャードソンさんによると、明らかに地球上のヘリウムは減少してきており、あと25年で資源は枯渇するだろうと予測しています。でも、ヘリウムは風船を膨らませるもの、ふざけて変声に変えるものでしょ? 何が大変なのかしらって思ってませんか? 実は、ヘリウムは沸点が低く、冷却資源として有効で、光ファイバーや、LCDを作るのに欠かせない貴重な資源なのです。これほど沸点が低い物質は他になく、もしも枯渇してしまった場合、空気中からヘリウムを採取しようとすると現在の約1万倍ものお金がかかってしまうのです。 このヘリウムが枯渇の危機に瀕しているのは、最大のヘリウム産出国であるアメリカが関係しているみたいです。アメリカ政府はヘリウムをこれまで信じられないほど安価で売ってきており、2015年までに地球上に残されたヘリウムの約半分を売却しようとしているそうです。2015年って結構すぐですよね...。 リチャードソンさんは次のように言っています。 アメリカはヘリウム・ビジネスから撤退し、自由市場化しなければなりません。すると、必然的にヘリウムの価格は上昇し、残念なことにヘリウム入りの風船は1つ100ドル(約8500円)まで高騰してしまうかもしれませんね。でも、我慢しなければなりません。遅かれ早かれ、そういう時は必ず来るのですから。 これまで気軽に買っていた風船に入っているヘリウムが100ドルの価値があると言われると、とても貴重なものなのだと感じませんか? ヘリウムは大切に使いましょう! もちろん、ヘリウムに限らずどの資源もですが。 [NewScientist via PopSci] Casey Chan(原文/ yuko)  

海の生物とプラスチックごみが合体する日が来てしまった。

$
0
0


この写真、なんだかわかりますか。 海洋生物とプラスチックごみの混成物です。 北大西洋の藻類や無脊椎動物は、もう何十年も海を漂流しているプラスチックごみを食べていたというのです...。 北大西洋の『ゴミベルト』を分析したところ、過去20年間でプラスチックごみの量が増えていないことがわかりました。一見朗報のように聞こえますが、この写真を見ると何を意味するか、わかりますよね...。 これまでにも、体内にプラスチック片を残したまま餓死した鳥類や魚類は数多く発見されていますが、北大西洋の『ゴミベルト』一帯でも、捨てられたプラスチックなどのごみが海面を漂流していて、海洋生物はごみをプランクトンや植物と間違えて食べてしまっているというのです。 海洋学者カラ・ラベンダー・ロー氏と研究チームは、1986年から2008年にかけて海面を曳航しプラスチック片を収集し、ゴミベルトの研究を進め、地道にプラスチック片の数を数え、ゴミの量が増えているかどうか調査を続けてきました。 2010年8月19日に「Science」誌で公開された研究結果によると、 過去20年間で全体としてのゴミの量は実質的に増えていないことが明らかになった。また、分析結果を海洋循環の計算モデルと照らし合わせると、大陸から遠く離れたとある外洋エリアに風による海面上の流れが集まりやすく、その特定のエリアにプラスチックごみが密集しやすい、ということがわかった。 しかしなぜ、プラスチックごみは年々増えているはずなのに北大西洋のゴミベルトはなぜ拡がっていないのか? それは、プラスチックが小さな破片に分解されすぎて、網では収集しきれないプラスチック片が存在するかもしれないし、もしくは、海面下に沈んだことも考えられる。さらに、海洋生物が食べてしまった可能性も高いだろう、と推測している。 とのことで、それぞれの説を証明するにはさらなる調査が必要だそうです。 たとえ人類が地球上から絶滅したとしても、人類が吐き出した汚染物質から新たな生命体が台頭していくのかもしれません。 [via Science Express] Annalee Newitz(原文/mayumine)  

PR: えっ、頭皮にやさしいヘアワックス?


日本のマンホールの蓋がベスト・アートブックに!

