Quantcast
Channel: ギズモード・ジャパン
Viewing all 80001 articles
Browse latest View live

グーグルメガネのような自作メガネガジェットをつけてマクドナルドに行った男性、暴行を受ける

$
0
0

20120718eyetapdigitaleyeglassgoogleglases.jpg


メガネガジェットについてまわる違和感...。

グーグルメガネは賛否両論。新しい取り組みへの素晴らしさを賞賛する一方で、ガジェットを顔に装着するというハードルの高さから一般受けはしないだろうという見方も強くあります。マンガやアニメの世界ではよく見られるメガネガジェットが現実世界でどう受け入れられていくのか。

メガネガジェットに興味を持ったのは、もちろんグーグルが初めてではありません。スティーブ・マン(Steve Mann)さんも、興味を示した1人。1999年から独自のメガネガジェットの開発を続けています。彼のマシンEyeTap Digital Eye Glassは、グーグルメガネと似たようなもの。見た目も、そう遠くありません。下の写真、左がスティーブさんのEyeTap Digital Glass、右がグーグルメガネ。グーグルメガネの方がすっきり洗練されたデザインではありますが、どちらもガジェット感は多いに残ったままです。


20120718eyetapdigitaleyeglassgoogleglases01.jpg


数年前から独自にメガネガジェットの開発を続けるスティーブさんには悲しい事件がありました。メガネガジェットをつけてパリのマクドナルドに行ったところ、暴行を受けたのです。

マクドナルドの窓際の席で、通りを見ながら家族と食事をしていた時のこと。店内にいた男性が、スティーブさんの頭をつかんでメガネをとろうとしてきました。が、メガネは頭に固定されているため、特殊なツールがないと外すことはできません。怒りまくってメガネをとろうとするもとれないので、結果、男はスティーブさんを床に倒す形に。なぜ、この男がメガネガジェットに怒り狂ったのかはわかりません。ギークバッシングなのか、ただふざけた奴がいると不快に思ったのか、それともただの変な人なのか...。

それでも、メガネガジェットが一般受けしないかもしれない、と思わせる1つの事件ではあります。たとえ、この男性が誰かれかまわず乱暴を働きたかっただけだとしても、メガネガジェットによって変に目を惹いてしまったのでしょう。これは実に残念でエクストリームな例ですが、メガネガジェットの一般デビューへの課題は、やはり山盛り。このちょっとした違和感、それが大きな問題なのです。

追記:米TechCrunchの記事によると、加害者がマクドナルドの店員、または社員だったのではないかとして議論を呼んでいるようです。

 
[Eyetap via Verge]

そうこ(Jamie Condliffe 米版
 


55年前の今日行われた人体核実験の映像と5人のその後(動画)

$
0
0



「グランド・ゼロ 人口5人」
という木の立て看板の隣に所在なげに立つ米兵5人。

これは55年前の今日(米時間19日)、米国防省がラスベガス北西約65マイル(105km)で行った核ミサイル爆破実験の映像です。核実験は何百回となくやったのですが、この日は空軍の5人とカメラマンを地上に置き、その頭上で爆破したんですね。

なぜこんなことを?

国防省(DoD)と国営公共ラジオ(NPR)の説明によれば、核兵器が安全なことを実証するためにやったんだそうですよ。原子爆発なんて人体に害ないんだから夕日や子犬眺めるのと変わんないよ、ほらね、と。

まったく給与格付に釣り合わないリスキーな仕事なわけですが、このプロパガンダのギニアピッグに駆り出された憐れな男が、この5人なのです。と言っても5人は自分から志願したボランティアで、カメラマンのジョージ・ヨシタケ(George Yoshitake)さんだけが不承不承みたいですけどね。ヨシタケさん...。

実験の模様を収めた上の映像は、核の歴史に残るシュールな瞬間と言えましょう。5人はまるで上級生にホースで水を浴びせられる大学新入生みたいに肩を寄せ合い、まぶしそうに手をかざしています。サングラスに手を伸ばす人も。一方、国防省のナレーターは核のことを滔々と讃え、F-89スコーピオンのシルバーの機体から弾頭が発射され空を切る瞬間には「こいつ絶対オーガズム達してるよな」という声をあげます。次の瞬間には真っ赤な業火が炸裂。ナレーターは迸るように喋り、またまたオーガズム一歩手前の興奮状態。

「頭のすぐ真上! あっはははー! よーしいいぞ! でっかい炎だ! 」

あまりの狂喜に実際の原子力爆弾の薄気味悪さは、どこへやら。終わると男たちは互いに握手を交わし、ショーは「スリル満点」だったね、と口々に言い合ってますよ。

で、その後はどうなったんでしょう? やっぱり全員がんで亡くなったのか? それについてはNPRが追跡取材していますよ。以下が5人のその後です。
 

PR: 【注目】安いスマホがあるって知ってますか?

