Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 80001 articles
Browse latest View live

奈良のスパイダーマン、今度はクモの糸でヴァイオリンの弦をつくる

$
0
0


奈良県立医大の大崎茂芳教授が、クモの糸からヴァイオリンの弦をつくることに成功しました。 4本の弦のうち、一番細いものをのぞく3本をクモの糸で製作。自宅や研究室で自ら育てた300匹以上のコガネグモとオオジョロウグモから糸を採集し、1本が約1mの糸を、約1万本まとめ1本の弦にしたそうです。クモの糸は途中で切れやすく、20センチ採ることも難しいそうですが、ヒミツの手法で1mもの長さの糸を採集しているとのこと。 気になる音色はというと、ガット弦(羊の腸の弦)にくらべ、柔らかく高音にのびがあるそう。 さらに強度はやや弱いけれど、演奏には十分耐えるものだということです。 大崎教授曰く 「演奏家の好みで選ばれる弦なら実用化の可能性も高い」 とのこと。 さらに 「夢は、オーケストラでこの楽器を演奏することです」 とおっしゃっております。 今回の実験を機にヴァイオリンの練習も始められたそうです。僕も、いつか大崎教授がクモの糸コンサートを実現する日を楽しみにしています。 実際の音を聴いてみたい!! ところでクモの糸は柔軟性、弾性、耐熱性に優れ、さらに紫外線にも強いといった特性があります。大崎教授はヴァイオリンの弦にするだけでなく、クモの糸の機能性を確かめるべく、他の実験も成功させています。 次の画像は体重65kgの大﨑教授をクモの糸で支えるハンモックです。 クモの糸は強さと柔らかさを兼ね備えた優れた素材なんですね。 ただ、クモは糸を採集するのが難しいだけでなく、大量に養殖するのも難しいそうです。 そういった問題を解決さえすれば、この「夢の繊維」は広く応用されるようになるかもしれません。 [47NEWS、asahi.com、YOMIURI ONLINE、大人の科学.net、こだわりアカデミー] (鉄太郎)  


職員室に盗聴マイクを仕かけて試験問題漏えいを図る女生徒たち

$
0
0


もしやあなたのクラスでもバレてないだけで... スウェーデンの女学生たちが職員会議室に盗聴マイクを仕かけ、試験内容や成績評価ポイントなどをゴッソリと盗み聞きしていたとして、このほどストックホルムの地方裁判所から各生徒に2000クローナ(約2万3400円)の罰金刑が言い渡されましたよ。かなりの情報を聞き出しては仲良しグループで共有してたみたいですね。 きっかけはささいなことだったようで、ある女子生徒が職員室の鍵が落ちているのを拾ってしまったのが発端でした。そのまま先生には返さずに、あろうことかスパイグッズの専門店へと連れ立って出かけ、先生方の居ぬ間に職員室へコッソリと侵入しては盗聴器を仕かけちゃったのでした! あまりにも計画がうまくいったことに興奮した悪友グループの1人が、無用心にもFacebookで全盗聴計画のあらましを自慢げに書き綴ったことから発覚しちゃいましたが、それがなければいまだに盗み聞きで試験問題のリークが続いていたのかもね。 いやいや、最近の子どもたちのハイテク通ぶりは大人の想像を超えています。どうぞ先生方もご用心あれ~ [My Fox] Rosa Golijan(原文/湯木進悟)  

SF超大作『トロン:レガシー』初出デジタル映像をスニークピーク!

$
0
0


28年ぶりに復活する『トロン:レガシー(Tron Legacy)』(12月17日世界同時公開)の未公開場面がディズニー・チャンネルで流れました! 頭のてっぺんからつま先まで人工レザーのユニボディのスーツに身を包む美女オリヴィア・ワイルドのバナーも出たので、そちらと併せてご紹介。 ...とその前に「トロンて何よ?」な中年未満のみなさまは字幕付き予告編であらすじチェックしましょうね。 で、今回ケーブル番組で流れたスニークピークがこちら。案内役はオリヴィアと、主人公サム・フリン(Sam Flynn)役ギャレット・ヘドランドです。 おお~直角に曲がってない! いやー28年の重みを感じますね! [What's New?]  