$
0
0


「マンホールの蓋はなぜ丸い?」「落ちないから」というトリビアで満足している外国人のお友だちがいたら、「日本では色鮮やかなアートのカンバスにあの蓋が使われてるんだよ」って教えてあげないとね。 日本のマンホールの蓋の面白さに魅せられたオーストラリア人写真家Remo Camerotaさんが全国津々浦々のご当地デザインを撮り集めて人気のブログが本になり、このほどNYブックフェスティバルで見事ベスト・アートブック賞に選ばれました! 本のタイトルは『Drainspotting』。 「現在、日本全国1780市町村の95%近くの自治体は独自デザインのマンホールの蓋を設営しています。そこには動植物から名勝、祭りまでその地方文化のアイデンティティーを思わせるものが描かれています」(解説より) Camerotaさんは日本のグラフィティの写真も撮り貯めていたり、目の付けどころが面白いですね。附属のiPadアプリも3.99ドル(350円)にて発売中。 消防士の登場回数が多いかな?(それは消火栓...) アメリカのマンホールもがんばらなくっちゃ。 (春出版なので水木しげるロードの蓋は間に合わなかったかもね。Coolhunting.comでは「過去20年に渡る各市町村と鋳物企業各社の美化運動の成果」という背景、川口市長島鋳物長島博高社長のコメントまでまじえながら紹介してますよ) UPDATE: 日本のマンホーラーで『#manhotalk 街の蓋たち』著者の@morimo_tさんの音頭で今、Twitterでマンホールの蓋全国MAPを作ってます。参加したい人は近所の蓋撮って「自分のツイッターID@manholemap.appspotmail.com」にメールしてみてね! [Drainspotting via Core 77]関連:p.a.r.k Kyle VanHemert(原文/satomi)  

Androidユーザー気をつけて! 手油でパスコードバレバレ

$
0
0


夏は特に注意! 手、ベットベトになりやすいのでねぇ。 ペンシルベニア大学の研究員が様々な方法でAndroidのタッチスクリーンパスコードの解読がどれくらい難しいかということを調べたところ...「解読すげー簡単です!」という結果がでたそうです。簡単も簡単、らっくちん楽勝だそうです。人間ですもの、汗やら皮脂やらいろんなものが手についてます。パスコードを解く時に指からその皮脂がスクリーンにつき、パスコードの後をのこしてしまう。調査の結果解読度92%! Android2.2のFroyoを待つか、スクリーン全体を常に触ってベタベタ状態にするか。 心配な方は気をつけましょう。 [UPenn via Techdirt] Brian Barrett(原文/そうこ)  

マチャアキ無双! テーブルクロス引きゲーム「ザ テーブルクロスアワー」

$
0
0


タイトーの新作アーケードゲーム「ザ テーブルクロスアワー」は、実際の皿を壊す心配も無く、思う存分に「テーブルクロス引き」を楽しめるゲームです。現在一部のゲームセンターでロケーションテスト中。 クロスの左右をバランスよくつかんで、一思いにスパッと引きましょう。 登場キャラのゆるさもイイ感じですね。 上に乗っているものを落とさずに、クロスをうまく引ければ賞金(得点)が得られます。賞金は乗っているものの難易度によって違います。 プレイヤーのキャラは4タイプ用意されていて、各キャラ毎の目標獲得賞金額を超える賞金が得られればゲームクリアとなります。 個人的にこのゲームで面白そうだなって思うところは、シミュレーションなので、現実には用意するのが難しかったり、存在しないモノまでテーブルクロス上に乗せてあるってところです。例えば、インベーダーのUFOだとか、インベーダーそのものがクロスの上に乗ってたりもするそうです。それらを乗せたクロスを引く時にどんな感覚がフィードバックされるのかが気になります。そういうインタラクションは無いのかもしれませんが。 一度実際にやって試してみたいですね。 飲み会の帰りにでも皆でやったら面白そうなゲームです。 タイトー新作『ザ テーブルクロスアワー』、新宿ロケテストレポート [アリエスの小部屋] (鉄太郎)  

木星にまた隕石ドガ~ン。熊本と東京の愛好家が撮影に成功(動画)