$
0
0
ウェブやアプリも楽しめる!音声通話を省いた月額2,960円からの“ほぼスマホ”

【HANAKINだよ】ヘルシーなお酒 THE 9杯

$
0
0

120720_drink.jpg


さぁ、金曜日だ! 今週もお疲れサマー、飲みに行くぞ。

仕事の後のお酒は美味しい。昼間から飲むお酒は美味しい。海を目の前に飲むお酒は美味しい。とにかくお酒は美味しい。飲、も、う、今日はとこーとん盛り上がろう! ...でも、せっかく飲むなら少しでも体にいいものを、そんなことを考え始めた30代。お酒界の中でヘルシーなやつってなんだろう?

酒好き米Gizが、栄養コンサルで公衆衛生のプロである、マレン・ロビンソン先生(Maren Robinson)にお話を伺ってきています。以下で紹介する9つのカクテルは、その材料をベースにフルーツや野菜から得られる栄養価や、カロリー、糖分や酸化防止作用や薬効成分を基準にヘルシー認定しています。あと、お味もね。


【注意】
ヘルシーとは言っても、たくさん摂取してもいいというわけではありません。飲み過ぎには十分注意してくださいね。米国でのアルコール量目安としては、女性は日に1杯、男性は2杯くらいだそうです。体はアルコールを毒素として処理します、故に体が対応できる量には限りがありますから。しつこいけれど、飲み過ぎ注意!

※夏の暑い時に、水分摂取としてお酒をたくさん飲む人がいますがこれもダメです。アルコールには利尿作用があるのでおしっこでどんどん水分がでていってしまいますよ。特に汗をたくさんかく暑い時は、お酒一杯に対してお水一杯くらいの気持ちで飲み進めましょう。これは、夏を楽しむコツの1つよ。

さ、ヘルシーカクテル9杯、飲みにいきましょ!
 

にっくきアイツをこの手で倒すAndroidアプリ「ARです蚊?」

$
0
0

120719_armos2.jpg


先日藪の近くで遊んでいたら、30分ほどの間にアイツに20箇所以上刺されました。

そうです、「蚊(か)」の話です。あの羽音を聞くだけでも思い出して腹が立ってきます。Androidアプリ「ARです蚊?」はそんな憎いアイツを片っぱしから倒していくゲーム。ゲームを始めると、カメラ越しの風景が画面に表示され、どこからともなく聞こえてくる、「プィ~~ン」という羽音が...。画面をタップして時間内に全部の蚊を落とせばクリアです。

厳密にいうとARではないのですが、画面越しに見える蚊を倒していくと、本物の蚊を退治したような快感があります。あの藪で刺した蚊と違うのはわかっているけど、「江戸の仇を長崎で討つ」みたいな感覚でバシッとやってやりましたよ。

より詳細なレビューは以下のリンクからどうぞ。


プィ~~ン... 鳥肌のたつアイツを根絶やしに!『ARです蚊?』[TABROID]

(ギズモード編集部)

超かっこいい! インタラクティブな白黒ドットのアナログディスプレイ(動画)

$
0
0


世の中にはカッコいいこと考える人がいるもんですよねー。

LEDじゃないんです。白黒反転する4万個のドットで構成された、長さ7メートルのアナログディスプレイ


120720dot02.jpg


マンハッタンのヘラルドスクエアに設置されているそうです。


120720dot01.jpg


かっこいい。



40,000個のドットが反転するアナログディスプレイ[CBCNET]

(西條鉄太郎)
 

パソコンのキーボードを使ってスマートフォンに文字入力

$
0
0

120720USBbluetooth01.jpg


スマートフォンでの文字入力、どうしてますか? フリック? QWERTY? 外付けキーボード?