PR: 新しい!楽しい!みんなのコミュニケーションサービス☆

$
0
0
  話題の情報や笑えるトピック満載のコミュニティ『てぃえば』今すぐチェック☆

アップル生活を見直してみよう!アップルのサービスなしでクラウド化する方法をおさらいする

$
0
0


どんなアップル信者といえども、アップルのサービスだけを使ってインターネットライフを送っている人はあまりいないのではないでしょうか。 メディアファイルや個人情報などを、まとめて保存・連携できるようなサービスがアップルにあれば良いのですが、今のところはコレといったものは皆無です。 できればひとつのサービスによって、各デバイスに入っている大切な音楽ファイルや動画などを、携帯電話→コンピューターに簡単に行き来できるようにしたら最高ですよね。 外で撮影した写真や動画、Eメールやテキストファイル、ボイスメールなどなど、いつでもどこでも簡単にアクセスできるようにしたい。自分が必要なものは全て、シームレスでユビキタスな状態にしておきたい...。 アップルが提供するサービスは依然、このニーズにはほど遠いように思います。 そんな悩みを抱えるアップルユーザーのために、今すぐ簡単にあなたのアップルコンピューターをクラウド化する方法をまとめてみました。 すでに誰もが使っている有名サービスや、米国でしか使えないサービスなども含まれますが、おさらいとして参考にしていただければと。 (もちろん、WIndowsユーザーにとっても便利なサービスもたくさん含まれます! )   

iPadでホログラム その素晴らしさで胸が苦しいよ(動画あり)

$
0
0

iPadの1番創造力のある使い方と言っていいのでは! iPadを使ってホログラムを作っています。ライトペインティングってやつです。 電通ロンドンとBergというデザイン事務所の共同作品で、ホログラムにしたい文字や画を3Dモデルにします。それを断面図にしてコマアニメとして読み込みiPadで表示。カメラの長時間露光を使い撮影しています。 百聞は一見にしかず! まずはとにかく動画をみてください。前半はどのように作っているか、後半はプロモーションのような動画です。全編必見です! とにかく再生ボタンをどうぞどうぞ! どうぞどうぞ! 1つのガジェットが登場することで、そこからたくさんの創造物がうまれるなんてさすがガジェットだなぁと思います。この動画を見ていたら、音楽の影響もあってかドキドキして後半のプロモ映像でちょっと涙がでたのです。 ガジェットよ! 創造・想像力よ! いつも感動をありがとうね。 [BERG and Dentsu London] Kyle VanHemert(原文/そうこ)  

PR: Windows 7で自作アプリ投稿し快適グッズGET

$
0
0
大型マルチタッチディスプレイなどがあたるWindows7アプリキャンペーン実施中

やっぱりアナログが心地いいのかも。敬老の日のプレゼントはコレで決まり!?(動画)

$
0
0

トイカメラのVivitarが、新しいターゲット層に目をつけたようです。 その層とは、じぃーじ&ばぁーば。 というのも、このCMによると、どうやらデジタルに不慣れな高齢者の人達にとって、デジカメはちょっと...という場合が多いとか。撮るのは簡単だけど、PCに取り込んでプリンターで印刷するのという工程がハードルが高いみたい。だから、撮ったデータがそのまま。確かに、フォトプリンターならSDメモリーカードを差し込むだけでお家で簡単プリントできちゃうけど、インクや台紙を買ってくるのも、めんどくさかったりするんですよね。 ということで、作業は古き良き時代のアナログな世界のままだけど、ちょっとアートな写真が簡単に撮れちゃうトイカメラがオススメだよ! っとVivitarは思ったんですね。 まぁ、安いし、軽いし、そういう選択肢もありかもですね。もうすぐ敬老の日。プレゼントをお探しの方、いかがですか? -Joel Johnson(原文/junjun )  