$
0
0


あの木星の小惑星衝突から1年とちょい。熊本市のアマチュア天文家・立川正之さんが日本時間21日午前3時22分、木星に怪しげな閃光を観測・撮影しましたね。 新聞&TVの既報でご存知の方も多いと思いますが、国立天文台渡部潤一准教授の元に、県内の天文仲間の山田良二さんから電話連絡が、吉田光一郎さんから映像が届き、そこからワッと世界に広まったというわけです。 騒ぎを聞いて見直したら、なんと東京の青木和夫さんが同じ時刻に撮った以下の映像にもバッチリ映ってたんですってよ! 東京と熊本では約1300km離れてるので、これで「地球に向かう衛星に太陽光が反射した」とかの地球付近の現象という線は消え、木星にまた隕石が激突したという結論になりました。 同じような光は、今年6月3日オーストラリアとフィリピンの天文愛好家も観測しており、あちらは隕石衝突という結論でしたよね。今回の閃光もその後のNASAハッブル天体望遠鏡の調べで、巨大隕石が木星の大気圏に突入して起きたことが確認されています。2009年7月にハッブルが捉えた微小惑星衝突みたいな黒い痕跡はないけど...。イギリス天文協会(BAA)木星担当ディレクターJohn Rogers氏はSpaceweather.comに「6月3日の現象同様、この火の玉からも目に見えるデブリは出なかった」と話してますよ。 13ヶ月の間に3回も起こってた勘定で、天文家の間では「思った以上にボコボコ頻繁に起こってるのかも!」という話も出ているわけですが、これが地球に起こったらと思うとゾッとしますよね。映像ではちっこく見えるけど、木星と地球にはこんだけサイズ差ありますもん。 (c)National Earth Science Teachers Association 今回の光も幅1km未満と言ってる天文家もいるようざす。1kmって結構な距離という気が... [MSNBC]関連:AstroArts、木星に衝突した天体の記録 Jack Loftus(原文/satomi)  

月が縮む理由

$
0
0


満月きれいですね。 ところであの月、冷茶に浸したヒヒの睾丸のように縮んでるって、知ってました? いくぶん表現は異なるものの、NASAが月探査機ルナー・リコナイサンス・オービター(LRO)から送られてきた最新画像を分析した結果それに近い発表をしました。冷めて縮んでるかもしれないんだって。 月も誕生した当初は熱かったんです。一般に最もよく受け入れられ、シミュレーションやら月表面の物質検分でも立証されている理論(ジャイアント・インパクト説?)によりますと、月は約45億年前、火星サイズの物体と地球が大衝突して形成され、飛び散ったものが一丸となって形成されたようです。小惑星・流星(隕石)の雨あられで生じる衝突、そして放射性物質の崩壊が相まって、月は長らく高温に保たれてきました。 しかし今回明らかになった画像で「長らく」どころか、ひょっとして今もまだ冷え続けてるんじゃないの!?...という可能性が新浮上したのです。前は研究者たちも冷却・収縮期はとっくの昔に終わってたものとばかり思ってたんですが、なんとNASAのLROから入った最新の画像には古くて10億年前、もしかしてたった1億年前にできた耳たぶ状の崖がバッチリ映ってたんです。 10億年前から1億年前というと大昔な気もしますが、地質学の世界ではこれ、ものすごく最近らしいのですね。ワシントンD.C.にあるスミソニアン国立航空宇宙博物館地球惑星研究センターのトーマス・ワッターズ博士(Dr. Thomas Watters)はこう語ってます。   月の崖で注目すべき側面のひとつは、その若々しい外観。比較的最近できた衝上断層が全球に広がっていることから、月全体が最近収縮したことが分かる。これはおそらく月内部の冷却によるものだろう。[...] 我々の推計ではこれらの崖の形成は古くとも最大10億年前、事によると1億年前にできた若い崖の可能性もある。 月ができて45億年とか47億年だとすると、その4分の1未満ですもんね。 耳たぶ状の崖(lobate scarp) ―耳たぶみたいな形の崖が多いのでこう呼ばれてる― は、月の内部が崩壊するにつれ、形成される崖です。内部が冷えて縮こまり、月の地殻の一部が割れ、それが互いの上に隆起してできるんですね。前は赤道付近でいくつか見つかったのですが、今回新たに14個見つかり月全体に広がってることが確認されました。で、全体が冷えとるわい!  という話になったのです。 同博士率いるNASAゴダード、アリゾナ州立大、スミソニアン博物館の合同研究チームでは、これらの崖が「小さなクレーター複数をまたいで亀裂が入っていることから、月面の地形の中でも一番最近形成されたもののひとつに数えられる」と考えています。 また、こうした衝上断層(突上げ断層)の位置関係を基に、チームでは過去10億年に渡る月のテクトニクス変動と熱の歴史を再現することができた、というわけ。その研究成果は『Science』8月20日号掲載中です。 それにしても気になるのはズバリどれぐらい縮んだの!?  というところでしょう。ワッターズ博士は、「崖のサイズを基にした我々の推計では、過去10億年で月の核から表面までの距離は約300フィート(91.44m)縮んだと思われる」と話してます。今宵の満月がみるみる縮こまるんじゃなくて良かったね。 [Shrinking Image] Jesus Diaz(原文/satomi)  