これからは、「パソコンから直接スマートフォンに文字入力」ですよ。

「え、ちょっと何言ってるかわからないんで......」という方。この製品見てください。

サンコーレアモノショップから発売されている「あやつ郎」は、パソコンのUSBポートに差し込むと、Bluetooth接続でパソコンからスマートフォンに文字入力ができるようになるという、なんだかすごいシロモノなんです。

使い勝手は、キーボード切替器みたいな感じのようで、マウスジェスチャーなどで入力先をパソコンまたはスマートフォンに切り替えることができるようです。


120720USBbluetooth02.jpg


ノートパソコンはもちろん、デスクトップでも使えます。ちょっと考えれば、いろいろな使い方ができそうですね。嫌いな上司のスマートフォンにこっそり接続して、怪文書を書きまくるとか......

お値段は2980円です。


あやつ郎[サンコーレアモノショップ]

(三浦一紀)
 

フェイスブックでは修正前の馬鹿コメントもみんなに丸見え

$
0
0

120718FB_comment_edit.jpg


フェイスブックで衝動的にコメント書いてから後悔して書き直したり、ありますよね?
ところがこれで全部きれいさっぱり消えたと思ったら大間違い!

フェイスブックでは「Edited(編集済み)」というマークが「Like(いいね)」の隣に出てきて...


120718FB_comment_edit_a.jpg


「show edit history(編集履歴を表示する)」というところを押すと...


120718FB_comment_edit_b.jpg

「これは、このコメントが閲覧できるひと全員から見えます」


という風に修正前の誤字脱字やアホなコメントが一字一句全部見れちゃうんですヨ。おいおい~なんのための編集だよ! って思っちゃいますよね。

そうとは知らずにひどいこと書いてから耳障りのいい言い回しに訂正してフ~ッとひと安心してたみなさま、今すぐそういうのは削除、削除、永久に削除しましょうね。もしかしたら開けて見られてますよ。


[Thanks, Shane!]

関連:Facebookでのコメントがあとから編集可能になりました! : ライフハッカー
投稿へのコメントを後から修正する方法 - Facebook navi

Sam Biddle(米版/satomi)
 


PR: ニュー BMW 1 シリーズ キャンペーン実施中。

なぜ1日は24時間なの?

$
0
0

120720_jikan.jpg


コンピュータの2変数関数からお釣りまで10進法が支配するこの世界で、なぜ10時間じゃないのか?

1日を24時間と決めたのは、エジプト人です。

狩猟から農耕社会に文明が移行し、人は物を数える必要性に目覚めました。朝5頭いたヤギが夕方帰ってきたら3頭だった...これでは困りますからね。で、書き言葉が生まれ、人は今の子どもがやるように10本指で物を数え始めたのです。

10進法が使われてた形跡は、3000 BCのエジプトの象形文字にもう出ています。そんなに昔からあるのに、なぜ時計だけ12進法にしたのか? 

これについては、エジプト人が古代シュメール文明から受け継いだ数え方から12進法に落ち着いた、という説が有力です。つまり左手を開いて親指の先で残り4本指の関節を数えていくと、付け根を含めて1本3個あるから合計で12個、という数え方ですね。これに従いエジプト人は1日を前後12時間にわけたんです。まあ、正確には昼は10時間、朝・夕2時間、闇に閉ざされる夜が12時間、という按配に。
 

PR: 三井の賃貸マイページ「CLASSY NAVI」

$
0
0
無料会員登録受付中!専属担当がフルサポート、住み替えに役立つ便利な機能が満載!!

インターネットの世界からシリアが一瞬だけ完全消滅した模様

$
0
0

20120720_syria.jpg


たった40分だけですが、アメリカ時間7月19日13時30頃からシリアのインターネットがすべて遮断されたようです。上の図のシリアからの一切ネット通信がない状態を表したグラフは何だか不気味ですね。

なぜシリア政権が40分だけインターネットを遮断したのかはよくわかりません。シリアの独裁者バッシャール・アル アサド大統領の反体制派の人々に対する何かだったとは思いますが。

インターネットはリビア革命に大きな役割を果たしました。でもなんでたった40分だけだったんでしょうね。今中東各国で沸き起こる革命機運に、インターネットは欠かせない存在です。


[Renesys via Spencer Ackerman]

mayumine(Sam Biddle 米版
 

グーグルがMacやiOSの人気メーラー「Sparrow」を買収しちゃった!