地球の生命体の全ての源をこの目に見てみよう

$
0
0


ああ、地球の息吹を感じる...!  ここはバレンツ海(北極海の一部)、まさに「地球の肺」の写真。 この海に広がるグリーンは木ではなく、大量の植物プランクトンです。 この植物プランクトンの活動がこの惑星に必要な酸素を生み出しているのです。 少し離れて見てみましょう。雲が広がります。 そして、一気に細胞レベルまで超拡大。 植物プランクトン - 我々の活動の源であるこの小さな生命体は、まるで約64億キロ離れたその地球の写真を表した"Pale Blue Dot" (暗い青い点)を思わせます。 植物プランクトンは、太陽光を酸素に変えるだけではなく、海洋と淡水の食物連鎖の根源であると言えましょう。 そうこの写真に写っているものはつまり、地球の生命体の全ての源なのです。 植物プランクトンの種類や密集度によって色の見え方が変わってくるそうで、この明るい青い色は 円石藻(えんせきそう、植物プランクトンの一種)だそうです。表面の青白い殻が光を反射し、海の表面を美しいターコイズ色に染め上げています。 円石藻は8月のバレンツ海に多く生息しています。 緑の影は、植物珪藻(植物プランクトンの一種)のようにも見えます。 この美しい数枚の写真を眺めていたら、たまにはガジェット脳をリセットして地球のこと、命の起源のこと...を考えてみるのも大事だと思いました。 [NASA Earth Observatory via The Scuttle Fish] Jesus Diaz(原文/mayumine)  

もしや知らなかっただけ? 車なんて1分でバラして持ち運べちゃうことを実証!(動画)

$
0
0

ジープが折りたたみ自転車感覚! 最近はコンピューター制御で車もウイルス対策が必要なくらい複雑化してますけど、本来あるべき形って、こんなシンプルなものなのかもしれませんよね。ジープに乗って現われた兵士たちは、わずか1分ほどで小さく車をバラして持ち運べる状態に変えちゃいました。さすがに組立ては大変でしょうって思ったら、こちらも1分半ほどでエンジン始動可能な状態にまで復旧しちゃってますよ。 まぁ、前線でも迅速に分解や組立てが行なえるように訓練を重ねたエキスパートチームだからこそできる技なのかもしれませんけど、それにしてもこんなに簡単に車なんてバラせちゃうものなんだとは知りませんでしたね。人呼んでJEEP(ジープ)とは「Just Enough Essential Parts」の略で、本当に必要最小限のパーツのみで組み上げられているとはよく言ったものです。こういうスキルをマスターしておけば、どこかで役立つことってあるかな? [Reddit] Ben Wojdyla(原文/湯木進悟)  

働くレイバーロボ? Linuxで動く人間型ロボット

$
0
0


身長1.5メートル、体重0.039トン~ 高齢化社会により激減する労働力を憂慮し、川田工業と産総研が総力を結集して開発しているのが人間型労働ロボット、通称レイバーロボ。人間社会が人間の大きさに最適化されていることを鑑み、人間とほぼ同じサイズで実装。人間の労働を代行することを目的としています。今回開発されたHRP-4の特長はそのデザイン。スリムで39kgと軽量なので、人が入るところならスイスイいけそう。  

しっかり念じないと動かない! iPhoneやiPadを脳波で操作するヘッドセット発売(動画)

$
0
0

対応アプリも続々開発中... 脳波でプレイするゲームは発表済みでしたが、なんとiPhone、iPad、iPod touchを指1本使わずに操作できてしまう「XWave」ヘッドセットがPLX Devicesから発売ですよ! NeuroSkyが独自に開発したeSense特許技術を採用し、脳波を可視化して各種アプリのコントロールに使っちゃうみたいですね。 すでにAPIを開発者へ広く提供する計画がアナウンスされており、多彩なゲームアプリに加えて、集中力を高める自己啓発プログラムやヨガのようなリラクゼーション効果を狙ったアプリ、独自アイディアのSNSまで登場予定ですよ。 そもそもどこまでアップルがアプリを許可してくれるのかだって不明ですけど、もしや新たな可能性を創造するビッグヒットを飛ばすこともあるかも...。ちなみに現在は先行予約販売が開始されており、11月出荷予定の初回限定セットが売り切れるまで99.99ドルの特別価格で購入可能です。どなたか勇気ある挑戦者は1ついかが? [XWave] Kyle VanHemert(原文/湯木進悟)  