人工衛星についてるカメラのホワイトバランス調整方法はスケールがでっかいぜ!

$
0
0


でっかくいこうぜ! でっかく! さすが宇宙に飛び出していく人工衛星です。話のスケールがガツンとでかいぜ! カメラのホワイトバランスを調節する時に、白色や18%グレーのボード等を使いますよね。人工衛星についてるカメラだってホワイトバランスの調整が必要なのです。では何を基調として調整しているのでしょうかね? なんとトルコにある干上がった湖だそうですよ。 各国によって違うのかもしれませんが、イギリスの科学者チームはトルコにあるトゥズ湖という湖を使ってホワイトバランスを調整しているそうです。トゥズ湖はとても塩分が高く、夏の間は水が干上がり一面真っ白な塩の層になります。今月の14日から25日の間に科学者達はこの湖の白さを使って人工衛星にあるカメラのホワイトバランスを調整します。 トゥズ湖の他にも世界では7カ所、衛星カメラの調節のために使われている場所があるそうですよ! でっかい話だなぁ! [NPL via PopSci] Kat Hannaford(原文/そうこ)  

ありがとうiPhone 4 FaceTimeでテレフォンセックス超充実です!

$
0
0


なるほど。 GizmodoでたまにでてくるSEX特集。今回はFaceTimeセックスです。 米GIZMODOではすっかりお馴染みになってきたご様子のDebby Herbenick先生によるiPhone 4のFaceTimeセックス講座でございます。 iPhone 4が手元に来てまず最初に試したのがFaceTime。通常の電話サイズの小さなスクリーンでビデオチャットするなんて、目新しいだけでしょと思っていました。これで愛とかセックスとか無理無理と思ってたのですが、どうやら私が間違ってたようです。 まず最初に感動したのはFaceTimeでのその画像のキレイさ! ぼやけることもピクセルでデジデジすることもなく、相手がすぐそこ触れられる距離にいるような感覚。相手の細かい動きや微妙な表情まで見てとれます。次に感動したのは実はとても気づきにくいところ。気づかない...、そうカメラとスクリーンの位置がとても近いから、カメラを意識することなくスクリーンを見る事ができる、つまり相手をきちんと見ることができる。お互いをきちんと見つめ合えるってことです。お互いを見つめ合えるということは、お互いの気持ち、好きって気持ちや、寂しさや痛みや興奮が伝わるということです。 そしてここである重要なことに気づきます。 それは、このiPhoneサイズ! 愛があれば大きさなんて関係ないよ、と言いますが今回は大きさ関係大アリです。 ノートPCをベッドに持ち込んだことありますか? なんか微妙なんですよね。デカいんですよ。これがベッドにあると動きが制限されると言ますか。パソコンじゃなくって自分の気持ちを優先させて動きたいですよね。ノートPCと違って電話サイズだととっても自然。ただ使いやすいと言うだけじゃなくって自分の恋愛初期の昔が思い出される気すらします。夜中に親が寝ちゃってからベッドで好きな人と電話で会話。何を話すわけでもなくただこのおしゃべりが続いてほしい...そんな気分が思い出されます。あの頃電話にビデオがついてたらどうなってたことか...。 さらにさらには、この体験をどこにでも持っていけるのです。FaceTimeなら気分次第で持ち運びは自由自在! 普段ならパソコン使ってチャットラブの場合、家に帰るかステイ先のホテルに帰るかしないとできなかったのに、iPhone 4さえ鞄にいれておけば、すぐに相手に電話ができます。サンフランシスコのキレイなお庭から、お花や夕日を相手に見せることができます。もしお庭に他に人がいなけらばもうちょっとアレなアレも見せることもできるわけです。「ここに君がいたらなぁ」なんて会話じゃなくなるのです。 さて、ではいよいよ使ってみますか、フォンセックスに。