$
0
0

120721_sparrow_1.jpg


いやー。こりゃびっくりした。

グーグルがMacやiOSで人気のあるメーラー「Sparrow」を買収しました。SparrowのサイトにはグーグルカラーになったSparrowのアイコンと一緒に、SparrowのCEOのメッセージが掲載されています。

Sparrowの開発者は既にグーグルのGmailチームに合流しているとのこと。またこれまでに提供されたMacとiOSのアプリのサポートは継続して行われるそうですよ。

Coming Soonって言ってたiPad版はどうなっちゃうのかとか、今後Gmailにどんな変化があるのか、わたし、気になります!


Sparrow via ラシカル開発記

(鈴木康太)
 

誕生30年。コンピュータのデザインを永遠に変えたモグリッジのクラムシェルPC

$
0
0

120718clamshell_GRiD.jpg


画面とキーボードが貝のようにパタンと閉じるクラムシェル――今となっては当たり前過ぎるデザインだけど、これを30年前に世界で初めて実現したラップトップの名前、ご存知ですか?

答えは...GRiDシステムズの「Grid Compass 1101」。英国のインダストリアルデザイナー、ウィリアム(ビル)・モグリッジ(William Moggridge)が1979年にデザインし、1982年4月に発売になった世界初のラップトップのひとつです。

今みなさんがお使いのラップトップ、お手持ちのラップトップ、買いたいと思ってるラップトップはどれも元をただせばこの「Grid Compass 1101」を真似たもの、そう言っても過言ではないのですよ。

30周年を記念してタイム誌がクラムシェル・デザインの歴史、普及せずに終わってしまった他の多種多様なポータブルコンピュータのデザインとの比較を特集しているのですが、これを読むとモグリッジのクラムシェルが長生きした理由がよくわかります。要するに他のデザインがどれも帯に短し襷(たすき)に長しだったんですね...ミシンみたいなのとか、特大の電卓みたいなデザインもあるし、普通のコンピュータのまんまで単に重量がデスクトップより2ポンド(907g)軽いからポータブル標榜してるものもあったり...。

以下は、タイムからの抜粋です。

モグリッジのデザインでは、オズボーン(1981年4月発売のミシン型コンピュータ)より遥かに携帯性の優れたコンピュータができる。ユーザーは自分の好きな角度にスクリーンを調整できるし、マシンを使ってない時はディスプレイの裏面でスクリーンとキーボードの両方が保護できる。また、後に沢山登場した持ち運び用コンピュータ・ケースと違って、メカニカルな構造そのものがシンプルだったのだ。これはコンピュータ史上屈指のエンジニアリングの傑作だ。

今もすべてのラップトップの中に息づいているGrid Compassのクラムシェル・デザイン。憧れますね。詳しくはタイム(英語)で。


[TIME]
関連:奥出直人氏による『モグリッジ氏講演レポート』の連続ツイート - Togetter

Casey Chan(原文/satomi)
 

【レビューモード】クアッドコア搭載のARROWS Xはフラッグシップスマホにふさわしいの?

$
0
0

120718_arrowsx_top.jpg


待ちに待ったという人も多いのではないでしょうか。

NTTドコモから発売された富士通製スマホ「ARROWS X F-10D」。編集部では、極秘裏に実機を入手。早速レビューをしてみました。

ただし、この原稿を書いているのはまだ発売前。つまり開発機なので、正式発売版とは多少異なることがあるかもしれませんので、そのあたりご了承いただきたいと思います。

では、じっくりみてみましょうか。
 


地上からのレーザーチャージで、半永久的に飛び続けられる無人偵察機が完成間近

$
0
0

120717stalker.jpg


空中給油の先の次元へ!

どんな乗り物でも、いかに長時間ずっと走り続けたくても、燃料が切れてしまっては、その願いもかないませんけど、空中を飛ぶ飛行機へのバッテリーチャージによる燃料補給地上からレーザー光線を用いてワイヤレスに完了してしまう「LaserMotive」の特殊技術が、いよいよ実戦配備に向けて大きな一歩を踏み出しましたよ。地上へ帰還することが求められるメンテナンスの時以外は、もうずっと空の上を飛び続けられる飛行機が誕生間近ですね...