PR: まずは7秒! Windows 7 体験

どんな斬新なアプローチが飛び出すか! まもなくLGからiPad超えに自信満々のAndroidタブレットが発表

$
0
0


まだ厚いベールに覆われてますけど... このところiPadの対抗馬としての期待を一身に背負うAndroidタブレットですが、まもなくLG Electronicsから正式発表される「Optimus」シリーズの新機種に注目が集まってますよ。 iPadを使ってみて、とても優れた製品に仕上がっていることは実感できました。でも、これを仕事に使いこなしたいとは思いませんね。ただコンテンツを閲覧するだけでなく、真にクリエイティブなタブレットをLGが出してみせますよ。 そう自信満々で語る同社モバイル製品部門マーケティング副社長のチャンさんは、現時点では詳細なスペックなどを明かせないとしつつも、年内の発売が確実との見通しを示してくれましたね。なんでもドキュメントの作成、動画の編集、はたまたプログラミングだってプロフェッショナルにこなせるアイディアが満載で、iPadのみならず、他の先行するAndroidタブレットをも凌駕する仕上がりで世界を驚かせることになるんだとか。 なにやら期待ばかりさせてくれる発言ですけど、もしやデルの最新ネットブック変身タブレットよりもスゴいのかな〜 [WSJ] Kat Hannaford(原文/湯木進悟)

コブは何のため?新種の恐竜「コンカベナトル」

$
0
0


          この、ラクダみたいにコブのある恐竜コンカベナトル(Concavenator corcovatus)は、スペインのクエンカにある地層から発見された新種の恐竜なんです。 科学者たちは、この20フィートの恐竜が1億4500万年前に私たちの惑星を支配していた巨大な肉食恐竜のカルカロドントサウルス(T-rex)の祖先なのではないかと考えているようです。ちなみに、この種族には、47フィートもある巨大なギガノトサウルスも! ネイチャーで発表された研究によれば、この新しい恐竜のアームの骨の1つにいくつかの独特のコブがあることを指摘しているんですが、そのコブには非常に驚くべき特徴があったんです。羽毛がついていた証拠となるコブがあったんです。これは、この肉食恐竜が鳥類に近い存在だということを示す可能性があるんですが、コンカベナトルはもっと早い時代に属しているし、サイズも大きいんですよね...。また、この発見は羽を持つ生き物が予想よりも初期の頃から存在していた証拠になるかもしれないそうです。 そして、最も気になる見かけの特徴、背中にあるコブの役割は、UNEDの記者Fernando Escasoによると、多分バッテリーだそうです。 私たちがこのような背骨の構造の恐竜を見たのは初めてです。今日では、いくつかの動物で一般的にみる姿ですけど。例えば牛とか。現時点では、この構造の機能は確かじゃありません。私たちは、何かの病気では無かったと考えています。なぜなら背骨にはヒビがはいってたり、砕けた形跡がないので。私たちは、これはこの種の特徴なんだと考えています。1つの仮説としては、これは脂肪の貯水池であったということです。 まぁ、コブといえば、現代の生き物ラクラみたいに、脂肪を飢餓状態の時に使えるように、エネルギー貯蔵として機能されてたって考えてもおかしくはないですよね。でも、エネルギーを蓄えられるコブなら、便利そうだから退化しなさそうだから、違う役割があったのかも?あ、でも、サイズも大きくなり、怖いものナシな存在になるにつれて、脂肪を貯蓄する必要が無くりコブが消えていったという事もありますね。 Escasoさんは、バッテリー以外にバランスをとるための釣り合いおもりなんじゃないか?なんて仮説もたてているようですけど、んー、どうなんでしょ?研究が進んで謎が解明できる日が楽しみですね! [Las Hoyas via AFP andEl Mundo] -Jesus Diaz(原文/junjun )   ※ご指摘ありがとうございます、記事修正いたしました。  


あれ? こんな映画だっけ? と思うSci-Fi映画ポスター集合

$
0
0


映画を知らない人がポスターだけ見たらきっと本編とは違うように伝わりそうですなぁ。 第9地区(上の画) タイのポスター。 なんか違うんですよね。こんなデカイロボと戦うお話だっけ?