電話かけてみましょう。FaceTimeで心身ともにリフレッシュしましょう。とその前に楽しむためのポイントをいくつか。   遊び心を! FaceTimeをFaceDateなんて呼ぶと楽しくなりますよ。自分なりの呼び方を考えてもいいですね! 必要なものは手元にね! 始める前に必要だと思われるものを手元に置いておきましょう。必要だと思われる物...、そうバブレーターとかローターとかローションとか紐とか目隠しとかアレとかソレとか、自分が必要なものですね。始めてからとりに行くのは面倒ですもの。 スタンド使おう! 電話だからって手に持ってないといけないわけじゃないですからね。スタンド、ドックをうまい事活用しましょう。スタンドにiPhone立てかけたら両手が自由に! このスタンドを膝の上に置くと肝心な好プレーの邪魔になるかもしれないので、ベッド横のサイドボードに立て掛けるとか、目覚ましの上に置くとかがおすすめ。落っことして割らないようにね。とにかく電話を手に持つなんてこと心配してないで、両手を使いましょう。 ライティング! FaceTimeセックスをうす暗い中でやっているとしても、光はある程度必要になってきます。そんな時はキャンドルがオススメ。廊下の電気つけて部屋のドアを半分開けておくのもいいでしょう。じゃなければよく見るためにいつも通り部屋の電気つけてしまえばいいですよ。もちろんカーテン開けるのは注意! 外から見えちゃいますからね。 イヤフォンも! 一人暮らし又は完全なプライバシーがある生活の人は心配なし。でも、家族やルームメイトと同居してる人はやっぱりイヤフォンがいりますよね。相手も同居人も聞かれたり聞いたりすると気まずいものです。イヤフォンじゃなくても、ムードのある音楽かけてもいいと思いますよ。 電話禁止! FaceTimeセックスは通常のフォンセックスやパソコンでのそれとは全く違います。チャットやメールのアラートはオフにしておいて邪魔されないようにできますが、電話だけはなんとも。かかってくる予定の電話がないかをちゃんと把握しておきましょう。電話かかってきたらせかくのムードも台無しです。これはFaceTimeセックスだけじゃなくてどんな種類のセックスでも言えること! マルチタスク禁止! FaceTimeセックス中はそれに集中しましょう。メールチェックしたりついTwitter見てたらダメですよ。ついつい、ってのがモード台無しの元です。FaceTimeセックス中に使っていいマルチタスクは一緒にポルノ見ながら、くらいのもんです。 マルチカメラはいかが? FaceTimeセックスの最中にパソコンのカメラをオンしておいてマルチビューを楽しむのはどうでしょうか? いろんな角度から撮影。自分のプライベートなセクシーショットが撮れますよ。 そして何より、楽しみましょう! 通常のセックスと同様にFaceTimeセックスも楽しむことがなにより重要。自分がしたいことをしたいようにすればいいのです。コスプレでも、シチュエーションつけるでも、喋りながらでも、なんでも! 顔のアップでお互いを見つめ合うも、笑い合うも、顔だけじゃなくて体の他の部分のアップでも。とにかくお互いが楽しめむことが1番大事ですね! Debby Herbenickドクターは、インディアナ大学のHealth, Physical Education and Recreation学部で科学研究員を務め、キンゼイ研究所では性教育者として活躍。「Because It Feels Good: A Woman's Guide to Sexual Pleasure and Satisfaction」の著者。ブログはこちら、MySexProfessor.com。 Original art by Chuck Anderson(www.nopattern.com / twitter) Debby Herbenick(原文/そうこ)  