すでに2006年より無人偵察機として米軍で活躍中の「Stalker」を実験機に採用し、ロッキード・マーティンが屋内試験飛行にて、LaserMotiveによるレーザーチャージを用いた48時間以上の連続無着陸飛行に成功していますよ。今後は屋外へ飛行エリアを広げつつ、ワイヤレスステーションとなるベーストラックとStalkerとのレーザーチャージの連携を高めながら早期の実用化が目指されるんだとか。

我々はこれまでのテスト結果に大いに満足している。地上から空中への補給システムの確立によって、理論上は永久的に飛行を続けてミッションの可能性を無限に広げられることになる。

そんなふうに現場のプロジェクトマネージャーはコメントを発表していますよ。スゴい時代になってきたものですよね~


[Lockheed Martin]

Andrew Liszewski(米版/湯木進悟)
 

歌舞伎町に総工費100億円の巨大ロボレストランがオープン

$
0
0

120719robo01.jpg
 

巨大ロボと言えばガンダムとかマクロス的なものを想像しますよね。でもこれは違うんです。なんとセクシーなお姉さんがデカパイ巨大ロボを操縦するレストランが今月18日にオープンしたそうです。


120719robo02.jpg


総工費100億円!巨大ロボットが歩くレストラン!

セクシーアーミー総攻撃 爆笑戦争パレード

全てが予想外!!

歌舞伎町を震撼させるロボットレストランがさくら通りにOPEN

7/18(水)午後6時開演

お一人様ご利用料金 3,000円

ショー観覧・シートチャージ・フード・サービス料込み


なんかすごそうですね...。

新宿では珍妙な宣伝カーの目撃情報も...。


120719robo03.jpg



気になりすぎる...。ネタ元によればこのロボ、一台3000万円するんだとか。


120719robo04.jpg


何台いるんだろ? 

ロボ以外にも、戦車とか飛行機とかもいるみたいです。


120719robo05.jpg

120719robo06.jpg


こんなに目がチカチカする記事書いたのはじめてですよ。今度突撃してみよう。

ちなみに公式サイトも怪しさ満点。面白いので見てみて下さい。


120719robo07.jpg


【総工費100億円!?】新宿歌舞伎町に出来た新観光名所「ロボットレストラン」がいろいろやばいwww [NAVER まとめ]
ロボットレストラン[カルチャージャパン]
ロボットレストラン

(西條鉄太郎)
 

PR: 消費電力が見えるから、ムダを見つけて節電できる!

$
0
0
補助金対象のフレッツ・ミルエネお手軽パックでスマートな節電対策はじめよう!

これらのアプリを使えばAndroidをPCっぽくできるかも?

$
0
0

120711pctop01.jpeg


細かいカスタマイズが特徴の一つであるAndroid OS。ならいっそのことPCのようにしちゃえ、ということでTABROIDが「AndroidをPCライクにするアプリ」をまとめてくれました。

まずはWindowsっぽいファイルマネージャー「Computer」。そしてPCのタスクバーを再現する「Android Taskbar」。その他にもショートカットをフォルダ風にする「File Widget」や、マルチウインドウに対応したブラウザ「OverSkreen (floating browser)」なんてアプリもあるんですね。完璧に、とまでは行きませんが、それなりにPCっぽい感じは再現できそうです。

詳しいまとめは以下のリンクでどうぞ。

 
やっぱりなじむ~。AndroidをPCライクにするアプリまとめ[TABROID]

(ギズモード編集部)

 

「精液を飲むと体に良い」はあながちデタラメじゃない? 健康に効く成分がいっぱい

$
0
0

120719_sperm.jpg


精液に相談、か?

男性の精液は、まさに生命の水と言えます。十分な精液があれば遺伝子コードを何世代も受け継ぐことができ、人類全体としてほぼ永遠に近い生命をつなぐことができるのです。でも、それだけじゃありません。精液は複雑なもので、進化の歴史、そして健康に役立つ成分が詰まっています。単なる精子の集まりではないのです。
 

Viewing all 80001 articles
Browse latest View live




Latest Images