ブックエンドに機能を追加するというアイディア

$
0
0


ブックエンド。本立て。しかし、ただ本を立てるためだけではもったいない。ということで生まれたのが「bookend+ tape dispenser」です。 ブックエンドにテープカッターをドッキング。これは理にかなってますね。 底板は左右どちらにも付けることができます。しかし、ブックエンドは1つだけでは使いづらいですよね。もう1つ必要ですけど、2つもテープカッターはいらないかなぁ。そこでこちら。 「bookend+ letter holder」です。こちらは、ブックエンドにレターホルダーを合体させた一品。この2つをセットにすると、かなり机の上がすっきりするんじゃないですかね。 お値段はbookend+ tape dispenserが3675円、bookend+ letter holderが2625円です。 bookend+ tape dispenser、bookend+ letter holder[ideaco via JDN] (三浦一紀)  

アンティークだけどAPS-Cセンサー搭載のデジカメ「FinePix X100」

$
0
0


富士フイルムが本気を出してきました! 見ただけで物欲が抑えられなくなる、フトコロと銀行口座に危険過ぎる「FinePix X100」が発表されました。クラシカルでビンテージでアンティークなルックスですが、2011年発売予定の超最新モデルです。決して昭和時代のフィルムカメラではありません。 そしてカタチだけでもありません。マグネシウム合金のボディフレームに積まれるAPS-Cサイズのセンサーは1230万画素のCMOS。レンズは23mm(フィルムカメラ全盛時には準標準と言われていた実質35mm相当)で開放F2の単焦点。ゾクゾクきますね。 アナログライクな仕掛けもたまりません。レンズ左上にあるのはゼンマイ式のセルフシャッターでしょうか。シャッターボタンのネジ穴は、押し込み式のケーブルレリーズが使えるというわけでしょうし、シャッタースピードと露出補正がそれぞれダイアルで決められるのもGOOD。それに光学ファインダーとEVFを切り替えて使えるHybrid Viewfinderや絞りはレンズ外周のリングを回して決めるなど、開発者のこだわりようにビンビンきます。 画像エンジンは「EXR Processor」。高解像度でワイドダイナミックレンジで高感度・低ノイズなEXR系の最新画像エンジンとなるようですが、FinePix F300EXRで採用された位相差AFも積んでくるでしょうね。型番から想像するに、ハイエンドを担うモデルとなりそうですし。

PR: まずは7秒! Windows 7 体験

もっとパワフルにiPadを使いこなせ! 750GBのHDDが直接つなげるよ~

$
0
0


もうノートPCなんて要らなくなる? やっぱりiPadは使い倒していくとストレージ容量の残りが気になっちゃうんだよねって人向けに、強力な外付けHDD「HyperDrive」が発売されちゃいましたよ。Jailbreak(脱獄)すればハードドライブも使えるなんて荒技も紹介されてますが、そんな面倒なことをしなくっても、HyperDriveはポンとUSBケーブル&カメラコネクションキット経由で接続するだけで使えちゃいますよ。 750GBもの大容量HDDが使えることに加え、全12種類のメモリーカードリーダーにもなる優れ物です。iPadで問題なく読み込めるように、32GBごとのドライブに切って中身を見せているようですね。HyperDriveの3.2インチ液晶ディスプレイで好みのファイルを選ぶだけの簡単操作で扱えますよ。おまけに単体でも美しい画像ビューワーとして使えるほか、PCのポータブル外付けHDDとしても機能しちゃいます。 これは欲しいって思わず叫んじゃいますけど、最大の難関は販売価格かも。だって、最小構成モデルの120GB版で299ドル(約2万5000円)、最上位機種の750GB版だと599ドル(約5万円)もしちゃいますからね。軽くiPadをもう1台買えちゃうかも~ [HyperShop] Kyle VanHemert(原文/湯木進悟)  

Viewing all 80001 articles
Browse latest View live




Latest Images