PR: スカルプDから≪頭皮にやさしい≫ヘアワックス新登場

[ #giz_mobapen ]「モバペン」でタッチパネルを華麗に操作してみた!(プレゼントあり)

$
0
0


このごろタッチペンが売れてるらしいですね。 こちらは、iPhoneやiPadを指の代わりに操作できるタッチペン「モバペン」です。タカラトミーアーツさんから、9月10日に発売される予定のこのモバペンをお借りすることが出来たので、ちょっとしたレビューをお送りします。記事の最後にはまるまるまる名様に当たるプレゼントもありますよー!  

危険! 過激にユーズド加工ジーンズを自作する動画

$
0
0

【ニコニコ動画】ユーズド加工ジーンズ作ってみた ※ よい子は真似しちゃいけません。いや、真似できません! ユーズド加工ジーンズを自作する動画、なんですが、やり方が尋常じゃありません...! まさかのバイク引き回し刑です。人間がはいたまま。一歩間違えれば大けがモノのこの動画ですが、体を張ったおかげですばらしい、世界にひとつだけのユーズド加工ジーンズができま...した? すばらしさの程は、以下コメントから。 もったいないwww 大変危険ですので頭の良い方は真似しないで下さい 拷問ですね分かります きたねぇwww 履いてる本人の方がボロボロじゃねーかwwww どうみても交通事故の遺留品です本当にry 悪くないよコレ このジーンズ、元値は2万790円だそうです。なんて高級品...! ユーズド加工ジーンズ作ってみた [ニコニコ動画] (佐脇風里)  

8万円台でセグウェイが買える!? ドイツ生まれの格安バージョン(動画)

$
0
0

安くで乗れるんなら許せちゃいそうです... 体重移動の直感操作で乗れるセグウェイを、ぜひともマイカー代わりに使ってみたいんだけど、でも高いんですよねって思ってた皆さま、ドイツから救世主が現われましたよ! セグウェイの運転感覚はそのままに、必要最低限の構造まで絞りに絞ったスケルトン仕様な格安モデル「Ewee-PT」が発売中です。なんとそのお値段は799ユーロ(約8万6500円)まで下がってますよ。 ただし、本当に金属パーツもむき出しの思い切ったデザインに仕上げちゃったので、なんとなく本物のセグウェイよりはカッコよくないチープな印象は否めないかもしれません。最高時速は約10マイル(約16km)となっています。折りたたんで持ち運べる設計はうれしいでしょうかね。 韓国生まれの廉価版モデル「Hubo-Way」よりも一気に値下げが進み、この価格破壊の波が押し寄せれば、わりと一般的なエコ移動手段として普及していったりもするかもしれませんよ。どんどん日本でも販売してくれるといいんだけどなぁ~ [Ewee-PT via SlashGear] Christina Bonnington(原文/湯木進悟)  

本格派すぎるペットボトルロケットが空高く飛んでいく動画

$
0
0

【ニコニコ動画】2段階式ペットボトルロケットを246メートル打ち上げる に...246メートル... 垂直に空高く飛び上がるペットボトルロケットは、もはや私たちの知っているそれではありません! 二段式です。音も本格的で凄まじいです。ついでにロケット本体にカメラも搭載されていて、回転しながら真上に飛んでいく様子をロケット目線で見ることができます。 動画には驚きの声や、使われている技術を推測する意見も。なるほど...分かりません... すげえええええええ あれかな。一段目の内圧が下がると二段目の噴射口がリリースされるのかな こいつを東京タワーの近くで飛ばしたら特別展望台付近まで飛ぶのか こんなパパいたら楽しいだろうなw ブースター推力をギリギリまで使い切ってる、すごい 夏休みの自由研究にぜひどうぞ! 2段階式ペットボトルロケットを246メートル打ち上げる [ニコニコ動画] (佐脇風里)  

Viewing all 80001 articles
Browse latest View live




Latest Images